• 締切済み

一次関数の応用

一次関数の応用について質問があります。 具体的な事例(今回は郵便料金)を元に、一次関数を取り出すというのが 主な目的です。 ここからは、具体例を元に問題を作成しました。 定形外郵便物の料金(日本郵便参照)は4kg以下のものについては下のようになる。 このとき、xgの料金をy円とすると、xの値を定めればyの値が1つ定まるのでyはxの関数である。 50gまで 120円 100gまで 140円 150gまで 200円 250gまで 240円 500gまで 390円 1kgまで 580円 2kgまで 850円 4kgまで 1150円 ≪問≫ 1)上記のような「きまり」(xgまで y円)を不等式を使って表すとどうなりますか? 2)定義域や値域に気をつけて、関数を抽出(式化)するとどのように表せるか?ただし、表現が統一されていない場合、式化には独立変数の取り方に注意すること。 3)「きまり」の式をグラフ化するとどうなりますか? これは、ただ、0gから50gまでが120円、51gから100gまでが140というのをグラフに表せばいいだけですよね? 先ほどから「きまり」という言葉を使用していますが、「きまり」とは、郵便料金のxgまではy円であるということです。(上の値) 正直、問題の意味がよく分からないので、教えていただけませんか? お願いします。 質問の意味が分かりづらかったらすいません。

みんなの回答

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

正直(1)の意味は私もよく分かりませんが >これは、ただ、0gから50gまでが120円、51gから100gまでが140というのをグラフに表せばいいだけですよね? そうです。 2)は、 0≦x≦50の時、y=120…です。 1)はちょっと私も意味が分かりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.1

別の人が同一の質問をしている理由は、何でしょう? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4628648.html

niti2hamu3
質問者

補足

別のところでも同じ質問をしたのですが、管理しているところ(powered by 〇〇〇)が同じだったようです。 確認もせずに混乱を招いてしまいすいませんでした。 回答して頂けるのならばどちらかの質問に回答して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一次関数の応用

    一次関数の応用について質問があります。 具体的な事例(今回は郵便料金)を元に、一次関数を取り出すというのが 主な目的です。 ここからは、具体例を元に問題を作成しました。 定形外郵便物の料金(日本郵便参照)は4kg以下のものについては下のようになる。 このとき、xgの料金をy円とすると、xの値を定めればyの値が1つ定まるのでyはxの関数である。 50gまで 120円 100gまで 140円 150gまで 200円 250gまで 240円 500gまで 390円 1kgまで 580円 2kgまで 850円 4kgまで 1150円 ≪問≫ 1)上記のような「きまり」(xgまで y円)を不等式を使って表すとどうなりますか? 2)定義域や値域に気をつけて、関数を抽出(式化)するとどのように表せるか?ただし、表現が統一されていない場合、式化には独立変数の取り方に注意すること。 3)「きまり」の式をグラフ化するとどうなりますか? これは、ただ、0gから50gまでが120円、51gから100gまでが140というのをグラフに表せばいいだけですよね? 先ほどから「きまり」という言葉を使用していますが、「きまり」とは、郵便料金のxgまではy円であるということです。(上の値) 正直、問題の意味がよく分からないので、教えていただけませんか? お願いします。 質問の意味が分かりづらくてすいません。

  • 2次関数の応用

    この問題の□に入る答えをお願いします。※2乗はx2と表します。 aを定数とし、xの2次関数y=x2-2(a+2)x+a2-a+1のグラフをGとする。 グラフGがy軸に関して対称にになるのはa=□のときで、このときのグラフをG1とする。 グラフGがx軸に接するのはa=□のときで、このときのグラフをG2とする。 グラフG1をx軸方向に□、y軸方向に□だけ平行移動するとグラフG2に重なる。 よろしくお願いします。

  • お願いします! 答えが合いません、関数!1

    定義域が -2≦x≦0である関数、    x+2 y=─────   2x-1 の値域を求めよ なんです。 自分で式変形して、グラフを書いて考えてたのです。 こたえは、 -2≦y≦0 なんですよ。 なんで、こうなるのでしょうか? 4.5とか、出てこないのでしょうかねぇ?

  • 値域がy<-1、1<yとなる関数の例

    値域がy≧0となる関数の例は、y=√x 値域がy>0となる関数の例は、y=2^x 値域がy≠0となる関数の例は、y=1/x 値域が-1<y<1となる関数の例は、y=(2/π)arctan(x) 値域がy<-1、1<yとなる関数の例(ただし、具体的なひとつの式での表示であり、一対一対応のもの)があればどうか教えてください。

  • 3次方程式の逆関数の求め方

    現在、逆関数について学んでおります。 2次方程式までの逆関数は、定義域と値域に注意して、xとyを入れ替えるというのが基本でしたが、3次関数になるとどのように求めていけばよいのでしょうか? おおむねのグラフの概形は、y=xと対象なので分かるのですが、どのような関数の式になるのかが分かりません。 具体的には、y=x^3+x^2-2x という関数です。ネットを検索してみたのですが、あまり情報が少ないので、よろしくお願いいたします。

  • 関数の問題について。

    nは整数とする。 関数 Xの定義域 n<x<2とするとき、yの値域 0<y<4となるようなnの値をすべて求めなさい。 nの答え、0、-1、-2となりますが、途中の式が分かりません。 すみません、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 二次関数と一次関数での問題です。

    二次関数y=2X^2+3x-kの頂点のx座標と関数のグラフがx軸と交わらないときのkの範囲とy=5x-3と関数のグラフが接するときのkの値を求めよ。 接する時のkの値 5/2なんですが、式の解説お願いします。

  • 逆関数と共有点の問題

    こんばんは。以下の問題で悩んでいます。 ----------------------------------------------------- f(x) = e^(x-c) (cは定数) の逆関数をg(x)とする。 (1) g(x) を求めよ。 (2) y = f(x) と y = g(x) のグラフの共有点の個数を求めよ。 ----------------------------------------------------- (1) y = e^(x-c) を x = の式に直すことから始めようと思ったのですが,まずここからできません。 関数の値域は,指数関数ですから y > 0 かな,と分かるのはこれくらいです。 両辺に底がeの対数をとっても進まないし…どうすれば良いでしょうか。 (2) これは y = x との交点を求めれば良いので,(1)が分かればできるような気がするのですが…。  詳しい方おりましたら,おしえてください!

  • 二次関数の応用

     二次関数y=x2乗ー2px+6pのグラフをx軸方向 に-3、y軸方向にqだけ平行移動すると、x軸と x=0、x=2で交わる。この時、p、qの値を求め るという問題なのですが、解き方がよくわかりませ ん。。  詳しく教えていただけるとありがたいです・・  よろしくお願いします。

  • 関数 nの値の求め方

    nは整数とする。 関数y=ax2について Xの定義域 n<x<2とするとき、yの値域 0<y<4となるようなnの値をすべて求めなさい。 nの答え、0、-1、-2となりますが、途中の式が分かりません。 すみません、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 40代独身男性の休日の過ごし方についてまとめました。休日は自分の時間を大切にして、リラックスや趣味に時間を費やすことが多いようです。
  • 40代独身男性の休日には、外出して友達と飲みに行く、自宅で映画を観る、スポーツを楽しむなどの過ごし方があります。それぞれの過ごし方には、リフレッシュやエンターテイメントの要素が含まれています。
  • 40代独身男性は仕事に忙殺されることが多いため、休日には自分の時間を大切にしたいと思っています。趣味に没頭したり、ゆっくりとリラックスしたりすることで、ストレス解消や心のリフレッシュを図っています。
回答を見る