• ベストアンサー

扶養

この度、実母を扶養する事になりましたが、私の戸籍に入れて扶養とするべきか、同居人としするべきか? 保険は89歳ですので後期高齢者保険になると思います。 扶養にすれば扶養手当が多少支給されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

戸籍ではありません。住民票関係なので「世帯」です。 実母なので、同世帯にすれば続柄は同居人ではなく「母」です。 扶養関係は実態に基づくもので登録せねばなりません。 扶養しておられるのでしたら同世帯の「母」として登録し、 扶養関係になければ別世帯の者として登録することもできます。 (別世帯にほかに誰もいなければ当然お母様が世帯主となります。) 当然、別世帯にすれば住民票に一緒に載らなくなります。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

同居人でOKです。

関連するQ&A

  • 社会保険扶養から後期高齢者医療保険に移行後の、扶養手当ては減額?

    私どもの母は、この4月より後期高齢者医療保険に加入となる年令です。 今までは、私の社会保険の扶養家族でありましたが、 4月からは後期高齢者医療保険の加入となるため、私の社会保険の扶養から外れるのは解るんですが、 勤め先より今まで支給の扶養手当はどうなるのでしょうか? 先日、健康保険組合の方から「扶養の減少申請書類」が届きました。 そしてそれを給与課へ提出となっています。 と言う事は・・・・今まで貰っていた扶養手当は支給されなくなるのでしょうか? 出先である私の勤務先の庶務・人事課に聞いてみましたが「よくわからない」と、 頼りない返事でしたので、どなたかご存知の方おられましたら教えてください。 もちろん回答者の方自身のこと、一般的なことでかまいません

  • 両親の扶養手当はでるのでしょうか?

    現在、私の扶養に妻と子供2人の3人が扶養に入っていて会社から扶養手当をいただいていますが、このたび、同居している義理の両親も高齢で働けなくなり私の扶養に入ることになりますが、会社からこの2人の扶養手当は支給されるのでしょうか?

  • 世帯分離したら扶養になれない?

    夫の会社の給料システムが変わり、4月から世帯主でないと家族手当が支給されないことになりました。 それまで同居の義父の名前を世帯主にしていたので、さっそく役所に行き、主人を世帯主に変更しようとしました。 すると、義父の後期高齢者医療の保険料に影響すると聞きました。 義父が世帯主のままなら、義父個人の所得で保険料が決まるけど、夫を世帯主にすると家全体の所得で保険料が決まる。 当然、義父の健康保険料は高くなるというのです。 それで、世帯主変更ではなく、世帯分離の手続きをしました。 後期高齢者医療制度の見直しが叫ばれていますが、もし、この制度がなくなったら、再び義父を夫の社会保険の扶養に入れたいのです。 世帯分離したままで、社会保険の扶養に出来るでしょうか?

  • 児童扶養手当について教えてください(検索済)

    今年3月に離婚をし子供2人(未就学児)、実母(実父死去) と一緒にくらしております。 今月、児童扶養手当の現況届けがあるのですが、実母が支給されている 遺族年金は児童扶養手当の支給停止にあたるのでしょうか? 又、遺族年金も実母の収入にあたるのでしょうか? 大体の構成です ・私は自営業(確定申告で昨年の所得は80万以下) ・実母は会社員(月手取りで10万弱の収入+遺族年金) ・世帯分離、戸籍も別にしていますが同居なので同一世帯 確か子供の父親(元旦那)にあたる人が亡くなる、障害を持つ等で 子供が公的年金をもらうようになると支給停止になった気がするの ですが・・・ よろしくお願いします

  • 実母との同居→別居による扶養の扱いについて

    結婚したばかりで、実母と嫁と3人暮らしをしております。 (実母に金銭的な生活力がない為) 結婚をする前から実母を扶養し、次の3点を申請しております。 1、税法上の扶養、2、会社の親族手当、3、社会保険 同居が上手く行かない事がわかってきましたので、 別居(我々夫婦が出て行く)を考えております。 会社に2について確認したとところ受けられない事が わかりましたが、1、3について、扶養控除を受け、 実母の社会保険を受ける事は一般的に可能でしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 離婚後の扶養と児童扶養手当について

    離婚を考えています 主人は会社の社会保険で子供4人(大学生、高校生、中学生2人)扶養しています 私はパートですが収入の関係で主人の扶養から抜け1人職場の医師国保に入っています 離婚して、児童扶養手当の支給を受けるには子供4人を主人の扶養から抜き私の扶養に入れる事が必要ですよね? 私が旧姓に戻り子供は今の姓のままで扶養に入れる事は可能ですか? また、私も子供も私の旧姓になる場合、戸籍上の手続きが必要なのでしょうか? 児童扶養手当も自分、子供が今の籍を抜き新しく戸籍を作らないともらえませんか?

  • 扶養家族って?

    私と家族は義母宅に同居しています。義母76歳が扶養家族になっているか確認したいのですがどうすればいいでしょうか?私はサラリーマンです。 この4月に後期高齢者医療制度により、義母76歳はこれまでの私の会社の保険証から離脱し、独自の保険証となっています。

  • 後期高齢者の扶養家族の保険について。

    後期高齢者の扶養家族の保険について。 父が後期高齢者になったため、今まで扶養に入っていた母が父の扶養から外れることになりました。 国民健康保険に入ることになるそうです。 そこで質問なのですが・・・ (1)国保の保険料はどうやって計算されるんでしょうか? 父には家賃収入があります。(といってもほとんどローンで相殺されて貯金もままならないのですが) 母の世帯主は父になっているので、もしかしたら保険料も相当になるかもしれないと思いまして。 (2)現在二世帯住宅にて両親と同居しているのですが、母だけ私の夫の扶養に入れることはできますか? 扶養に入れれば、上記の問題は解決かなと思います。 後期高齢者という制度自体よく理解していないので、この事態にちょっと戸惑ってます。 無収入なのに高額な保険料を払うことになったら大変だなぁと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 扶養親族にすべきか?

    私共夫婦は共に後期高齢者で年金生活です。家族はある病気(事故)で昨年離職した長男(独身)との3人暮らしです。居住宅は同じですが別所帯で毎月ある機関から僅かな手当てをもらっています。私は年金から所得税・住民税・介護保険・後期高齢者各保険料を差っぴかれています。家内も後期高齢になり私の扶養にはなれないようですが長男を私の扶養にはできますか?その場合私の所得税、住民税等々並びに長男の昨年の報酬に対する住民税等々はどのようになりますか?どちらがメリットありますか?またこのような問題を解決して頂ける機関があれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「扶養」について

    年末調整の際に会社に提出する「扶養申告書」と健康保険の「扶養」とは収入に応じてとなりますが、それはやはり健康保険の扶養に入っているほう、例えば夫婦であれば夫が子どもの長男を健康保険を取得のため扶養にしたとなれば、会社に提出する扶養申告書も長男を扶養にし、 また、次男は別の会社に勤務している妻は健康保険の扶養にし、会社提出の扶養申告書も妻の会社に扶養として提出する・・・これは間違いですか?  また 後期高齢者対象の父を夫が扶養申告書に同居老親として扶養にし、母を妻が同居老親として扶養にする・・・これはよいですか?

専門家に質問してみよう