• 締切済み

親族相盜が適用されるか

事理弁済能力のない父親の預金通帳から娘が数百万円払い出し祖父から孫への贈与として娘の子どもの口座に入金したことは親族相盜となるか。それとも事理弁済能力がない時の行為だから親族相盜が適用されず、横領又は業務上横領となるか。  なお、娘は親の成人後見人とはなっていない  

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

友達の相談とは思えませんね 今度は試験問題ですか? 質問番号:4620851 同じ人でしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

大学などでの論議する為に与えられた課題は 自分でやって下さい 論点を整理する 法律を見る 判例を確認する などすればできることです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

この問題作った人っておかしいんじゃないの? この程度の事実のもとで、横領だのましてや業務上横領なんて議論ができるわけがない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意思能力と親族相盜

    意思能力が無くなった親の預金を下ろしたその息子は親族相盜が認められるか、 なおこの金は親が意識正常な時毎年孫に贈与してくれといわれた金である

  • 親族相盜

    意思能力のない親の金を意識があるときの約束だとして孫に贈与した息子は親族相盜が認められ、不起訴となるか

  • 遺産分割 現金の受け渡し

    初めまして。 遺産分割協議が終わり、協議書に各々が実印を押して締結しました。 が、1点問題があり困っております。 相続しては自分の父が先に亡くなっておりますので代襲相続です。 祖父の遺産に現金がありまして、孫である自分がその現金と預金を分割協議で受け取ることとなりました。 が、祖父が痴呆症を患っていたということで数年前から叔父が成年後見人をつけて後見人が資産の管理をしておりました。 祖父の死後、成年後見人が所持管理していた現金、及び預金通帳を成年後見人が叔父に全て渡してしまいました。(叔父が後見人を要請したので) しかしながら後見人が作成した遺産目録などで現金が幾らあるか銀行に幾ら預金してあるかなど分かりましたので自分では揉めるところは無いので納得して判子を押したのです。 が、協議書締結から3ヶ月が経ちましたが叔父が一向に現金を渡そうとしません。 催促をしても返事はするのですがこちらに渡そうという気配が感じられません。 質問としては ・この場合、叔父を窃盗または横領として裁判所に訴えることは可能でしょうか? ・訴えるとしたらやはり窃盗か横領になるんでしょうか? の2点です。何卒ご回答をお願い致します。

  • このような場合、贈与でしょうか?名義預金でしょうか

    祖父が孫に内緒で、孫の通帳(孫が自分で開設し、印鑑も自分のもの)に110万円を振り込みました。 孫は、数か月後に通帳記入して初めてこの事実を知りました。とんだサプライズですが、このような場合、贈与になるのでしょうか?それとも、名義預金になるのでしょうか?

  • 生前相続税と相続時精算課税制度の適用について

    よければお知恵をおかしください。 祖父(当時80代から)生前贈与を400万円銀行通帳にて1年度内 一括振込で孫名義の私あて(当時20代以上)に3年前に受けております。 祖父が今年の9月3日に亡くなり、代襲相続にて(母が亡くなっている為) 相続が発生しました。 ただ、これまで3年間、生前贈与税は納付しておりません。 相続を放棄しない場合で、相続時精算課税制度の適用は受けられますか?

  • 後見人と遺言、相続の撤回~変更は可能か?

    私の知人が後見人のことで悩んでいますので詳しい方からのわかりやすい回答を宜しくお願いします。 高齢の祖父(90)、祖母(86)、子(50代)、孫夫婦(30)の家族です。 祖父には最低限の財産、預金等の資産があり、遺言も作成済みで全部孫に相続するとなっています。 祖父が、孫の説得で後見人になってもらったらしいのですが、いつのまにか後見人になった孫は祖父、祖母に何も言わずに預金を引き出したり、何もいわず実印をつくり変えたりしているとのことです。 理由や背景はわかりませんが、祖父や祖母は当然理解力の欠落から後見人制度の詳細は理解していないものの、生きているうちに事前に相談もなく、勝手に実印を作り変えたり、預金を引き出されたりまでは許可してるつもりはなく、大変憤慨してます。 なお、(祖父は無理な状態ですが)祖母はまだ頭がハッキリしていて、現金が必要な時は、銀行の人に祖母が直接出納等までは依頼できる関係です。  だから、ある日から突然実印変更で預金を下ろせなくなったのがきっかけで驚いたのがきっかけらしいです。 すべて、言っても分からないだろうから後見人の孫が将来のことを考え、実際に必要な行動を取っているかどうかはわかりませんが、経緯に関係なく祖父と祖母は憤慨して貢献人を解消して相続も白紙撤回まで思っているようです。 概略は上記のような感じですが、この場合後見人、及び相続内容について一切白紙撤回で仕切りなおしは可能ですか? もし可能なら、どのような手順で何に注意してやればいいですか?

  • 民法総則第7条の意味わかりません。

    第8条に後見開始の審判を受けた者は成年被後見人とする。とありますから、後見開始を受ける人って、成人なんですよね。 なのに第7条の後見開始の審判を請求できる人の中に、未成年後見人が入っているのはなぜですか。審判を受ける人の未成年後見人ってことですよね?成年になっていても、未成年後見人って存在しているのですか? 第7条 精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者については、家庭裁判所は、本人、配偶者 四親等内の親族、未成年後見人、未成年後見監督人、保佐人、保佐監督人、補助人、補助監督人又は検察官の請求により、後見開始の審判をすることができる。 (成年被後見人及び成年後見人) 第8条 後見開始の審判を受けた者は、成年被後見人とし、これに成年後見人を付する。

  • 孫の学費

    両親ABの給料が、極端に減ったため、 孫3人の学費、仕送りなどを祖父母CDが負担又は援助する場合の質問です。 ABとCDは近所ですが、別所帯です。ABとCDは同じ会社で仕事をしています。Cが経営者です。 〔1〕毎年100万円以内でそれぞれが学費の援助を受ける場合、それが、CDからABへの贈与とみなされないようにするには、通帳同士の入金にしますが、ほかにどのような手順がいいですか。 〔2〕毎年贈与がつづくと、1年に110万以内でもまとめて贈与税が掛かると聞きましたが、本当ですか。 〔3〕孫の通帳に入金されたものを、遠方に住む孫のもとへ 毎月分割して送金する作業を、親が地元で行った場合、親の管理する孫の通帳とみなされるのでしょうか。委任状が書いてあればいいですか。この孫は成人しています。  会社の業績の好転はなかなかむづかしい状況です。学費の保証をするために良い知恵をおしえてください。

  • 孫に 貯金をしてあげる場合。

    孫の成長にあたり 少しづつ 貯金をしてあげたいと 思ってます。 四人いる場合 それぞれの通帳に 毎月 入金…が 1番 簡単な方法かなと は 思いますが 通帳管理 一年の孫への入金・振込み額で 法律的に〈税金が係る等〉 ふれる場合が 何かありましたら 教えてください。 例えば 一人の通帳への 制限額とか 贈与になるとか… 全く 無知なので 教えて頂けたら 助かります。

  • 代理人と後見人について

    質問のカテゴリーが違っていたようで回答がいただけなかったので、再度質問させていただきます。 現状 妹が認知症(介護認定4級)がグループホームんみ入居しています。費用は妹の年金と預貯金で賄えます。 預金は普通預金が少額で定期預金が大部分を占めています。 預金通帳印鑑カードは私が保管し、施設の費用等必要に応じて支払っています。 普通預金が残り少なくなってきたので、定期預金を解約し、普通預金に移したいのですが妹の委任状があるかまたは私が成人後見人でないと解約できないと銀行で断られ「ました。 妹は委任状を書ける状態ではありません。 私は成人後見人となるための欠格条件に該当するものはありません。 妹が2009年交通事故(人身・逃亡)を起こし裁判の被告人となりましたが、認知症と診断されたため私が代理人として家裁から承認されました。 代理人の認定通知には特定の条件はついていません。 お伺いしたいこと 1 代理人の権限と義務にはどんなことがありますか。 2 代理人は成人後見人と同様に預貯金の預金・払い出し・解約の権限はありませんか。 3 権限が無いとすれば成人後見人となるしかないのですが、すでに代理人となっている者は成人後 見人になれないようです。事実ですか 4 その場合成人後見人となるためには代理人を辞任し改めて成人後見人となるのですか 以上ご面倒をおかけしますがお教えください。