• ベストアンサー

日本プロ野球で史上最強の球団またはチームはどこでしょうか?

10yearsof-の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

森監督時代の西武です。 つまり86年から94年までのですね。 辻、石毛といった職人が多かったですね。 今はそのような選手っていないですよね。

lions-123
質問者

お礼

ありがとうございます。 確か、清原・伊東が 投手では東尾修・渡辺久信・森・松沼兄弟がいましたね・・・ 吾が青春の西鉄ライオンズの流れを汲む西武ライオンズか→黒い霧事件、八百長疑惑から球団身売りと続いた長く苦しい時代を経て、甦ったライオンズ球団:大好きなチームでもあります。 ありがとうございました。 私の場合は <現在は特定球団の応援よりも、ファインプレーや豪打、強肩に魅せられる一プロ野球ファンです>

関連するQ&A

  • 日本プロ野球史上最強打線は、どのチームですか?・・・巨人は高橋由伸8番

    日本プロ野球史上最強打線は、どのチームですか?・・・巨人は高橋由伸8番で(李、谷、長野がベンチ)開幕を迎えるようですが、これ史上最強打線でしょうか。僕が知ってる中では清原、秋山、デストラーデらが居たころの西武、松井、清原、由伸時代の巨人も凄かったけど。

  • 日本プロ野球史上、最強のチームとは…?

    やっぱりV9時代の巨人ですか? 各球団全盛期と呼べる時代はあるでしょうが、V9巨人に匹敵するチームはありますか? 私が強烈な記憶に残ってるのは「森監督時代の西武」です(子供の頃ですが…) 打ってより、投げてよし、守ってよし…とにかくすごいチームだったと言う記憶があります。 それより前の事は知りませんが、親に聞くと「80年代の広島」も相当強かったそうです。 あとは…98年の横浜とか、2000年前後のダイエーとか、85年の阪神とか? まぁとにかく…皆様が思う、日本プロ野球史上最強チームってどこだと思いますか?

  • 高校野球 平成最強チームは? ベスト5

    WBCが開幕しましたが、言ってる間にセンバツも始まりますね。 さて、今まで散々言われてきたことですが、今までの高校野球で最強のチームはどこでしょうか?ただ、よく「史上最強は○○」といいますが、大正のチームと現代のチームを純粋に比較するのは時代性やレベル・技術進歩などを考慮すると正直厳しいとおもうので、平成の20年間に範囲を絞ってみました。 判断基準は、テレビ放送されるセンバツ&選手権の成績だけではなく、チームが発足する秋季大会から神宮大会、センバツ、春季大会、選手権もしくは国体までの一年間の成績・戦いぶりをトータルで判断しましょう。 「○○年の△△(学校名)」という形式でベスト5までお願いします。 選考基準や私見考察なども大歓迎です。 ちなみに私のベスト5は (1)横浜(1998) (2)智弁和歌山(2000) (3)駒大苫小牧(2005) (4)済美(2004) (5)常葉菊川(2007) 何か最近のチームばっかりになってしまいましたね。 「トータルで」と言いつつも、やはり四大全国大会の結果を重視してしまいました。史上唯一四冠の横浜は文句なし。松坂を中心に完璧なディフェンスがあるうえ、選手権のような奇跡的な勝負強さもありました。 二位の智弁和歌山は贔屓チームということもありますが、やはりあの攻撃力は魅力的。ピッチャー陣の弱さ&守備陣のエラーを補ってあまりある打力は驚異的でした。大会100安打は果たして破られるのでしょうか?三位の駒苫は前年のチームも次年のチームもトップレベルでしたが、年間トータルということでこの年にしました。投手陣の安定感とディフェンスレベルの高さ、勝負勘のある打線など総合力を評価しました。四位の済美は四大会出場はもちろん、春夏併せて最後の一試合しか負けていないのが凄かった。ピッチャーが福井一人なのにすごい。打線も強力でした。五位の常葉菊川も四大会の成績で選出。強力打線はもちろん、エースの田中もいいピッチャーでしたし、何より私が感心したのは守備・走塁技術の高さでした。粘り強さもありました。

  • こんなプロ野球観戦の仕方の方はおられます?

    家族から笑われ、見なければ良いとまで言われてます→こんなプロ野球観戦の仕方の方はおられます? 「恥ずかしながらというような、エピソード&ユニーク観戦視聴の紹介をお願いします。」 ~切っ掛け~ 残念【何時の間にか、負けている→しょんぼり・ガッカリ】で手持ち無沙汰になり悲しみの投稿をしています。 <私の心配性・愛する球団のテレビ放映・ラジオ中継への視聴態度> (1)贔屓チームが負けてる時は見ない・聞かない。 (2)同点・若しくは勝っていても(4点差以上でないと)相手の攻撃イニングは心配で見れない。 そして、気になりながらも、他のチャンネルで上の空に時間つぶしをしています。<ぶつぶつと独り言のように勝利を祈願している> (3)最終結果が分って、勝てば何度もスポーツ番組のハシゴ、翌朝の新聞は念入りに数度読みます。 負けてれば、即刻フテ寝、翌朝の新聞のスポーツ欄は見ない。 ※参考(ファンとしての自己紹介)・・・自己陶酔の世界なのでスルー可! ◇プロフイール:60歳・男性・大阪出身 ◇贔屓チーム:史上最強の球団“西鉄ライオンズ”→現在は、少し熱が冷めたが“埼玉西武ライオンズ”。 ◇特に好きな人物:三原監督(日本発のプロ野球選手であり、巨人を追われるも、西鉄を率い野伏達を育てリベンジ、用兵と選手操縦の妙は三原マジックと呼ばれた)・鉄腕稲尾・怪童中西・闘魂豊田他、倉・玉造・仰木・花井・滝内・城戸・和田・西村・島原・若生・・・昭和31~33年当時 ◇オールスター戦や日本シリーズでは、パリーグの応援をしてます。 ◇エピソード:鉄腕稲尾投手物語の映画は一日中映画館で繰り返し見てました。黒い霧事件以降の身売り&球団名の変更には涙してましたが、今日になり昨年は久しぶりに日本一の栄冠に感激ひとしお。

  • プロ野球ファンのみなさん助っ人にだれが1番欲しい

    プロ野球ファンのみなさん もし助っ人に1人だれでも好きな選手加入させられるとしたらだれがほしいですか ホームラン王 王さん ミスター長嶋 最強キャッチャー 野村さん 古田さん イチロー ゴジラ松井 王さんのホームラン記録を超えたバレンチン 安打製造機 張本さん 阪神最強助っ人バース ピッチャー 金田さん 稲尾さん 沢村さん沢村賞の沢村です(巨人の沢村ではありません)他の球団で沢村ほしかったらいいですが・・・・・ 江夏さん 江川さん 大魔神佐々木 トルネード投球の野茂さん ダルちゃん まーくん  他にも候補はいると思いますが・・・・ すべて1番活躍した時で考えて 自分のファン球団に好きな選手を1人入れられるとしたらだれを入れたいですか あと野球選手の中で最強なのは誰だと思いますか

  • プロ野球の歴代監督で一番好き・尊敬してる監督は?

    その理由は、単なる好き嫌いでも、成績や作戦、発言やスタイルで、名将&智将&魔術師&猛将etc。 ※因みに私は三原脩(三原マジックと言われ怖れられた用兵・作戦の魔術師) 巨人を追われ、弱小球団「西鉄ライオンズ」を率いて、見事な采配で宿敵水原巨人軍を破って日本一<昭和31年・32年・33年の巨人を破ってのV3は奇跡の優勝・史上最強の野武士球団と呼ばれた>

  • WBC公式球

    侍ジャパンと巨人が練習試合をした際はWBC公式球が使われたのですか?それとも巨人が守りの時は日本球、侍ジャパンが守りの時はWBC公式球が使われたのでしょうか?そうでないと巨人の投手陣はWBC公式球に慣れてないから投げにくいですよね…。

  • 韓国の高校野球チーム50しかないって本当ですか?

    毎回良きライバルとしてWBCを盛り上げてくれた韓国。 韓国が勝ってくれなかったら次の試合がなかったなんて事もありましたね。 その韓国が本戦にいないというのが寂しい気がします。 あれだけ強いのにどうして??今回のWBCを韓国ではどう受け止めているのかなあ?って思って韓国のWebニュースをチェックしました。以下がその内容です。(中略していますしGoogle翻訳では読みにくい部分は勝手に自作していますが忠実ではないものの内容的にはこんなものだと思います。)その中で日本の高校野球が4000チームあるのに韓国は50チームである旨が書かれているのに超驚きました。 野球人口が少ないのにあれだけ強い韓国ってやっぱり超強い国ですね。 日本みたいに野球人口が増えたらWBC10連覇とかしそうですね。 本当に50ぐらいしか野球やってる高校ないんですか?? 情報があったWebページです。 http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2013/03/11/2013031101856.html 日本の第3回WBCの準備は難航した。 秋山SB監督、原G監督などが要請に応じず迷走したすえ"スモールボール"を信条とする山本監督に帰結した監督人事であるが対外的な人気は決して高くはなかった。 第1回大会の監督の王監督と2回大会の司令塔原監督と比較しても知名度は明らかに低かった。 山本監督に課されたWBC3連覇という目標は、選手選出においてつまずいた。 最強チームを作るためにメジャーリーガーに参加を要請したものの イチロー松坂に招集を拒否され黒田/ダルビッシュ/岩隈も所属チームの練習を優先した。 日本国内選手のみで構成した "MADE IN JAPAN"を宣言した山本監督は 二大会とは別の方法で世界の野球に挑戦する事となった。 目標は 「V3」ではなく 「アメリカに行こう」と決め、準決勝戦が行われる米国サンフランシスコまで行く事を目指した。 大会に入り、侍ジャパンの出だしも不安材料ばかりだった。 1ラウンド、ブラジルとの初戦を5対3で辛勝したものの自慢の投手陣であるはずの田中/杉内/摂津が1失点ずつした。 次の中国戦では5対2で勝利したものの 2ラウンド進出が確定した後のキューバ戦では10安打を浴び6失点して3対6で敗れた。 イチローが抜けた打線はホームラン数0と予想通り機能しなかった。 毎試合不安の連続だった。 山本監督が先発の柱と期待した田中はWBC公式球の適応に苦労し対戦相手には癖(くせ)が見破られているという報道が絶えなかった。 大きな節目となった8日の第2ラウンド初戦、対台湾戦までのサムライの姿からは焦りさえにじんできていた。台湾戦を延長10回のすえ4対3で劇的な勝利を収めたサムライは 9回2アウトまで敗北寸前に追い込まれたが、鳥谷の忍者盗塁とベテラン井端の同点適時打で息を吹き返した。延々4時間37分にも及ぶドラマのような勝負で勝利を勝ち取ったサムライ達の姿にやっとディフェンディングチャンピオンであった事を思い出させてもらった。 勢いいを取り戻した日本は10日のオランダ戦で打線が爆発した。 ホームラン数6本、16対4、7回コールドゲーム勝ちで準決勝進出を決めた。 WBC 3回連続4強達成を成し遂げた。 試合をすればするほど強くなっている。 日本野球はWBCで、参加国の中で最も良い成績を維持している。 今回の大会は進行中だが、日本は過去2大会に次ぐ成績を出したと見る事ができる。 山本監督が第一の目標に掲げたサンフランシスコで戦う事が出来る事となった。 日本の準決勝の結果を予想することは難しい。準決勝の先発にオランダ戦でほぼ完璧に近い好投をした前田をあてる事が予想される…………………途中省略…………….... ……..日本の野球は世界の舞台で通用している。 その力は、マウンドに出てくる。 山本監督は日本プロ野球最高投手13人を選抜した。 その中で沢村賞受賞者が5人(田中、前田、杉内、涌井、摂津) 昨年の平均自責点が1~2点台の選手が12人である。 日本のマウンドはダルビッシュ、松坂、黒田、岩隈、藤川などが抜けたが、それに匹敵する代替資源が国内で活躍していた。 いっぽう韓国は今回の大会にWBC経験者が負傷などの理由で出場出来なかった。 投手陣が弱くなった韓国は初戦のオランダ戦で0対5で一撃されて崩壊した。 韓国野球のマウンドは限られた選手数人で耐えてきた。 もし、リュ・ヒョンジンがマウンドに立っていたらオランダ戦の結果は変わっていただろう。 しかし、日本も韓国と似たような危機があったが、克服して立ち上がった。 その代表的な事例が台湾戦だった。 日本が崩れることなく逆転の足場を用意することができたのは、マウンドが堪えてくれたからだ。 先発の能見が投球を崩しかけると摂津を上げた。 摂津がピンチをしのぐと田中を投入した。 その後は山口、沢村、牧田に続いて杉内を投入した。 日本は韓国よりはるかに厚い選手層を持っている。 韓国は50あまりの高校野球チームから野球選手が排出される。 その選手が成長して、プロ9チームでプレーする。 日本は高校野球のチーム数が4000を越える。 韓国の80倍を超える。 ところが、日本のプロチームは12個だ。 1990年代中日で名古屋の太陽に通じた宣銅烈KIA監督は、日本1軍の舞台で投げる投手たちのレベルをこう語る。 「日本1軍投手の制球力は驚くべきだ。捕手が10球を要求すると8つはそこに投球してくれる。ところが韓国の1軍投手は8つを正確に投げてくれる選手は数えるほどだ。」 専門家たちのほとんどが日本の投手は韓国と比較した場合制球力で大きな違いを見せると言う。 このような韓 - 日の違いは昨日今日のことではない。 韓国は過去2回WBCで4強準優勝を占めた。 日本との対戦で名勝負を繰り広げた。 韓国野球は世界的競争力があるということを確認させてくれた。 しかし、今回の大会で、日本はその場を守り、韓国は下落した。 韓国野球をじっくり考え直す時だ。

  • 今やっている野球(日本×巨人)

    スポーツにまったく無知なので、恥ずかしい質問になってしまいますが、今やっている試合はどういう試合なのでしょう。 テレビ欄に「ワールドベースボールクラシック壮行試合」と書いてあるので、なんとなく親善試合のようなものなのかなと思っています。 1、ワールドベースボールクラシックというのは何か? 2、「日本」というのは、どういう基準で選ばれた選手なのか? 3、なぜ巨人と戦っているのか。もともと巨人の選手は「日本」チームには選ばれないのですか? 4、王ジャパンというのを聞きますが、何の世界大会に向けて結成されたチームなのか。(ワールドベースボールクラシックという世界大会ですか?だとしたらそれはどういう大会ですか?) 常識的なことだと思うので周りに聞けなくて困っています。よろしくお願いします。

  • アテネへ最強チームの出場

    野球は素人です。オリンピックでプロの選手の参加が許され、長い時間が経っているのに、日本の他の競技団体が最強チームでオリンピックに臨むのに対し、日本の野球代表チームはなぜイチロー、松井、野茂などといった大リーガーを招集せず、また国内でも実力あるトップクラスの選手を招集したベストチームを構成しないのでしょうか。素人考えながら所詮Bチームクラスの選手達ではトッププロ選手を招集して本気で戦ってくる韓国に勝つことさえも難しい様な気がするのですが。サッカーなどでは各国プロリーグは休止し、Wカップやオリンピックに照準を合わせて日程調整しているようなのに。野球は世界的なスポーツではないと思いますが、日本のプロ野球の選手達や球団関係者やプロ野球協会?はどのような見解を持っているのでしょう。日本人としては野球はメダルの有望種目だと思いますし、ぜひ最強チームの戦いがみたいと思うんですが、なぜしないでしょう?。やはり日本の野球はオリンピックを重視しない保守的な競技なのでしょうか。お暇なときにご回答よろしくお願いします。