• ベストアンサー

保護者の方に質問です

幼稚園・保育園に子どもを預けている親として、保育者に求めている事はどんなことですか??? 保育者には、どうあって欲しいですか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

現在2歳児クラスに在籍(3歳5ヶ月)。1歳7ヶ月より保育園に通ってます。 子供1人1人の体質や性格に配慮してくれる方が良いです。 先生は1人で沢山の子供達を抱えてらっしゃるので、仲々、全員に目が届かない事もあるかとは思いますが、子供の個性を尊重して下さる方が素晴らしい『保育者』だと思ってます。

pink-poohsan
質問者

お礼

ありがとうございました。子どもは、一人一人違うのだから、一人一人にあった対応、促し、援助をしてほしいものですよね。

その他の回答 (6)

  • gekyu16
  • ベストアンサー率22% (67/293)
回答No.7

もうすぐ年長の女の子がいます。 年少で初めて担任になってくれた先生は最高だと思いました。 何が最高かっていえば本当に一生懸命なのです。 当時23歳でした。 いつもお迎えのお母さんに質問責めされてましたが 嫌な顔をせず、ひとつひとつの相談に取り組んでました。 いまも年長さんをまかせられていますが思いやりがあると評判です。  小学校の前の段階で、人格を養うというような場所では ないといいますが親も色々お任せしちゃって 荷が重そうで大変だな―って思ってます。でも先生が誉めてくれたりすると 子供が喜んで帰ってきます。ひとりひとりと平等にみてくれるのは 本当に嬉しいです。  不平等だといわれていた先生のお話をききました。 保育参観で子供が手をあげて先生にさしてもらいたがりますが 毎回、必ず最初のほうで指される子がいて その子をえこひいきしてるっていうんです。その子は他の子が答えてても いつも横からしゃべってみんなの注目を浴びる子ですが・・・。 多くの人が先生でも扱い易い子、にくい子をはっきりわけて いるっていうんですね。結局ひがみ、ねたみもあるんだと思うのですが いつも指される子が先生に気に入られてるってわけじゃないと思うのに そういうのがえこひいきって言うお母さんもいるので 大変そうだなーと思います。  今の担任の先生が面談でも全然親の話をまともに聞いてないって いわれてますが人それぞれ捉え方もあるようですが、 子供に対して親ではないけど認めて欲しい存在なので ひとりひとりのいいところをのばしてくれると嬉しいです。  うちの子でいえば、遊ぶときに不特定でいつも違う子と遊び 特別仲がいい子って今のクラスにいないんですが、先生は誰でも遊べる いい子だと言って子供の悩みを吹き飛ばしてくれました。  それだけで子供の小さいようで大きかった悩みが 消えてくれたらとっても親も嬉しいことでした。  先生ってみんなが頼りにしちゃうんですね^^。 がんばってください

pink-poohsan
質問者

お礼

遅くなりましたが回答していただきありがとうございました。 子ども一人一人を大切に思える保育者が求められているんですよね!!!

  • naou
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

幼稚園や保育園の先生は、子供や保護者にとっては「はじめて」って事が多くあると思うのです。 子供にとっては、ママ以外の始めての「自分を保護してくれる人」と言う認識と「先生」と言うものを認識します。 親にとっても幼稚園の先生は(1人目の子の場合)自分が保護者となってから、始めて出会う先生です。 自分の子供が可愛く・心配なばかりに、色々口出ししたりするでしょう。 でも、そんな時に先生が毅然とした態度でいる事も必要なのではないでしょうか? 幼稚園の先生は若く、「自分自身が子供を産んだ事がないくせに」というママがよくいて、面と向かって言われたり、攻められたりすると泣いてしまう人がよくいます。 でも、自分で子供を産んだ事がなくても、教育者としてはママよりも上の部分があるのですから、自信をを持ってママ達にも対応してもらいたい。 子供には優しく・厳しく・パワフルに。 ママには子供同士のトラブルなど情報は速やかに・明るく・毅然とした態度で。 それが理想ですね。

pink-poohsan
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答していただきありがとうございました。 子どもを預かる者として、自信がもてる様な保育をしていかなければいけませんね。

  • chitakun
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.5

幼稚園年長の女の子がいます。 うちの子は、幼稚園で手がかかりません。自分のことは自分でやる。先生の手を煩わせたり、怒られる事はやらないように、すごく気をつけている。 そんな様子なので、年少から年中の頃の先生は、どうしても、手のかかる子供の事が中心になっていたようです。 参観日などに見ていても、うちの子はあまり様子を見てもらえず寂しそうでしたが、気づいてはもらえない様でした。 年長になってから、ベテランの先生に代わったとたん、 うちの子の頑固な事、意地っ張りな事、ひとりでいる事が平気で、お友達と遊ぼうとしていないことなどを、気付いて頂けました。 そして、今では、少しずつお友達の事なども改善されつつあります。とても感謝しています。 娘を預けていて感じたのは、 その子の個性に合わせた指導を心掛けてくれている先生。子供の事をきちんと見ていてくれている事が一番重要です。

pink-poohsan
質問者

お礼

遅くなりましたが回答していただきありがとうございました。 ベテランの先生になると違うんですね!先生は選べないし・・・。 一人一人しっかり見てその子にあった促し方や援助や指導ができる保育者が安心して預けられますよね。

noname#13442
noname#13442
回答No.4

No.1で回答したsoleilxsoleilです。 「平等に見ていない」と言う実感はないのですが やはりママ達の中には顔が広く情報通で気に入らないことは 気に入らないと自分の意見を主張できるママも何人かいてて やっぱり先生もその人達の子供には人一倍気を使って保育している 感じです。 ただ目に余るような不平等さはないし 先生の気持ちがわからくもないので みんなで黙認している感じですね。 でも 本音を言うと「子供は子供でしょ・・・」ですよね。 子供は敏感なので多分「先生は○○ちゃんたちには甘い」とか 直感で感じると思うんですよね。 出来ればなくして欲しいけど、度が過ぎてるわけではないですし 先生も人間ですしね(^^;

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.2

保育園に2人預けています。 うちの嫁さんとも話しましたが、1番はけがをせず1日預かってもらいたいということですね。 あとはその日にあったことをありのままに教えてくれることくらいかな。 そんなに多くのことを求めません。しつけや勉強は家庭で行うものですので。

pink-poohsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 安心して子どもを預けられる環境には、任せられる保育者の存在は大きいですよね。 成長の様子や、どんな事に興味をもったかなど、教えて欲しいですよね。連絡帳には書ききれないほど子どもは、常に成長しているのに、子どもの数に比べ先生のは少ないですが、しっかり見てて欲しいと思います。

noname#13442
noname#13442
回答No.1

年長、年少児の母親です。 一番当たり前の事なのですが「子供を平等に見てほしい」と思います。 後、子供にもそうですが親にも マニュアル通りではなく 臨機応変な態度を取って 保母さんであっても「先生」には違いないんですから堂々とした態度がほしいです。 担任の先生が マニュアルにはとても強いのですが  こちらが少し変わった質問を投げかけると もうだめで しどろもどろ・・・誰に確認するのでもなく先生に判断をあおいでるのに 「すみません。園長に聞いてきます」と言うのが口癖で もう少ししっかりして欲しいなと思いますね。

pink-poohsan
質問者

お礼

ありがとうございます。soleilxsoleilさんは、子どもをどういう時に平等に見られていないと感じますか? もし、よければ聞かせていただけないでしょうか? 臨機応変な態度は、大切だと思います。自分の子どもがいない先生が多いいですが、わからないではすまされませんよね。

関連するQ&A

  • 保護者の方に質問です。

    現役保育士です。今回は保育所、保育園に小さいお子さんを通わせていらっしゃる親御さんに本音を聞かせて頂きたいと思います。幼稚園は対象外とさせて頂きます。1才児、2才児さんを対象にしたいと思います。 私の勤務園は1才は低月齡クラスと高月齡クラスに別れていて私は低月齡クラスを担当しています。そして隣の高月齡クラスの担任で凄くキツい言い方をする保育士がいます。例をあげると→「早くして」「何しとれんて!」「名前呼んだら直ぐ来て!」etc…勿論、口調は激しい。(1才児に対していう言葉ではないです!)実は昨年 何度か子供に手を挙げてるのも聞いてたし実際に叩いた所を見たので副園長にも抗議に行きました。私とその人(仮にA)は正規職員ではなく嘱託という立場なので私が注意するのもちょっと戸惑いました。 年齢は私の方が上←多分知ってるはず。叩くのは頭なのですがかなり バチン!と音がしたので私は脳挫傷の事も大袈裟ですが気になるし凄く小さい子に対する事ではないので怒り浸透でした。しかも叩かれる理由は大した事でもないし…聞いた話しではAは前にいた園でも似たような事があり何度も上から注意を受けててキツい人からは「辞めれば!?」と言われたこともあるとか…それでも今に至るから全く効いてないんですよね。勿論今の園でも、園長、副園長、他の職員もAの事は知ってます。でもこの事は保護者の方は当然しりませんよね。私は一時,叩かれた子の親に事実を述べようかと思った位です。前おきが長くなりましたがAは自分のお気に入りの子には優しく自分の名前を[花子なら、はーちゃん、はーちゃん]教え込ませています。当然子供は親に言いますよね。保護者の方は保育園、保育所で先生の名前を子供が覚えてきたら その先生が子供にとって1番優しいとか やはり思います!? 私はそういうの凄く嫌で自分からは名前を教えるような事はしません。ましてAのような保育士にあるまじき言動を繰り返す人間が保護者の目にはどう写ってるんだろう…と思います。率直な意見お聞かせ下さい。

  • 保護者の方へどう謝ったらよいでしょうか

     私の子供(3歳)だけではないようですが、保育所で友達同士のトラブル(おもちゃの取り合い等で)を起こしていると聞いておりました。  最近保育所の参観があり行ってきたのですが、早速トラブル発生しました。食事の時間で皆で用意をしている時に、参観に来ていた方が連れて来た1歳児?位のお子さんが私の子供の近くにやってきて、コップを持って歩いて行ってしまったのです。  私の子供は「これは○○ちゃんのやからとらんといて!!」と言い、自分のだから持って行くなとばかりに、その子の手から無理矢理取り上げたのです。  本人にとっては「自分の物だから取り返した」だけかもしれませんが、「自分のだから返してね」と相手に優しく話して返してもらうのだったら、私も怒りはしませんでしたが、かなり意地悪な言い方で、友達を傷つけるようなやり方と言い方に腹が立ってしまい、また相手が小さな子供さんだったのでそちらの親御さんに申し訳ないと思い、「○○ちゃんの方がおねえちゃんなんだから、そんな言い方したらダメでしょ! お友達に謝りなさい」ときつく叱りました。  相手の親御さんは「別に謝ってもらわなくてもいいですから…」と言ってくれましたが、『悪い事をした時は謝る』という事を知ってほしかったので、子供に何回も『謝りなさいっていいなさい』と叱りました。  でも子供は「だって取られたんだもん…」と言って全く謝りもしないし、最後は大きな声で泣き出したんで、迷惑をかけてはいけない…と部屋の外に子供を連れ出して行きました。しかし、私の子供が部屋に帰るまで皆が食事を待っててくれたみたいで、結果的には食事時間がずれて迷惑をかけてしまったのです。参観が終わってから、先生に予定を遅らせて申し訳ないと謝りましたが、保護者の方にも謝ったほうが良かったと後になって後悔しました。  その場で謝ればよかったのでしょうけど、これ以上進行を遅らせたくなかったのと、私は保育所の行事には時々参加するものの、保護者の方との交流が全くなかったので、その場で謝るということに気後れしてしまったのです。みなさん同じ地区から保育所に通わせているので、親同士仲良くしてるみたいですが(参観中はグループでまとまっていました。私はもちろん一人だけです)、私は結婚と同時に引っ越し、さらに地区外の保育所に預けているので、近所の方が居らず。普段の送迎時も、たいてい私が一番乗りで、迎えも最終なので、顔も全く知らないのです。  クラスの保護者の方々へ謝罪の手紙を書き、先生から渡してもらおうと思っていますが、このような方法でよいでしょうか?(保護者が全員集まる機会が、7月の七夕祭りの時しかないので、その時まで待っていることも出来ないのです)

  • 保護者としてどこまで出てよいのか

    5歳の娘を持つ人と間もなく結婚予定で一年半程お付き合いしています。 子供の事も考え、既に一緒に住んでおり、子供も私のことを「ママ」と呼んでくれています。 現在保育園の年中組なんですが、園の先生方には彼から私を家族として扱ってください、 とお願いしてあるので、お迎えに行ったりすると先生方も保護者として色々話してくださいます。 でも、先日クラスの子のお母さんが、私とは仲良くしないほうがいいと言ってるという話を耳にしました。 どうやら、私が本当の親でないからのようです。 (もちろん仲良くしてくれる方もいらっしゃいますが。) 近々運動会や保育参観もあって、子供は私に来て欲しいようです。 子供の事を考えたら行ってあげたいのですが、正式に結婚するまでは 園の行事の参加は避けた方がいいのでしょうか?

  • 保育園育ちの方へ質問!

    0才児の赤ちゃんがいる者です。 自分自身が0~1才児ごろから保育園に行って、大人になった方に、おたずねします。 1. 保育園時代の思い出はどのようなものですか?  そもそもこの時代の事は覚えていますか? 2. もし時間を巻き戻せるなら、保育園に入らず、幼稚園入園までお母さんと一緒に家にいたかったですか? 親と離れる時間が長いのは、寂しかった記憶でしょうか? 自分の子供を保育園に入れるにつけ、なんだかとても気になってしまって・・・率直な感想を聞きたいです。 (親側の意見はよく聞くのですが、実際に保育園で育った方の感想をあまり聞いたことがないので) よろしくお願いします。

  • 0.1.2歳児から保育所等に預けられた方へ質問です

    0.1.2歳児の頃から保育所 託児所等に預けられ現在大人になった方へ質問です 現在親との関係はどうですか? 又子どもの頃こうして欲しかったなどの思いがありますか? 差し支えなければ家族構成 保育時間(だいたいの) 親御さんのフォロー 小学生 中学生時代はかぎっ子だったかどうかなど教えてください よろしくお願いします  

  • どこの保育園も保護者会はありますか?

    保育園には様々な行事があり 毎年役員を決め保護者の代表となって 先生方と話し合いをしたりすると思うのですが それはどこの保育園も同じでしょうか? 私はまだ役員をしたことがありませんが やっている人の話だと夜に集まりがあったりと 聞いているだけで大変そうです。 下の子はまだ小さいし夫の帰りも遅いので 夜に子供を実家に預けてから行くの?と 役員を頼まれた場合の想像がつきません。 ウチは出来ないなんて言ってられないだろうし。。。 運動会もほとんど役員が手伝い(というより指示等)をし 子供の姿なんて見れてないんだろうなって思いました。 (年長さんの親は必ず手伝い) その他保護者会費の中から子供達へ使われるものがあるのは 理解していますし、保育園と保護者の協力があって 成り立つ事も理解していますが 『保育園』と『幼稚園』の違いを考えると 保育料と保育時間の違いしか思い浮かびません。 この頃は手作りしなければならない事も増えたので 仕事をしている立場としては少々大変だったりもします。 皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 保育士さん、または保育園で働いていた方に質問です。

    こんにちは。うちの子は保育園に通っておりますが、 汚れ物を持ち帰ってみるとよくお友達の汚れ物が入っている時があります。 わかりにくい場所に記名されていた、文字が見にくかった、等の理由であればまだわかりますが、明らかに誰の持ち物かわかるものもよく間違って入っていたりします。 親のほうも家に帰って汚れ物をひろげて初めて間違いに気づく…という事が多いので朝はしょっちゅう「○○くんの洋服知りませんか?」という掲示がされていたりします。 そこで、何故明らかに誰のものかわかるものでも間違ったりするのかなー?とふと思い、質問させていただきました。 (保育士さんを責めているわけではなく、単純に知りたいだけですので…) ちなみに、子供は0歳児クラスで全部で10名、対して先生の数は常時4人(と非常勤数名)はおりますので子供の数が多すぎて…というわけではなさそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 保育園に通わせない方がいい?

    2歳の子どもがいます。 扶養以内(103万以内)で働きたいので、先日保育園に申し込み用紙を貰いに行きました。 保育園の先生と少し話をしたのですが「子どもはなるべく預けない方がいい、親と一緒にいたほうがいい」先生に言われました。 週3~4日なら保育園に預けない方がいいでしょうか?? 子どもの為を思うなら、幼稚園に入るまでは親の手元で育てた方がいいのでしょうか??

  • 子供が保育園出身の保護者と幼稚園出身の保護者の違い

    今、小4の息子のクラスでの保護者の事です。 幼稚園出身の保護者は基本的に学校で何かあった場合も親が先生と連絡し、家庭でも子供に言い聞かせ、対策を講じています。 でも、保育園出身の保護者は基本的に何かあっても「先生に全てお願いします」なのです。 仕事で忙しいのでしょう。なかなか表に出てこられません。 学校側に対する期待が大きいのです。 「学校で起こったことは学校で決着付けて欲しい。そこまで家庭が面倒見切れない」と言われます。 たとえ授業中立ち歩きしていても「先生がやめさすのが仕事でしょう?家で言っても意味無いです。子供にはその時その時に言ってくれないと」とこんな感じです。 私の友達は子供を保育園に預けていましたが、仕事を辞めたので幼稚園に編入させました。 その時に「保育園は子供の事を全て先生がやってくれるけど、幼稚園は大変!全てにおいて『これは家庭でお願いします』が多い!お母さん達の負担がものすごく多いわ!」と言ってました。 そういう対応の違いもあるのかなとは思いましたが・・・。 私の偏見だと思います。非難を浴びるのは当然です。もちろん全ての保育園出身の保護者がそうだとは思ってもいません。 でも、どうも保育園出身の働いてらっしゃる保護者は学校側に対する期待が違うような気がします。そういう人が多い気がします。 どうなんでしょうか?

  • 幼稚園に通わせて働いている方

    こんんちは。 子供を幼稚園に通わせて働き始めました。 子供の通う幼稚園は延長保育等はないので、 幼稚園の代休、夏休み等の長期休暇は保育園の一時保育を利用しようと思っていました。 ところが公立の保育園では幼稚園に通っていると、親が就労していても一時預かりが出来ないと言われました。 私立保育園、無認可保育園をあたり、対処するつもりですが、 公立の保育園はどこもそうなのでしょうか? また、私と同じように幼稚園に通わせて働いている方で長期休暇等の対応策を教えていただけたら幸いです。