• 締切済み

0.1.2歳児から保育所等に預けられた方へ質問です

0.1.2歳児の頃から保育所 託児所等に預けられ現在大人になった方へ質問です 現在親との関係はどうですか? 又子どもの頃こうして欲しかったなどの思いがありますか? 差し支えなければ家族構成 保育時間(だいたいの) 親御さんのフォロー 小学生 中学生時代はかぎっ子だったかどうかなど教えてください よろしくお願いします  

みんなの回答

回答No.12

家族:両親・兄・私・妹・弟。 預かり時間:それぞれ生後6~8ヶ月ごろ(兄だけ3歳から)        8時すぎから6時ごろまで。        兄・私・妹は普通に卒園しました。        弟は保育園大嫌いで途中(年中)でリタイヤ。 親との関係:表面上は普通。でも皆親のことは好きではありません。兄弟間のコミュニケーションも薄いです。でもこれは保育園は関係ないことです。 親のフォローは見事なほどなし。それどころか疲れていたのでしょうね、家に帰ると当り散らされました。夫婦喧嘩も多かったし。家は針のむしろでした。小中学校入ってからも同じです。園・学校行事に顔を出すこともほとんどありませんでした。 かぎっ子ではありましたが、兄弟がいたので独りになることはまずなし。年子の下の妹弟は喧嘩が多く、怪我をするほどのぶつかり合いをするので、面倒見るのが大変でした。 成長過程ではみないろいろありましたが、問題行動というほどのものはなく、兄弟全員ちゃんと社会人&家庭人してます。 --------------------------- 余談ですが、私は10年ほど子供に関わる仕事をしていました。親御さんたちから今も連絡があり、関わった子たちの成長ぶりを耳にしてます。一番大きい子は今大学生です。保育園に通った子、そうでない子いろいろです。 個人的な思いですが、子供の成長に関しては保育園がどうというより、やはり家庭(親)のあり方ですね。まず両親の仲がいいことが一番です。どの子にも安心感が家庭にあることが重要だと感じています。愛情はもちろんですが。 愛情のほかは、子供をひとつの人格として認めることでしょうか。そうすれば過干渉もありませんから。 あと書くと長いので割愛します。ご参考になれば幸いです。

noname#95340
質問者

お礼

回答をありがとうございます 親のあり方が一番の基礎部分だと私も思っています ただ 子どもへの愛情が上手く伝えられない親(伝わっていない)が012の時から預けるとよりスキンシップは減るし子どもの気持ちも分っているつもりが分っていない様なな気がしてしまって・・ もちろん愛情を上手く伝えられる親なら問題はないと思います 中には一日中一緒にいてイライラしてしまい虐待へ走る人もいると思うので一概には言えませんが 子育ての仕方を学ぶ場が無い事にすごく問題があるように感じます

  • upas
  • ベストアンサー率15% (24/155)
回答No.11

No9です。 私が親になったら、多分子供を保育園に預けると思います。 理由としては、共働きしたいって言うのが一番ですね。 012から預けるのは別に良いと思います。と言うか今の親で「幼稚園」だったらもっとグレていたと思います。 「保育園」から預けたからこそ今のような親になったのかもしれませんが・・・。 フォローですか、あまり分からないのですが自分が小さい時に感じたのは「怒らないで欲しかった」ですかね。 事あるごとに叱られていたので、自分は授業参観に来て欲しいとも思わなかったし、紙を渡さない事も多かったです(渡してもほぼ来ませんが) 話をしたくても「お前の話はつまらない」「自分の好きな事ばかり話してこっちが楽しいと思ってるの」とか事あるごとに言われたので・・・(実際つまらなかったのかもしれませんが) 自分は「褒めて欲しい」と言う気持ちが強かったです(「たまには褒められるような事しろ」とはよく言われましたが) 愚痴が長くなりましたが具体的には「褒める」と「スキンシップ」が大切かなと思います。 あと「お前は愛されてるんだよ~」的なことを”子供に感じさせる”事(?)ですかね。 私の周りは(学童にも行っていたので)共働き率も高かったですし、生まれた年的に母子家庭の子も多かったですがあまり「問題行動」が見られることは無かったと思います。 全体的に「寂しさ」はなんとなく感じましたが・・・。 とは言え、私は小学校低学年の時は万引き常習犯でしたし、高校生になってからは自傷行為や毎日死ぬことばかり考えていたので(今は違いますよ)それを「問題行動だった」と捉えるかはどうかは人次第だと思います^_^; 無駄にダラダラしてしまいすみませんm(__)m

noname#95340
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません upasさんのお話とても参考になりました 「褒める」と「スキンシップ」が大切かなと思います。 あと「お前は愛されてるんだよ~」的なことを”子供に感じさせる”事(?)ですかね。 ここの所が一番大切なのですね  本当にありがとうございました

  • 7533A1
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.10

私は専業主婦家庭で育ったので回答すべきかどうか 迷いましたが・・・ お礼の所に、成人後に引きこもったり、親を刺したり する子どもは、早くから保育所に預けられたことと 因果関係があるかどうか・・・というのを見ましたので。 実家の近所に3名引きこもりの男性がいます。 また友人の兄二人も引きこもりだそうです。 近所の人のうち1人は、看護師でフルタイム勤務だったと 思います。あとの2人と、友人の母親はパート勤務でした。 共通項といえば、祖父母と同居で、住宅ローンも ゼロ、祖父母の年金たっぷり、遺産もたっぷり、 という、裕福な家庭の子が多かったです。 多分、ですが、お金で随分甘やかされていたのでは ないでしょうか? 質問者さまが心配されているのが、共働きだと・・・ という事だと思いますが、共働きでお金に余裕があると 普段さびしい思いをさせて申し訳ない、という気持ちが 働いて、ついつい何でも買い与えてしまう家庭も やはりあると思います(女優、三田○子の息子さんなどが極端な 例ではないでしょうか?)。我慢・苦労・お金の大切さを 身をもって体験できないのではないでしょうか? 結果、社会に出て自分の思うようにならない、親はお金を 持っているから、自分が別に苦労して働かなくてもいいや、 となり、結果自分が汗水たらして働く、ということが 出来ないのではないでしょうか? とにかくお金で子どもの欲望を何でも満たし、苦労や我慢を 教えない事がいけないのではないでしょうか? ちなみに、私も専業主婦家庭で育ちました。 確かに裕福ではありませんでしたが、自分が下宿まで して大学に通うほどの頭がなかったので、教育費も それほどかからず、何とかなりました。 社会に出て、会社があわなかったので、会社を辞めたく なりましたが、実家が裕福でなかったので、 辞めたらどうなるんだろうという抑止力(?)が自然に働き、 辞められませんでした(結婚して辞めましたが)。 もし実家が裕福だったら、イヤだと思ったらさっさと 辞めて、家事手伝いをしたり、フリーターなどで 適当に働いていたかも知れません・・・。

noname#95340
質問者

お礼

回答をありがとうございます 回答者様のおっしゃるとおり お金で子どもの欲望を満たしている事にも問題はあると思います その背景には 上手く愛情を伝えられない一部の親は接し方もだんだん分らなくなり 子どもの考えている事も分らず 最終手段で間違いなく喜ぶお金という物を与えてしまう傾向の方も多いのでは?と個人的に思っています 012歳から預けても子どもの気持ちを汲み取るのが上手かったりフォローが上手にできる人ならいいのですが 子育てが苦手だから預けるの一辺倒だと危険性が大きくなるのでは?と思っています 知り合いで1歳から預けているのですが「私抱っことかするの嫌でさ」という母親 その子は本当に小さいうちから抱っこやおんぶ スキンシップを取ってもらえず年少の時に自慰行動が出ました  それでも母親の対応は変わらず・・その子が心配です 他にも0歳から朝7時半~夜7時半までほぼ毎日6歳になるまで預けられていた子はとても明るく 友達もいて何も問題はないように見えていたのですが 年長になって問題行動(普通ではあまり無い)を起こしました その両親は休みとなれば出かけたり 朝 帰りの車の中では歌を歌ったり 抱っこ おんぶ スキンシップ いい言葉かけを一生懸命してきました それがドーンと出てしまい 私も驚きました 時間の長さは関係ない 問題は関わり方と良く聞きますが こんなに一生懸命できる限りしていても普通とは違う問題行動が出ることもある・・ 長さがあまりにも長いと寂しさに耐えられない子も中にはいるのでは?と考えてしまいます

noname#95340
質問者

補足

文章が反対になってしまいましたごめんなさい  知り合いで他にも色々いるので そこの所本当はどうなのかな?と常ずね思っています もちろん012から預けたら問題行動が起こるとは思っていません ただ上手く接する自信が無い人が012から子どもと離れ 人に任せる時間が多くなり 子どもの事がより分らなくなりそうな場合は危険な気がします  012歳児は特にゆるぎない人への(この人という)安心感を育てる時期だと思います それが預けていてもできる人はいいですが みんなできるとは思いません 基礎となるこの時期に基礎がつみあげられないとその上に一生懸命積み重ねていっても崩れやすいのではないか?と思います だから子育ての仕方が分らなかったり 心配ごとが多いと思うので学生のうちに子育て体験をしたり 子育ての仕方を学ばせて欲しいです もちろん育児中もですが・・そして現在 育児のサポートや金銭面でのサポートを何とかしてくれないかな?と思っています 無理かな・・   

  • upas
  • ベストアンサー率15% (24/155)
回答No.9

皆様とは逆のパターンでも^_^; まだ18ですが・・・。 現在の関係:見かけは仲良くやってます。母親がどう思っているかは分かりませんが、私は内心はそんなに好きではない(?)と言うか、1人暮らしし始めたら連絡はしないと思います。 家族構成:父・母・私・妹・祖母(中3の時他界) 保育期間:1~6歳くらいだと思います。 小学生:学童保育に通っていました。 家にはいつも祖母が居ましたので鍵っ子では無かったです。 中学生:祖母が他界するまでは鍵っ子じゃなかったですが、他界してからは鍵っ子でした(妹共々) 親のフォロー:・・・あまり良い思いでないです(-_-;) 祖母が休日は実家に帰ってしまうのでよく泣いていました。 怒られたりした記憶しかないですね。 でも祖母から愛情をもらえたので、そこまでは曲がらずに生きていると思います。 して欲しかった事:愛して欲しかったです。 昔は特にそう思っていました。でも今は親は親なりに少しは愛してくれていたのかなぁと思います。 私には届きませんが・・・。

noname#95340
質問者

補足

回答をありがとうございます 差支えが無ければ教えてください あなたが親となった時我が子を012歳から預けようと思いますか?その時の状況にもよるとは思いますが今の気持ちで あなたの考えでいいので聞かせてください 012から預ける事をどう思いますか? 預けざるをえないとしたら 具体的にどういうフォローが必要だと思いますか? 例えば 病気の時位は面倒を見て欲しいとか 学校の行事に参加して欲しい 積極的に話しかけて欲しい スキンシップを取って欲しい(小さい頃) 休みの日にはたくさん遊んで欲しい  話をじっくり聞いて欲しい 夜は子どもを置いて出かけないで欲しいなど 質問だらけでごめんなさい

  • kaburaya
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.8

No7ですが、保育園に通ったのは10ヶ月からでした。

  • kaburaya
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.7

17歳の女です。成人してませんがいいでしょうか? 現在親との関係 普通だと思います。 うっとうしいと思うこともありますが、それはどこの子でもそうなんで。 子どもの頃して欲しかったこと 保育園が大好きな子だったので、延長保育の子どもたちが羨ましかったです。 あとは休日にほとんどどこにも行かなかったので、どこかに連れて行ってもらいたかった。 家族構成 父、母、兄二人、私 保育時間はよくわかりませんが、8時くらいから夕方の4時か5時くらいだったと思います。 フォロー 特になかったです。 家が自営業だったので、鍵っ子でもありませんでしたし。 いつも家に誰かいました。

noname#95340
質問者

お礼

回答をありがとうございます 私も家が自営業でした いつも誰かが家にいるという安心感ありますよね  貴重な体験談を聞けて嬉しく思っています ありがとうございました

  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.6

私の8歳下の妹は1歳になる前から保育所でした。ずーっと。末っ子のせいもあるかもしれませんが、甘えん坊です。小さい頃から集団で育ったせいか、がんばりやさんの負けず嫌いです。今年、大学院へ進学しました。司法試験を受けるそうです。昔からすごく優秀です。親が言わなくても自分で勉強もするし、何でも自分で決めたことをやり通すタイプで、意志が強いです。生まれ持った性格かもしれないけど、3人兄弟の中ではずば抜けてます。保育所に行かずに甘やかされて育った私と弟は、末っ子の妹に比べるとふぬけです。 別にフォローとかありません。 小さい頃から保育所だと、たくましいのかもしれません。

noname#95340
質問者

お礼

回答をありがとうございます 色々な成長の仕方があるのだなということが分りました 色々な意見が聞けて嬉しいです 本当にありがとうございました

  • iiroak
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

23歳女。 4ヶ月から保育所に預けられたそうです。 両親、姉2人(9歳上,3歳上)の5人家族 保育時間は朝から晩まで(夕食前まで)19時~20時くらいかなぁ。 小学校はかぎっ子。中学校もかぎっ子。 フォロー?? 帰ったらテーブルに置いてあるお小遣い¥100(おやつ代)と 愛情。 たまには家族で遊びに行ったり、家族の仲がいいこと。 ですかね。 あと、夫婦喧嘩がほとんどなかった。 姉妹がいたから寂しさはあまりなかったですね。 してほしかったこと。 友達のうちに遊びに行くとお母さんがいて、うらやましかった。 それで、そのお母さんが手作りおやつとか出してくれたりして、うらやましかった。 だから、たまに休みの日とかは手作りおやつ出したり、一緒に作ったりするといいかも… だけど、子供が必要なのは、ただ長い時間一緒にいることじゃなくて、短くても愛情のある時間を過ごすこと。 だと思いマース。 両親・家族のことはとっても大好き、大事に思ってます。

noname#95340
質問者

お礼

回答をありがとうございます 皆さん共通して愛情を感じ取れているような気がしました 愛情はあっても接し方が上手くいかなければ愛情は伝わりません 夫婦喧嘩も子どもの前ではしなかったのかもしれませんね とても素敵なご両親 体験談を聞けて参考になりました

noname#38178
noname#38178
回答No.4

こんにちは。26歳女性です。 0歳から保育所にお世話になっていました。 (ちなみに二つ上の兄も同じです。) 家族全員仲がいいです!大好きですし、尊敬してます。 (私が女性なので父親とはべったり仲がいいというわけではありませんが…。 このG.W.も父、母と温泉に行きますよ♪兄は仕事で無理ですが;) 朝出社前(多分8時半くらい?)から夕方18時くらいだったと思います。 兄もいたので保母さん(でいいですかね?職員さん)にも馴染みやすかったかもしれません、今思えばですけど。 祖母が割合近くの場所におりましたので小学生の頃は家まで来てくれていました。 だいたい昼過ぎくらいに来て、私や兄の帰宅を待ち、(その間軽い家事をしていたような…ただ単に昼寝とかしていたような…) 母親か父親が帰宅したら祖母も交代で家に帰る、みたいな感じでしたね。 なので育ての親という意味では3人?(保母さん入れたらもっとですね)います。幸せなことです。 中学にあがってからは逆に私が祖母の所へ行ったりもしました。 おばあちゃん子になりました。 友だちの専業主婦の母親の家庭で晩ご飯をごちそうになった時に 『うちもあんなのがいい』って言って困らせたことはありました。 母親は涙目になっていたので浅はかなことを言った自分を責めました。 子供だったとはいえ後悔しています。 親のフォローは‥そうですね~。 運動会とか参観日とかそういう時は休みをとってくれてました。 帰りにケーキを食べに行ったりも今思えばフォローだったのかな?? 一緒にいる時間が短い分、私の話をしっかり聞いてくれたり、 深く『その時どう思ったの??』とか聞いてくれたのが安心しました。 あとはやっぱり仕事を持っていることを引け目に思うのではなく、誇りに思っていたのがよかったです。 54才の今も働き続けていますが『他にやることないからネ~』と言ってます。 私は『大人びた子供』と言われることが多かったですが 我慢していたと言うより、母親に憧れたという要素が多かったです。

noname#95340
質問者

お礼

回答をありがとうございました とても素敵なご家族ですね 運動会とか参観日とかそういう時は休みをとってくれてました。 帰りにケーキを食べに行ったりも今思えばフォローだったのかな?? 一緒にいる時間が短い分、私の話をしっかり聞いてくれたり、 深く『その時どう思ったの??』とか聞いてくれたのが安心しました。 あとはやっぱり仕事を持っていることを引け目に思うのではなく、誇りに思っていたのがよかったです。 仕事を持っていて引け目に思い お小遣いをたくさんあげていた家庭の子は今大変な事になっています 話をしっかり聞いたりと本当に立派なご両親だなあと思いました ありがとうございました

  • wata-love
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.3

こんにちは。27才女性です。 父母と3人暮しで私はひとりっ子です。 両親とも公務員で共働きの為、1歳くらいから保育所に入ってました。 4歳から幼稚園に編入。 幼稚園時代、平日は母の知り合いの家にお金を払って預かってもらってました。 (夕方になると母が迎えに来て一緒に帰る) 小学校時代は3年まで学童保育に入ってました。 中学からは中高一貫の私立に入学。 当然ながら小学校~高校までずっとカギっ子です。 何度かカギを無くして困ったこと以外には… 別に不便を感じたことはないです。 幼い頃から過保護すぎる親だったので、寂しさは全く感じてません。 むしろ一人のほうが気楽でいい、という感じに育ちました(笑) 休みの日は両親が色んな場所に連れて行ってくれました。 両親とはたくさんコミュニケーションを取ったので 愛情不足になることは全くありませんでしたねー。 忙しい中で精一杯育ててもらったことは感謝してます。 たぶん、私が一人っ子だからここまで手をかけてくれたのだと思います。 他に兄弟がいればまた違っていたでしょうね。

noname#95340
質問者

お礼

回答をありがとうございます 休みの日に色々な場所に連れて行ってくれたり コミニュケーションを取ってくれる素敵なご両親なのですね 愛情不足を感じさせないという所が重要な気がしてきました  とても参考になりましたありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう