• ベストアンサー

XPとVISTAのデュアルブートについて

m-nishの回答

  • m-nish
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

私もCドライブVistaとDドライブXPのデュアルブートにしています。データはFドライブに持つようにしています。この状態でCドライブ全体とDドライブ全体のバックアップをFドライブに取っています。使用ソフトはソースネクストのAcronis True Image Personal2です。両方あわせても30分ぐらいで終わります。リカバリも同じぐらいの時間で可能です。 バックアップしたデータは外付けのHDDにコピーしています。CDとかDVDにもコピー出来るのですが、複数枚になるので特にしていません。CD,DVDにコピーしやすいようにバックアップファイルを分割して作成することもできます。

koutanhi
質問者

補足

Acronis True Image Personal2 便利そうですね。 m-nishさんは1つのドライブを3つにわけてCDFとしていますか? 当方は1つのドライブをCDEにわけています。 この場合も同じようにEドライブへバックアップは可能でしょうか? この場合は、Eドライブの容量はどれくらい必要でしょうか?

関連するQ&A

  • XPとVistaのデュアルブートについて

    DELL Dimension 9200C MCEを使用中です。 Windows Vista Home Premium とのデュアルブートを考えております。 HDDは250GBで工場出荷時の状態のままで パーティションは四つに区切られており 1)78MB FTA 正常 (EISA構成) 2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム) 3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常 4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション) の以上です。 デュアルブートをするにあたり、市販ソフト(HD革命)を使用して パーティションを切り直そうと思っております。 そこで質問なのですが、デュアルブートするにあたり 250GBのHDDの適正なC:、D:ドライブの割合はどれくらいでしょうか? またデュアルブートの際、C:ドライブはXP、D:ドライブにVistaの他に データバックアップ用ドライブ(E:ドライブ?)と言ったものは 作った方が良いのでしょうか? それから上記 1)、4)のパーティションは通常表示されておりませんが マイコンピューター→管理→ディスクの管理で見られます。 これって何なのでしょうか? 以上の質問、どなたかお分かりになる方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • XPとVistaのデュアルブートで困っています…

    DELL Dimension 9200C MCEを使用中です。 Windows Vista Home Premium とのデュアルブートを考えております。 HDDは250GBで工場出荷時の状態のままで パーティションは四つに区切られており 1)78MB FTA 正常 (EISA構成) 2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム) 3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常 4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション) の以上です。 デュアルブートをするにあたり、市販ソフト(HD革命)を使用して パーティションを切り直そうと思っております。 そこで質問なのですが、 1.デュアルブートするにあたり   250GBのHDDの適正なC:、D:ドライブの割合はどれくらいでしょうか? 2.またデュアルブートの際、C:ドライブはXP、D:ドライブにVistaの他に データバックアップ用ドライブ(E:ドライブ?)と言ったものは 作った方が良いのでしょうか? 3.それから上記 1)、4)のパーティションは通常表示されておりませんが マイコンピューター→管理→ディスクの管理で見られます。 これって何なのでしょうか? 以上の質問、どなたかお分かりになる方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • Windows xpと7のデュアルブートについて

    ご閲覧頂きありがとうございます。 Windows xp と Windows 7(64bit) のデュアルブートについて質問です。 ハードディスクのパーティションをCとDに分け、 まず、Cドライブにxpをインストールし、その後にDドライブに7をインストールしました。 当初は、xpでも7でも問題なく起動できていたのですが、いつからかは判りませんが、 xpを選択しても画面が真っ暗で全く起動しなくなりました。 何回か7をTrueImageバックアップを使って、復元しています。 TrueImageバックアップやハードディスク革命バックアップでバックアップしておいたxpインストール直後のディスクイメージを復元してみましたが、症状変わらずでした。 マスターブートレコードも、そのディスクイメージから復元してみましたが、症状変わらずでした。 デュアルブートするには、先にxpをインストールする必要があったと思うので、元の製品ディスクからxpをインストールしても、デュアルブート環境にはならないと思うのですが、 xpが起動出来るデュアルブート環境に戻すには、どうすれば良いでしょうか?

  • vista xp デュアルブート

    vista導入済みpcにxpを入れてデュアルブートにしたいんですがどのタイミングでxpのCD入れればいんですか教えてください 注(ドライバ等ほかに必要なものは揃っています)

  • XP Vista デュアルブート

    VistaプリインストールマシンにXPをデュアルブート(マルチブート)しようと思ったのですが、MBRやその他の関係上難しいとのことでどうしようか迷っています。 そこで、DドライブにXPをインストールして、Vistaをメーカ付属の機能を使ってCドライブに復元しようかなと思いました。 この場合、XPとVistaをデュアルブートすることはできますか? ちなみに、メーカーは富士通で、OSが起動しなくてもバックアップ機能を使えます。 もし、この方法では無理で、他に方法をご存じの方がいましたら教えていただければ幸いです。

  • xpとvistaのデュアルブート環境で、trueimageを使ってvistaのみにするには

    表題のとおり、xpとvistaのデュアルブートで使っていますが、xpでのみ動作していたソフトもvista対応になったのを機にvistaのみにしようと思っています。 デュアルブートはひとつのHDDをC,Dのパーテーションに分け、vistaのDVDから起動してDにインストールしました。 ファイルを見ると、vista起動の場合でもCのブートmgrをまず見に行っているみたいです。 そして、trueimage10homeにて(そのブートCDから)、HDD全体のイメージバックアップをとってあります。 (1) HDDをフォーマットし、Cのみにする。 (2) trueimageのブートCDで起動して、イメージからvistaの入っている  Dのみ復元。 (3) しかし、それではvistaは起動しないと思われますが、そのような  方法でvistaを起動できるようになるでしょうか。 Cをブート関連のファイルのみ残してあとは手動で削除するのがいいのかもしれませんが、この際、きれいにCにvistaのみ、というふうにしたいのです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • HD革命 Backupについて

    『HD革命 Backup Ver5』のCD-ROMでブートして システムのバックアップは出来るのでしょうか? (バックアップソフトをインストールしない状態での システムのバックアップイメージを作成したい。) またそのバックアップイメージをブート可能な CDやDVD(リカバリーCD/DVDみたいなもの) を作成出来るのでしょうか? (そのCDやDVDでブートして復元させたい。) そろそろVer6出るかな? ImageDrive2002を使っていましたがちょっと不安定な 感じがするので買い換えを考えています。

  • XPとFedoraCore3のデュアルブート

    対象PC・目的はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1283393を参照して頂けると幸いです。 「はじめてのFedoraCore3」という本を読んでみましたが デュアルブートに関しては以下のようにしか書いてありません。 1)HDをフォーマットし、WindowsもLinuxもインストールしなおす(推奨) 2)パーティションを利用したデュアルブート(非推奨) 1)で挑戦したいのですが詳しい方法がわかりません。 (どちらを先にインストールするか、パーティションはいじらなくてもいいのか?など) また、PCにXPのCDがついていなかったのですが フォーマットしてしまうとWindowsの再インストールはできないのでしょうか? 取扱説明書にはシステムの復元方法として a)ハードディスクからシステムを復元する b)事前にリカバリCDを作成し、それを利用して復元する の2つがありますが、どちらも初期化→再起動→続けてWindowsのセットアップで これだと意味がないと思ったのです。 c)ハードディスクの内容をすべて消去する という方法もパソコンを廃棄・譲渡するときの手段として書かれていますが 1)でいう「フォーマット」にこれがあたるのかどうかがわかりません。 「復元方法を選択してください」というメッセージが出て ・ご購入時の状態に復元 ・パーティションサイズを変更せずに復元 ・パーティションサイズを指定して復元 ・HDDリカバリ領域以外を消去 の一番下を選択する方法です。 (ちなみにa)は上から1~3のどれかを選択→再起動) 「Linuxのインストールはやってみるまでわからない」とのことですが 購入時の状態に戻せないかもしれないと思うと怖くて動けません。 (http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030311/1/) 少なくとも、c)を実行後、リカバリCDでWindowsが再セットアップできるのなら少しは安心なのですが。 どうかご教授お願いします。

  • win98とwin2000のデュアルブートについて

     COMPAQ Presario3581 win98se(リカバリーCD)に2000をデュアルブートしようと思っています デュアルブートはみなさんの質問など見れば何とかできそうですけど その場合 ソフトなどは両方から使えるのでしょうか? たとえば BsGOLD とか CD革命 とか・・・・ 98にしか対応してないのは使えないにしても 両方とも対応したソフトは使えるのでしょうか?  インストールしたOSでしか使えないのかどちらからでも立ち上がるのか疑問です

  • XPとVistaのデュアルブートについて

    使用PC:DELL Dimention 8300 XPとVistaのデュアルブートをさせようとしたのですが、winload.exeが見つからないためVistaが起動できないといわれてしまいます。 いろいろ調べたところC:にXPが入っているからではないかとおもわれるのですが。 現在ではCドラにWindowsXP、FにWindowsVista(XPからのアップグレード) が入っています。 WindowsVistaをC:にインストールせずに現在の状態をたもったままVistaのとデュアルブートをさせるにはどうすればいいですか??