• 締切済み

数学に自信をつけたい

高専の入試がもうすぐですが数学が不安です。過去問もやりましたが90点の時もあれば、75点の時もありさらに、本番、緊張してとけないといけないので自信をつけたいとおもいます。なにかいい方法か、高専レベル問題をおしえてくださいお願いします。

みんなの回答

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

90点とっているんだから大丈夫です。 75点の時はケアレスミスか何かでしょう。数学は(1)から間違えると点数を大きく落としてしまいますから 本番は落ち着いて1つずつ丁寧に解いていけば大丈夫です☆

関連するQ&A

  • 数学

    慶應志木高校の数学の入試問題と、開成高校の数学問題の難易度の差はどれぐらいなのでしょうか? 今慶應志木の数学の過去問で、ケアレスミスをカウントしないと、60点弱取れます。 あと6カ月でどれくらい伸びる余地があるのでしょうか? 経験も絡めて教えてくれると嬉しいです。

  • 緊張しない方法

    受験生です。3月の頭に入試があります。 私は本番になるとすごく緊張して、数学で全く実力が出せません。 同レベルの問題でも、普段なら80点取れるところがテストでは50点くらいに落ちてしまいます。 落ち着こう、と思ったり、難しい問題は飛ばしたりするのですが、上手くいきません。 頭の中だけが混乱してしまう状態です。 数学で実力が出せれば合格に大きく近づける、というか、本番の数学の出来次第で合否が決まってしまうという感じです。 どうすればいいでしょうか?

  • 数学の試験(高校)

    高校の数学(2)と数学Bの定期試験で得点が取れなくて困っています。進学校なので、問題は大学入試に似せて作ってあります。小問集合(5、6点×8~10問)と大問(15点~20点、3問)という構成で、小問は教科書+αから傍用問題集の応用問題レベル、大問は京都大、大阪大などの難関国立の過去問から取ってあったり、先生の創作問題であったりします。学校は大阪府立の進学校で、平均点は30点前後ですが、学年最高などになると90を超える人もいます。 小問は、数が多い割りに時間をかけていられない、計算ミスを1箇所でもすると6点引き、大問は創作問題の奇抜な出題と大学過去問の緻密さに対処できません。 普段は、授業の予習(教科書の練習題)、復習(傍用問題集)、授業の後を追うように参考書「赤チャート」を1~2日に1題ずつ理解する、という勉強方をとっています。しかし、試験になると解けません。 もともと緊張すると慌てる性格もあり、それに分からな問題が出るパニックとで、最近は物理、化学もこのような状態です。 勉強方法、試験中の作戦など、何かありましたら教えてください。

  • 大学入試過去問(数学)について

    京都産業大学の2005年の数学の入試過去問で「サイコロを3回振って・・・」で始まる問題と南山大学の2011年の数学の入試過去問の「a,cを実数とし、関数・・・」で始まる問題の解答(解き方も)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国立高専 H21年 数学過去問について

    初投稿です。 国立高専のH21年度の数学の過去問題 大問4の(2)の(i)の問題なんですけど、解説を読んでもよく分かりません。 ∠DGE=90°ということが特によく分からず困っています。 どなたか詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 高校の面接(自信がない)

    自分はもうすぐ入試でそのときに1人5分ずつの面接があります(一人ずつ呼ばれる)。 学校で練習しましたがきょろきょろ見たり、緊張したりしてうまくいきませんでした。 練習でこんな風になっているので本番なんかでやったら・・・とおもってしまい不安です。 何か心を落ち着かせる方法がないでしょうか? 後、自分はすぐ緊張してしまいます。                                         皆さんよろしくお願いします

  • 数学の質問です。

    高知県の中学三年です。7、8が入試で今24年度の高知県高校入試過去問を解いています。 数学の大問5の(3)と大問6の(1)が分かりません。 誰か教えてください。

  • 数学がセンター本試しか出来ないんです・・・

    センターで数学IA・IIB 共に必要なので今演習を重ねているのですが、 センター本試の過去問では新課程でどちらも7、8割はとれるのに、 模試やセンターパックになると50点や40点しかとれません。 なにか原因があるのでしょうか。 また、それは問題な事なのでしょうか。 友達なんかは模試のほうが簡単というのですが、理解できません。 本番で取れればいいという意見もあるのですが、不安で仕方ないです。 ちなみに傾向対策は常に頭に置いてやっていたので、傾向分析は結構できていると思います。

  • 慶應文系数学

    今年慶應経済、商を受けようと思っています。 経済はB方式で行くつもりなのですが、商の数学をどうにかしないとまずいと思ってます。数学は苦手で、基礎問題精巧IA・IIBを4周ぐらいして、マセマ110を1周したのですが、過去問が解けるようになりません。英語は、7割5分くらい取れたし、歴史は、まだ範囲が終わってないけど、結構自信はあるので、慶應商の過去問で、40点か50点くらい確実に取れるように下です。青チャートをやったほうがいいでしょうか?基礎問とかぶるような気がして手をつけずらいのですが、もっと基礎問をやりこむべきでしょうか?それとも、他にいい問題集があったら是非教えてください。

  • 数学の過去問です(´-ε-`;)

    大学入試の数学の過去問なのですが、 分からなくて困っています(´-ε-`;) ネットにも解答が載っておらず… どなたか教えていただけないでしょうか?