• 締切済み

BIANCHIのROME2とVIALEどう違うのでしょう?

panda_tenの回答

  • panda_ten
  • ベストアンサー率55% (26/47)
回答No.2

私はビアンキ乗りではないのですが、回答させていただきます。 VIALEとROME2の違いですが。 クロスバイクというものは、マウンテンバイクとロードの中間に位置するジャンルと考えられています。 その中でも「マウンテンバイク寄り」、「ロード寄り」という性格付けがなされています。 つまり。 「ワイドレシオで街中を気持ちよく快適性を重視したクロス」と、「高速巡行性を重視した快速性を重視したクロス」です。 前者がVIALEで後者がROME2と考えていただければ良いでしょう。 上記の都合もあり、VIALEはマウンテンバイクのギアを、ROME2はロード系のギアを使っています。 坂道が多いということならば、(スピードよりも走破性を重視している)VIALEの方が良いでしょうね。 平地でグイグイと走りたいと思う、なおかつ坂道が常識の範囲である、ということならばROME2の方が良いでしょう。 ※20%を越す激坂では、よっぽどの脚力がないとROME2では上れません(20%を越す坂自体がほとんどありませんが)。 普段は5~6kmということであれば、どちらでも全然問題ありません。 30kmくらいまでならどちらでも大丈夫でしょう。 むしろ、このくらいの微妙な味付けの違いだと「走る環境」「本人の走り方」の方が重要になってきます。 気張らずにのんびり走りたいならVIALE、シャキシャキと気持ちよく走りたいならROME2になるでしょう。 通販orショップについて。 「初めては、やはりショップかな?」と思います。 ネットで調べれば、ある程度のメンテはできるようになります(私もネットで勉強したクチです)。 でも「自分に合ったポジション」は、ネットでは教えてくれません。 座学でもある程度は学べますし、親切な人が教えてくれるかもしれませんが、実際に自分に合っているかどうかは分からないと思います。 一緒に走ったり。 自転車を跨いでいる姿を見て、ポジションの問題点等に気付けるのです。 自転車に詳しい友人が居ない、とのこと。 近所に「他店で購入した自転車でも修理します」と謳うショップがあるならば通販も良いでしょう。 ※それでも、工賃は高くなるでしょうけど… ショップによっては「他店で買った自転車は修理しない」ところもありますからね。 私が初心者の頃、パンク修理すら拒否されたことがあります…。 結構、凹みましたw 一人で乗っていると、気付かない内に間違えた乗り方をしてしまったり最悪、膝等の身体に不調をきたすまで気付けない場合もあります。 ショップで聞けば、適正なポジション出しから細かいケアまでしてもらえます。 そういう状況も鑑みると「ショップで買った方が安心」ということになります。 以上。 何かの参考になれば幸いです。

fkartist
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。 >気張らずにのんびり走りたいならVIALE、シャキシャキと気持ちよく走りたいならROME2になるでしょう。 ここが悩むところだったりします。 今乗っているのが、1万位で買ったMTBなんですが、 正に上記の2つが非常に気に入らない点なのです。 まあ、なにより自分の乗り方次第ということですよね^^ 購入は、とりあえず販売店を回ってみようと思います。 良い店があればそこで購入しようと思いますが、 接客態度とか気になるようですと、2度と行かない気もしますし、 ネットで買って、自力でなんとかします。 ご助言ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • クロスバイク購入

    通勤の為、自転車を購入しようと思ってます。 ・片道10km位 ・休日はサイクリングも ・スピードを出してみたい ・26歳 男 脚力・・・スポーツは生まれてこれまでやってない時期なし(サッカー、スノボードetc)。ただし脚力は自信なし(笑) ・ママちゃりで片道20kmの通勤履歴あり とながなが書いてしまいましたが、自転車を乗ることは昔から好きということです。 今の候補は Bianchi Rome 2 vs GIOS PURE FLAT もしくは Bianchi Rome  vs GIOS CANTARE もしくは Bianchi CAMALEONTE 2~4どれか こんな感じです。 予算決めからまず決めろ!という感じですが(笑) 今の頭の中は・・・ ・見た目一番はrome ・最初だし安いのにしようかな ・romeは台湾製?(他サイトで塗装、つなぎ目怪しいと書いてあった。) などミーハーな自分が葛藤しています。どうかよいアドバイスをお願いします!

  • BIANCHI(ビアンキ)のサイズについて

    BIANCHI(ビアンキ)のVIALE(ビアーレ)というモデルが欲しいのですが、近所で扱っているショップがないようなので、通販で購入しようと思っています。 http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/244071/ LadiesではなくMensのモデルに乗りたいのですが、身長157cmの女性には無理でしょうか。 Mensの適合身長は160cm~となっています。 サイズ表などを見ても、実際のイメージが湧きません。 自転車に詳しい方、アドバイスをお願いしますm(_ _)m ちなみに、今はPEUGEOT(プジョー)のMensモデルに乗っています(ただ、これを買ったときは試し乗りができたので…)。

  • クロスバイク購入の相談

    今まで家族と共用で使っていた自転車がダメになったので自分専用の物を購入することにしました クロスバイクを買うほどの距離を走ることはほぼなく、2kmから6km程のちょっとした外出に使用する予定ですが、家の周りは坂道が非常に多く今までの謎のメーカーの自転車やママチャリではなかなか辛かったのでクロスバイクを選ぼうと思いました 予算4~5.5万程で探してみたところかなりの車種があることが分かり何を選んだら良いのか分からなくなってしまったので相談します 取り敢えずの候補はGIANTのescape R3 escape AIR bianchiのCIELO Camaleonte2 Roma3 LOUIS GARNEAUのTR-1 GIOSのMistralあたりでしょうか GIANTが一番無難そうですが沢山の人と被るのがネックです デザインはbianchiの物が好みですが、アフターサービスを考えて実店舗で買おうとすると予算を超えてしまいそうです 今までの自転車は走るとガタガタ軋み、横断歩道の後の段差でかなり揺れたのでそういうことの無いしっかりとした物、スピードは求めないので坂道を楽に登れる物はどれでしょうか? 長くなりましたが回答よろしくお願いします

  • クロスバイク購入で悩んでいます。FUJIのSTRATOSとTOKYOBIKEどちらがお勧めでしょうか?

    自転車通勤を始めようと思い、クロスバイク購入を検討中なんですが、 周りに詳しい人間がいないため、非常に悩んでおります。。。 どなたかアドバイス頂けたらと思います。 都内通勤用(5,6キロ)に下の2台を比較検討中なんですが、 どちらが自分に向いているか分からず困っています。 ・FUJI STRATOS ・TOKYOBIKE SPORT デザインはTOKYOBIKEの方が好きなんですが、 TOKYOBIKEは、いまいち自転車乗りの方には不評のようで、 どうなんだろう・・・・?と悩んでいます。 慣れてきたら、10~15キロぐらいは自転車で動こうと思っているのですが、 (仕事で社外に出ることが多く、その際に使用したいのです。 城南地区~中心部まで行きたいので、坂もそれなり?ですか) どちらが向いているでしょう?

  • BianchiのANCORAの購入を考えていた初心者なのですが…

    はじめまして。自転車をこれからはじめたいと思っている初心者です。 一目惚れだったBianchiのANCORA http://www.cycleurope.co.jp/2007/banco.htm を購入しようと先日サイクルショップに行ったところ、 わたしの体格ではサイズが大きいのでやめた方がよいと言われてしまいました。 わたしの身長は156cm、女です。 他にも、 ・ギアが手元についていないので初心者には難しい ・革のサドルがかっちかちでオイルを塗ったりお手入れが大変 ということでした。 お恥ずかしいのですが、自分の中で ”BianchiのANCORAに乗って颯爽と走る自分” のイメージが固まりすぎていて、やめた方がいいと言われたのがとてもショックでした。 そこで質問なのですが、 ・やはり156cmではこの車種は大きすぎるでしょうか? ・わたしでも乗れるようなクラシックな(?)感じの自転車はあるでしょうか?(ちなみにRALEIGHのhttp://www.raleigh.jp/catlog07/07CLS_top.htmなども好みですがやはりサイズが大きいようです。) ・諦めてサイズの合うクロスバイクなどの購入を考えた方がよいでしょうか? ちなみに用途は、週3日くらい、往復18km位で使う予定です。 慣れてきたら休日には遠出もできたらなあと思っていました。 予算は10万円程度です。 お暇なときにご回答よろしくお願いします。

  • クロスバイクを購入しようと思っているのですが

    教えてください。 フィットネスのために自転車を購入しようと思ってる、全くの素人のオジサンです。 週末のみ近場せいぜい20-30km位を走る程度かなと思っているのですが、次の3つを候補に考えています。 ・Bianchi Viale ・specialized Sirrus ・ルイガノ LGS-RSR4 これらは、カテゴリー、性格付けが同じかどうかわかりませんが、予算を考えてリストアップしました。 この中では、sirrusの評判が良いようですが、何が良いのかいまいちピンときません。 ルイガノは人気は高いようで、デザインも気に入ったので、最初はこれにしようかと思ったのですが、自転車メーカーではないので、あまりお勧めしないといった評判もあるようで、迷ってしまいました。BianchiのVialeというモデルは写真を見るとフレームの後ろの三角形の形が他のものとは違い、これで剛性はどうなのかなとか、ディスクブレーキを採用しているけれど、これはどういうアドバンテージがあるのだろうかといったことが判らなく、困ってます。 また、この3つもモデルで使われているパーツは、価格帯からみてたいしたものではないんでしょうが、信頼性、操作性等の違いといった面でどうなのか、素人なので判断がつきません。 どなたか、詳しい方、アドヴァイスをお願いします。

  • BIANCHIのFRETTAかCAMELEONTE4かで悩んでいます。

    はじめまして。 都内に住む者です。 都内の中目黒付近に住んでおり、通勤のため、鎗ヶ崎の交差点を上って八幡通りを下り、青山学院の方へ抜けていくのに最適な自転車を探しています。また、六本木ヒルズや、自由ヶ丘方面に行くことも多いので、その時もバスや電車、タクシーではなく自転車を使おうかなぁと考えております。 自転車をいろいろ勉強しはじめて、悩みすぎて、正直なところ、わけがわからなくなってきましたが、自分の欲しいブランドの自転車をやっぱり買おうと思い、BIANCHIの自転車にしようかなと思っております。 BASSOのデビル、Pinarello Treviso、GIOSのカンターレにしようかとも悩みましたが、小心者が故に、仕事中に高額な自転車を外に止めておくと盗まれてしまうのが怖くなって、仕事も気が気ぢゃなくなってしまいそうなため、会社についたら折りたたんで、更衣室にでもおくことも考え、折りたたみ自転車に興味を持ち始めました。 また、来年留学することになり、その自転車を海外にも持けるものの方がよいのかなぁとの思いもあります。 いろいろ悩んだ結果、FRETTAかCAMELEONTE4の在庫に丁度出会ったのでどちらかにしようかなと思っております。 全く違うタイプの自転車だとはわかっているのですが、自転車乗りは初めてなので、みなさんにアドバイスを頂ければと思い、相談させていただきました。 相談を見ると、クロス・バイクやフラット・ロードは、車種的に中途半端だから、中途半端な車種の上級車にお金を掛けても、所詮は中途半端なので、コストパフォーマンスの高い安価な物で良いという意見もあるので、折りたたみにするべきなのか、それとも、CAMELEONTE4をきっぱりと辞めてしまって、ViaNirone7 ALU Tiagraにしてしまおうかなどの思いも出ております。 考えれば考えるほど、知識が乏しいため、良い答えができません。今週中に買いたいと思っておりますので、アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • スピードバイク検討中

    今 自転車を新しく購入しようと考えていますが、なかなか決まりません。アドバイスをよろしくお願いします。 <イメージ>  気軽に街でも乗れ、スピーディーさも体感できるスポーツバイク  (風を切るような感覚を味わってみたいです) <現在の購入条件> 1)フラットバーのバイク 2)予算は10万円前後 3)急な坂道にもそれほど重く感じない 4)ジャイアントの自転車は考えない  (よく見かけるので面白くないため) 5)2008年モデルで検討 6)快適さもあり、スピード感もある自転車 <現在候補で考えている自転車> ・BIANCHI camaleonteIV ・ルイガノ LGS-RSR2 ・GIOS CANTARE ・JAMIS CODA COMP 以上のような内容で考えています。 この条件でいい自転車がほかにもあれば教えてください。 また、今の候補に挙げている自転車だったらどれがいいのかもおしえてください。 よろしくお願いします

  • 坂道を早く登りたいんです!

    自転車ビギナーです。 最近、GIOSのチェレというクロスバイクを購入して友人と色々な所へサイクリングに行っているのですが、坂道でのスピードがどうにも出ません。 平地では一緒に走っている友人よりも速く、持久力も私の方があるのですが、いざ坂道となると完璧に置いてきぼりをくってしまいます。 なんとか坂を速く登れるようになりたいと思うのですが、坂道でだけ遅くなってしまうハッキリとした理由が分かりません。 坂道でだけ遅れるのは、私の自転車がクロスで友人のがロードだから、ということは関係あるでしょうか? それとも『3×8の24段変則』の3段のほうを『1』に固定したままで、8段の方でばかり変則を行っているため、変則がうまく活用出来ていないからなんでしょうか? もしくは、たんに私の身体の筋肉バランスが悪くて、平地には強いが登坂に必要な筋力が弱いということなんでしょうか? 何が原因なのかいまいち分からなくて、困っています。坂道の度に友人を待たせるのは本当に申し訳ないので、なんとか速く登れるようになりたいです。 原因に心当たりがある方、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • お勧めのクロスバイクは?

    40歳を超えたので、何か運動をしようと思い、今クロスバイクを購入しようと考えています。 見た目からBianchiのRome/2かCieloがいいかなと思っていますが、コストパフォーマンス的にはどちらがお勧めでしょう? (または初心者としてはどちらが乗り易いか?) &神奈川県の大和市、相模原市、東京都の町田市近辺で安価に購入できるお店は無いでしょうか? Bianchiの他にはGiantのEscape R3あたりが値段も手頃で良いかなと思っています。