• 締切済み

入院時にもらってうれしいもの

舅(62歳)が1ヶ月程入院することになりました。 遠方にお住まいの為お見舞いに行けないのでせめて入院前に何かお送りしてあげたいのですが、入院時の退屈しのぎとして何かいいものはあるでしょうか?本だとあまりにありきたりなので知恵の輪?ルービックキューブ?とか色々考えたのですが、、、、何かいい案があれば教えてください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.10

入院当初はなかなか体力も回復せず、文字や頭を使う物は疲れてしまいました。 私(初老)も、知人(70過ぎ)も気に入ったのはDVDプレーヤーでした。私は歴史物やアニメ、知人は絵画の特集など好きなDVDを借りて観ました。 でも、お見舞いは現金でも失礼に当らないといいます。入院中や退院直後は何かと物入りですから、本人や家族が役に立つものを購入してもらえるからという事だそうです。

roserose
質問者

お礼

現金でも失礼にならないのですね、、、、 ただ家族なので現金よりは物かな、と思っています。 DVDやCDなどを送ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.9

#8です 文章を深く読まずに、失礼致しました。 「遠方」ということですね。CDラジカセ持参は不可能でしたね。

roserose
質問者

お礼

いえいえ、ポータブルCDを送るなど対応はいくらでもあるので大丈夫です、ありがとうござます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.8

CDとか、いいと思いますよ。 お舅様の趣味にもよりますが、 綾小路きみまろとか、落語とかいかがでしょうか? 「笑い」はリハビリにもいいと聞きます。 CDラジカセと一緒に持参なさってはいかがでしょう。

roserose
質問者

お礼

綾小路きみまろが好きなようですので是非CD送ってみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silvis
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.7

2ヶ月ほど入院していた事があります。 舅さんが姿勢を自由にできるようであれば本でよいと思います。 (寝たままだったりすると、けっこう腕が疲れるので) 病院はわりと消灯後の時間が暇だったりするので、ウォークマンみたいなものでもいいと思います。 落語のテープとか、英語講座のCDなんかでも、暇なときは結構面白いです。 なにかお好きなものがあれば、それをお送りするのが一番ですね。

roserose
質問者

お礼

確かに消灯後暇でしょうね、、、、 ウォークマン、いいアイデアです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104874
noname#104874
回答No.6

テレビカードとか喜ばれるみたいですけど 遠方ですよね…現金が一番だとは思いますが もしゲーム操作とかを覚えてくれるようなタイプならゲームも良いと思います。 うちの母が60ですが、ゲームのパズル系(テトリスみたいなもの)が好きです。 お舅さんなら、マージャンとか、将棋とかのソフトとかつけてあげたら 結構楽しめるかな?と。 普段から読書が好きな方なら、何か本も良いですよね。小分けに送って差し上げるとか。 クイズとか考えるのが好きならクロスワードパズルなども。

roserose
質問者

お礼

やはり本やパズルなどは暇つぶしにはもってこいですよね。 一度に送ってしまわないで入院してからもこまめに送るほうが いいでしょうね、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.5

入院歴は過去数回で1年くらいになります。 入院していて一番うれしいのは、 毎日10分でいいのでまめに顔を出して貰えて、 本や雑誌などを差し入れてもらえることです。 病気によっては本を買いに行けないこともあります。 となれば、姑さんにことずけて現金を送るのが一番ということになります。 本が趣味の人はこの際にまとめてどっさりシリーズものの本を読む 時間はあるはずですから、本人のリクエストに応えて買って持って行って 貰うといいでしょう。持って行くと大変だからタクシー代も入れときます。 私なら今年の大河ネタということで「直江兼継」ものを 二十冊くらい買いだめしますね。(笑) 「嫁がこれで好きな物をかってあげてと贈ってくれたから 好きな物を言うといいよ」とでも言ってもらいますか。

roserose
質問者

お礼

やはり本は一番の時間つぶしになりますよね。 シリーズものを全部そろえる、なかなか楽しいですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102094
noname#102094
回答No.4

3ヶ月入院してました。 何よりもうれしかったのが、その「ありきたり」の本です。 雑誌や新聞など、読むものはとても暇つぶしになりました。 1ヶ月といえどただ寝てるだけの病人には1年くらいの時間に感じます。 お見舞いに行けないのでしたら、手紙なども喜ばれると思います。 (病院宛に送れば届くと思いますので確認してみて下さい) 定期的に届いたらお返事を出す楽しみもできます。

roserose
質問者

お礼

なるほど、病院あてに送ることもできるんですね。 週に一度くらいの割合でお手紙と本を送ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141300
noname#141300
回答No.3

こんにちは。長い時間、暇をつぶせるものではないのですが、少し前に流行った「無限ぷちぷち」などいかがでしょうか。3センチ四方ぐらいのちいさなものです。100回押すとファンファーレなどの音が短く鳴ります。点滴などの間や何もしたくないときなどに、ぷちぷちやっていると気が紛れるみたいですよ。回診に来るドクターや看護師さんともぷちぷちのことで話題がはずんでいました。1か月のご入院は本当に大変かと思いますが、早くお元気になられるといいですね。

roserose
質問者

お礼

ぷちぷちですか、いいですね。 ストレスも少しは解消できそうですもんね。 回答、そしてお気遣いのお言葉ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kappu1123
  • ベストアンサー率20% (16/80)
回答No.2

こんにちは、去年10日ほどですが、入院してました。 一番退屈しのぎになったのは、やっぱり本です。 ですが、入院前に送られるとなると、入院の時に荷物になっちゃうかな?と思います。 私も10日だけなんですが、退院時の本が重かったです。 付き添いもきてもらったんですがね。 あとは、ニンテンドーDSの脳トレですかね。 うちの父が今年、60歳なんですけど、毎日やってました。 入院はしたことのない父ですが、ヒマなときにしてるのを見ると、 舅さんも、ゲームしたことなくても楽しめるかなぁ、と思います。

roserose
質問者

お礼

やっぱりDSは暇つぶしにはもってこいですよね、検討してみます。 ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.1

タイトルだけみると、ゲームや雑誌が浮かんだのですが…。 62のお舅さまですか。 趣味にも拠りますが、 クロスワードなどのパズル雑誌はどうでしょう。 女性だと塗りえ(最近では大人の塗り絵も多く出てますし)や、編み物など手芸の類もいいかと思うんですけどね。 お孫さんがいらっしゃるなら、孫の写真や手紙があると励みになりそうですね。 (退屈しのぎとは違いますが、結果的に同室の方との話の種にはなるかもしれません)

roserose
質問者

お礼

クロスワードのパズルはいいですね、そうします。 孫は今私が妊娠中でちょうど臨月に入院のためお見舞いにいけなくて、、、、、なので私たち夫婦からの励ましの手紙を入れておこうと思います。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校三年女子です!

    高校三年女子です! 大好きな友達が入院してしまいました。 部活で靱帯を切ってしまったんです(;_;) 彼女は以前にも入院したことがあり、 入院生活は非常に暇で寂しいと言っていました。 是非お見舞いに行こうと思うのですが、 入院で退屈なとき何をもらったら嬉しいですか? 個人的にルービックキューブとかいい暇つぶしにならないかなあと思ってます。 本や雑誌はやっぱり好みがありますよね?(>_<)

  • 上司の長期入院の御見舞いの品。暇つぶしには何がいいですか?

    上司が入院しました。 40代後半くらいの男性への御見舞いの品はなにがいいでしょうか? 長期というほどでもないのですが、たいくつしのぎになる物を、と考えています。 糖尿のため、食べ物類は一切できません。 大部屋なので花や生き物も禁止です。 小さな将棋盤のようなものをとりあえず持参したのですが、本やTVゲーム以外にもっと気の利いたものはないでしょうか・・・。 何かこれ、というものを教えてください。

  • 抗ガン剤治療入院

    娘の同級生のママ友達が初めての乳がんの抗ガン剤治療の入院をします。母子家庭の為、プログラム上、取りあえず二泊三日と言う事なんですが、何か【持って行って良かった】とか【有れば良かった】的な物って有りますか?退屈しのぎでも何でも…アドバイス頂けると助かります

  • 入院に便利なグッズ教えて下さい

    1週間ほど腹部手術の為入院します 一応、退屈しのぎにラジオ・MD・文庫本・イヤホン・便箋を マグカップ・ストロー・S字フックが便利らしいので持っていきます あと、マイまくらを持参しようと思っています 入院の持ち物でオススメのもの教えてくださ~い!

  • 拒食症の友達へのお見舞い

    近々拒食症で入院している友達の所へお見舞いに行く予定ですが何をもっていってあげたら喜ぶでしょうか? 食べ物はダメでしょうし、退屈しのぎになるような雑誌とかがいいのかな??

  • 入院のお見舞い

    義妹(私の主人の実弟の嫁)が、胃がん(胃全摘出手術を受ける)のため入院しています。約1ヶ月の入院生活らしいです。 手術後、1週間経過してからお見舞いに行こうと思っているのですが、お見舞いの品を何にしようか迷っています。 胃全摘なので、食べ物はタブーです。現金がいいのでしょうが、胃がんと診断された2週間前に出産したため、JCBギフト券でお祝いを渡したばかりなのです。 ・・・あとは、フラワーアレンジメントか雑誌というようなありきたりになってしまいます。友人が多い義妹なので、そういうモノは、たくさんもらいそうで・・・。 気の利いたお見舞いの品物って何がありますでしょうか?(出来れば、義妹に気を使わせない程度のモノ) お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 入院に持ち込んでいいもの

    このカテゴリで質問していいか分からないのですが、 最近痔ろうの手術で1週間程入院する事になりました。 入院経験は初めてで勝手がよく分からないので質問させてください。 かなり暇だと思うので、退屈しのぎになるものを持っていきたいと思うのですが、「どういったものをどれくらいの量」までなら持って行ってもいいのでしょうか。 ちなみに個室ではなく集団部屋だと思います。 ・小説や漫画は何冊くらい持って行ってもよいか ・常識的には、図書館で借りた本は病院には持って行ってもいいのか? ちなみに肛門科専門の病院なので、咳したりウイルス系持ち(?)の人はいないと思います ・携帯ゲーム機は駄目か?充電するところはあるか よろしければご回答お願いします。 ちなみに病院のHPにはそういった件に関しては書いてありませんでした。

  • 二週間程の入院に必要な物を教えて下さい。

    高齢になる父が二週間程、入院します。 その入院時と退院時は送り迎えに行けますが、お見舞いには一度も行けません。 当方の住まいから入院先が遠方の為、病院自体が付き添いを許可していない事、入院期間に 宿を取るなどすると交通費のみでも高額なところ、更に出費が必要になる為です。 父からも見舞いは必要ないと言われています。 そんな中、初めての入院という事と家族で誰も今まで入院経験がない事などから、入院時に 何が必要かあまりよく解りません。 家族だけでなく、親類や知人もいない土地での入院なので予め後々に買い足す必要がない ように事前に出来るだけ必要な物を用意したいのです。 病院から指導される入院の際に必要な物だけでなく、これがある方がいいなど入院経験や 身近な人が入院された事で品を準備された経験がある方、どうかアドバイスをお願いします。 ちなみに眼の手術での入院です。 あと、陶器類の重い食器を最近、父が嫌がるようになっているので湯のみなどはプラスチック 製でも大丈夫でしょうか? また、見舞いに行けないので下着類など何枚位用意したらいいのか教えて下さい。

  • 友人へのお見舞い品(整形外科)

    主婦友達(数ヶ月に1度ランチする仲です)が骨折で入院しました。お見舞いには何がいいでしょうか? とりあえず携帯が使え、退屈しのぎにはなっている様ですが… 雑誌?花?やはり現金でしょうか?相場はいくらぐらいなのでしょう? 食が細い方で、甘いデザートとかお菓子類は(食事の妨げにもなりそうですし)たぶんあまり要らない気もしてます。 お知恵をお貸しください。

  • 舅が入院中、疲れている姑に・・・

    私は1歳9ヶ月の娘を持つワーキングマザーです。 昨日、舅がインフルエンザに肺炎を併発して入院したと姑からメールが来ました。 もともと舅は身体が弱く、今では寝たきりとまでは行かないまでも殆ど自分で動くのは難しい状況で、 いつもはデイケアやヘルパーのお世話になっています。 姑はパートで働き、舅の面倒を一人でみる・・・と毎日身体的にも精神的にもストレスを抱えて生活しています。 そんな中、姑の唯一の楽しみはやはり孫である娘と遊ぶことで、私も時間を見つけては遊びに行くようにしています。 (主人の実家は車で30分くらいのところにあります) 私は長男の嫁です。 とても仲の良い嫁姑関係とまでは行きませんが、双方がそれなりに気を使って 上手くいっている方だと私は思っています。 しかし、毎回何かあっても姑は私に遠慮して「大丈夫だからお見舞いにも来ないで」といいます。 私自身、日中はフルタイムで働いていますのでなかなか見舞いに行けず心苦しいのですが、 「何かしなくてはならない」という意識は常に持っています。 そこで、ご質問なのですが・・・ 私としては舅ももちろん心配ですが、それ以上に姑の方が心配です。 小さい娘がいること、そして私自身が今風邪気味であることから、病室にお見舞いに行くのは難しそうです。 ですので、私が仕事が終わった後(つまり夕方以降)娘を連れてケーキでも持って姑のもとに顔を出そうかと 思いついたのですが、皆さんはどうお感じになりますか? 私は「喜んでくれるかな?」と思う反面、「病院行った後だし疲れてるんじゃ・・・」とか 「舅が入院して大変なときに何を呑気なことを!」と軽蔑されるんじゃないか・・・と いろいろ考えてしまい、結論が出せずにいます。 補足等も致します。 皆様のお知恵を拝借させてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • リストカットをしている同僚との関係を断ち切りたい
  • 適応障害発症後も頻繁な連絡があり、相手をするのが負担になっている
  • 縁を切る方法やアドバイスを求めています
回答を見る

専門家に質問してみよう