• ベストアンサー

Linux8.10 CD ブート方法

neorgの回答

  • neorg
  • ベストアンサー率54% (235/433)
回答No.5

メモリが128Mでは少ないのかもしれません http://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu http://openlab.jp/puppylinux/#joken Puppy Linuxなら動きそうですね

themeconv
質問者

お礼

 メモリ増設も参考にします。 Puppy Linux一回やってみようと思いますww ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ubuntu9.10をインストールしたいのですが、なぜかCDブートでき

    ubuntu9.10をインストールしたいのですが、なぜかCDブートできません。メーカーに問い合わせてもできなかったので、諦めましたがubuntu9.10のインストールはしたいのです。なのでLiveCD、CDブートなしでHDDにインストールする方法があれば、詳しく教えてください。

  • CDブートができません

    HP compaq nx9040 を譲り受けました。 セカンドマシンということもあり、雑誌等に付属のUbuntuを安易にインストールしました。(しかもHDDの容量が少ないのでDISK全体にインストール) 今思えばXPとデュアルブートしておけばと思い、元の環境に戻そうとしましたが(HDDのフォーマット等も)、LiveCD、XPのリカバリーディスク共にブートしてくれません。(ドライブは回ってます) BIOSの起動順位はCD-ROM、フロッピー、HDDの順で間違いないようですし、現在もXPの環境の時もちゃんと読み込んでいました。 そういえば、Ubuntuをインストールする時も、LiveCDをブートしてくれないので、XPが起動してマイコンピュータから実行したらインストール出来ました。 他のパソコンではすべてブートしてくれたので、ディスク側には問題がないようです。CDブートするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • ブートできるCDとできないCD

    どう調べたら良いのか分からずこちらで質問させていただきます。 表題のとおりなのですが、ブートできるCDとできないCDがあり違いが分からず困っています。 例えば、次のHDD消去ツールはCDからブートできます。 http://sourceforge.net/projects/dban/files/dban/dban-2.2.8/dban-2.2.8_i586.iso/download でも、UbuntuはCDからブートできません。 http://cdimage.ubuntulinux.jp/releases/12.04/ubuntu-ja-12.04.1-desktop-i386.iso 使おうとしているパソコンは今は存在しないショップブランドのWindows98時代の 少なくとも10年以上前の物です。 BIOSはAWARDでバージョンは表記が見つからず不明です。 ブートの順番は FD→CD→HDD となっています。

  • ubuntu-CDブート後

    ubuntu8.04を使用しています。 ・wineやVMwarePlayerなどのソフトをインストールしたい ・CDブート限定(HDDにubuntuインストールはなし) ・HDDは入っていない。 ・他USBメモリ等(USB-HDD,USBフラッシュメモリ)は認識している。 端末を使ってインストールをしようとすると、DLまではうまくいくのですが、インストール段階で固まります(恐らくHDDがないためですが)。つまり保存先もしくはインストール先を指定できないところに問題があります。少々乱暴な使い方ですが、CDブートで起動時に保存先・インストール先を指定する方法があるでしょうか?

  • CD bootができない。

    パソコンのHDDドライブが壊れたので、新しくHDDを購入し、OSをインストールしようとしてWindows2000のCDを入れたら、「Boot from CD」の次に、「Bootable CD does not exit」と出てきます。 これは、CDドライブが壊れてて読み込めないという事なんでしょうか? OSを再インストールするにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Linux

    今、XPとUbuntuをデュアルブートで使っているのですが、 HDDが逝ってしまいそうで、今度は、別のLinuxを入れようと思っているんですが、 Ubuntu以外で、CD-R(700MB)に収まり、無料で、Windows(Ubuntu?)から乗り換えやすいものを教えてください。お願いします。 gOSは、目をつけていたものの、6枚もCD-Rを持ってないので・・・。

  • ブートメニューのUbuntu

    UbuntuというOSを使ってみたく思いイメージファイルをCDに焼きました。 WindowsVista上でディスクを読み込み、「デモと完全インストール」を選択。 CDからブートの方法は知っていたのですが、少し興味があり「CDから起動するのを手助けしてください」を選択しました。 進めていくと、Gドライブ(500GBの外付けHDD)にファイルを作りました。その後再起動すると、ブートメニューにUbuntuが追加されました。 これが”手助け”の意味だと思うのですが、これを削除する方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • CDブートについて

    OSの再インストールを行う予定でいます。 そのPCにはCDドライブがないため普段はネットワーク経由(ネットワークドライブの割当)で他のPCのCDドライブを利用しているといった状況です。 上記のような環境なのですが、CDブートをさせる必要があるのですが何か良い方法はありますでしょうか? (当然のように普通に起動するとHDDからブートしてしまいます。) 宜しくお願い致します。

  • CDブート

    DynaBook SS PORTEGE 3020CTについて教えてください。 このPCにCDブートでLinux等をインストールしたいと思っていますが、純正のCDドライブ(PA2671UJ)をつないでもCD起動しません。BIOSのbootメニューも"HDD→FDD"と"FDD→HDD"しか選択できません。 CDブートに変更する方法をご存知の方がおられましたら、ご指南の程、宜しくお願い致します。

  • BOOT可能なCDの焼き方

    いつもお世話になっております。 さて、PCが様々な要因で再インストールをすることになりました。しかし、再インストール用のCDは、もう手元には無く、外付けのHDDにそのCDの中身のデータが残っているだけです。 単純に、それをWINCDR8.0でデータCDとして焼いてもそのCDからはBOOTしてくれません。(BIOS上では、CDドライブをFirstBOOTとしております。) 如何すればいいのかご教授願います。