• ベストアンサー

定額給付金について

edodukiの回答

  • ベストアンサー
  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.7

小渕内閣等々の政策を「赤字を生んだだけ」などと位置づけている人は、実態に何も目を向けずに小泉政策などを応援した当時のマスコミの論調を鵜呑みにしているだけで、自身で問題に対し何も思考できない人なのでしょうね。 不況が長く続いた大きな要因は、自民党政権が緊縮財政路線と財政出動路線がたびたび交代で政策を行った為です。ちょっと景気が上向くと緊縮路線派が出てきて景気を冷やし、景気が冷えるとまた財政出動する羽目になるとう循環です。もちろん途上国の台頭やアジア通貨危機などその他の要因もありますが。日本は北風と太陽が短い期間で代わる代わるで政策を行った結果が長い不況が続く原因になったとも言えるでしょう。 そんなこんなのすったもんだで日本の場合、土地価格の下落が止まるまで不良債権が増え続け、その為企業は借金返済を続け、これらの負の相乗効果が続いた事で不況がずっと続きました。 ちなみに90年代以後日本で行われた、財政出動によって二の矢三の矢を打たずに合間合間に緊縮財政に入るという大失態を、米国はよく理解しています。その為米国では、日本の緊縮財政の失敗を学んでの学習効果から今後しばらくは財政で経済を支える政策を続ける事になります。上手く行けば表面的に3年ほどで回復基調が描けるでしょう。 定額給付金だけが経済対策ではないので、今回の70兆以上の経済対策という全体のバランスを考えた場合、その一角に定額給付金"的"な政策は絶対に必要です。また今引っ込めると1四半期以上経済対策の執行が遅れてしまうので、その選択肢はあり得ないでしょう。 今回の大規模財政出動を行う方針を政府関係者が語り始めた頃、マスコミは謝ってバラマキ論法による財政出動反対の論陣を張ってしまいました。その頃に大規模財政出動の内容やあり方についての論陣を張っていれば、いろんなかたちの建設的な議論や影響などもあった事でしょう。が、11月下旬頃になり世界各国どこもかしこも大規模財政出動に舵を切っている事が分って、ようやくマスコミが情勢判断の間違いに気がつき、論点が代わってきました。しかしそれまでの流れがあるので、バラマキ論法をやめて、揚げ足取りのようなかたちでの定額給付金限定批判に終始するかたちになりました。 今回の経済対策の最大の問題点は、ねじれ国会などやいろんな事情があれど、08年内に法律を通せなかった事でしょう。

toku3de-su
質問者

補足

回答ありがとうございます。 09/01/13 22:55 現在確認しました。 政治ばかな私には難しい用語が出てきたので、ちょっと理解するのに時間がかかりそうです。 お礼は内容を良く咀嚼できてから、付けようと思います。おばかな私でも、回答者様はかなり的を得ている事を言っているのだろうという事だけは、わかりました。 少し時間を下さい。ちょっと、仕事が立て続けに入っているので、今週末くらいを目処にお礼をつける予定です。 もし、付けられなかったらすみません。 度重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定額給付金

    麻生総理が安倍総理や福田総理のように辞任した場合、定額給付金の支給はどうなるのでしょうか。また国会で自民党に造反議員がでて法案が廃案になることもありますか。“ばら撒き”“経済効果なし”との論評が多いようですが、官僚へのばら撒きする分国民にばら撒きがきたと割り切って貰えるものなら貰いたいと思っていました。貰えると思っていたものが貰えないとなると消化不良な感は否めません。支給されるのかされないのか、どちらが濃厚なのでしょうか。

  • 国会議員の怠慢、その能力、疑問である。

    国会議員の怠慢、その能力、疑問である。 憲法第六十八条【国務大臣の任免】1、 内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない。とある。 その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない、非常に疑問である。 議員の中から選ぶ必要は無いのではないか? 議員ではなく、しかるべき専門家を当てる必要があって当然と思われる。国会議員は一般人が選んだのである。専門ではない人間が内閣改造と称して国務大臣を名乗るわけである。質疑応答が国民を愚弄したものにならないわけがない。 その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない、憲法、改正の必要は無いか? 総て専門家を当てるべきである? 憲法 第六十六条【内閣の組織】 1、 内閣は、法律)定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。 2、 内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。 3、 内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。 第六十七条【内閣総理大臣の指名、衆議院の優越】 1、 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。 2、 衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は衆議院が指名の議決をした後、国会休会中の期間を除いて十日以内に、参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。 第六十八条【国務大臣の任免】 1、 内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない。 2、 内閣総理大臣は、任意に国務大臣を罷免することができる。

  • 定額給付のいい点わるい点??

    定額給付が決まったようですが否定的な意見が多数をしめているようですね。 この定額給付のあなたが思ういい点わるい点を是非教えてください。 重大な問題があるのに決定してしまったならば国会国会議員総理の罪は重いですよね? 他にどんな経済対策ならば有効なのでしょうか? ETC1,000円乗り放題についてもどう思いますか?

  • 内閣総理大臣の罷免

    色々と検索してみましたが、よく分からないのでこちらに投稿させて 頂きます。 内閣総理大臣は国会議員、現行では衆議院議員の中から選ばれて天皇 から任命されているんですよね? 内閣総理大臣は国務大臣を罷免することができますが、逆に内閣総理 大臣がその職を罷免されることはないのでしょうか? あるとすれば、どういった手続きで行われるのですか? 総理大臣の政策と内閣の大意が異なる場合、総理大臣には内閣解散権 がありますが、内閣府にはその専横に対抗する手段は一切持たないの でしょうか? 教えてください~!

  • 内閣総理大臣の指名って?

     中学校の公民の教科書では、内閣総理大臣は国会の指名で、衆議院と参議院が違う指名をしたときには、衆議院の優越で衆議院が指名した人が通ると勉強したような気がします。  ところが20日に決まった小泉さんについては、指名というより選挙をして決定していますよね。今までの森首相や小渕首相は選挙ではなく指名で決まったような気がするのですが・・・(もうだいぶ前なので、記憶がないだけなのかもしれませんが)。  どういうふうに内閣総理大臣って決まるのですか?

  • 国会答弁。

    テレビのニュースで「総理大臣」の国会答弁を見ていると不思議な違和感に襲われました。 それは野党議員が質問したことに対して、「総理大臣」が原稿を読んで発言しているのです。 なぜ? こんなことが可能だとすると、「総理大臣」は事前に野党議員の質問を知っていることになります。 あらかじめ野党議員の質問内容を把握して、官僚が作った原稿を読んでいるだけとなると、国会答弁は壮大なる「茶番」になると思います。 国会答弁とは、事前に調整された質疑応答ということででしょうか?

  • 憲法では『行政権は内閣に属する』とあります

    飽くまでも『内閣』に属するのであり『内閣総理大臣』に属するのではありませんよね。 しかし内閣総理大臣には国務大臣の任免権があります。 つまり、政策について自分と見解を異にし、その意を変えようとしない国務大臣は最終的には内閣総理大臣の一存のみで罷免できるということです。 これは相反していないでしょうか? これだと実質的には内閣総理大臣の意向に反した政策は実行できません。 『内閣』という集団ではなく『内閣総理大臣』ただ一人に行政権が属していますよね。 素人の考えですがお詳しい方これについて御教授下さい。

  • 内閣総理大臣が任期満了した場合

    内閣総理大臣が任期満了した場合 内閣総理大臣が任期満了した場合は、総理大臣を続けてもいいと本に書いてあったのですが、 これって、いつまで総理大臣をやっていれるのでしょうか? 内閣総理大臣が任期満了ということは、衆議院議員も任期満了なので、総選挙と言うことでしょうか? もし、そうなら、その間に続いている内閣だけ続いていて、国会はやっていないということでしょうか? それとも、国会は臨時会というもので、続いているのでしょうか? おねがいします。

  • 内閣とは何か?三権分立の基本

    内閣総理大臣や各国務大臣は、国会議員であり尚且つ内閣の閣僚でもあります。言い換えると、総理大臣は国会と内閣の両方の組織に所属する人です。って事は、総理大臣は立法権と行政権の両方を持っているって事? 三権分立ってあるじゃん。総理大臣や国務大臣の持つ権利は三権分立と矛盾していませんか?1人の者が立法権と行政権の2つを担ってるのに、権利が分離してるって言える?どうせなら、ついでに司法権も持たせれば良いのでは? 憲法にも書いてあるけど、内閣総理大臣は国会議員の中から選ぶそうです。それは良しとして、ある国会議員が総理大臣になると、ソイツは国会議員の地位と職権を失って行政に専念するべきでは?もし内閣総理大臣が裁判官から選ぶ事になると、何か変? そもそも、内閣総理大臣の資格に国会議員であるべしとする条件は必要?審査員は民意の代表者である国会議員にして、オーディション(一般公募)すれば良いのでは?司法権を担う最高裁判所裁判官は、オーディションで決めますよね? 裁判官は国会議員から選ばなくていいの?もし内閣総理大臣が裁判官を兼務して司法権も持つと、ドーなるの?何かヤバいこと起こる?

  • 大臣の定義

    国務大臣ってあるじゃん。内閣総理大臣は国務大臣で、財務大臣や文部科学大臣や経済産業大臣も国務大臣です。霞ヶ関の○○省のトップが国務大臣なのでしょうか。 だけど、拉致担当大臣とか、少子化対策大臣、女性進出大臣とかもあるじゃん。これらも国務大臣?何でもアリなのかしら?回転寿司大臣とか、エヴァンゲリオン大臣とか。 大臣に人数制限とかある?自民党全員に細かい大臣を割り当てるとか、アリ? 国務大臣(広辞苑より) 広義では、日本国憲法により内閣を組織する者。狭義では、内閣の首長たる内閣総理大臣以外の大臣。内閣総理大臣は国会議員の中から国会が指名、その他の国務大臣は内閣総理大臣が任命し、その過半数は国会議員から選ばなければならない。