• ベストアンサー

修理した次の日にまたパンク

my3027の回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.3

同じ店にもっていき、タイヤの内部のチューブの穴を捜すのに立ち会って見て下さい。修理した場所から空気が漏れていれば、作業の不手際の証明ですから、後は交渉次第だと思います。違う場所なら難しいと思います。 参考に穴を捜す場合は、水の中にチューブを入れます。穴があるとそこから泡が出るのでわかります。もし昨日修理した場所(絆創膏みたいなのが張ってある)からだったら、修理したのと同じ箇所です。

関連するQ&A

  • 原付のパンク

    1年ほど前に新車でディオを購入したのですが、2ヶ月くらい前に初めて後輪がパンクしました。 とりあえず近くのホームセンターでHoltsのタイヤウェルド(小)を購入して修理したのですが、 それから昨日まで4回もパンクしています。 いつもタイヤウェルドで修理しているのですが、直接店へ持っていって修理してもらうか、 タイヤ交換してもらった方がいいのでしょうか? 自転車のパンクは自分で何度も修理してきたのですが、 ディオはチューブレスタイヤだったということもパンクをしてから知りました。 チューブレスタイヤは一度パンクすると繰り返しやすいのでしょうか?

  • パンク修理代払うべき?

    パンク修理に出し、800円払いました。 次の日ペッタンコになっており、同じ店舗に持って行きました。 前日パッチを貼った両サイドが貼れていなかったそうで、無料で追加2枚貼られました。 その翌日また空気が抜けており、持って行きましたが他の自転車の修理をしながら顔も見ないで「チューブが悪いから2000いくらです」と言われました。 パンクして空気が抜けている状態なのに「空気を入れておくんで」と、意味の分からない事をされ、この状態で乗れという事なのか・・・。 最初から状態を見て、チューブ交換を勧めればパンク修理代は払わなくてよかったのでは?と思います。 3度も持って行って直っていないのに返金できないのでしょうか? これってクレーマーになりますか? もう自分でタイヤを開けてチューブを見て交換しようと思いますが・・・。

  • 自転車のパンク修理について

    マウンテンバイクをパンク修理したら、6000円もかかってしまいました・・・これは相場なのでしょうか?それとも、ぼられてるのでしょうか? 状況としては、1)後輪のみ修理        2)チューブとタイヤを交換 メーカーは日本製で、大きさは大人の男性が乗る大きさです。 次の修理の時の参考にしたいので、教えて下さい。 もし、ぼられてるなら、違う店にしたいので。

  • 自転車のパンク

    自転車の後輪が一ヶ月で2度もパンクしました。 しかも、前日までは何ともなかったんですけど…アパートにとめていて。 ちなみに、その自転車には7年くらい乗っています。 もし、老朽化が原因なら、チューブとタイヤを交換するべきですよね? 確か、タイヤを交換した記憶があまりないのですが・・・ もし交換するとしたら、タイヤとチューブ合わせてどのくらいの値段ですか?

  • パンク修理は難しい!!

    タイトルどおりです。 パンク修理・タイヤ交換をしようとしますと 必ずといっていいほどチューブに傷をつけてしまいます。 また新しいチューブを使用してがんばりますが またチューブを傷つけてしまいます。 3個目の新しいチューブあたりでなんとか成功するありさまで。 最初から自転車屋さんに持っていけばよかったなと いつも思ってしまいます。 本当に難しいのですが、コツなどあるのでしょうか。

  • 自転車さん!いませんかーよくパンクするんだけど。

    自転車のパンクですが・・・・ 最近よくパンクするような気がします ちなみに前回は 10日前です その前は覚えていませんが 2~3週間前だったような・・・ イタズラ?ならどうしようもありませんが・・・ 運が悪くパンクしたのなら チューブ タイヤ交換しても意味がありません パンク修理に出すか タイヤ交換するか・・・ どこで判断したらいいのでしょうか? ちなみに 同じ自転車屋さんで おじいさんは「タイヤを替えないとまたパンクするよ」といいました そこの若いおじさんは「運が悪いだけやな~タイヤはまだ大丈夫やな」と言いました なので・・・どうしたものか!と考えています

  • パンクした自転車の修理方法

    自転車のパンクの修理方法に疑問を持っています。 一つ目は2011年に買った自転車が2015年にパンクし,自転車屋にあずけた所,パンク防止剤を入れており,パンク箇所が分からないので,チューブを交換したと言われました。水につけて泡の出ている所を見れば分かると思うのですが,そうではないのでしょうか。 二つ目はその交換したはずの同じ前輪のタイヤが2016年に再びパンクして,別の自転車屋に行った所,タイヤの外側が古いから,タイヤ全体を交換と言われました。チューブにパッチをあてればひとまずは修理完了と思うのですが,違うのでしょうか。 1km足らずの勤務先を往復するだけで,勤務先では雨ざらしですが,自宅では屋根のある所に入れています。修理代のことを言っているのではなく,修理方法に疑問を持っています。

  • 自転車がパンクしたんですが・・

    買って2~3年ほど乗っている自転車のタイヤがパンクしました。 後輪がパンクしてしまったのですが、後輪のタイヤをよく見ると全体的に「擦り切れた」ような感じになっています。 このような場合自転車やさんに修理依頼すると「タイヤごとの交換」といわれるでしょうか? その場合どのくらいかかるものなんでしょうか? 自転車自体イオン(のブランド?)で1万円で買ったモノなので、あまりタイヤ交換が高くつくようだったら交換せずに自転車ごと買い替えしようかと思っています・・・ タイヤ交換してでも今の自転車に乗ったほうがいいですかね? 買い換えるほうが得なんでしょうか?

  • 自転車のパンク修理は家でやっちゃいますか?

    今日も午前中、かみさんの自転車の後輪パンク修理してました。(--;) しゃがんでやるので結構疲れますよね。 自転車のパンク修理は、ご自分または、ご家族がやりますか? 自転車屋さんに持って行くと、1500円~3000円位とられるみたいです。 節約するなら、自分でやるしかないでよね でね・・・パンクはまだ良いのですが・・・ 後輪タイヤ交換とかはスプロケットからチェーンょ外さなければならないので最悪です 汗 お気軽ご回答くださいませ(^_^)/

  • 自転車のパンクの修理

    市販の自転車のパンク修理ツールを使って、パンク(3mmほどの裂傷)を修理したのですが、1日ほどで空気が抜けてしまいます。(目視ですが、外側のタイヤ自体に目立った傷はありません) 修理のコツや簡単にタイヤのパンクを修理できる方法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 自転車はマウンテンバイクで、米式バルブのタイヤチューブを使用しています。 よろしくお願いいたします。