• ベストアンサー

腸の中に長時間、便の滞留

腸の中に長時間、便を滞留させていると、余分な栄養素を腸が吸収してしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poiu6587
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.3

ご質問は下記2点と解釈します 1.腸内での便の長期滞留の弊害 2.余分な栄養素を腸が吸収するか まず1.について。 胃から入った食物は小腸から大腸を経て排泄されますが、平均滞留時間は24~72時間だそうです。滞留が長くてもそれ自体は弊害は有りません、気分は悪いですが。余り長いと思えば状態に応じた良い下剤が有りますから心配無いでしょう。怖いのは腸閉塞などですが、必ずしも便秘とは関係は無いようですが明らかに体調が急変し嘔吐などがありますので医者に直行すればよろしいでしょう。(私はこれで緊急入院しがん摘出手術しました、前日まで便秘は無かったのですが:進行性結腸癌) 次に2.について 口から摂取した食品の栄養分は大半小腸までで吸収されていて、大腸では残った水分の吸収が行われます(これで便秘から下痢までがほぼ決定。栄養分としては繊維素が有りますが、大腸内の各種細菌類が醗酵、腐敗などで分解して消化可能な短鎖炭化水素類に変え、これが大腸で吸収されます。残った残渣少量と細菌類由来の物質が便でS状結腸と言われる直腸に繋がる部分に貯蔵され直腸の働きにより肛門から排出されます。余分な栄養はほぼ有りません(ただし人体に必要な栄養に限る) 以上ですがーーー。 ところでなにかご質問に表れない心配または不安があるように思われます、勘違いでしたらごめんなさい。

botamo7
質問者

お礼

本当に丁寧にありがとうございます。 ご病気、大変でしたね…にもかかわらず、これほどまで丁寧に答えてくださるとは…。 実を言うと、 便秘になることが多く、 時々気持ち悪くなったりします。 痔(内痔核)持ちで、これが災いして 便を押しとどめているのかなと、思っていたりもします。 直腸の方に便がある感じではないのですが、お腹が張って気分がすぐれません。 ひょっとしたら、poiu6587さんと同じく 癌など重い病気ではなかろうか と、思ってみたりもします。

その他の回答 (3)

  • poiu6587
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.4

No.3です 追加です 水分補給について:緑茶大好きですので目覚めたらまず2杯一日1リットル以上(最後は出がらし)長年の習慣です、若い頃は酷い下痢症でしたので下痢止め効果と水分補給を兼ねていたことも動機でした。社会人になって自慢じゃないが(自慢している←)鯨飲馬食をやっても太らず寝込まず、塩分たっぷり取っても腎臓絶好調。後に知りましたが一日に必要な水分は最低2リットルだそうです。水飲むと太るなどと荒唐無稽かつ有害なことを信じている人がまだいることは情けないことです。便秘も詰まるところ水分不足。 もう一つついでに 人間の大腸で細菌類が造ってくれた栄養分は大腸自体の活動のためにほとんど自消されるそうです。片や馬や牛などの草食動物は大腸において植物繊維から大量の栄養分を作り出して吸収しこれを基に肝臓他でたんぱく質や脂肪などを製造します。 菜食主義者は大腸機能が草食動物に近く成って行くとか。 かってオーストラリアのマラソン金メダリストは菜食主義者でしたが立派な体格でした。亡くなった後解剖したら肝臓が可なり肥大していたそうです。 人体は分からないことが多い。当然かと 長々と駄文すみません 要するに言いたいことは 「便秘が気になる人はまず大量の水分摂取がよろしいようです」

botamo7
質問者

お礼

本当に人間の体って分かりませんよね。状況により、いろいろと適応変化しようとするのは何となくわかるような気がします。 何でも断定してしまうのは間違いなのかもしれませんね。 いろいろと参考になるご意見を ありがとうございました。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

余分か必要かどうやって判断するのか難しいですが、大腸は菌によって食べ物を更に分解して栄養を作り出し吸収する能力があるそうです。

botamo7
質問者

お礼

初耳です!! いい情報をありがとうございました。

noname#29456
noname#29456
回答No.1

一度大便になったものから、栄養素が再び腸に吸収されるって? そんなこと、ありえません。 ちなみに「宿便」というものも、美容産業がでっち上げた概念であり、 医学的にはその存在は認められていません。 (「セルライト」なども同様です) 同趣旨の過去質問がちょっと前にありましたので、 貼り付けておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4560624.html

botamo7
質問者

お礼

私もそう思うのですが… 何日も便が出なかった後に 腹部のレントゲンを撮ったのですが、 腸には全く何も無くて 変だなと思ったことがありました。 便秘になっても 出たときには 普通に一日分くらいしか出なかったりとか… 腸が吸収しているとしか思えないことがあったので…

botamo7
質問者

補足

inaken11さんはあのように言っておられます↑

関連するQ&A

  • 平均滞留時間

    大腸の中を通過する平均滞留時間を教えてください

  • 便の中に白砂のようなものが入ってました

    区の健康診断の検便の便を取りました。 8日振りの排便で、小石のような便を何とか1粒出しました。 検便容器に付いている棒で便を取ろうとしましたが硬くて取れず、 グサッと刺し たら、便がポロッと割れてしまいました。すると中が、砂みたいな粉みたいになっていてとても驚きました。 40代、もともと酷い便秘体質で、1~2週間出なくても平気です。運動もするし、自身が栄養士なので食べ物にも気を付け、便秘で病院にも行ったこともありますが全く良くなりません。便秘薬は飲まず、便秘に効くハーブティーを飲んだりして出しています。 コロコロ便で見た目は普通の硬い便だけど、中が砂状になっている便なんて聞いたことありません。 腸がおかしくなっているのか心配です。 腸関係に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 2回目の便は柔らかいのは何故でしょう。

    2回目の便は柔らかいのは何故でしょう。 犬をある場所に連れて行くと、排便するのですが、しばらく(20分位)してもう1度排便します。 1回目は柔らかいです。 2度目はどうして柔らかいのでしょうか? (1度目は何故固いのかとも言えるのかな。) 腸に滞留している時間と関係あるのでしょうか。 病気ではないでしょうけど、素朴な疑問です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • イヌリンで胃の中のものがすぐ腸に流れて空腹になる?

    イヌリンは、摂取しすぎると食べ物が大急ぎで体内を通過してしまうため、ミネラルなどの栄養素の吸収がおろそかになってしまう、という記事を読みました。その一方では腸内で短鎖脂肪酸として吸収されて食欲抑制にもなるともありました。 ですがそれ以前に、(摂り過ぎたという場合ですが)胃や腸の中をスーッと行ってしまうということは、それだけ胃がからっぽになりやすくなるわけで、それはそれで空腹感を誘発してしまうのではないかとも考えてしまいます。そのような副作用みたいなものはあるのでしょうか?

  • 住居侵入罪と滞留時間

    不退去罪の成立に滞留時間は重要な要素となると考えますが、住居侵入罪の成立に滞留時間は重要な要素となりますか?例えば、管理権者の意思に反して敷地内に侵入した時間が数十秒程度ではどうでしょうか?

  • 柔らかい便と固い便。どちらが太りやすいですか?

    柔らかい便が毎日と、固い便が毎日。 どちらが太りやすいのでしょうか? 私のイメージだと、固い便の方が食べ物の栄養全部を 体が吸収した感じがして同じ量が出ていても 固いのが毎日の方が太ってしまうような 印象を持っています。 実際にはどうなんでしょうか?

  • 腸が長いことのメリット

    こんにちは。 ウェイトトレーニングなどしていますので 健康や食事には注意しているので気になっている ことがあります。 日本人は、アメリカ人より腸が長いと聞きます。 このことのメリット、デメリット。活用法。 など教えてください。 栄養吸収率が高いので米や豆を食べたほうがいいとか・・ 野菜からの栄養吸収率がいいとか・・ 免疫力が強くなりやすい?とか 足が短い?などのデメリットを良く聞くので せっかくなので、メリットを生かしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 腸の中身が便かガスか見極める方法は?

    腸の中でガスもしくは便が動いてきて、肛門の近くに来たのが分かりました。便意も感じてトイレで気張りましたが、滑りが良くなくてスムーズに行きません。この間は「固形の便」と思いこんで下剤を使用したところ、実は「ガス」だったようで、強い便意を感じてトイレに何度も行きましたが、便は出ずに腸が動きまわって1日苦しい思いをしました。同じことを繰り返したくないのですが、この内容物が便なのかガスか見極めるいい方法ってあるでしょうか? 肛門から指で押してみたのですが、良く分かりません。お知恵をお願いします・

  • 海水の平均滞留時間について

    海水の(塩分の?)平均滞留時間の計算法を教えてください。明日までの課題なのに全然わかりません。

  • 食物が腸で吸収される迄の時間と寒天茶ダイエット

    昔生物の時間に習ったと思うのですが・・・ 食べ物を食べてから、それが実際に腸で吸収されるまでって どのくらいの時間がかかるものなのでしょうか? 今寒天ダイエットをやっていて お湯に溶かした粉寒天を食事の前に呑んでいるのですが 寒天が腸で固まりはじめるのと 食物が腸で吸収されるの時間の関係がわからず 困っています。 知っているかた、よろしくお願いします。