• ベストアンサー

外国の方が日本語を覚えるコツ

中国の方と結婚をして もう手続きも済み来週ぐらいには 日本に来ます。 ただ、会話とかはしっかり成立せず 電話では話がつまり気味です。 それに文通も意思疎通を重視してきたので コンピューターによる翻訳を使ってしまいました。 (人によってはそれは本人とって良くないと言います) 国内の日本語学校も見ましたが 年100万単位なので現実的ではありません。 もちろん覚えるのは彼女本人ですが パートナーとしてサポートする方法が まったく思いつきません。 何か良い知恵を授けてください 御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97012
noname#97012
回答No.1

こんばんわ 私が香港人夫に対してしたことです。ご参考までに。 (1)50音をきちんと覚えてもらう。 (2)初めのうちは分かりやすい構文の文章で話しかける。 (3)聞き取れないだけの場合もあるので、相手が理解していなくても何度か同じ言葉で同じ文章を繰り返す。  (聞き取れれば理解できるから、すぐに他の言葉に言い換えない。) (4)相手の話す日本語を必ず最後まで聞く。 (5)同じことを何度聞かれても丁寧に答える。 (6)言葉が理解できないことを理由に怒らない。 (7)日本語に関して聞かれたことは、分からなくても適当に答えずきちんと調べて伝える。  (話せる=教えられる ではないのです。日本語は難しいです。) (8)完璧を求めない。 (9)上手になってるよ。と褒める。 (10)自分も相手の国の言葉を勉強する。 うちの旦那は日本で働いていたので、職場にいる日本語スピーカーからも語彙を色々吸収してきました。お友達や知り合いを作ることも大切だと思います。 時間はかかりましたが、今では「海外生活が長かった日本人」と言われるまでに成長しましたよ。 たくさん聞いてたくさん話すのが一番の上達法だと思います。 会話は一人では出来ませんから、旦那さんの出番ですよ! 根気良く、愛情を持ってがんばってください。

heyboy
質問者

お礼

ふむふむ なんとなく理解できたような できないような? 同じ言葉をうまく繰り返すって感じでいいのかな? 今の状態は完璧とかじゃなく 単語そのものもどんな意味?って言葉もあって んー自分も中国語なども研究しないととは 思ってはいるんですが、、、。 でもためにはなりそうです、 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人が日本でアイドルになるプロセス

    初めまして、こんにちは。 現在、18歳程度の外国人の女の子が、日本で活躍するアイドル(またはシンガー)を志望しています。国籍はドイツで、日本語は話せません。 日本で外国人が活躍するのは、日本人が日本で活躍することすら狭き門だと思っているので、かなり敷居が高いと思っているのですが、無下に無理だと言うこともできないので、何かよい提案などありましたら、教えて頂けないでしょうか。 まだ18歳なので、色んなことを知らないだけに前向きなのかもしれませんが、やれることはやるという前向きな意思は強いので、力になってあげたいのです。 外国の方でも公平に見てくれる(不当に見るオーディションがあるのかも分かりませんが)こういうオーディションがあるよ、というような些細な情報でも構いません。よろしければ教えて頂けないでしょうか。 または、応募するのに必要な必須条件などでも構いません。 恐らく、日本語の習得はかなり必須なのではないかと思うのですが。。 まあ、ルックスもあるのでしょうが、やっぱり国内で活躍するには、それなりにダイレクトな意思疎通も必要なのではないかと個人的に思っているので。これも主観なのかもしれませんが。。。 とにかくご情報いただけると助かります。 オーディションサイトなどもあるようなのですが、よりわけ出来る程の知識もないので、まずはその方向性を知る意味でもご質問させて頂いています。 頂いた情報は全て参考にさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 韓国語で日本を案内する

    まったく韓国語など出来ないにもかかわらず、韓国からの留学生を数日間案内することになりました。 相手は若い学生で、日本語を学んでいますがもちろんカタコト。 おそらく英単語と日本語の単語で意思の疎通をすることは可能だと思いますが、 せっかく案内するからには、やはり理解を深めてほしいと思います。 そこで、いくつかの事柄に関してはあらかじめハングル訳しておこうかと思っているのですが、 お勧めの翻訳サイトや本があれば教えていただけませんか。 この機会に私もハングルを勉強しようかと思ってはいるのですが なにせ急なことで、じっくり準備する時間がありません。 皆さんの「虎の巻」、教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 言葉VS眼―コミュニケーションのあり方をめぐって

    パートナーができる人と,そうでない人の「違い」には,コミュニケーションにたいする「考え方」の差異があるのではないでしょうか? たとえば,以心伝心や,空気を読むという言葉に代表されますが,言葉に頼らないコミュニケーションを,カップルという人間関係において,求めている人々は,多くいると思います。とりわけ,日本人は,言語に頼らないコミュニケーションを重視する傾向がありますので,「眼」で意思の疎通を図っている日本人のカップルは,たいへん多くいることでしょう。 その一方で,言語を介したコミュニケーションを重要視するカップルも,少なくありません。わたし自身も,言語を介したコミュニケーションのほうが,意思の疎通が図りやすいと思います。 いわゆる,日本社会において,「モテない人」とは,言語によるコミュニケーションを,言語に頼らないコミュニケーション以上に重要視することを理由に,コミュニケーションのとりにくい存在であるとされることが,「モテない」理由なのではないでしょうか? 「眼」で彼女や彼氏に意思を伝えることが不得手であるからこそ,「モテない」とされるのではないでしょうか?

  • 日本語 必須

    日本国内において 日本に住むなら、定住して生活するなら 日本語は必須、必ず最低限の日本語を学ばせて使える ようにすべきではないでしょうか? 以前、討論番組でアメリカ人がいいました 米国内には数十%英語が出来ない人、判らない人が、使えない人が いる 最初は寛容していたが、それらが次第に分断の原因理由になっていった 言葉が違うと意思疎通ができない 日常生活ができない 犯罪の増加 異言語異文化への無理解 偏見 恐怖など 今 日本には沢山の約300万人くらいの外人が住んでます 旅行や短期留学ならまだしも、住むのだったら最低限の日本語は必須 にしないと駄目だと思います 池袋 新宿 見てください そこら中に 中国語、韓国語、インド語、東南アジア語 凄まじいの一言ですから 近所に中国人が多数いるのですが正直怖いです なぜって?彼らは全て中国語で話すからです 何言ってるか全く解りません 判らないから不気味で恐怖を感じます 誤解のないように 彼らが全て犯罪者だなんて全く思いませんが 日本に住むなら日本語話せ 誤解されるもとだぞと思います 私は国内に住む外人は全員日本語必須にさせるべき でなければ日本追放と思います 郷には入れば郷に従えです これ ほっとくと いずれ大問題になると思います 今のうちに 手を打つべきです 皆さんはどう思いますか? もう一度言います 旅行者や短期留学者ではなく 日本に住んでる外国人です 全員 最低限の日常生活レベルの日本語必須にすべき この問題 甘く見てると日本 大変な事になる可能性大です

  • ポルトガル語で なんというのでしょうか?

    宅配便の受付事務をしている者ですが この季節、大変多くのお客様が来店されます。 特に この町には 外国から働きに来ておられる方も多く、 たいていは 日本語の分かる人と一緒に来られるのですが、 たまに おひとりで来られて 意思の疎通ができず、 困ることが あります。 翻訳サイトで いろいろ調べてみたのですが、 どうしてもわからなかったので ご存知の方、教えてくださいませんか。 ポルトガル語で 「着払い」は なんと言うのでしょう。 元払いか 着払いかで 書いていただく送り状が違いますので 大変重要なのです。 「着払いにされますか?」と最初に お聞きしたいのです。 たぶん、私は 読めませんが、書いたものをお見せしたいので、 よろしくお願いします。

  • オーストラリアで使えるオススメの日本製ノートPC

    なんだかぶしつけな質問ですみませんが。。。 オーストラリアで使える日本製ノートPCのオススメってありますか? 来週から約一年、オーストラリアに行くのですが 持っていく予定だったノートPCの取説を確認したら、国内専用モデムで海外で使用不可とあり 急遽安いノートを購入しようか悩んでいます。 ネットくらいしか使わない予定なので、 安さ・小ささ・軽さ重視です。 どなたかご回答宜しくお願いします。

  • パートナーにするには

    パートナーにするとき。 1、デート代は収入により変わりますが、いつも高額デートをしたいか? 2、伴侶として、共働きした場合、生活が苦にならない程度の収入がある 3、気がつき、困った人がいたら、出来る範囲は助ける。 4、見下すことはせず、身体障害者でも出来る範囲(分かる努力はする)付き合うことの出来る異性(会話は成立するかは分からないがジェスチャーで意思疎通はする努力はする) 5、遠距離恋愛で3年以上逢わないかも分からない。 6、タバコを吸う異性。 上記の場合、各項目ではどうおもいますか?

  • 世界に多様な言語、母語がある価値

    すべての世界の人の母語が英語にはなりえないですし、現在では意思疎通として英語でする人が現在一番多いということかと思います。 もしすべて世界が母語が一つの言語 英語などであるもしくは現実であるそうでない多様とすれば、後者にはどのような価値があるのでしょうか? 前者だと翻訳の費用がいらなくなったり、情報に接する機会が均等になりますが。 かといって、後者ではやはり多様な認知や思考があるといえると思います。 それぞれでの言語での認知や思考の優位などではなく。 ただ現在は高度な科学が英語でされたりして、またその言語で著作されている・翻訳されているのが豊富になり優位になっているという傾向はあるかもしれませんが。

  • 翻訳は誰がどうやって始めたのでしょうか?

    ふと疑問に思いました。 いつの時代背景でもいいのですが、例えば江戸時代 だとして、 外国から商人がやってきて、 鎖国をしていた日本でどうやって意思の疎通を はかったのでしょうか? もちろん言語は違っていたはずです。 そもそも、考える=think など、 英語と日本語の意味が大体同じであることを 人はどうやって学んだのでしょうか? 不思議です。 誰がどのようにいつから翻訳をしたのでしょう? 物ならまだ簡単に指し示せられるとは思うのです。 色とか・・・ でも、概念などは日本語で説明するのも難しいし、 それをどうやってわかるようにしたのかと 疑問です。 どなたかご教示お願いします。

  • 昔、日本の両端に居る人同士での会話は、どの程度成立したのでしょうか?

    地方へ行くと、その地方独特の訛りや方言などが根強く残っていて、人によっては、その言葉の意味を聞き返さないと、私との会話が成立しない時があります。 今でこそ、テレビやラジオなどのメディアが発達したおかげで、共通語の認識が高まり、その地方の方言しか言葉を知らないと言う人は居ないと思いますが、ラジオなどのメディアが発達する以前の時代(例えば江戸時代など)では、日本の端と端に居る人同士が、もし会話をした場合、どの程度の意思の疎通が成り立っていたのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 夏や冬でもハーパンを穿いてラーメン屋に並ぶ六角精児さんのようなちょうどよい肉感の人には性的興奮を覚えます。
  • ふくよかな体型の人が持つ安心感が最近少しずつなくなってきていると感じます。
  • 65キロくらいの体型が一番ベストだと思っており、自分の体型を愛しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう