- 締切済み
後悔?
私は、数学が苦手です。 しかし、社会人になってから数学の必要性が身にしみて分かりました。 もし、今から数学を学ぼうとしてもかなりの時間が必要になると思います。 数字の苦手な私でも楽しく持続できる方法があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
人が数学をやる理由 (1) 面白いから (2) 社会人として必要と思うから (3) 必要な問題が目の前にあるから (4) 試験に合格するため (2)の方は、おやめになったほうが良い。数学が必要でない職業に就けばよい。具体的に必要な問題に遭遇したら他人の力を借りればよい。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
どこから、はじめますか? 小学校?中学校?高校? NHK高校講座http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 好きな教科を、気が済むまで学んでください。最高の授業です。 らくらく算数ブック1から7まで全7巻。 http://www.tarojiro.co.jp/search/arithmetic/index.html 数学ひとり旅1,2,3. http://www.tarojiro.co.jp/search/journey/index.html 学校の教科書とガイド、やさしい問題集があれば、こつこつ勉強していけます。 国語や社会、理科が苦手だったから、社会人になってから、再チャレンジする、という話をあまりききません。算数、数学は、よく聞きます。 算数、数学が、点数で人間を序列に組み込むことに利用されているためです。 ひとりでも、だれか教えてくれるひとを見つけてください。そして、いつか、zero_061さんが、困っている人に教えてあげてください。 お金は、1億人で分ければ、2兆円でも、たった1万2千円です。しかし、勉強(広い意味での学問)は、1億人でわけても、価値が減りません。フィンランドの教育のことをテレビでよく紹介しています。
- keiryu
- ベストアンサー率31% (46/145)
「幾何学(数学)に王道なし」と偉い人が言いました。学ぶことはすべからく、忍耐と根気。チャラチャラしたクイズ・ゲームまがいのものを楽しくやっても血肉にはなりませんよ。基本の本を1ページずつ鉛筆舐め舐めがんばることしかないと思いますよ。 教科書をゆっくり読むと他の本が早く読める。 教科書を早く読むと他の本を読むのに時間がかかる。 城山三郎はこのことを次のように言いましたね。 ゆっくり行くものは遠くまで行ける、早く行くものは途中で立ち止まる、と。 お説教になりました。
- hedge9tion
- ベストアンサー率24% (8/33)
フジテレビ「平成教育学院」でよくやっている「インド式算数」を実践してはいかがですか? 数学は「いかに楽な計算で問題を解くか」が面白いポイントだと思います。(そんな私も文系であまり数学は得意ではありませんでしたが)