• 締切済み

障害者雇用して起業

翻訳事務所の企業を考えております 当初は私1人で開業するつもりですが 仕事量が予想通り増えれば もう1人雇いたいです 障害者で翻訳が出来る人がいるのですが 雇い入れると助成金のような補助が 受けられるのでしょうか その方は精神障害(うつ)ですが 通常勤務は差し支えないようです

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

精神障害者として認定されてちゃんと障害者手帳を貰っている方でしょうか? そういう方であれば補助はあります。 それぞれの地域によっても違うので(都道府県や区市町村で独自に補助を出しているところもあるので)役所などで確認するのがベストだと思います。 今はその都道府県や区市町村のHPにも載っている場合があるのでまずはHPを確認することをお勧めします。

dracula69
質問者

お礼

3級の手帳をもっておられるそうです。 確認しました。

  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.1

鬱病の場合には、障害手当ては支給されません。 障害者の雇用促進を進める政令によって、障害者手帳を持っている障害者を常時雇用する場合には、一時金が支給されます。また、一定規模以上の事業所では、障害者を雇用することが義務付けられています。 常時雇用とは、雇い入れる側が1年間以上の労働契約を締結する事を言います。 付記)このような政策にも関わらず、障害者でも障害等級の高い方は共同作業場やNPOなどの支援に頼っているのが現状ですね。

関連するQ&A

  • 精神障がい者雇用の実態に付いて教えて下さい。

    ハローワークの障害者コーナーで話をしたら、 「障がい者雇用には、助成金があるからそれで押してあげる」 と担当者から言われ21日、面接を受けるのですが、複雑な心境です。 障がい者は使えないから、助成金をちらつかせて企業に売り込むのが、今の日本で行われている障がい者雇用の実態なのですか。 仮に、雇用されたとしても、助成金の切れ目が縁の切れ目には、ならないでしょうか。 ちなみに、私は、精神障害3級を取得して、ハローワークの担当者も病気の事は、会社側に伝えることを前提にしています。 特に精神障がい者なんてのは、厳しいは、分かっています。 障がい者雇用に詳しい人、企業の人事担当者の方に、詳しくアドバイス頂けると幸いです。

  • 障害者の雇用について

    私の職場は介護職場なのですが、今年の4月で異動になりました。新しい勤務場所は知的障害者の人が一人勤務しています。その子は今年4月専門学校を卒業し、今にあるようです。ところが、法が改正されて介護報酬が大幅に減額になり、最初の約束とは違い、勤務時間の短縮を余儀なくされてしまいました。その子はとても熱心な子なのでなんとか1時間でも1日でもたくさん勤務できるようにしてあげたいと思いいろんなホウムペエジを検索していますが、中身があまり理解できません。勤務時間の短縮を言い渡されたのは彼ばかりではありませんが家にいてもなにもすることがないからなんとか勤務時間を増やしていただけたらと家族の思いもあります。 うちの事業所もたくさんの人を抱え余裕がないので余分に出た分の出勤時間を何かの助成金で補填するということはできないでしょうか。どなたかよろしくお願いします。

  • 障害者雇用について。

    私は軽度の知的障害があり療育手帳を持っています。 本当に軽度で夜間大学を出て、社会福祉士の資格も一発合格で取りました。 他には簿記2級、FP2級、ホームヘルパー2級、危険物取扱者乙種四類、大型自動車免許など資格マニアでもあります。 仕事に生かせていないのが残念です(>_<) しかし、仕事などでかかってきた電話の内容を相手にうまく伝えられない、漢字が書けない時がある(読める)、人前でプレゼンができない。などなど… 健常者として4/1から公務員の育児休業代替任期付職員で区役所の福祉職で障害福祉課に採用になったのですが、ケースワーカーとして即戦力にならずに早々と退職する予定です。 その前は市の臨時職員として障害者施設で直接介助をしていましたが、なんとか働けていました。 今度は身分は正規職員で区役所でのワーカーですので難しいかなと… むしろ、私が利用者でもありますし。。。 そこで、障害者雇用で働こうと思って、いろいろ検索してたのですが、企業は障害者(重度以外)を雇い入れると助成金を受け取れると思うのですが、期間が決まっていて1年半とありました。 1年半でクビにして、新しい障害者を雇い入れて再び助成金を貰って…のスパイラルでは?と思うのですが実際はどうなんでしょうか? 企業側の立場になって考えてみたら、損得ではそのほうが「得」ですし… それが本当なら、なにがなんでも健常者雇用で頑張りたいです! 体力には自信があるので、定型化された仕事が知的障害を抱えた人には合ってると思うので、施設での正社員か公務員にこだわるのならゴミ収集などの技能労務職を考えています。(実は技能労務職の1次筆記試験に受かってたのですが、育休の採用連絡があったので2次は欠席しました。) 障害者雇用もハローワークで聞いたら事務職が多くて身体の人が主だとのことです。 しかし「あなたなら障害は軽いし体の障害はないのだから、企業も欲しい人材だ」とも言われて迷っています… 意見をお聞かせください。 ちなみに母親が中度の知的障害なので、医者の診断では「生育環境と遺伝による障害」とのことです。 父は生まれたときからいなくて母と二人三脚です。

  • 障害者の助成金目当ての就職活動に付いて、お伺いします

    精神障害3級です。 就職するに当たり、ある団体から、”障害者雇用の助成金目当てに就職活動をした方が良い”と助言を受けました。 障害者が就職するに当たって、”助成金”目当てに、企業が障害者を雇用するのでしょうか。 ”まず助成金ありき”での就職活動”は、”金の切れ目が縁の切れ目”を思わせる感じがして、私自身、抵抗を感じています。 確かに、助成金は、障害者雇用を円滑にする役目もあると感じています。 しかし、”初めから助成金ありき”の就職活動には、正直、納得できません。 障害者雇用には、”助成金”という名のお金を付けないと就職出来ないのでしょうか。 皆様のご意見をお願いします。

  • 障害者雇用の労働時間について教えてください!

    障害者枠で働いています。 入社当時は週25時間の契約(1日5時間×週5)でしたが数か月前から雇用率達成の為週30時間働くよう言われ、一日5時間勤務なので週6日出勤になりました。 半年この勤務を続けてみましたが短時間の勤務とはいえ週1日の休みはさすが身体にきつく、近々上司に相談しようかと思っています。 入社時の契約では障害者は一人月89時間で雇用率達成で君は月100時間勤務になるから達成しているといわれたのですがなぜ達成しているはずが雇用率の為に時間が増やされたのでしょうか? 自分の他に3人障害者の方が働いていますが月90時間ほどの勤務でギリギリですが他の方は変更はないみたいです。 他の方の労働時間ぎりぎりなので自分にその分の負担が来たのかなと想像しているんですが雇用率のこともあって休みのことを上司に伝えてよいものか気になって。。。 因みに障害者枠はみなパートタイマーで自分ともう一人が身体障害、精神障害一人、知的障害一人です。

  • 障害者雇用促進法について。

    障害者雇用促進法について。 2011年卒ということで現在就職活動をしている者です。 障害者就職サイト「クローバー」や「サーナ」を利用していろんな合同説明会に参加しています。 合同説明会に参加している企業はどこも超大手ですし、各企業の人事担当者もすごく熱意あふれる企業PRをしてくれます。 それはそれでもちろんいいことなのですが、健常者と同様に生活を送ってきた私にはどうも甘過ぎる気がしてなりません。 私は先天性聴覚障害を持っており、身体障害手帳は3級です。 中途半端に聴こえ、中途半端に聴こえない為、会話におけるコミュニケーションにおいてかなり神経を使う為、健常者との人間関係にはいつも苦労してきました。 現在19歳で2年制の専門学校の1年生です。 長々となりましたが、ここからが本題です。 なぜ超大手ともあろう企業が障害者雇用に積極的なのでしょうか? いくら障害者雇用促進法があるとはいえ、企業側が(障害者向けの)説明会をわざわざ開いて人事担当者を派遣してまで障害者を積極的に雇用しようとする意図が理解しかねます。 民間企業は(障害者の)法定雇用率は1,8%という義務があり、雇用率を満たしていない場合は不足人数一人につき月々5万円の罰金を国に支払うシステムになってます。 逆に1,8%以上の障害者を雇えば、超過人数一人につき月々2万7千円の助成金が国から企業に援助されます。 しかし、ただそれだけです。 障害者である私がこう言うのもなんですが、役立たずの障害者を雇うくらいなら(一般サラリーマンの生涯収入3億円ですし)、月々5万の罰金を国に納めるほうがマシだと思うんです。 企業はただただ利潤を追求するものですから。。。 まとめますと、法令遵守により企業側の得られるメリットは「月々5万円の罰金を収める必要が無い」、「CSRという事で世間に対する企業のイメージアップ」 超大手企業が積極的に障害者を雇用する理由は本当にこれだけなのでしょうか? 障害者手帳を所持しているという事実だけで、学歴も関係なく超大手企業に雇われる・・・そんな甘い話に疑問を持ち、企業側のホンネが聞きたくて投稿させてもらいました。

  • 障害者を雇用した場合の助成金について(かなりの長文です)

    こちらでは、いつも御世話になっております。私は体に障害を持っています(手帳等級2級)。座っていれば、上肢は普通なので、事務職を目指し(ワード・エクセルの資格も取りました)仕事を探しておりましたが、障害内容よりも「高卒で、29歳にもなって、これまでの職務経験が無い、地方のため交通費が掛かる」ためか、決して選り好みをしている理由ではないのですが、何社も断られ、仕事に就く事が出来ないでいます。そこで、主人の知り合いで、やや近所で中古車販売を手掛けている方に、事務として雇って貰えないかと頼んでみた所「本当は、健康で車の運転の出来る事務員が欲しいんだけど…でも、あなたの様な障害者を雇ったら、何か助成金が貰えるんだったけ?そういう事もあるなら、事務仕事だけでも良いから、試しに働かせてあげても良いよ。」と言って下さり、早速、助成金について調べますと、それらしきものを発見したのですが、読んでも、いくつか自信を持てない項目や疑問点がでてきてしまい(彼自身は外国人で、日本語が読めないため、私が噛み砕いて彼に説明出来る様にならなければいけないのですが)、御経験者、お詳しい方に御意見を頂きたく質問させて頂きました。(1)事業主が外国人でも適用されるのか?(2)従業員が2人程度の会社でも適用されるのか(一人は事業主の彼御本人と、もう一人は日本人女性で事務と車の引き取り等の仕事をしてらっしゃいます)(3)両者間で事前の取り決めがあってから、職安に求人を出し(職安に求人を出した事は無いと仰っていました)、私を雇ってもらった場合、問題になるのか、また問題であるならば知り合いであった事や、取り決めがあった事を隠し、何も知らない顔で普通に職安から応募する事は可能か(4)会社側から提出する書類や資料は、どんな物か、また、それらは、どんなに小さな会社でも、常識の範囲であるべきはずの書類、資料なのか(5)助成が受けられるとしたら、それは「いつ」「どのような形で」「どの位の期間」「いくら位」受けられるものなのか(6)私は、雇用保険(?)など諸々、何も要らないので手取りで10万円は頂きたいと思っているのですが、私に彼が支払う給料額によって助成金額は変わるのか…以上の事柄を、教えて頂きたく思っております。分かり辛い表現もあったかも知れませんが、どうか宜しくお願い致します。尚、私の質問に対して不愉快な感情をもたれる方からの御回答は御遠慮願います(傷付きやすい性格なので…)。

  • 寄付で起業することについて

    現在、精神科障害者の方達と起業に向け取り組んでいるところです。 当初は印刷業の起業を予定していましたが、作業所の製品の販売受注を目的とした小売店舗の開業へ向け取り組むこととなりました。 運営資金、設備資金の一部(400万円)を病院、企業、個人からの寄付で賄う予定です。 そこで質問ですが、 1)障害当事者10名で構成される法人格など持たないグループが寄付を受ける事は法律上支障はありませんか? 2)寄付を事業資金として使うことに法律上の問題はありませんか? 経営者は健常者です。医療(病院)と福祉(社福法人)との協力体制もできています。 宜しくお願い致します。

  • 障害者雇用 こんなものですか?

    私は難聴+躁鬱で外食産業で障害者雇用で働いていますがこの先勤めていくことに不安があります。 障害者雇用人事担当の上司が近々定年退職するんですが後任の人事が来ないらしいんです。 私の他に知的障害者の方が2人働いててこの方々がトラブルが多く、支援センターの人が度々面談に来ても改善されず、今でさえ対応に苦労してるようです。 この人事担当上司も障害の知識は無く、会社の規模的に雇用率達成の為命じられただけらしいです。 実際求人も事務作業のみの募集でしたが入ってみるとこっちは手が足りてるから清掃をしてほしいと言われて今は一日ほとんど清掃業務をしてます。 「求人に出す段階で事務員は足りてるのはわかってたが雇用率のため形式だけ雇って最初から清掃に回ってもらうようだった」と同僚が言ってました。 しかし最近は退職された人が多く、人手がないので仕事が増えましたが電話応対です。 音量を大きく設定して工夫はして何とかなってますが難聴なので聞き間違いや聞き取りづらいのはあり、大変です。 難聴だと説明しても人手が足りないからやってもらわないと困るといわれてしまったのでこの先障害の部分で出来ないことがあった時に理解が得られるか不安です。 (私は見た目は普通なので甘えてる、怠けてるようにみえるそうです) 今まで病状や身体のことを考慮し業務内容や勤務時間・日数を配慮いただきましたが上司の退職後はアルバイト、パートのみになるので。 新しく障害者雇用担当者になる方もいないですし、知識(特に知的・精神に対して)のある方もいません。障害者の担当者がいなくなって対応出来ないしこれからは支援センターの人が来ても困ると言っていました。 (従業員全員私たちが障害者だとは知ってます) これからのことを考える時期なので皆さんの意見を聞きたいです。 障害者担当者がいなく、フォローが出来ない状態でも会社は受け入れてしまうものですか?

  • 障害者採用の助成金について

    障害者の私は転職しました。ただ後悔ばかりで,辞めた会社に「再度採用して欲しい」と言おうとしています。 当然OKと言われる可能性はゼロに近いと思いますが,ダメ元で言ってから,別の会社へ転職活動するつもりです。 今回聞きたいのは「障害者採用の助成金」についてです。 障害者を採用すると助成金が企業に支給されるが,確か?2年間の期間で終了だと思いますが, 同じ会社に再度採用した場合でも,また助成金が支給されるのでしょうか?やはり同じ人だと期間終了で支給されないのでしょうか? 辞めた会社へアタックする際に,再度採用すれば,新人のように会社のいろいろを説明する必要ないし,助成金はまた支給されます!とアピールしたいですが。

専門家に質問してみよう