- 締切済み
Windowsを2つインストール
今のPCにはWindowsVistaSP1がCドライブインストールされています。 最近インターネットでWindows7betaが出回っているようなので、Dドライブにインストールしようかな~、 とか思っています。 で、インストールした後、 PC起動時にデュアルブートの画面がでて、 OSを選ぶと思うのですが、 それ出させない方法はありますか? つまり、通常は、PCを起動したら、 いままでどうりそのままWindowsVistaSP1を起動したいのです。 Windows7betaは、例えば、 起動Diskみたいなのを入れておいてから、PCを起動した時のみ、 起動できるようにしたいのです。 こういうことはできるんですか? (別に起動Diskの方法以外でも構いません) あとWindowsVistaをインストールしているPCにWindowsXPをインストールすると、ブートファイルの関係で、 WindowsVistaが起動できなくなるのは知っています。なのでちょっと作業をしないとVistaが起動できないと思うのですが。 Windows7betaはこのあたりは心配無いのでしょうか? いろいろ質問してすみません。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aris-wiz
- ベストアンサー率38% (96/252)
> PC起動時にBIOSの優先設定を外付けHDDに 外付けHDDやリムーバルディスクなどの、 他のPCに接続して使用できるようなデバイスに WindowsをインストールするのってOKなのかちょっと怪しいです。 外付けにしなくても、OSの切り替え作業に、 「表示しない様にした設定を表示させる設定にして再起動する」 という1ステップを惜しまなければ内臓HDDでも可能だと思います。
- aris-wiz
- ベストアンサー率38% (96/252)
>やはりデュアルブートの画面は一瞬でも一切出したくないんです。 中途半端に1秒とかにするからまずいのでは? 「オペレーティングシステムの一覧を表示する時間」のチェックを はずせば、選択画面はでなくなるのでは?
お礼
ありがとうございます。 一応こういうことでしょうか? 通常通りWindowsVistaのほうから、もう1つのWindowsを外付けHDDに新規インストール。そして、 デュアルブートの画面を無しに設定。 そしてPC起動時にBIOSの優先設定で いままでのWindowsVistaなら内蔵HDDを、新Windowsなら外付けHDDを優先させる。 確かにこの手順でいくと できるかもしれませんね。
> 回答番号:No.7 > ノートPCを使っているので・・・・・ 今回の私のアドバイスは3台程度の3.5インチHDDが、簡単に装着・取外しができるデスクトップPCを前提にしています。 HDD1、HDD2はシステム(OS)起動用、HDD3は共有データ保存用という構成です。 ノートPCの場合は汎用性、拡張性に劣りますので、今回のアドバイスの方法はお勧めしません。 切替スイッチでさえも取付けるスペースはありません。 ノートPCは購入時のままの環境で使うことをお勧めします。
お礼
ありがとうございます。 せっかくの回答を無駄にしてしまったみたいで申し訳ございません。
- SortaNerd_
- ベストアンサー率59% (309/522)
ブート選択画面の制限時間を1秒にしてはいかがでしょう。 こうすれば、普段の起動時には1秒遅れるだけでいつもどおりのOSが起動し、もう一方を起動したくなったときにはブート中に↑か↓を連打していればよいです。
お礼
ありがとうございます。 僕もその方法は思いついていたんですが、やはりデュアルブートの画面は一瞬でも一切出したくないんです。 というのも、このPCは家族共用でして、いきなりいつもと違う黒い画面が出てきたら、 ウィルスとでも騒がれてもイヤなので。 回答ありがとうございました。
> これでよろしいでしょうか。 一部分、ダメな部分があります。 確実に行なうためには次のようにします。 Cドライブ、とか Fドライブという表現は適切ではないので ここでは、それぞれをHDD1、HDD2と呼びます。 (1)PCの電源をオフにします。 (2)HDD1を切り離します。(電源接続ケーブルを外すか、またはHDD1をいったん取り外しておきます) (3)インストールCD入れておいてCD起動でPC起動します。 (4)インストールを開始します。 インストール先はHDD2です。HDD1は外してあるのでHDD2にしかインストールできないはずです。 (5)インストールが完了して、HDD2から起動することを確認します。 確認OKならPC電源をいったん切ります。 (6)HDD1を元のように接続します。 (7)PCを起動し、BIOS設定でHDD1が優先順1位で起動するように設定します。そうすればHDD1から起動することを確認して、いったんPC電源を再起動します。 (8)再起動時にBIOS設定でHDD2を優先順1位で起動するように設定します。そうすればHDD2から起動することを確認します。 (9)以上で、起動を切り替えることができることを確認します。 以上で終わりです。 ---追記 断定はできませんが、USB HDD とはHDD2を指していると思います。 確実にはBIOS設定画面にHDD2の名前が表示されているはずですので確認してください。(HDD1の名前も表示されているはずです)
お礼
毎度回答ありがとうございます。 HDD1を取っておいてから、 HDD2にインストールですか~。 ノートPCを使っているのでHDD1=内蔵HDDを出すのは難しいかな、 と思いましたが、さきほど少々、 ネジを外してみると、HDDらしきもの(断言できず)が見つかったので、チャンスは あると思います。ちゃんと外し方が分かったら、やってみようと思います。
VistaSP1のHDDをHDD1と呼ぶことにします。 320GBのHDDをHDD2と呼ぶことにします。 HDD1が動作している状態でHDD2にインストールするとデュアルブートになってしまいます。 したがってHDD1をいったん切り離しておいて(電源を外すだけでOK)HDD2単独の状態でインストールすればデュアルブートにはなりません。 HDD2のインストールが完了したら、HDD1の電源を接続すればOKです。 この状態ではHDD1、HDD2とも別々に起動させることができます。 起動の優先順はシステムBIOSで起動するHDDを選択(指定)します。 つまり、HDD1はHDD1のブートシステムで起動し、HDD2はHDD2のブートシステムで起動することになります。(HDD1のブートシステムでHDD1とHDD2のブートを切り替えるのをデュアルブートといいます) 上記の方法はHDD1、HDD2の起動の切替えをBIOSで指定するので、めんどうである、ということです。 システム上は何の問題もありません。 No.4で紹介した私の方法は上記と同じことを切替スイッチで行なっているだけです。 切替スイッチで電源の接続されたHDDから起動するようにBIOSが自動判定してくれるわけです。 (電源がオフになっているHDDからは起動しません)
お礼
ありがとうございます。 ちょっとまとめてみます。 Cドライブ-内蔵HDD-WindowsVistaSP1インストール済み Fドライブ-外付けHDD BIOSは現在CD起動優先 PCの電源を入れる前にWindowsのCDを入れておく。PC電源を入れると、 ブルー(ブラック)スクリーンがでてくるので、インストール先をFドライブにする。 そしてインストール完了。 CDを抜き再びPC電源投入。 BIOS画面を出して 今までのWindowsVistaなら、Cドライブ 新しいWindowsならFドライブを 優先しておく。 すると選択したドライブのWindowsが起動する。 これでよろしいでしょうか。 デュアルブート以外なら面倒でもいいので...。 あと、BIOSの優先設定で、 「USB HDD」「USB FDD」「USB key」があるのですが、 外付けHDDってどれでしょうか? 長々しく書いてゴメンなさい。
回答番号:No.4の補足です。 > 切り替えは2回路4極トグルスイッチ 「4回路切り替えトグルスイッチ」と言うほうが解りやすいと思いますので訂正します。 要するに電源12V(黄)、GND(黒)、5V(赤)、GND(黒)の4回路が切替可能なスイッチであればOKです。 SATA電源の3.3V(橙)は使用しません。(接続不要です) 一例としてMS-500P-Bがあります。 http://www.miyama.co.jp/pdf/MS-500M,N,P,B-B.pdf https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=5439
お礼
いろいろと回答ありがとうございます。(No.2~No.5) HDDの方法があるのか~と思いました。 そこで思いついたんですが、 家に1個、外付けHDDがあるんです。(320GB) これにWindowsをインストールして、デュアルブートしない方法はありますか? でもやっぱり、Dドライブに入れるのと一緒のことなんでしょうか? なおUSB接続です。
実例として私の場合はスイッチで2台のブートHDDの電源を切り替える(SATA、IDEを問いません。OSを問いません)という方法を採用していて、とても便利、快適です。 この方法にしてからは、それまで使っていたデュアルブートなどは使用する気になりません。 切り替えは2回路4極トグルスイッチ(1,000円以下)の自作で、5インチベイの片隅に付けています。 ブートHDDが完全に独立していますので、HDDを取り替えると、どのような組み合わせでも簡単、即座に構成できるのがメリットです。 たとえば、 ・同じOSで本番環境HDDとテスト環境HDD。 この組み合わせは以外にも便利です。 テスト環境はどうなっても構わないので、思いっきりテスト環境でトライして本番環境に移行する、という使い方ができます。 1ライセンスでも「同じPCで同じOSを切り替えて使用してはいけない」という決まりは無いのでライセンスの問題もありません。(複数のPCでの使用はライセンス違反) ・異なるOS。 windows同士、windowsとLinux、リリース版とトライアル版など、お互いに独立したHDDなので組み合わせを問わない。
- tatsu01
- ベストアンサー率18% (292/1540)
デュアルブート以外にOSを使い分ける方法ですよね? HDDをリム-バルケースに入れて、例えばXP用ビスタ用と使い分けるしかないですね。 データーは物理的に違うHDDに保存です。
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
一番簡単に2つ以上のOSをいれる方法 「起動HDDを着脱カートリッジ式にして 入替える」 これなら確実に切替ができ、かつOS同士の干渉も考えなくてよいです
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 別質問にも書きましたが、 Windows 7 beta はやっぱり外付けにはムリみたいです。 >外付けにしなくても、OSの切り替え作業に、 >「表示しない様にした設定を表示させる設定にして再起動する」 やはりこの方法になってしまいますか・・・。 Vistaは起動しない方法で、OS切り替え画面なしというのは、 なかなかムリがあるものでしょうか・・・。 もしあるのでしたら、伝授してくれればと思います。