• 締切済み

強制執行の停止

12月24日に裁判で敗訴しました。 農地すべてを仮差押されています。(その農地は市街化調整区域のため国道沿いであるにもかかわらず 8枚で150万の査定です)これをすべて取られても残り2千万ほど負債が残ります。それが連帯保証人(私)にきます。 強制執行の停止をしたいのですが、弁護士はできないといいました。 1/7日に上告します。 こちらで色々読ませて頂いたらできるように書かれているのですが、 明日その旨を弁護士に伝える予定ですが、先日までうまくいっている 心配要らないと言われていました。どうしていいかわかりません。よいアドバイスをいただけないでしょうか。

みんなの回答

回答No.7

NO2です。お金は担保のことです。 原則として執行を止めるには、差押債権者の保護のため差押債務者は担保を立てなければなりません。 具体的金額は裁量によって決まるため分かりません。 まぁ、差押物価額を用意していれば足りるのではないでしょうか。 価額減少行為とは、差押物を破損させる等の行為を言います。 差押物は売却をしても差押債権者に対抗できません。 売却物も当然に差押されます。適法な売却は不可能です。 国が和解に応じてくれなかったのは、あなたに返済する誠意を感じなかったからでしょう。 原則として債権者としては債務全額を返済してもらう事が一番望ましいことですが、もはやそれが望めないと踏んで、強制執行に及んだのでしょう。(強制執行を行うことは債権者にとっても不利益なことです。) 借金を返すことができなければ、財産が差押される。 これ世の中の当然の理です。

choita2009
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ございませんでした。 毎日不安で夜も寝られませんでした。 少し心が落ち着きましたので 報告させていただきます。 やはり強制執行を食い止めるには 1000万円いるようです。 上告したようです。 これから又別の問題が発生すると思います。 また 別の質問を後日させていただきます。 色々ありがとうございました。

回答No.6

NO2です。 仮執行宣言付判決ですか。 それでは、今の差押さえは仮差押ではないですね。 仮執行宣言付判決に対して控訴だけでは執行を止めることはできません。この執行を止めるには、やはり、403条の執行停止の裁判ですかね。もしくは執行異議の申立ても可能です。 しかし、お金がかかりますよ。お金がないなら難しいですね。 国が訴訟の相手ですか、難しいですね・・。 ちなみに、不動産執行なら、執行債務者であっても使用収益権を奪われるものではありません。差押物の価額減少行為さえしなければ、強制執行はありませんよ。多分残された途は国に対して和解を求めるしかないですね・・。借金を必ず返すことを約束して・・。

choita2009
質問者

補足

>お金がかかりますよ。お金がないなら難しいですね。 申し訳ないのですが、いくらくらいかかるのでしょうか?まったく見当がつきません。 執行異議の申立てもお金がかかるのでしょうか? >執行債務者であっても使用収益権を奪われるものではありません。差押物の価額減少行為さえしなければ、強制執行はありませんよ。多分残された途は国に対して和解を求めるしかないですね 価格減少行為とは売却とかの事でしょうか? 調整がかかっているので売れません。 和解は裁判になる前から申し出ているのですが、受け付けてもらえません。 なぜ和解してもらえないのかわかりません。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.5

まず主債務者(母)はお金を借りたのですね。 その借金は農業の不採算をなんとかする為に借りたお金ですね。 質問者さんはその連帯保証人になられたのですね。 主債務者がお金が返さなくてなって、唯一の財産である農地を差し押さえられて強制執行されてしまいそう、ということでしょう。 1000万供託金を積めば強制執行を停止できるだろう、というのは、返済するお金はあるけど、差し押さえの原因になった負債に異議があるので申し立てます。裁判で負けたら供託金を返済に充てられても文句ありません。という事です。 例えば借りてもない金を返せと裁判をおこされた場合に、そのような借金は存在しないので差し押さえの根拠は無い、ことを裁判で認めてもらえば執行は停止しますし、供託金も戻ってきます。 12/24に裁判に負けたという事は、負債は事実として存在し、それを返済してない。となったという事でしょう。 金は借りたけど返済するお金が無いので差し押さえられては困るのです。は通りません。 異議を申したてて一旦は時間稼ぎできたとしても、借金が事実である以上、それを返済しないならいずれ差し押さえになる覚悟が必要です。 >家のローンや子供の学費のローンが数千万残っていてとてもそれどころではありません・・・ 母の連帯保証人になった時には、母は絶対に返済できる、という根拠があったのでしょうか? 返せなければ質問者さんに返済が廻ってくるのは契約時から判っていたことであり、経済状態が赤字の自分に返せるかどうかをその時にどう判断されたのか知りませんが、いずれにせよ連帯保証人になった以上は責任を全うしてください。

choita2009
質問者

補足

>農業の不採算をなんとかする為に借りたお金ですね すこし違います。その前はサラリーマンでした。 これからの農業の担い手になろうと夢と希望を持ってはじめました。 >1000万供託金を積めば強制執行を停止できるだろう、というのは、返済するお金はあるけど 返済するお金はありません10年間必死でがんばりましたが、その日の生活にも困っています。 返済の意思はあります。月々の返済と 農地が調整からはずれ適正価格で売れるようになったら全額返済するといっています。 連帯保証人になったころは 1枚1億円とかしていました。まさか1枚20万円になるとは思ってもいませんでした。 あまかったと言われれば致し方ありませんが、私もまさかこんな事になっているとは思ってもいませんでした。

回答No.4

NO2です。 あっすみません。差押さえではなく仮差押えですね。 これは、仮執行宣言付判決に伴う差押さえではなく、 民事保全手続きにおける仮差押と解してよろしいのでしょうか? 後者なら、仮差押発令裁判所に保全異議の申立てが可能です。(民保26条)

choita2009
質問者

補足

ありがとうございます。 仮執行宣言付判決です。 弁護士に強制執行に注意するように言われました。 控訴するつもりですが それでも強制執行するのでしょうか?

回答No.3

上訴に伴う強制執行の停止は,担保さえ積めば出るんじゃないかと思いますけど,下級審での認容額のほぼ満額を積まなければならなかったような気がします。担保なしでの停止は実務上ほとんどないと思います。

choita2009
質問者

補足

>担保なしでの停止は実務上ほとんどないと思います。 弁護士も1000万円の供託金を出せば止まるといわれたそうです。 しかし この裁判の元となる栽培を10年間して全く収入にならず 母親の国民年金が唯一の収入源です。 貯めていた貯金もとっくに食いつぶし(農業者認定のため働きに出てはいけない) 公訴の為のお金にもことかくしまつです。 私ができるなら何とかしてあげたいのですが我が家も家のローンや子供の学費のローンが数千万残っていてとてもそれどころではありません。 このような状態でも国は取り上げてしまうのでしょうか。

回答No.2

民訴398条?いったいいつの条文なのですか? 民訴403条(執行停止の裁判)のことですかね。 執行停止の裁判は当然に申し立てできるでしょう。 停止するか否かは裁判をしなければわかりませんが。 弁護士は経験から停止することができないと踏んでいるのでしょうか? 403条に限らず、執行債務者(あなた)を保護する規定は民事執行法において沢山設けられていますよ。 なお、403条においては、任意的立担保となっておりますので、場合によっては担保を立てる必要性があります。 そして上告?上訴(控訴)ではないでしょうか・・。

choita2009
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ここのサイトの使い方も今一覚束無いもので申し訳ございません。

choita2009
質問者

補足

>上告?上訴(控訴)ではないでしょうか 申し訳ございません。正直私は全くわかっていません。先日聞いてあわててこちらのサイトを読ませていただいただけです。 >弁護士は経験から停止することができないと踏んでいるのでしょうか? 判りませんが判決が出るのが8回も延期になったようで、4ヶ月近く判決が延ばされたようです。その結果全面敗訴になりました。 >403条に限らず、執行債務者(あなた)を保護する規定は民事執行法において沢山設けられていますよ。 よろしければ それらを教えていただけないでしょうか? 裁判がまさかこのような結果になるとは考えてなく四分六か和解(裁判所が何度も和解を勧めてくれたようです)になるだろうと思っていたようです。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

その執行停止の理由は、choita2009さん自身でどのように考えていますか ? おそらく「安く取られたのではたまらない。」と云うことでしようが、 まだ、どうなるかわからないものを「そうなっては困る。」と云う理由は理由にならならです。

choita2009
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 私自身が25日に聞いたことなのであまりよくわかっていません。 申し訳ございません。 しかし 判決文の中に強制執行できる旨が書いてありました。

choita2009
質問者

補足

確かに後数年で調整が外れれば 相当な金額になります。 しかしそれは私の物ではありません。 問題は 上告すること また 専業農家なのでそれ以外の収入はゼロですし、今までもこの訴訟の件で収入は米代しかない状態です。 こんな状態で 強制執行されたら 全く暮らしが成り立たず 裁判も続けられません。 何度も和解を申し出ているのですが、ダメだったようです。 国から農業者認定をうけ一生懸命農業をしてきたのに 生活の唯一の糧となる農地を取り上げられたら 死ねと言われている様な物だと言っております そこで 民事訴訟法398条(私は良くわからないのですが)とかが適応できないか アドバイスを頂きたいのです。

関連するQ&A

  • 強制執行について教えてください。

    民事裁判の判決が確定しましたが、被告が支払いをしないため 強制執行をしようと思っています。 相手には子供がいて、学資保険などの保険に加入している可能性があります。 この場合、学資保険の添え置き金などを差し押さえることは可能でしょうか? また、養老保険や年金保険などの払い込み済みの保険は差し押さえはできますか? 100万円の差し押さえになるのですが、強制執行をするにあたり、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?(弁護士費用、その他) 宜しくお願いいたします。

  • 強制執行のやり方を教えて下さい

    もうすぐ判決が出るのですが、強制執行のやり方が分かりません。のん気にしていると仮執行を止められてしまって長引いてしまうので、よろしくアドバイスお願いいたします。 まず1.債務名義正本(仮執行宣言付き判決正本)と2.執行文と3.送達証明がいるそうですが、ちょっと何のことやら良くわかりません。 相手の職場の給与を差し押さえようと思っています。銀行の預金は相手も構えているでしょうから陳述催告は今回はいいかなぁと思ってます。給与差押が空振りだったら、それを考えますが、まずは職場給与を狙っていきたいのです。 (質問1)そもそも、判決で勝訴か敗訴かというのは、どうすれば分かるのですか?裁判所に行かないと駄目ですか? (質問2)債務名義(判決)正本はどうすればもらえるのですか?特殊な申請書が必要ですか?収入印紙はいくらでしょうか?450円ですか? (質問3)執行文はどうすれば付与してもらえるのでしょうか?執行文付与申請書を出せばいいですか?印紙はいくらいるでしょうか? (質問4)送達証明はどうすれば手に入りますか?送達証明申請書を書けばいいですか?印紙は150円でいいのでしょうか? (質問5)これら3点セットが揃えば債権差押命令申立書を書いて、にこの3点を添えて、債務者がすんでいる東京裁判所民事執行センターに出せばいいでしょうか? 一連の手続きの流れ、各ステップの間にかかる期間がよく分かりません。よろしくお願いいたします。

  • 強制執行のやり方について

    100万円の債権があり、債務者と連絡も取れず返済意志が認められないため強制執行の手続きを検討しています。※債務弁済契約書を公正証書にしており、直ちに強制執行が取れる状況ではあります。 差押の対象としては、債務者(法人)の銀行口座、代表取締役(連帯保証人)の銀行口座を想定していますが、実際に手続きをするにあたって下記を質問させてください。 ・できれば司法書士、弁護士に頼らず、自分で手続きをしようと考えていますが、難しいでしょうか? ・差押対象となる債務者の法人口座(一つ)しか情報としてもっていませんが、その他の法人口座・代表者の個人口座、預金残高等を調べるにはどうしたら良いでしょうか? ・強制執行を一度行い、(預金残高等が少なく)完全に回収できなかった場合、繰り返し強制執行を行うことはできるのでしょうか?

  • 勘違いして、強制執行!!

     いきなりなのですが、友人が強制執行をされました。  地方裁判所で判決が下り、双方控訴せず確定。判決に従い友人Tさんは送金。約2週間後相手が受け取り拒否!全額送り返して来ました。そして、間髪いれず強制執行!!銀行を差し押さえ。  銀行さんがびっくりして友人に連絡。商売をしていましたので、まっ、サラリーマンよりは銀行との付き合いがあったのでしょうね。銀行の応接間でしばし懇談。友人は判決文、そして、相手が送り返してきた証拠提示。銀行さんの手回しで“弁護士会”が動きました。弁護士会で調査に入りました。  相手方の嫌がらせだったみたいです。  相手方の弁護士は、その事実を知らされ友人の前で「エッ。」一瞬絶句。  勘違いして強制執行してしまったみたいです。送り返してきた全額プラス裁判所の強制執行手数料?を相手方弁護士に渡すとその場で取り下げ書を作成。裁判所に提出したみたいです。銀行の口座は出金できるようになりましたが・・・。    友人曰く、強制執行されていい迷惑!事業資金を借り入れていた為、銀行&県の保障協会等にもこの記録がずーっと、つきまわってくるのが迷惑!!  本当にそうだと思います。この強制執行は間違いだったわけですから、『この強制執行の削除は求められないか?』  これが質問です。長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 強制執行に必要な正本について

    慰謝料の裁判で判決が出て、依頼した弁護士さんからはそれっきり判決が確定したとの連絡もありません。こちらが連絡してもまた確認しますとの返事。以前より、裁判に至るまでも、なかなか動いてくれない弁護士さんでしたので、またかという感じではありますが、被告への恨みと、さらに弁護士さんが動いてくれないストレス上乗せで、我慢の連続でした。それで、強制執行は、預金差押ぐらいなら自分で出来そうな気がしているので、判決書の原本と確定証明書?(あれば)を法律事務所から受け取りに行きたいのですが、強制執行をするために必ず法律事務所から渡してもらう書類は上記2つですか?書類不足等の注意事項を教えてください。よろしくお願い致します。

  • 強制執行の申し立てについて

    貸したお金の回収について教えてください。 すでに簡易裁判所にて裁判をし、欠席裁判となり勝ちの判決を頂いています。 しかし、判決から1ヶ月経っても返済がありません。 相手とも連絡がつきません。 そこで強制執行を考えているのですが、相手の口座とそれ以外に対して強制執行をしたいと思っています。 相手は自営で仕事をしていて、基本的に請負で仕事をしています。 自営と言っても株式ではありません。 会社の連絡先等は個人の連絡先と同じです。 訴訟は個人に対してしました。 恐らく元請けからは会社名義で支払われていると思います。 それでも元請けから支払われるお金を差し押さえることは可能でしょうか? 給料としてではなく報酬として払われるお金は差し押さえの対象になりますか? できるだけ弁護士さんには依頼せずに回収したいと思っています。 どなたか知恵のある方助けてください。 よろしくお願いします。

  • 不倫の慰謝料、強制執行。

    裁判までは弁護士にお願いしましたが強制執行(差押え)の弁護士費用が高額な為、自分でやろうと思っています。 主人の不倫相手にです。 内容証明▪裁判ともに無視だったので払うとは思いません。 相手は別居中で実家に住んでおりご両親は不倫したことはわかっていると思います。 相手のご主人は知らないと思います。(実家▪別居しているご主人の家は住所まで把握してます。) 相手の財産等に関してですが1つだけ口座を知っています。預金額は不明です。(あっても数万くらいだと思います) SNSにてマイカーと話している車がありますが、本人名義かは不明です。 そこで第三者情報開示手続きをしようと思ったのですが、回収できなかった証明が必要だと言われ先に強制執行をしないといけないそうです。 財産を調べてもらう費用も10万弱かかってしまうのでなるべくなら自分でやりたいです。弁護士にお願いしないのに弁護士に聞くのもなぁと思い質問します。 ①1つだけ知っている口座を差押え(預金額不明。たぶん0に等しい)→その後ご実家に支払うよう話に行く→払わなければ第三者情報開示手続きをする→判明した財産を差押えする。 ②ご実家に支払うよう話に行く→払わなければ知っている口座を差押え→第三者情報開示手続きをする→判明した財産を差押えする。 どちらがいいか悩んでいます。 他に何かいい方法はありますか?? 回収目的ですが相手に財産はないと思っているので無駄に終わるだけだと思います。 なので弁護士費用だけでも節約したいです。 回収できそうなものがあれば(ほぼないですが)動産執行も考えています。費用は多少かかりますが相手に与える影響力はあると考えています。 何かいい方法があればよろしくお願いいたします。

  • 強制執行の費用負け?

    当方アパートの大家です。 この2月で、退去した住人が、ろくに掃除をせずに出て行ったので、業者に依頼した掃除代金31500円を敷金から差し引いて返金しました。契約書の特約に敷金から差し引く旨の記載はしてありました。 昨日、退去した住人が少額訴訟を提起し、期日の案内(3月)裁判所より届きました。内容は、住人としては、きれいに掃除して退去したので、掃除代金を返還しろと言うことです。裁判の結果はわかりませんが以下について、お知恵を賜りたくお願い申し上げます。 1.仮に、当方大家が敗訴した場合で、大家として支払いをしなかった場合、相手(住人)は、勝訴判決を債務名義として、強制執行をかけるつもりだと言ってます。その場合、実際に、その部屋をすでに次の人に貸しているので、その賃料債権に相手が差し押さえをした場合、その相手は、4000円の差押さえ費用のほかにかかる費用はありますでしようか? 2.相手はそこまで、費用をかけても差押さえすると言っているのです。それは、相手が裁判を提起される前に、何度も話し合いをしたいとこちらが伝えているのに、相手は話し合いに応じない相手にも問題があり、裁判の公正さは理解しますが、こちらはたとえ負けても払う意思はありません。相手は費用を度外視してまでもやるつもりです。 こちらとしては、差押さえされてから、対応を考えようと思いますが、その場合、賃料を差し押さえた相手が、とれるのは、まず31.500円と差押さえにかかった費用全額ですか?少額裁判費用の分まで差押さえの対象になりますか?訴訟の対価31.500のほかに、こちらが取られる金額はいくらなのでしょうか? 差押さえになった場合にこちが全額払うとしたら、どのように払うのでしょうか?裁判所に払うのか、相手に直接払うのか? よろしくお願い申し上げます。

  • 強制執行について質問です。

    強制執行について質問です。 昨年末に賃金未払いで労働審判を起こし、200万円で審判がくだったのですが、相手方がまったく支払う様子がなく強制執行を行うことにしました。 3月に債権執行をかけましたが、銀行に残金がほとんどなかったために、債権執行をあきらめ、4月5日(月)に動産執行の申し立てを地方裁判所にしました。 おそらくその翌日6日(火)に執行官が現場にいったようで、債務者である店がその日に、11日(日)に閉店するとブログで予告していました。 私はてっきり差し押さえが完了し、閉店が決まったのだと思っていましたが、今日17日(土)に裁判所から調査票が届き、14日(水)に執行をかけ、主要な動産類は全て運び出されており「執行不能」だというのです。 1週間相手に時間をあげて逃げさせてしまったのです。 どうしても納得できません。 動産執行ってこういうものなんでしょうか・・。 閉店されてしまった以上、次にどういう手段をとったらいいかわかりません。 あきらめるしかないのでしょうか。。

  • 裁判所に強制執行手続き、 弁護士資格とか必要ですか

    前略  裁判でもうすぐ判決なのです。 もう相手方は反論がないので、私の勝訴と思っています。 仮に、そうなった場合。相手方が賠償金の支払いに 応じない。としたら、強制執行手続き。ということになる。 そこで、裁判所に強制執行手続きの際、 弁護士資格とか必要なのでしょうか。 給料の差し押さえ。とか。不動産の差し押さえ。とか。 考えられるものはそんなものです。 資格が必要なら、最初から弁護士さんに頼む。 必要なければ、自分で少し努力してみる。 相手方との交渉とか。今後のイメージを作りたいのです。 よろしくお願いします。