• 締切済み

自作パソコンの部品選択

right_wingの回答

回答No.5

#3です。 遅くなってすみません。 ご質問にありましたグラフィックカードとビデオカードの件、同じものです。どちらが正しいのかは知りませんが。後、グラフィックボード(グラボ)などと言う方もおられます。 ビデオカードを増設するかどうかですが、紹介しましたAMD 780Gチップセット自体がHDCP等著作権保護機能に対応していますので、ブルーレイの再生は可能です。 3Dゲーム等、強力なグラフィック能力が必要でない限り増設の必要はありません。 むしろ、機内の廃熱処理の負担が増えるので、静音を目指すのであれば避けたい。 ※予定金額が20万とのことですが、そこまで使うことが難しいです。(モニタに32型程度のテレビを使うならいけるけど・・・) 余裕があるので、サウンドカードやスピーカー等、音に凝るのも一興かもしれません。(モニタにスピーカー無しが選べるしね)

555888
質問者

お礼

大変,親切なご回答とご案内をありがとうございます。解り易いです。騒音対策,省電力思考は,性能が先に考慮され,後から対策が施されるので,スペックが高いからといって飛び付くのは,考えものですね。

関連するQ&A

  • AMD FT1ソケットのCPU

    お世話になっています。 AMDのソケットFT1に対応しているCPUってどの様な物が有るのでしょうか? AMD E-450以外に対応しているCPUを教えてください。 このソケットFT1のCPU及びそのマザーボードは直付け(溶接)されている物が一般的なのですか? 宜しくお願いします。 ソケットFT1は、AM2、AM2+及びAM3と互換性は有るのでしょうか?

  • 自作PCのCPUチップセット対応について

    今度、自作PCを作ろうと思っています。 マザーボードとCPUのソケットが合ってないと 対応しないということは分かります。しかし、 チップセットとかよく分からないのでお尋ねします。 ASUS社のM2V-MXのマザーボードに AMD社の(SocketAM2) Athlon64 X2 4800+ リテールBOX (65W) は動作しますでしょうか・・ また、この組み合わせによる性能とかは如何なものでしょうか。

  • AMDのCPUについて質問です。

    いつもお世話になっています。 今日も知恵を恵んで下さい。 1)AMDのソケット939のCPUに対応するマザーボードで、メモリーがDDR2の種類をサポートするマザーボードは一般的には存在しないのですか? 2)ソケット939のCPUに対応するメモリーはDDR(DDR1?)なのですか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • CPUクーラーが熱を持つとうるさいので、交換しようと思うのですが、いく

    CPUクーラーが熱を持つとうるさいので、交換しようと思うのですが、いくつかわからないことがあります。マザーボードのソケット?が一致していないと取り付けできないと理解していますが、そのソケットの種類「LGA 1156」とか「Socket 478」とかをいくら調べてもわかりません。 私のPCの仕様は、 マザーボード:AMD 790GX チップセット搭載 ATXマザーボード CPU:AMD Phenom II ×4 955 3.2GHz です。 どのソケットに対応しているCPUクーラーが利用できるのでしょうか。 又、静かで冷却性に優れたクーラーはやはり水冷なのでしょうか。水冷より静かで冷える空冷はありますか。ビギナーな質問で申し訳ありませんが、ご回答をお願いいたします。

  • マザーボードの対応CPU情報の書き換えとは

    自分の某メーカーのPCは、ソケットが同じであるに関わらず クアッドコアのCPUが使えません。マザーボードに情報が書き込まれてないようです。 しかしこの前、マザーボードの対応情報を無理矢理書き換える高等技術の話を小耳に 挟んだのですが、どういった内容なのでしょうか? 詳しく知っている方、教えていただけないでしょうか?

  • 自作パソコンについて

    パソコンを自分で作ろうと考えております。 Windows8.1 32bitと64bit両方が試せるようにしたいので、 Cドライブを入れ替えることができるようにしようと考えております。 質問は、マザーボード上のメモリ(2Gバイトを考えております)に関してです。 OSが32bitであれ、64bitであれ、マザーボード上のメモリは、自動的に対応してくれるものでしょうか? 具体的には  CPU:i7(BX80646i74770) motherboard: ASUSTEK H87-Plus memory:W3U1600HQ 実は、メモリのソケットへのセット自体が、わかっていないのです。 64bitOSに対応するために、メモリーを縦2つに挿入しておいて、 32bitOSの時には、下半分しか使わない、こんな考えでよいでしょうか? Cドライブを交換するだけで、マザーボードは、うまく動いてくれるのか、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • HD編集パソコン

    HD動画編集用のパソコンをドスパラのネット通販のBTOで購入予定なのですが、 スペック等よく分からないので質問させてください。 構成は 【64bit】Windows7 Home Premium Core i7-3770K (クアッドコア/HT対応/定格3.50GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB) メモリ16GB NVIDIA GeForce GTX660 2GB (2スロット使用/DVI x2, HDMI x1, DisplayPort x1) HD1 1TB (SATA6Gb/s対応) HD2 2TB (SATA6Gb/s対応) Pioneer製 ブルーレイドライブ(BDR-208DBKS) IEEE1394カード(6pin×2ポート/PCI接続) 550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS BRONZE) キャプチャカード Blackmagic Intensity Pro (HDMIキャプチャカード) ケース SR598Mブラック 下記サイトのBTOです。 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=3381&sn=1249&vn=1&lf=0 編集ソフトはエディウスネオ3.5、 ハードディスクはUSB3.0の外付けでレイドが組めるものを後日購入予定です。 質問はキャプチャカード、グラフィックボード、電源です。 映像をテレビに出力して確認するのに必要かと思い 構成の選択肢にキャプチャカードあったので選んだのですが、 テレビに出力するのにキャプチャカードは必要でしょうか? グラフィックボードは上記のグラフィックボードで十分でしょうか? 上記の構成で電源要領は十分でしょうか? 以上になりますが、他にこの構成でおかしなところ等ありましたら 教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 弁当箱くらいのキューブPCを自作したい

    30cm×30cmくらいの大きさの筐体で静音PCを作りたいです。 CPUはAMDでもIntelでもいいのですが、Win7を入れてCPUは最低クアッドコア・メモリは16GB・SSDの128GBを積みたいです。 ディスプレイは24インチのワイドをつなごうと思います。 用途としては、PhotoshopやPremireエレメンツで画像・動画編集とブルーレイの再生が一番重い処理くらいで、3Dのゲームはしません。 だいたいいくらくらいで、できるか構成も含めて実現可能か教えてください。

  • ◎パソコン自作:「インテル又はAMD」の新CPUの選択で迷っています

    ◎パソコン自作:「インテル又はAMD」の新CPUの選択で迷っています 新型CPUがインテル、AMDから発売されたのを機に 初めて自作パソコンに挑戦しようと考えています。 自作を考えた目的は、 (1)過去蓄積した動画映像(full HD ビデオ:MPEG-4)  を編集加工すること、並びにDVD(将来はブルーレイ)への書き込みを行う (2)その他、MSオフィス、インターネット程度です。 (背景)   →(1)項の処理を現在のパソコン Core2デュオ/メモリー2Gバイト    で処理を行うと丸一日でも処理ができない   →別件ですが、パソコンがクラッシュしたこともあり自作パソコン機能に    RAID1機能を持たせたい 相談内容  現在、INTEL社から Corei7-875K、AMD社からPhenomII X61090T BE  が発売され価格も近似していることから迷っております。  (1)上記の処理(特にFull HDビデオ情報の加工)を行う場合、どちらが最適なの   でしょうか?  (2)又、主メモリ装置として、最大16GBまで可能なようですが、上記処理で必要と   思われるメモリー容量は、多いことに越したことはありませんがどの程度のメモリー   容量を準備しておけば良いでしょうか?  (3)AMD社のCPUを実装する場合、マザーボードにグラフィック機能を備えたも   のがあるようですが上記の処理を行う時、マザーボードに実装されたグラフィック   機能で耐えうるでしょうか?(高度な映像処理:例えばゲーム:は考えていません)   :ディスプレイは、2台使用し、一台では映像処理、残り1台でMS-OFFICE    で統計処理などをしたく思っています。   :INTEL対応のマザーボードでグラフィック機能を備えた商品はあるのでしょ    うか?   :基本的には、将来拡張できることを前提に考えており、費用の二重投資はしたく    ありません。    従って、後日手戻り(不満が出てきて)するぐらいなら思い切って良い商品を    購入したく思います。    ・・・例)グラフィック機構を別途購入し、グラフィック機能内蔵のマザーボード         は検討しない。       全く素人であることから突拍子のないことを質問しているかもしれません。 ご容赦ください よろしくお願いいたします

  • 自作パソコンへのビデオの搭載について

    古いVAIOに搭載されていたビデオキャプチャーを今度自作パソコンに搭載しようと取り付け、ドライバーをインストール、ソフトをインストール後、起動させると一瞬ソフトが表示されすぐ消えてしまう、予約システムを起動させようとする破損の恐れありとの表示がでて起動せずと作動させることができません。数回、ソフトの入れなおしを行いましたが不具合は解消しませんでした。このキャプチャボードを他のパソコンに搭載するのはむりなんでしょうか。もし、搭載可能であるのならば、どうしたらうまく使用できるようになるか知りたいのですがよろしくお願いします。 キャプチャーボード Sony MPEG2 Encoder Board 元の搭載機  ソニー バイオ PCV-LX50G 新規搭載予定  マザーボード AUSU P5DG1 CPU intel  Pentium 4 530  OS windows XP  ドライバー  sony サポートセンター提供のXP対応用を使用 ソフト    GigaPocket ver.4.6(sony サポート提供のXP対応用を使用) ハード的には、キャプチャーボードを正常に認識と表示しています。