• ベストアンサー

どう思われますか。ご意見をお聞かせください。

昨年の2月に父を亡くしたため、今年のお正月は喪中になりました。 そして、一昨年にも祖母を亡くし、昨年のお正月も喪中でした。 一昨年の12月上旬に、祖母が亡くなった旨の喪中ハガキを作っていたところ、主人から「年賀状どうするの?」と言われたので「私は喪中です。」と答えました。 すると、「わかった。」と言ったきり何もなかったのですが、主人は主人で友人や親兄弟などに年賀状を出していたようでした。 それがわかったのは年が明けてからで、主人の友人から年賀状の御礼状が来ました。 また主人の実家に挨拶に行った時には、義妹に「喪中なので年始の挨拶ができなくてすみません」と言ったところ、義妹は全然知らなかったようで年賀状をうちに出したことにも恐縮して謝ってくれましたが、その横で姑が「知らなかったんだからいいんだよ!」何度も義妹に言っていました。 私にとっては、主人が一言親兄弟には言っておいてくれるのではないかと秘かに期待していたため、あえて喪中ハガキを主人の親兄弟には出さなかったのですが、主人は普通に年賀状を出していたわけで・・・。 でもまぁ、私の祖母と言っても私もしばらく会ってませんでしたし、何しろ遠方ですので結婚式も来ませんでしたから、主人にとってはまったく付き合いもないわけで、仕方ないと思うことにしました。 そして、昨年は私の実父が亡くなりました。 実は私の両親は私が7歳の頃に離婚していて、色々あって父とは20年ほど会っていませんでしたし、最後に電話で連絡を取ってからは14年ほど経っています。それっきり絶縁状態で、私としても父はいないものとして過ごしてきました。子供たちにも「おじいちゃんはママが子供の時に亡くなった」と話してありました。 そんな父の訃報が入ったのは主人からでした。 父の負債がたまたま主人の勤める会社にあり、それを処理するために法定相続人でなければとれない書類が必要だとのことで、相続人を探していたところ私に行き着き、よくよく見ればその夫が会社の人間だということになり、父の負債がある支店から主人に連絡が来たわけです。 父が亡くなってから2か月が過ぎていました。 死因は自殺とのことで、自宅で首をつって亡くなっていたそうです。 その時には3度目の奥さんとも離婚したあとで一人だったとのこと。それ以外は何もわかりませんでした。 その後、父の2度目の奥さん(母の次の方です)の代理人という税理士の方から、その方が父にかけていた保険の件で連絡があり、そんな縁で父の2番目の奥さんとお会いして父の生前の話を色々聞かせていただいたりしました。 私としては、恨んでいた父とはいえ、子供のころはとても父親っ子だったくらい父が大好きでした。 父の訃報を聞いて半年が経ってから、ようやく父の墓前に手を合わせることが出来たくらい、気持の整理に時間が必要でした。 そして今年も喪中ハガキを出したわけです。 前置きが長くてすみません。 去年の例があるので、今年は義妹にも喪中ハガキを出しました。 そしてお正月に主人の実家に挨拶に行ったところ、義妹が 「年賀状出さなくてごめんね。喪中ハガキはもらったんだけど、兄貴からは年賀状が来たし・・・」 と言うので、とっさに去年のことが頭をめぐり 「大丈夫。うちは夫婦別だから(笑)」 と言ったら 「いや、でも○○(私)ちゃんの名前も入ってたから・・・」 と言われました。 はぁ?と思いましたが、「あぁ、そうなの?大丈夫、大丈夫。気にしないでください」とにこやかに言いました。 どう思いますか? 私はかなり頭にも来ましたし悲しくもありました。 確かに、主人は当然父に会ったこともありません。 でも、どんな人でも私の父であることには間違いないわけで、せめて年賀状くらい遠慮してくれる気持があってもいいのではないかと思うのです。しかも私の名前も連名にして・・・。 今日、主人宛てに届いた年賀状には「お子さん大きくなりましたね」などと書いてあったものが2通ありました。 いったいどこまで私の身内をバカにすれが気がすむのかと憤りを感じます。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 皆様のご意見をお聞かせ願えればありがたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.7

なかなか難しい問題ですね。 ご主人は、ひっくるめて貴方だけと結婚したという意識なのかもしれませんね。 祖母さんのことは、葬式と聞いても、葬式に列席していなくて、結婚式も出席して頂けなかったら、それくらいの価値にしか思わないかもしれません。 また、あなたの父様ですが、ご主人からみれば、平気でなくても娘を捨てた親だという印象になり、決して良い印象ではありません。 あなたを思いやる気持ちの他に、離婚する血をあなたが引き継いで欲しくない気持ちの表れかもしれません。 しかも、自分の会社の負債者の名簿からの出現なんですから、通常人であれば、非常識な父親です。 さらに2人目、3人目の嫁をもらい傍若無人にふるまってきた父親は、常識人からみれば、鬼畜にしか映りません。 最後は自殺され、保険金で負債を弁済されたと思いますが・・・ そういった面を考慮しても供養する気になれないでのはないでしょうか? あなたが、捨てられた父親を供養することは優しい人間として必要な気持ちだと解釈できても、似て欲しくないと願っていらっしゃると思います。 「血は争えない」ものです。 あなたにそうして欲しくない気持ちのあれわれではないでしょうか? このあたりの考え方は、男と女には相当な温度差があるようです。 嫁に嫁いだ立場としてお家の恥はなるべく言わない方が良いかもしれませんね。 旦那は、あなたとあなたが味わえなかった家庭の暖かみを感じて欲しいのかもしれません。

sayoyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 温かいご回答をいただき、感謝いたします。 仰る通り、私の家の恥とは思っておりますので、必要最低限のことしか話していません。肩身の狭い思いは多々してまいりましたが、やむを得ませんね(苦笑) 今更、私を捨てた父を…と思うのはやむを得ないことですね。 主人から見たら赤の他人ですし・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#74657
noname#74657
回答No.12

>どう思われますか。ご意見をお聞かせください。< とのことですので、読ませていただいた感想/意見を書きますね。 質問者さんの身内の不幸についてはお察ししますが、問題に取り上げている喪中欠礼については質問者さんはちょっと一般常識から外れているというか、どうも自己中心的かな思いました。 >お正月に主人の実家に挨拶に行ったところ、義妹が 「年賀状出さなくてごめんね。喪中ハガキはもらったんだけど、兄貴からは年賀状が来たし・・・」< これには、大変迷惑で混乱させてしまったと思うべきじゃないでしょうか。なぜなら、普通に考えて、あなたから個人名で喪中欠礼状は来るし、あなたの夫から年賀状は来るしで、何が何やら...です。 >とっさに去年のことが頭をめぐり「大丈夫。うちは夫婦別だから(笑)」 と言ったら< とのことですが、それより、混乱させてしまった、失礼なことをした と恐縮するのが一般的に本当では? >「いや、でも○○(私)ちゃんの名前も入ってたから・・・」 と言われました。< これは、「いったいどうなってるのか...どうしていいやら困ります...」ということを暗に指していると察して然りじゃないですかね。 >はぁ?と思いましたが、「あぁ、そうなの?大丈夫、大丈夫。気にしないでください」とにこやかに言いました。< 私が義妹の立場ならここで、あなたに「はぁ?」です。 質問者さんの家庭の夫婦のあり方はわかりませんが、公的な挨拶については、心情は少し引っ込めておいて、一般常識範囲で無難にこなしたほうが良いと思いますよ。 それから、読む限り、ご主人があなたの身内をバカにしているとは思えません。 むしろ私には、あなたのほうがご主人の立場をないがしろにしている感じがしました。 率直な感想です。

sayoyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。義妹は「私はどうしたらいいのよ!?」と言いたかったのでしょうね。 そういう意味では困惑させてしまったことは申し訳なかったと思います。 ありがとうございました。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.11

こんにちは。40代前半既婚女性です。 ご心痛、父上様への複雑な想いや ご不幸のこと、 ご心中いかばかりかお察しいたします。 また、ご自分の人生のパートナーであるべき 旦那様との温度差に対する戸惑いも お気持ちはよくよく解ります。 しかしながら、 私が質問文を拝見した第一印象は 「夫婦間での話し合いや意思の疎通が 十分に行われていないご夫婦なのだな」でした。 お祖母さまの喪中年賀状の件も 「年賀状どうするの」「私は喪中」「わかった」だけですか。 その時に「私は喪中で出したくないので、喪中欠礼の葉書を作りますが、一緒に連名で喪中にして欲しい」とか 「あなたは今回の年賀状どうするつもりですか?あなたの実家筋の親戚には、私やあなたはどうするのが一番いいですか?」など 細かいツメが行われていない。 会社の運営会議が全く行われずに 勝手にそれぞれが勝手なことを、 報告や連絡相談も無くやっているのと同じです。 その結果、あなた様は義妹さんに気まずい思いをさせ あなた様も、いたたまれなくなる。 親戚付き合いも、家庭円満の維持の為の 大事な柱です。 ここがうまくいかなくて、夫婦不和になるところが多いのです。 そして今回の件も 複雑な事情があるにせよ あなた様の中では 喪中で過ごしたいという意思があった。 それをきちんと伝えて、 あなた様は旦那様に、どういった年賀状の出した方をして欲しいか、 それをお互いジックリ話あうべきでした。 こういった、生き別れの肉親の喪中というのは 基本ケースから離れているので余計に 話し合いが必要です。 「あなたには解らないかもしれないけど、離れていてもやっぱり父親だから、今年も喪中にしたいの。」 「君の気持ちは解るけど、まったく関わりが無い人だったんだよ。 俺の仕事関係やプライベートには挨拶したいんだけど。 それから親や妹には出したいな。」 「あなたの考えは解りました。私ももう少し考えてみるわ。」 何度も話をするのです。 だいたい、後で夫が年賀状を出していたのを知ったとのこと。 あなた様が、父上の後妻さんと会って、生前の父上の話を聞いたり 墓前におまいりするまで、気持ちの整理がつかない様子など あなた様の旦那さんだって見ているのですよね。 その時の話をしたり、報告したり相談したり いつもなさっていますか? 他の方も書いていますが 人はエスパーではないです。 きちんと言葉に出して 話をしないと絶対に伝わりません。 これが何度も話しをして、きちんと夫婦で方針を決めた後で 勝手に旦那さんだけが、自分の親戚に夫婦連盟の年賀状を出したとなると、大問題ですが。 人に「察して欲しい」「何も言わなくても解っているはず。なのに!」 と思うことがすでに違うのです。 特に男性は女性と違って 察することが苦手です。 「喪中葉書を、夫婦で妹さんに出すつもりだからね。」 「ええ?おれ普通に連名で年賀状作ってしまった。まずかった?」 「まずかった。私にとっては父は父だから、出して欲しくないの」 たったこれだけの会話すら出来ないご夫婦ですか? 年賀状のことは表面的なことであり お互い誰にどういう年賀状を出すのかも把握できてきない 年末年始の挨拶にどういったスタンスで臨むのかの 話もできていないとは・・・。 お互いちょっと、無関心すぎるご夫婦ではないでしょうか。 これは身内を馬鹿にするとかではなく お互いがお互いにあまりにも無関心 お互いのコミュニケーション不足が起こしたことだと 私は考えます。 以上参考になさってください。 ちなみに私にも 後妻さんと暮らす父親がいますので 生き別れの親子の気持ちは解るつもりです。

sayoyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、コミュニケーション不足から生じたトラブルと感じています。 しかしながら、話し合いをしようとしても、また無視されるか否定されるかだろうと言う諦めがあり、あえてその場を設けようとしませんでした。 ありがとうございました。

  • pinoko-
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.10

 常識的にいうと、祖母の場合喪中ではありません。同居していたなら  別かもしれませんが。  >主人から「年賀状どうするの?」と言われたので「私は喪中です。」と答えました。  年賀状どうこうよりも、普段からの夫婦のコミニケーションが 不足しているような気が... 奥さんからこんな風に言われたら 旦那さんだって、それ以上喋りたくなくなるんでないかなぁ。     旦那さんも、自分の親戚に出すなら、一言相談してくれてもいいと思うし。まだお若いと思いますし、 結婚してから喪中ハガキを出す機会も今までなかったと思いますので、感覚が違って当然。どうするか話合えば解決した問題です。  父親の件に関しても、旦那さんに、「私は喪中のハガキを出したいんだけど」って、一言相談すればよかったのになって思いました。     今は感情的になっているでしょうが、少し落ち着いてください。  これからも、納得いかないことが出てくるかもしれませんが、夫婦仲良く、何でも行動を起こす前には話あって、がんばってくださいね!!    

sayoyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通り、夫婦のコミュニケーションが不足していたと思います。 思いやりのあるレスポンス、ありがとうございました。

  • GAMECUBE
  • ベストアンサー率25% (29/116)
回答No.9

No.7の回答者と同意見です。失礼ですが読んでみてそんなに目くじら立てる程かなぁと思ってしまいました… 長いこと付き合いのない、ましてや亡くなった事になっていたお父様ですし、亡くなった事もたまたまご主人を介して知ったのですし、お葬式をしたのでもなければ御主人に喪中意識もないかと思います。 実際私は大好きな祖父母が亡くなった時、同居してないのもあり、年賀状は心中喪中、区切りの良い挨拶状として出してました。 強制せずに各々のやり方でも良いのではないですか?

sayoyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね。それぞれのやり方がいいのでしょうね。 ありがとうございました。

  • ichi1007
  • ベストアンサー率32% (66/202)
回答No.8

30代既婚男です。 ご主人の考えは間違っていないですよ。 亡くなった人が『家族』であれば喪中、『親戚』なら年賀ってのが一般的です。 どこまでも広げていたら年賀状を出せない年の方が多くなりますから^^; 喪中欠礼は、年始の挨拶を遠慮する『挨拶状』であると同時に、身内に不幸があったことを知らせるためのものです。 また、年賀状は人間関係や仕事関係を円滑にする面も持っていますので、あまりお付き合いのない親戚(貴方の祖母)が亡くなって、それをわざわざ知らせる必要が無い相手には年賀状を出す方が無難なことが多いのです。心情的には『喪中』でもです。 さて、『貴方の父』に関しては少々難しいですが・・・ それでもご主人の判断は正しかったと思います。 会ったこともない、まして貴方を捨てた父は、『家族』ではないのです。ご主人の親兄弟にだって『貴方の父』とは認識されていない。 事実、貴方自身が自分の子供に対しても死んだことにして存在を隠していたくらいなのですから。 それを、亡くなったのを知って貴方の心が軟化したからと言って突然「うちは喪中だ」などと言われてもどうかと思いますよ。 逆に貴方が喪中はがきを出したことの方が問題です。 個人名で出したのですよね?常識疑われますよ。 年賀状にしても喪中はがきにしても、差出人は『夫婦』連名が常識です。 配偶者がいる人が連名にしない年賀状を出したら、それこそ失礼極まりないことであって、勤め人なら下手をすると出世を断たれるくらい信用を失うことになります。 問題は、喪中かどうかではなく、夫婦での話がなさすぎることです。 「心情的には喪中」であることをちゃんと伝えましたか? 私の祖父が亡くなったときは、「家から葬式出したわけじゃないから」ということで、出す相手との付き合いの度合によって『喪中』と『年賀』使い分けましたよ。どちらも儀礼的なものですからね。 だって本当に大切な人や親しい人には、年に一度の挨拶以外に、いつでも連絡し合っていますから。

sayoyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧なレスポンス感謝いたします。 ご指摘の通り、夫婦の話し合いがなされていませんでした。 話をしても無視されるか否定されるか、どちらかだろうという気持ちが私の中にもう何年もあり、話をする気力はありませんでした。 そうですね。本当に大切な人や親しい人とは連絡し合っていますね。 私もそうです。 ありがとうございました。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.6

もともと喪に服すというのは、尊属に対するもので、古代中国では3年(実際は27ヶ月)でした。 また、「嫁」という旧来の概念でいえば、嫁いだら実家よりも嫁ぎ先に忠節を尽くすべし、ということになります。(ドラマ「篤姫」にもありましたね) 江戸時代に、「夫が殺されたので通報したら犯人が自分の父親だった」という事件があり、「父親を通報するとは何事か」という主張があったのに対し、喪に服する度合いを基準に父親よりも夫を優先すべきだと結論したそうです。 何が言いたいかというと、年長者に対する服喪というしきたりに従うなら、女性蔑視的であっても、親<夫になるわけです。 ただ、『論語』にもありますが、「それで心が痛まないなら好きにしろ」と言ってしまえる話で、究極的には気持ちの問題ですよね。 年賀状と喪中はがきといった「それっぽいしきたり」に振り回されて、質問者さんはゴチャゴチャするのではないでしょうか。 「私は自分の親に対してこういう気持ちを持っていたが、今は悲しい、だから一緒に喪中はがきにしてほしい」と、こちらに書かれているように、冷静にお話されましたか?どこかで、「喪中はがきが当たり前」と決め付けていませんでしたか? 生きている人だから話もできるのですから、なぜ悲しく怒っているのか、理由と気持ちを伝えてみてはと思います。

sayoyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通り、たとえ付き合いがなかったにせよ肉親がなくなったのだから喪中ハガキが当たり前だと思っていました。 色々調べてみると、さまざまな考え方があるのだと、今回のことで勉強になりました。 主人に話をする言葉をは、私はもう何年も前から持っていません。 過去、数え切れないほどの無視に耐えかね、こちらから話しかけなければ無視される嫌な思いをしなくて済むと、そう思い必要最低限のことしか話さなくなりました。 ありがとうございました。

noname#80827
noname#80827
回答No.5

そのお気持察します なんのために結婚したのか?解りませんね 結婚した以上 旦那様にも 本当なら 身内にあたるんですから喪中として、普通は年賀状やお正月などは全部密やかに するのものなのに、それって あまりにもひどい仕打ちかと 結局 他人は他人かと 離婚したいって思わないのかな? いくら子どもが居ても そんな旦那さんや、姑さんなら 離婚して きちんと自分の親の供養だけしてあげればいいと思いますよ。。結婚しても、所詮は他人ですから そこの旦那や家族に優しく接する事ないかって 思いますよ 人間って 弱ってる時 他人がいかに冷たいかって つくづくそう言うときに解る時もありますからね うちの 親が亡くなったときだって 姉が嫁いだとこの家族まで 口を挟んできて、私の方の親の財産がどうの、こうのと、いちいち口を挟んできましたからね 本当に他人の怖さを その時つくづぐ思い知らされましたからね 他人の不幸なんて関係ないって言うような人は早く離婚した方が正解かって思いますよ あなたが もし倒れた時やそうやって一番哀しんでる時 平気で年賀状なんて出せる人は 私から言わせれば 悪魔と同じだと思いますけどね。。。今のうちに そう言う腹黒いのが見えたらのなら 離婚するべきだと思いますよ 所詮 そう言う人達って、自分さえ良ければ良いって言う考えの持ち主なんだと 思いますよ この先一緒にいても やっていけるんですか?精神持つなら、いいですけど、子どものために我慢するって人多いと思いますけど、そこに居てなんのメリットも無いと思いますよ。。慰謝料とかになっても 子ども取られて お前だけ出ていけって 言うのもありえるかと。。愛情があれば あなたにも 優しい言葉かけると思うけど、人ひとり亡くなってるいるのに 年賀状とか 出す事は 間違ってると思いますよ。。ありえない話しですね。。。この先の事きちんと考えて 離婚しましょうね。。。。我慢してまで そこに居ることないと思います。。。普通で考えたらね。。。

sayoyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気持ちを察していただけ、感謝いたします。 仰る通り、人間って弱っているときに他人の本性が見えますね。 結局、夫婦は他人だということなのでしょう。 ayana009さんも嫌なご経験をされたのですね。心中お察し申し上げます。 ありがとうございました。

回答No.4

ご主人はなんと言っているのですか? sayoyuさんからだけの視点しか書かれていないのでなんともいえませんが、同じ内容をご主人とも話されているのでしょうか。 読ませていただいて、私は正直、「ああ、そういう肩書きを気にしない人なんだろうな」程度にしか思えませんでした。 バカにされているとかなんとか、考えすぎとしか思えないのです。 お子さんが大きくなりましたね、で、どうしてバカにされていると思うのか、どうにもわからないというのが正直なところです。 自分は悲しんでいるのにそんなことを、という感じなのでしょうか。 私の感覚は、おそらくご主人に近いのでしょう。(ご主人の言葉が全く書かれていないので、あくまで想像になってしまいますが) 義妹さんは、おそらく、sayoyuさんがそういう形にこだわる方だと知っているから恐縮されているのでしょうね。 そしてご主人は、sayoyuさんに慣れているというか、この程度としか思えないから遠慮しないのかもしれません。 連名だったのも、親戚に宛てる葉書に夫婦が連名していない方がおかしいと思ったから、程度のことかもしれません。 それに、亡くなったのもわからなかった、ご主人が会った事もない父親ということならば、sayoyuさんがきちんとご主人に話さなければ、義親という感覚もなさそうですしね。 (ちなみに、姓をついでいない妻方の同居していない祖母の場合、ご主人もsayoyuさんも喪中にはならないという考え方もあるようです。そのあたりは地域にもよると思いますし、気持ちの問題でしょうね) こだわるところ、というのは人によって違うのは当たり前で、しかたないことですし、何にこだわるかは自由です。 自分はこういう形にはきちんとこだわりたい、と、ご主人にきちんと話をされたらいかがでしょうか。 自分が何を思いどう感じながら行動しているか、どんなに父親が大切だったか、今はお祝いの言葉すら聞きたくないこと、ちゃんと夫婦で話していますか? 内容を読ませていただいていると、そういう話を全くされてなさそうに感じましたがいかがでしょうか。 sayoyuさんが1人でもやもやして、はけ口を求めてこちらに書き込み、怒りをぶつけてきているようにも感じます。 sayoyuさんの感覚や考え方が、すべての中心であり常識であるわけではありませんし、ご主人も超能力者ではないのです。 どう思いますか?とは、赤の見知らぬ他人にではなく、ご主人と話した方がよいのではと私は思います。

sayoyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ちなみに「お子さん大きくなりましたね」が「バカにされている」と感じたわけではありません。 また、義妹は私が形にこだわる云々で恐縮したわけではありません。形にこだわると言えば主人の家のほうです。 私の文章が稚拙なばかりに誤解させてしまったようで、お詫びいたします。

noname#74658
noname#74658
回答No.3

No2です。 喪中の儀礼範囲にはいろいろ異論があるみたいです。 夫婦間での相談が大切なようです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213166357 http://www.motyu.com/motyuhannikikan.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa735674.html http://blogs.dion.ne.jp/pnest/archives/201167.html 「喪中 範囲」のワードで検索するとたくさんでてきます。

sayoyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、色々なサイトを調べてくださり感謝いたします。 考え方は様々ですね。 地域差や年代差もあるようですね。 参考にさせていただきたいと思います。

noname#74658
noname#74658
回答No.2

質問者さんは、妻側で、夫の姓を名乗っているんですよね。 つまり夫側に嫁いだということですよね。 そして亡くなられたのは質問者(妻)側の祖母と父ですよね。 年賀状の儀礼に関して言えば、確か妻側の身内の不幸は、喪中に入れないと思いますよ。もう実家の籍からは外れているのですから。 だから妻側の不幸を知らせる喪中の葉書もおかしいのでは? 地方によってちがうのかしら? 少なくとも私の周囲では皆、妻側(嫁いだ側)の不幸は喪中に数えません。 ただ精神論は別ですから、その事実を知ったら、当然、通夜やお葬式にも出席しますし、気遣ったりはしますが。 年賀状については、喪中になるのは夫側だけと思うのですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう