• ベストアンサー

夫の実家との付き合い

現在妊娠8ヶ月の初産婦です。 私の実家へは車で20分ほど、夫の実家へは5分ほどの距離に住んでします。 おかげ様でお姑さんには恵まれ(義父はすでに他界)、いろいろ気にかけてもらったりしています。 結婚前から夫の実家へはよく遊びに行かせてもらっていたし、決して義母が嫌いというわけではないのですが、最近どうしても理解できないことがあるのです。 夫の身内はほとんどが喫煙者です。 実家は近所ですし、義母がうちに来ることはほとんどないものの週に一回は実家に何かと行く機会があります。 義母の家は夫の兄が同居していたり、事情があり従兄弟などが毎日のように食事をしにきています。 決して広くはない部屋は喫煙ルームなのです。 自分の家ではないし、ヘビースモーカーな義母や夫の身内に吸うなとは言えないのでできるだけ離れた場所に座ったりしていたのですが…。 この季節部屋の隅は冷えるし、自分の家に帰ってみると全身タバコのにおいが染み付いていて意味がないような気がするのです。 夫は結婚前にタバコをやめているので何度か「妊婦がいるんだぞ~」と軽く言ってくれたことはあるのですが、煙をこっちにこないように手で払ったりするくらいで…。 若い従兄弟の方が気を使ってくれるくらいです。 人が集まれるスペースは部屋が区切られていなく、昔の建物なのでキッチンも同じフロアです。 生まれてから子供を連れてくるのも億劫になります。 小さな子供も出入りしていますが、生まれた頃は多少気遣っていたものの今では平気で吸っています。 ご飯食べにおいで、遊びにおいでと言ってくれるのはありがたいですが…。 夫も喫煙が悪影響だということは理解してくれていますが、夫、義母ともに依存傾向があるので事あるごとに実家に行きたがります。 一週間顔を見なかっただけで義母は「久しぶりやね~」の言葉。 私と行く以外に仕事帰りにしょっちゅう寄っていますし、私が体調が悪いと家で留守番していても一人で行って夜中まで帰ってこなかったり。 これからどう対処していったらいいでしょうか? 子供を守るためには行かないほうがいいのでしょうが、夫や義母に角が立つのも何ですし…。 よい案があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89964
noname#89964
回答No.4

こんにちは。難しいテーマですね。でもなんとか考えてみました。 「赤ちゃんの為だから私は行きたくない」ではなくて、 「母親学級でこないだ、近親者の喫煙について聞かれたときに、 素直に答えたら、保健師からコッテリと指導が入ってしまった! これからは月一回しか行けなくなってしまってすみませ~ん」 と言ってしまえばどうでしょう。 妊婦や母親は、保健所から管理されている立場なんだという姿勢を、 終始徹底しておくのはどうでしょう? 母親の意思で喫煙者を避けているのではなく、 これは務めなのだ。という頑なな姿勢です。 要するに、吸う人間の方が改めよ、ではなくて、 「今の私の立場では行くことが不可能でどうしようもないんです~」 と、それ以上の論議に立ち入らせない姿勢でどうでしょうか。 子供の健康維持が最優先なのを「前提」にしてしまうのです。 (そんな空気を吸わせないのは義務で当然で常識。)と目だけで言う。 わざわざ口で根拠や言い訳などして、ご丁寧に説明してやらないのです。 「タバコの煙が、たとえほんのちょっとでも良くないのは何故かというと…」 などと、義母と一切論じあわないように気をつけるのです。 「親の義務って大変だ!と子供の健康維持って大変だ!」 と、重責のしんどさやプレッシャーだけを口にする。 自分の都合や意思など入れ込んで、融通する余地などないのが親業だ、 と、初々しく張り切って見せる。 保健師の指導を鵜呑みにする、融通のきかない頑固なママを演じておくということです。 その上で、「大好きなタバコはやめない方がいいですよ!!!」 と力説する。 吸うのは大賛成!!と印象付けておきながら、 保健所からの(架空の)指導には、徹底して従順であることを、 義母に何度も伝えるのです。 そうして何か月も徹底しているうちに、 相手が降参して、 「せめて週一回は来てほしい。たばこ吸わないから。」 といえば、一件落着ですね。 こんな筋書きでどうでしょうかな。

tnk-kws
質問者

お礼

なるほど! 助産師や先生から指導された、というのはよい案ですね! 精神的なものもあると思うのですが、夫の実家に行くとお腹は張るし煙でのどは痛いは絶対体に良くないし。 ちょうどもうじき産院の母親教室もあるのでいいタイミングです☆ タバコはやめたり控えたりしないでいい、私は子供の健康の為健康管理に躍起になると。 一度試してみます。 一生懸命考えてくださりありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • GAMECUBE
  • ベストアンサー率25% (29/116)
回答No.6

私なら相手が悪気無いなら私も悪気なく『タバコ吸わさないのも悪いんで遠慮しまーす(^-^;』と笑いながら言っちゃうかもです。 1番は血の繋がりある旦那さんが強く言うのがいいですね 嫁に言わせた感はマズイですし あとおばあちゃんてのは、うちの実母ですら三日で久しぶり~ですよ(笑) 小さいコは成長激しいし久しぶり~は私は気にしないようにしてます。 いい天気ねーレベルに(笑)

tnk-kws
質問者

お礼

ホント、言いたい気分です。 夫にも口先で軽く言うだけじゃなくて行動にもあらわしてほしいです。 誘いを全部受けないとか。 今はまだいいものの生まれたらどうするるもりなのかしら。 そういうものですか? 義母は孫じゃなくて夫にです笑 夫に協力してもらえるように話してみます。 ありがとうございました。

  • fuku007
  • ベストアンサー率21% (26/122)
回答No.5

4歳児の母です☆ 私も元愛煙家でしたが、妊娠をきっかけにやめました。 なので、愛煙家の気持ちも吸わない人の気持ちも分るつもりですが・・。 正直、愛煙家の方からすると「妊婦だから私の周りでタバコを吸わないで欲しい」という提案自体がキツイのが本音だと思います。 もちろん、頭では体にとても悪いというのは分っているけど・・ってやつです。 一方的に、吸わないのが当たり前というのもいくら正論とはいえ少し不快感を与えてしまうかも?と思います。 いっそのことMY空気清浄機を用意してみては? 寒い時はMYストーブも。 なんていうのはダメですかね~。 子供が生まれたら、長居しないようにするか行く回数を減らす。 私だったら、そうしますけど。 愛煙家に囲まれてしまうとしょうがないと思います(^_^;)

tnk-kws
質問者

お礼

私の実母も以前は喫煙していて”我慢できない”という気持ちは理解しているつもりなんです。 子供のためとはいえ、この物入りの時期になかなか出費は厳しい …。 やはりどなたも愛煙家の中に子供を長時間いさせるようなことしませんよね。 寒いのを我慢して部屋の隅に避難している私に「冷えるからこっちいらっしゃい」と煙モクモクのスペースを普通に薦めるので私も夫も苦笑いです…。 義母には言わず、夫と話し合い滞在時間を短くしたり、頻度を減らす方向で考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.3

3歳になったばかりの娘がいます。 私の周りでタバコを吸うのは主人、義父、私の父くらいなので タバコを吸うときは換気扇の下でグルグル回っている換気扇に 向かって煙を吐いてもらいます。 私はタバコを吸わないので、そこまでして吸うくらいなら やめちまえよ!!と舌打ちしながら思うのですが、タバコは 病気ですからね。依存してしまうものは病気です。 私がご質問者様だったら、子供連れて行かないですね。 まったく行かない、というわけにもいきませんでしょうから、 盆暮れ正月くらいには行く、もしくは来ていただく。 来て貰ったときは灰皿は換気扇下に用意して「子供の健康に よくありませんのでこちらのみでお願いします」と言います。 夫や義母に角が立つ<子供の健康が大事。 と天秤にかけます。 吸う人たちにとっては吸うことが当たり前なので、 自分で守るしかないかな・・・と思います。

tnk-kws
質問者

お礼

喫煙者が一人二人ならなんとか避けようもあるのですが吸う人の方が多い環境なのです~。 義母も義姉も妊娠中、子供が小さい時はどうしていたのかと疑ってしまいます。 健康上の問題もなく育ったから平気とでも思っているのでしょうか… 我が家は私も夫も吸いませんので車も部屋も禁煙です。 というのもあり家へはあまり来ないのかも。 喫煙者にはベランダか換気扇の下で吸ってもらっています。 連れて行かない!という手段に出てもおかしくはないですよね。 子供の健康の為、角が立つから…と義母の思うようにする必要はないのかも。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

noname#174737
noname#174737
回答No.2

ご心中、お察しします。 私も仕事場で喫煙者に囲まれた環境で仕事をしていますので、よく分かります。 増してや、お腹の赤ちゃんが心配なわけですから、これは無視できるわけがありません。 ご質問を拝見して、ここはやっぱりご主人に頑張ってもらうしか方法は無いと思われます。 伏流煙による健康被害が報道されて長くなります。 また妊娠中の受動吸煙による赤ちゃんへの懸念が指摘されているサイトも多くあります。 これら具体的な資料や写真をご主人に見せて理解してもらう事をお勧めします。 印象ではご主人との関係は良好との事。 またご主人も生まれてくる自分の赤ちゃんの健康には注意を払うはずです。 一方、あなたから義母へ直接訴えるのは止めた方が無難です。 注意されて仕方の無い事をしていても、直接本人から言われると感情的にしこりが残る場合があります。 義母と言っても、言ってみればあなたとは他人の関係ですからね。 一度しこりが残ると元に戻るまで随分と時間がかかります。 ここは、やっぱりご主人に 「その気」 になってもらい、あなたと赤ちゃんを守るという、男にとっての義務を果たしてもらいましょう。 昔も今も、自分の家族を守るというのは一家の主人の義務です。 どうしても反応が鈍い場合には、泣きながら 「あなたにとっては、私と、生まれてくる赤ちゃんの健康なんてどうでも良い事なのね、よ~く分かりました」 くらい、言っておやりなさい。

tnk-kws
質問者

お礼

夫とはまだ昨年結婚したばかりで仲はいいです。 義母も夫の身内も子供を生み育てているはずなのにどうしてタバコに関してもう少し気遣ってくれないんだろうと思うのです。 しっかり食べなさい、体を冷やしては駄目とはよく言われるのですが、世代が違うからでしょうか。 たまに行くくらいなら仕方ないですが、私も夫の実家にいる時間をできるだけ短くしたいので最近は体調を理由に行かなかったり、早めに帰りたいと夫に意思表示しています。 でも夫も実家大好き人間なので頭ではわかりつつも面白く思っていないかもしれません。 でも子供の健康を守るのは親の務めですものね。 一度しっかり夫と話し合いたいと思います。 今だけではなく、生まれてからのこともありますもんね。 ありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

守るとか健康被害とか言う話になると宗教じみてきますが、とりあえず嗜好としてどうしても嫌なものであれば、旦那に理由を添えて通達し、あなただけ(生まれたらお子さんも)行かなきゃいいのではないでしょうか。 それで非常識な嫁だとか言われるなら、気にしなければいいだけ。角も煙も立てずに・・・というご都合主義では、どちらも両立できません。どうせ禁煙どころか分煙もしない家でしょうから。

tnk-kws
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 禁煙・分煙とは縁がない感じの家です。 よく考えればこれだけ禁煙・分煙が薦められている時代に妊婦がいる前で平気で喫煙できる方が非常識なのですよね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 夫の失言の多さで義実家とのつきあいがやりにくい

    夫と義実家の間で行われる会話に、私(嫁)および私の実家が出てくるとき、夫が何気なく発する言葉で、義実家に対して多々誤解をされます たいてい、本人(私)のあずかり知らないところで、誤解を招く言葉が飛び交い、結果、義実家では悪者にされているようでした 義実家の親戚のなんとなく冷たい態度は以前から気になっていたのですが、そんなにつきあいが頻繁ではないため、そんなものかと思っていました ある親戚の集まりで、義実家の親戚の方と話す機会があり、そのうちのお一人から『お嫁さん(私)はが相当常識がなく失礼な人間と、義母から聞いているよ』と聞いて、初めて自分の置かれている状況を知りました 義母が、息子(夫)との会話から 嫁(私)の行動を想像し、それがそのまま実際起こった出来事として事実と全く異なる解釈のまま理解されているのです 義父が亡くなったその日もそうでした 私の両親が、夫の体調を心配して 義実家に電話してきました そのとき、夫の言葉 『ご心配おかけしました。僕の体調は大丈夫です。遺産の話はまだですけどね』と電話口で言ったようです 同じ部屋にいた義母や親戚はびっくり(私はその場におらず、親戚の人から話をききました) 後日、私の親からも私に直接電話があり『遺産のこととか言ってたけど、大丈夫なの?』と心配の電話があったほど 夫にしてみれば、その時頭に浮かんだ言葉を言ったにすぎないのです しかし、義母にしてみれば、『ウチのお父さんが亡くなってすぐなのに、嫁の実家は我が家の遺産の心配をしているのか! なんて失礼な家だ!』となっていたようでした(義実家の親戚 談) このような誤解を招く表現が 夫の口から頻出して、義実家とのつきあいがやりにくくてしょうがありません 夫に『言葉を選んで!』と言っても、『言って良いことと悪い事がわからない』といってムッとします 義母は息子がかわいくてしょうがない人なので、嫁(私)に事実確認することもなく、すべて嫁側が悪いと 親戚中に触れ回ってしまいます 夫は自分が火種を撒いている自覚が全くありません 何か義実家のイベント事のときは都度、ここでこういう話は相応しい・相応しくない という話を事前にしますが、完璧にはカバーできず いつもヒヤヒヤしています このような夫に、話していい事・悪いことをわかってもらうにはどうしたらよいでしょうか または、義実家の親戚の人に理解を求めたほうがよいのでしょうか 私たちは結婚2年目 夫は40代です

  • 夫の実家との付き合い、夫の「俺だって~」

    こんばんわ。 結婚1年目の主婦です。夫の実家との付き合い方と夫について相談させて下さい。 夫(長男)の実家は私たち夫婦が住むアパートから車で5分ほどの所にあります。 将来的には、今ある夫の実家を改築し二世帯で住む事になると思います。 義両親は2人共とてもしっかりした方で、色々私たちの事を気にかけてくれます。 職業は自営業です。(といっても土地などの賃貸料が主な収入) しかし、そのしっかりした所や気にかけてくれる事がうっとうしく感じてしまう事がたまにあります。 例えば、よく義両親に食事に招待されるのですが、夫の実家で義母の料理をふるまってくれる事が多いです。 そうなると私は嫁なのでもちろん義母の料理の手伝いをしますが、なにかにつけ自分とやりかたが違うと 「そうじゃない」 みたいな感じで言われてしまうので、非常に緊張します。 義母は「あなた流にやっていいのよ」とは言ってくれるのですが... なかなかそうはいきません。 家に帰ってくるとどっと疲れてしまいます。 あと何かにつけ「うちの家流」みたいのがあって、醤油はこれじゃないと~お盆はこうして~正月はこれを作って、あそこへお参りして~夏はどこどこでソーメンを買って~おでんの具はこれを必ず入れて~と挙げたらきりが無いです。 私の家はあまり何かにつけあまりこだわりが無く、最初は「へぇ~すごいなぁ」と思っていましたが、それを聞かされるのも最近は苦痛になってきました。 夫と一緒に住み始めた頃もなにかにつけ色々と干渉してきたり、お盆も地元のお祭りに3日連続誘われました(その内2日は行きました。その次の週は義妹夫婦が来たのでみんなでBBQをしました。お盆が一番辛かったです)。 もちろん悪気がないのは重々承知しています。 お祭りの件も新しい土地に来て、祭りの日に夫が仕事でいないので1人でかわいそうだという事で誘ってくれたのもわかってはいます。 だけど正直、一緒に行けば気を使ってしまい疲れます。 前から夫に「本当は色々結構気を使って辛いんだよ。」 と訴えているのですがわかってもらえません。 「嫁としてそれが当たり前。母(義母)ははじめから同居で苦労もしてるからまだいい方」と遠まわしに言われてしまいます。 同じ事で喧嘩も何回もしました。 今日も夫の実家の年末年始の準備の事であまりにも実家中心的な夫の考え方で喧嘩になり、私が出て行こうとしたらさっき夫が出て行ってしまいました。 長男だから実家を大切にするのは良い事ですが、普段休日はいつまでも寝ているのに、実家の手伝い(餅つき)となると自主的に起きてどんどん行ってしまった事が原因です。 普段寝てることは別に怒りはないのですが...。 ちょっと前に、年賀状をこの日までに披露宴に来てくれた親戚関係のはお互いやっておこうねと話したら「この日は俺は餅つきがあるら...」と年賀状>実家の餅つき的な発言をされたのも根にありました。 喧嘩をすると夫は何かにつけ「俺だって○○なんだ!!」とすぐ言い返されるのも非常にこまっています。 さっきも↑に書いてある通りに 私「呼ばれて食事するのも結構気をつかうもんなんだよ」 夫「じゃあ○○(私)の両親に呼ばれて食事した事あるかよ!」 たしかに最初の顔合わせ以外で食事はしてません。 しかし夫は平日休日、休日も出ている事がある(私の父は土日休み)休日はあまり外に出たがらない、私の実家は車で1時間かかる所にあります。 私の母もそれなりに夫に気を使って、クリスマスに夫へセーターをプレゼントしてくれました。 とにかく何を言っても「俺だって~」の繰り返しで話にならないのです。 嘘でもいいから「いつも悪いね、疲れたよね。でも義両親は悪気はないんだよ。これからも仲良くしてほしい。」とねぎらいの言葉を言ってほしいのです。それを直接夫へ言ってもやはりわかってもらえません。 普段はやさしい夫なのですが、家族の話になると聞く耳をもってもらえません。 「なんで、ここまでしてやってるのに???」という感じです。 結婚したとき考え方の違いや育った環境が違うのは承知してましたが、やはり私の頭(考え方、感じ方)がおかしいのかと今感じています。

  • 義実家と夫

    ともに20代後半の夫婦です。 10ヶ月の息子がいます。 義母の希望により、義実家から徒歩10分ほどのアパートに暮らしています。 (義父は他界しており、義実家は義父側の祖父母・義母・義兄が住んでいます。) 息子を会わせに、週に1度は義実家へ連れて行っています。 基本、夫がいなくても連れて行きます。 夫は、自宅では子供の面倒もよく見てくれるほうで、家事も休みの日は手伝ってくれ、よき夫であり、よき父親だと思います。 しかし、実家に行った際は全く違うのです。 義実家は、九州の家系で、男は何もしない家です。 そういう家に嫁いだので仕方が無いとは思うのですが、本当に全く何もしてくれず、義家族のなまりが強くて言っていることがわからないのに、フォローもほとんどしてくれません。 夫は祖父母が口うるさく喋るのが嫌らしく、相づちも打たず黙ってテレビを見て、タバコを吸いに出て行き、ずっと祖父母の相手は私だけです。 身内の自慢話を延々聞かされ、ただでさえ気を使うのに、夫がこれではイライラしてしまいます。 毎週連れて行かないと、アポ無しでアパートにやってきます。 息子が昼寝してるのにチャイムを連打され、息子は大泣き。 お風呂あがりに私もまだ下着だというのに勝手に玄関を開け、入ってこようとしたこともあります… 何度困ると言っても改善されません。 夫は言ってはいるのですが、「孫に会っちゃいけないのか!」と怒られるそうです。 最近は育児の疲れも相まって、神経性の胃炎をおこし、食が細くなってしまいました。 いつ義家族が訪ねてくるのかと、気を張ってしまいます。 都心で家賃も高く、生活はギリギリで、私からしたらここに住むメリットはほぼありません。 男手が近くに無いと不安とのことで近くに住んでいるのですが、昨年義兄も実家に戻ったので、もう引っ越しても良いのでは、と思います。 夫に辛いから、と言えば夫は引っ越しに賛成してくれると思いますが、ここで義実家から離れるのはおかしいですか? 本来、間に立ってくれない夫をどうにかするべきなのでしょうが、義父が他界し、義母からしたら義父母との同居で、義母の頼りは息子なので、強く言えないのも気持ちはわかります。 もうあとは私が耐えるか、距離を離すかしかないと思うのですが、間違っていますでしょうか。 最近では少しノイローゼ気味で、毎日泣くか怒るかしています。 情緒不安定で、もっと穏やかに子供と過ごしたいです。 文章が読みづらいがもしれませんが、アドバイスいただけると幸いです。

  • 預けるのは夫の実家か、妻の実家か

    新婚で子供はいませんが、計画中です。 先日、妻と子供について話してる時に、 預ける時にどちらの実家に預けた方がいいのか? という話になりました。 当然かもしれませんが、 私は私の実家、妻は妻の実家がいいと考えております。 私が自分の実家の方がいい理由は明確です。 「義母に預けるのが不安」だからです。 義母は2度離婚しており、先日3度目の結婚をしました。 義母は妻が幼い頃からネグレクト気味で、 (妻自身、親戚一同が口を揃える程です) 子育てをした、という実績がない。 事実、妻もその兄弟も、 「祖父母に育てられた」と公言しています。 妻は義母の手料理を食べた記憶がないらしく、 そもそも義母との暮らしをあまり覚えていないとの事です。 ただ、虐待は一度もありません。 そして、義母は酒、タバコをやります。 酒はあまり関係ありませんが、タバコは私が本当にイヤです。 妻は幼い時からタバコのある生活をしてたので、 私の気持ちを理解出来ない様です。 一方で、私の実家は、 両親健在で、ケンカこそしてますが、ごく普通の一般家庭です。 経済的にもそこそこ余裕はありますし、 両親ともに人からお金を貰って食事を提供する仕事をしてますので、 食べるものにも不安はありません。 父は酒は飲みますが、両親ともタバコは吸いません。 ですが、妻の懸念として、 私の母が口うるさいことがあります。 これは私も納得しています。 非常に口うるさいし、考え方も少し古い。 今でも、妻の振る舞い等に小言を言う時があります。 妻はそういう母に子育てにまで口出されたくないという 気持ちが強く、子供に会わせる、というのは歓迎だが、 何かあったときに預ける、というのはしたくないと言います。 ちなみに距離はどちらの家もそう遠くなく、 1時間圏内です。 既に子育てしてる女性の友人に聞いたら、 「自分で産んだ子だもん。預けるなら自分の親でしょ」 と言われました。 確かに自分で産んだ子、だけど、 自分の、夫の子供であるわけだしな、 と、あまり納得がいきません。 皆さんはどちらに預けることが多いですか? 尚、「預ける」ことが前提です。 そんなに不安なら預けないで、二人で育てろ、という回答は遠慮します。 基本的に二人で何とかするというのは私達の中で決めています。

  • 夫が夫の実家に新年の挨拶に行くことについて

    表題のことで相談させていただきます。 夫と私は再婚同士のアラフィフ夫婦で、夫は子供なし、私の連れ子が一人おります。 夫に、、、両親。妹二人(結婚してそれぞれに子供あり)。皆、別居で独立した家計です。 夫の実家では毎年、元旦に家族が集うのが恒例行事だということでこれまで黙認して参りましたが、私と私の子供は義実家に出入りすることを禁じられています。よって、夫一人が赴くといった形式です。 義母が言うには、家が狭いうえに、非常に汚いので私に来てもらうのが恥ずかしいとの理由からですが、夫の前妻は元旦だけは義実家に行っていました。 私の実母に相談したところ、私の実家は田舎にあるので非常に広く、そのことを夫から聞いた義母が萎縮しているのではないかとのこと。 ただ田舎なので家が広いのは近所のお宅もそうなんですから、それだけではないように思えて仕方ありません。前妻の実家が狭いのはそうらしいです。 親の欲目で、連れ子の私なんかを選ばなくてもという気持ちもあるのかもしれません。 しかし毎年毎年、雑煮を食べる20分だけ夫は義実家に赴き、甥や姪、義両親に少なくはないお年玉を包み、私の子供には誰からも一銭もないのは仕方ないのでしょうか? 夫が義実家に行くと、変に洗脳されて帰ってきます。去年は「年に一回ぐらい(義)実家に顔を出せないのか!」と急に怒鳴られました。 私は冷静に「それを拒否しているのはお義母さんじゃない。なに言ってるの?」と返しましたが、次は何を言い出すやらと思うと、夫に実家に行ってもらいたくないとさえ思ってしまいます。 義実家と揉めるのは私は構いません。夫と義実家を、一度切り離すことは必要かと考えています。 末の義妹が夫に対し「長男なんだからしてくれて当たり前。」と言い放つのも気になります。 どうすれば良いのか、ご教示願います。

  • 夫の実家と上手く付き合うには?

    結婚3年目の主婦です。 夫の実家と合わずに困っています。 夫のお母さんがとても声が大きく、しつこいほど同じことを聞きます。 例えば食事の時に 「ほら、ジュースいるでしょ?ぶどう?オレンジ?  どっちか選びなさい。どっちがいいの?」 と、わたしが返答する隙をくれません。 それでジェスチャーもつけていらないことを伝えても 「え?いらないの?なんで?どっちがすきなの?」 と大きな声で聞かれます。 こちらの反応なんておかまいなしです。 夫の母は家事をせず、お料理もしません。 食事の時もお茶を飲む時も、ものすごく音を立てます。 とても大ざっぱで、取り皿も湯呑茶碗も、 食器はいつも濡れてビショビショです。 わたしが少し潔癖なところもありますが 家の中がホコリだらけで、本当に汚いです。 夫には申し訳ないですが、どうしても明るく振る舞うことができず、 おばあさんが耳が遠いこともあり、 大声で質問攻めのお母さんに言葉で返答するのに疲れ、 ジェスチャーで済ませることもあります。 夫のお父さんはヘビースモーカーで、 煙草を吸いながら、自分ももう長くないと言います。 一緒に住みたいのだと思います。 田舎の家で、世間体ばかり気にしていて 結婚式も勝手に仕切られてしまって、 今後上手く付き合う自信がありません。 好きな人の家族なのだから大切にしなさいと言われますが、 それが重荷に感じてしまいます。 どうしたら自分の家族だと受け止められ、 うまく付き合っていけるのでしょうか?

  • 夫実家との付き合いでユウウツ...

    結婚して1年です。義父と義母は別居中。義父の家はうちから近いため、何かと義父は夫を用事を見つけては呼び出してきます。(ホントにたいした用事はない。寂しいから?) はじめは私も一緒に行っていましたが、ほとんど毎週だし子供もいないし義父は気難しい人で会話も弾まないため、だんだん苦痛になって最近は夫一人で行ってもらってます。 で、ここからなのですが。 弟は大学生でその家に住んでるのですが、すぐ近くに住む彼女(家が金持ち。家事手伝い。ほぼ無職。)がほぼ同棲のように入り浸り、家族内での話し合いの際も遠慮なくいる感じです。夫が義父と義弟に注意したのですが、「なんでいちゃ駄目なんだ」「あの子は女手のないこの家の事をよくやってくれている」「(義父は)あの子のお父さんと仲良しでゴルフによく行くから」「いずれ結婚させたいから」との理由で聞かないそうです。 夫の姉も近くに一人暮らししているのですが、たまに実家に帰るとやはりいて、 ・「おじゃましてます」じゃなく逆に「いらっしゃい」と言われた。 ・真夜中にわざわざ泊まりに来るので注意すると「○○(下の名前。自分の事を下の名前で呼ぶ。)んちに行こう!」と逆ギレされた。 ・人のことをチラチラ盗み見する。失礼な感じ。 ・誰にでもタメ口。 とにかく彼女は常識がないらしく、ムカつくことだらけらしいです。 私も結婚前に一時、夫の家と私の自宅がエライ遠いため夫の実家にしょっちゅう泊まりに行っていたため、あまり何も言えないのですが、義姉からはその義弟の彼女に対する愚痴と共に、私たちのしてきたことをバーっと言われ、とても居づらいです。(私は一応小さくなっていたし、遠慮していたつもりでしたが、同じだと言われました。) 夫も義姉も非常識でわがままな彼女のことが気に入らないため、義父にいろいろ言いますが、その度に私の話を持ってこられるため私がツライ思いをするし、私も彼女に会うといい思いはしないため、ほとほと夫の実家には行きたくないです。 そうやって避けていたら、こないだ義姉が来て「あんた長男の嫁なんだから。来たくないのはわかるけど、そんな時こそ義父に数分でも用事見つけて会って好かれなきゃ。」と怒られました。(夫は一緒にいたが苦笑するのみ。義姉は味方が欲しいんだからメシくらい行ってやれよ、とか言う。) 私は正直、関わりあいたくないし実家に行きたくないです。 でも結婚したんだし長男の嫁なので、避けて通れないのでしょうか?確かにこのまま避け続けていたら義父からますます嫌われそうです。義姉も気が強いしハイペースで喋る人なので正直、私と合いません。 どうしたらいいでしょうか? お知恵をお貸し下さい。(長文ですみません。)

  • 夫の実家へ行くべきか・・・?

     結婚して3年になります。 去年までは、結婚の報告やらで年2回ほどは夫の実家に行っていましたが、子供もおらず、義母は仕事で週末が忙しいため、行っても次の日は朝早くから仕事に出かけるので、かえって迷惑じゃないかな~と思っていました。 ここ半年、さらに仕事が忙しいみたいで、連絡もほとんど無く、夫の実家は自宅から高速で3時間以上かかり、特に用事もないので、無理して行く必要もないかなとも思うのですが、やはり年1回は顔見せに行くべきでしょうか? 子供がいなくて、夫の実家が遠い方、どうしてますか?

  • 夫実家の墓参り~来なくていいと言われました~

     結婚して2度目のお盆を迎えます。夫には弟(独身)がおり、私は一人っ子です。夫実家には祖父のお墓があり、実家には祖父と父のお墓があります。ゆくゆくは実家のお墓は私が守ることになります。  結婚する前から両家とも盆の入りの13日にお墓参りに行っていました。昨年は、一応夫実家を立てて、13日は夫実家に行きました。私の母も「そうしたほうがいい。」と言ってくれました。今年は13日は実家で、夫実家には12日行くつもりで連絡したところ、「13日じゃないなら来なくていい」と言われてしまいました。義母にしてみれば長男が来るからもてなしたいという思いがあるのもわかるんです。だけど、結婚して新しい家族をもったからには、いつまでも今までどおりとはいかないことを理解してほしいです。  連絡を受けた夫は義母にあんな言い方されて「じゃあ行くことない!」と言い出して(困)、私的には14日でもいいなら休みを取って行きたいと思うのですが。それでも来なくていいと言われたら、お墓参りだけ済ませて、夫実家をスルーして帰って来ようと思います。

  • 夫の実家家族(義母)との付き合い方について

    私たち夫婦は夫が次男なので夫の実家から車で10分くらいの所で夫婦と子供の家族4人でアパート暮らしています。  夫の実家は父・母・兄・祖母の四人で暮らしています。義兄はまだ独身です。  夫の実家は会社経営と農業をしています。私は結婚する前から夫の実家で事務の仕事をして一人目の出産後会社を辞めました。出産後も夫の実家(義母の希望で)に毎日食事の支度や農業の手伝いで行っていました。私自身夫の実家の家族の役にたてればと思い今まで頑張ってきました。  以前義母にこんな事を言われました。  ○○○○(長男)にお嫁さんがきたら○○○(私)はこうして毎日来れないんだからわかってるよね??  と言われた事がありそれをきっかけに夫の実家に行くのを控えました。でも10日もたたないうちに毎日のように自宅や携帯にいつ手伝いに来れる??ご飯支度だけでもお願いと言われまた現在まで毎日夫の実家にご飯支度と農業の手伝いに行ってます。  私自身不思議に思うのですが私が夫の実家でご飯支度してる時義母は私の子供の面倒を見てくれています。子供の面倒を見る時間があるのであれば自分の家の食事の支度など出来ると思うのですが・・・  今年から子供を保育園に入れて私もパートの仕事をしようと思っています。それを義母に伝えたのですが・・・  なぜか 仕事が決まっても時間があいたら○○○(私)手伝いに来てちょうだいね って言って来ます。  最近義母の考えてる事が分からなくなって来ました。  結婚当初からですが・・・私たち夫婦は結婚式を挙げていません。でも私の実家の両親がせめて結婚写真でもと言う事で結婚写真を撮りました。  義母に結婚写真の事を伝えるとこう言われました。  私たち実家の分の結婚写真はいらないから  って  びっくりしたのと正直ショックでした。  娘と違って息子の写真はそんなに必要な物ではないのでしょうか??  結婚した後も何回も言われたのですが・・・夫の生命保険は私(義母)がかけてるから保険に入る必要ないからね  とか・・・  でも子供がいてこの先万が一夫に何かあったとき義母が加入している生命保険のお金が私たち家族にくれる分けないと思うのですが・・・実際に受取人は義母名義みたいですし・・・  最近夫が実家に行った時に義母が○○○(私)は料理もらって行きすぎだとかテレビを見すぎだとか○○○(私)はがめついとかいろんな事を言っていたようです。  去年子供が二人共入院した時は惣菜を買ってきていただいたのですがスーパーの値引き品なのでしょうかシールがシールが剥がした後がくっきりと残っていました^^;  子供が熱を出した時に義父と義母が来て野菜買って来たからっておつとめ品の野菜を買って来た事もありました。ほぼ腐ってて使える状態じゃなかったので義母が帰った後捨ててしまいましたが・・  そんな義母が私たち夫婦に家を建てる為に土地を購入してくれると言っていますが・・・  ハッキリ言って期待していませんしアテにもしていません。   義兄は現在36歳で溺愛されていて数年前に300万の車を義母が買ってあげたそうです。(本人が夫に言っていたそうです)  私たちが新婚旅行に行く時義母が少ないけどって1万円くれました。北海道のお土産にカニを買って来てほしいとの事で結局もらった金額以上にカニ代でかかりましたが・・・  長男と次男の格差なんでしょうか??  最近ではいつまでたっても義兄が結婚しないので義母がぼやいています。夫が聞いたみたいですが2コ上の彼女はいるみたいですが全然結婚願望はないみたいです。  私は義兄にお嫁さんが来るまでのつなぎのような物なんでしょうか?  義兄にお嫁さんが来るまでずっと続けなければいけないのでしょうか??  今まで義母や義父と上手くやっていたつもりなんですが夫に義母や義父しかも義兄までもが私の悪口みたいな事を言っていたのを夫から聞かされてとてもショックです。  逆に親しく関わりすぎたのかもと思いこれからある程度距離を置きたいと思っているのですが今後義母とどんな風に対応すればいいのでしょうか?  私自身もう夫の実家には行きたくありません。自分たち家庭の生活もありますし・・・  途中愚痴ってしまい申し訳ありませんでした。夫の実家に手伝いに来てと言われたり義兄にお嫁さんがきたら来るなみたいに言われたり・・・裏でコソコソ言われたり・・もうどうしたらいいか意味が分かりません。