アニメ・マンガ・萌え業界の勢い

このQ&Aのポイント
  • 先日、コミケ75に行ってきました。初日は当然のごとく入場規制がかかり、ビッグサイト内はどこを向いても行列まみれでした。総来場者数50万人を超えるといわれるこのイベントの現在の規模、勢いは数年前とは比べ物にならない程加速していると感じます。
  • そこでこの「萌える」業界に関わるすべての人にお聞きしたいのが、「昨今の萌え業界の勢いは一過性のムーブメントでしか無いのか?それとも日本独自の文化としてこれからも発展、拡大していくものなのか?」ということです。
  • 考えてみればこれはとても幸せな事ではないのでしょうか?世界中のアニメ・マンガファンが憧れる国に私たちは住んでいるわけですからここまで「萌え」という概念が発達する日本には何かしらの理由があるはずです。
回答を見る
  • ベストアンサー

アニメ・マンガ・萌え業界の勢い

先日、コミケ75に行ってきました。 初日は当然のごとく入場規制がかかり、ビッグサイト内はどこを向いても行列まみれでした。 総来場者数50万人を超えるといわれるこのイベントの現在の規模、勢いは数年前とは比べ物にならない程加速していると感じます。 そこでこの「萌える」業界に関わるすべての人にお聞きしたいのが、 「昨今の萌え業界の勢いは一過性のムーブメントでしか無いのか?それとも日本独自の文化としてこれからも発展、拡大していくものなのか?」 ということです。 自転車の本場はフランス、バスケットボールの本場はアメリカ、というのと同じように、今やアニメの本場は日本である、ということに関しては異論が無いことだと思います。 考えてみればこれはとても幸せな事ではないのでしょうか?世界中のアニメ・マンガファンが憧れる国に私たちは住んでいるわけですから ここまで「萌え」という概念が発達する日本には何かしらの理由があるはずです。

  • g1993
  • お礼率36% (62/172)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.1

本屋です。コミック担当もしていました。 萌え、という秋葉原言葉に興味はありませんが、職業柄知り得たことを。 日本の漫画は著作権が描いた人(アイディア出した人)に行きます。ところがアメコミは、著作権を出版社が握ります。例えて言うならドラゴン・ボールの著作権を鳥山氏ではなく、集英社が握るような感じですね。描き手は何代も続くので、スーパーマンのように戦前からのヒーローもいるけれど、描き手に入るのは原則としてペイント代プラスアルファです(ただ、その人が人気を得て、その人の描いた××がよく売れるようになると、その人のヒーローを作ることができるようですが、これは例外でしょう)。おかげで日本のマンガは、日本に数少ない、履歴書が関係しなく、後ろめたくなく大儲けできる、ジャパニーズ・ドリームとなり、優秀な人材が集まるようになったからです。 また、マンガ雑誌と言う存在も大きいです。粗悪な紙ですが、何タイトルもマンガがあり、それぞれ続いたり、ゲストだったり、読み切りや、新人賞受賞作だったりします。単行本のお知らせもあります。つまり、作家を収容する受け皿と、それを消費してくれる読者に恵まれたのです。外国では最近すこし日本タイプのマンガ雑誌がでてますが、この異様な雑誌形態、しかも週刊ででる、というものの存在も、大きかったのです。 コミケについても言及されていますが、コミケ、コミティア出身のマンガ家はめずらしくありません。その人たちも最初は、マンガ雑誌、単行本を読んで、自分なりの表現を同人誌で始めて、認められたわけです。今後は同人誌の同人誌(Fateや東方)がでて、またそこからプロが生まれるでしょう。それで儲けたいと言う会社は、どんどんドラマCD、アニメを作るでしょう。そこからまた、クリエイターも出てくることでしょう。 同人誌は二次創作に甘い、という日本の著作権に対する考え方のスキを突いたもので、外国では認められないことがほとんどです。外国でもコミケのようなお祭りは増えてきていますが(フランスのが有名ですね)、ドイツでは「二次創作同人誌は売りません」という書類を、役所、警察に出さなくてはいけません。その代わり、彼らはコスプレに力を注ぎます。本当の金髪美少女がコスプレするのですから、これは絵になるでしょう。蛇足ですが、韓国、台湾でも即売会は流行り始めていますが、印刷所が少ないことや、マンガのノウハウが少ないこともあって「自分のサークル・スペースを飾りたててお客様をよぶ」というおもしろい現象が起きています(いま、韓国と台湾で日本のノウハウを持った同人誌印刷専門の会社作ったら、儲けることができると思います)。 ですから、今の「萌え」なんて、いつの時代もそれに該当する物はありました。今はCD DVDを出しやすい状況なので、玉石ありますが玉はまちがいなく存在します。それが、次の時代のお手本になって、次の時代の流行りとなるのでしょう。

g1993
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 日本と外国の著作権の違いなど、やはり日本はマンガ・アニメが発展しやすい環境におかれている少し特殊な国であることが理解できました。 やはり経験者の意見はためになります。

関連するQ&A

  • ここにもいたオタク。それはどこ?

    世界で通じる日本語、オタク。キモノ・スシ・アニメ・オタクが同列で使われている昨今です。 その昔は漫画なんか読んでないでと親に捨てられたこともあるでしょうが、漫画とアニメファンが親の世代になり、社会人となり広告会社の役員にまで上り詰めるとあちこちでガンダム商品が溢れかえります。 ところでコミケで外国人のコスプレーヤーが押しかけていますが、皆さん一般職についてますよね。普段の暮らしでこういう人にばったり会うこともあるわけです。ということで。私は今週病院の緊急病棟に行きまして(色々抱えているので)そこの担当医が「あなた日本人?僕は日本から帰ってきたばかりで、すごく暑かったんだよ。友達がサンフランシスコでアニメの配給やっててね。」とよく見れば医者だけど見るからにアニメオタク。 警察の科学捜査担当が毎年コミケに行ってたりしましたし、頭脳明晰なオタクはそこらじゅういるのでは、と思いました。そうそう、物理学で博士号取得中のオタクに日本アニメフェスの行列で会いました。ITは当たり前のようにいますね。 みなさまが会ったことのある意外な職業のオタクはどんな人でしたか?

  • どうした日本のアニメ業界

    ただの一般視聴者です。 質問です。 昨今のアニメ「鬼滅の刃」「王様ランキング」「推しの子」「水星の魔女」「ヴァイオレットエヴァーデン」等々、様々な世界的なヒット作を生み出している各アニメ制作会社の業績が赤字になっていたり、そこで働くスタッフたちが低賃金だと聞いてびっくりしました。 1.世界的なヒット(というより、日本でブームになったのを世界が注目して結果的に世界でもヒットした)作品を生み出したとしても、収益をがっぽりもらえるわけではないのですか? あんだけヒットしたのに、たったのこれっぽっちしかもらえないのって、なんかモチベーション下がりません? 2.このままだと優秀なアニメーターたちが海外に流出してしまって、日本のアニメが海外の新興勢力に追い抜かれてしまって挙句廃れていってしまうのではないかと心配しているのですが、そこのところはどうなのでしょうか? 考えられる可能性を教えてください。 なんか、ミッキーマスの着ぐるみを脱いでるところを見てしまい「実はミッキーの中身は人だった」と知った時と同じぐらいショックって言うか。 何なんでしょうね。別にそっち方面を目指しているわけでもない本当にただの一般視聴者なのですが、なんか夢に溢れた綺麗な業界だと思っていたアニメ業界の実態を知って、勝手ですけど、なんか夢を壊された感じと言いますか。知らなきゃよかった感というか。 毎週の放送を無料で見ていることに無性に罪悪感を覚えました。

  • アニメ業界への就職(新卒)

    アニメ業界への就職についての質問(悩み)です。 長文になるかと思いますので・・・お時間ある方、宜しければお読み頂けると嬉しいです。 ***************************************** 当方、日東駒専に属する大学の3年生で、文系学部(法学部)に所属しております。 もともと個人的に広告学を勉強していて、その関係から当初は広告業界に進みたいと考えていた為、就職活動として広告業界の研究をしていたのですが、そのときにたまたまアニメビジネスにおける「スポンサー⇒広告代理店⇒元請け⇒下請け」という流れを知り、とても違和感を感じたのがきっかけで(代理店の搾取構造)、それ以降、アニメ業界のビジネスモデルに大変興味を持ち出しました。 今では完全にアニメ業界を第一に志望しております。 しかしながら元来アニメに疎いため(今では積極的に見るようにしていますが)、それぞれの会社の特性というのがいまいちつかめず、自分なりに調べてはいるものの、なかなか業界研究が進みません。焦っています。 私が業界に入ってやりたい仕事はざっくりいってしまえば「資金集め」です。通常のテレビ放映だけに限らず、VODやパッケージ販売、多方面へのアプローチを総合的に行って、今のアニメビジネスモデル以上に利益を生み出せるような、仕組みを作っていきたいと思っています。 日本のアニメは、オタクでない一般の私から見ても素晴らしいです。海外のものとは比べ物にならないですし、日本の財産だと思っています。青臭いかもしれませんが、そんな素晴らしいものを生み出す「アニメーター」という仕事を「食える仕事」にしたいです。すいません、暑苦しいですね。 長くなりましたが、本題(質問)に入ります。 【上記で述べたような仕事をするには、私はどういった会社を目指したらよいでしょうか】 これが今回の質問です。 自分なりに調べた上での、現段階での第一志望はソニーミュージックのアニプレックスです。 が、 しかしながらここは採用人数が「かなり」少ない。保険、といったら聞こえは悪いのですが・・・、他にもいくつか会社を受けなければならないのが現実なので・・・。また本当にアニプレックスで私のやりたい仕事は出来るのか・・・いまいち分からない・・・。 答えを下さい!と甘ったれたことは言いませんので・・・せめてヒントだけでもご教授願えれば、大変嬉しいです。他にも思うことがあれば、何でも宜しいので、お言葉頂けると有り難いです。 ***************************************** 最後に・・・ 駄文乱文、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  • 今最も勢いのある業界ってどこですか?

    今最も勢いのある業界ってどの業界なのでしょうか? 最近本を読んでいて思ったのですが、かつて(つい最近)の不動産関連(具体的には不動産ファンドとか)や数年前で言うIT業界のような新しい会社がどんどんできたり、やたら羽振りのよい業界って今で言うとどこの業界なのかとても気になったのでもしそういった事をご存知の方、もしくは「私の友達が○○業界で働いているけどすごく羽振りがいい」とか、「ご近所に引っ越してきた人が○○業界で働いているけどすごく羽振りがいい」とか、「私のお店に来るお客さんは○○業界で働いているけどすごく羽振りがいい」なんて言うなんとなく感じたくらいの事でよいので、どうかお教えください。 そしてこれは予想でよいのですが、これからこの業界がきそうだなぁと思った業界があったとしたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • この不景気下においても勢いのある業界・会社を教えてください

    お世話になります。 この不景気下においても勢いのある業界・会社について どなたかご存知であれば、是非教えてください。 (例:数年~10数年前のアウトソーシング業界等) なぜ知りたいかといえば、勢いがある業界や会社は 比較的給与条件もよく、かつ人材不足のため転職難易度も低く 優秀な人材の層も薄いため、社内競争にも比較的勝ちやすいと思われるからです。 (実際、数年~10数年前のアウトソーシング業界はそうでした) また、どのような分野に世間の隠れたニーズがあるかを知ることができれば 投資や起業にも活かせると思っています。 (もちろん、転職も含めてそうそう簡単ではないことは十分理解しているつもりです。  ただ、他業界(特に人気高すぎで過当競争になっている業界)に比べればチャンスは  多いものと考えています) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 勢いを感じるアニメソングは?

     私の場合は、『ゆめいっぱい』関ゆみ子、です。   http://www.youtube.com/watch?v=mJh2atpb-UQ ※『おどるポンポコリン』の方が有名?みたいですが、私は、この曲の方が好きです。

  • 勢いのあるギャグ漫画さがしてます

    ゴツボ×リュウジ先生やゴツボ☆マサル先生、 美川べるの先生の作風が大好きです。 銀魂も最近好きになりました。 こういう…なんと言うのでしょうか…。 勢いがあって、キャラクター達が殴り殴られていて、テンポ良く話が進む、コメディ系の漫画を教えて下さい。 下ネタはどんとこいですが、えっちぃのは嫌いです。 難しい質問ですみません…。 回答お待ちしております。

  • 漫画と同人誌の業界について

    漫画と同人誌の業界について 私は、とある漫画が好きで、単行本を買っていたのですが、 ある時、その漫画の18禁の同人誌というものを偶然ネットで見てしまいました。 同人誌をはじめて見た私は、好きな漫画ということもあり、 かなりショックを受けてしまいました。 そして、上記の理由と、同人誌の販売を許可したであろう原作者に幻滅して、 単行本を買うのをやめてしまいました。 しかし、同人誌というものは、原作者に許可を取らないで 販売しているものをあるという事を後で知りました。 この事実を知って、原作者に幻滅していた私ですが、 再度漫画を買いたいと思うようになりました。 しかし、18禁の同人誌を見たショックは残っているので、 なかなか買う決心がつかないでいます。 原作者が許可をして同人誌を販売しているのなら、 原作者の単行本を買わなという選択肢はあると思いますが、 原作者の知らないところで同人誌を販売して、 単行本を買わなくなったのは、原作者に責任はないため、 どう考えてもおかしいと思います。 したがって、出版社と原作者に、このことと、 同人誌の販売を、原作者が許可するしないは原作者の権利であり、 消費者である私がとやかく言うことではないが、 無許可で販売している同人誌はきちんと取り締まってほしい という手紙を送りたいと考えています。 しかし、出版社や原作者は、同人誌の存在を知っていて、 あえて見逃しているということを聞いたので、 この状況下で私が手紙を送っても意味がないように思えてきました。 出版社や同人誌の業界に詳しい方いましたら、手紙の有効性について どの程度あるのかお聞かせ願いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ハマるアニメ&漫画探しています。なぜか、最近のアニメ&漫画はキモいので

    ハマるアニメ&漫画探しています。なぜか、最近のアニメ&漫画はキモいので…。最近失敗したのは、『えむえむっ!』かな・・・。   今までで、良いと思ったアニメ&漫画は『けいおん!』とか『涼宮ハルヒシリーズ』とかです。これくらいのレベルで、漫画か、小説版があり、なるべく近日中のアニメ化があるのを教えて下されば有難いです。

  • シリアスな漫画やアニメと、コメディな漫画やアニメ

    どっちの方が、男に優しい女キャラが多いと思いますか? 私的には、シリアスかと思います。