• ベストアンサー

特許出願について

ejison16の回答

  • ejison16
  • ベストアンサー率46% (124/264)
回答No.6

専門の方からのご意見が多いので、一般人発明家の立場からひとこと。 私も発明を始めた頃は、せっせと特許実務の勉強をして、自分で出願をしていました。出願自体は、形式さえ理解して、書き方は他人の願書を参考にすれば、簡単にできることです。 しかし、「出願すること」と、「特許を獲得すること」は全く別問題です。 私の経験では、特許庁は素人だなとおもったら、出願したものに適当に似ている先願を探し出して、「類似のものが出願されてますよ」、と拒絶通知を送ってきます。発明者本人がみたら、「ぜんぜん違うじゃないの!」と思うものが、ずらーっと並べて送られてきます。特許庁としては、「これであきらめてくれれば、審査する時間の節約」といった感じです。 考えてもみてください。発明者にとっては長い時間をかけて考え、実験を繰り返し、改良を重ねた末にようやくまとめあげた願書ではあっても、特許庁の担当者にしてみれば、1日に何件もの願書を審査しなければならないうえに、中には100ページにも達しようかというものもあれば、いままで誰も考えたことのないような、高度で複雑な理論を理解していかなければならないのです。とてもアマチュア発明家の思い入れに付き合っているひまはないのです。 特許出願とは、「拒絶通知」を受け取ったあとからの戦い、と思って間違いありません。特許庁の言い分を、いかに論破してこちらの正当性をみとめさせるか・・等々、 ここらへんが、出願は専門家でなければ、という根拠なのです。 自分が出願したものに拒絶通知がきてから、特許事務所に頼みにいくのも相当にはばかられますよね。(実は私と今お願いしている特許事務所とのお付き合いは、こうしたことから始まったのですが(汗) やはり、発明を仕事(趣味?)にしようと思ったら、裁判を弁護士さんに頼むのとまったく同じ意味合いで、弁理士さんと親しくしていくことが間違いなく正攻法だと思います。 弁理士費用が出せない程度の儲けしか見込めない発明なら、逆に出願する意味もありません。 アマチュアの発明は、本当に難しい問題があると思っています。出したくても出せない!これでは発明立国の風土がどんどん減退していくと思います。 資源のない国にとって、大国に勝つには技術しかないのに、企業に就職する前の若い人たちの、そういった意欲の芽を摘み取ってしまっています。 特許庁も、目先のことだけを考えずに、お金がない人でも、すばらしい発明・考案をした人には、「とりあえず保護する」という仕組みを作ってもらいたいものです。 発明学会を弁護するわけではありませんが、T氏もそういう大志をもって活動を始められたのだと思います。特許法の改正改正で、その志があらぬ方向に曲がらざるを得なくなってしまった面もあるのではないでしょうか。 詳しい経緯を知りませんので、他人のたわごとになりますが・・

kouji0524
質問者

お礼

本当にご参考になる文章で大変ためになりました。 特許庁も、目先のことだけを考えずに、お金がない人でも、すばらしい発明・考案をした人には、「とりあえず保護する」という仕組みを作ってもらいたいものです。というところはかなり私も同感する部分があります。 本当にご回答の方ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特許出願について

    すでに登録済みの、自社の特許について、その後改良した、技術及びノウハウを追加した特許出願はできますか?できるとすれば、その際の請求項の書き方(登録済みの特許の請求項と新規出願の請求項の関係)、注意する点などを教えていただきたい。

  • 特許法について

    特許出願時に願書に添付する「特許請求の範囲」についての用件で、「請求項に区分して」とありますが請求項ってなんですか? 難しい用語ではないと思いますが、なかなかイメージができず特許法を読み進めるためにもきちんと理解したほうが良いと思って質問いたしました。

  • 出願した特許について

    はじめて質問をさせていただきます。  3年前に出願した特許(現在、審査請求中)について当時は抜けがないように作成したつもりだったのですが抜けが見つかり、どのように対応したらよいのか迷っております。  新たに別の特許として出願する以外になにか方法はありますでしょうか? 多分無理とは思うのですが、すでに出願した特許に抜け分を付加する(請求項の追加)方法というのはあるのでしょうか?  ご助力頂ければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。

  • 特許出願中の図面

    今年の3月に個人で特許出願した図面についての質問です。 商品化の際に提出の図面と形が変わると良くないですか? 形が違うだけで特許請求の範囲にも影響はありません。 また、提出した図面を交換しては、とも考えますが可能でしょうか? 7枚のうち3枚を交換したいのですが、もし可能でしたら どのようにすればよいですか教えてください。 超初心者の始めての出願です。よろしくお願いします。

  • 失効した特許は出願できないのでしょうか。

    特許のことなんですが、当たり前かもしれませんが、未審査請求によるみなし取下により所有権を失効してしまったアイデアをもう一度出願して特許を取ることはできないのでしょうか? つまり、特許を取ろうと思って調べたところ、すこし違うのですがよく似たアイデアが既に未審査請求によるみなし取下になっていました。 この場合、同じようなアイデアを出願するとどうなるのでしょうか? できればこの後、アイデアを商品化してその技術を自分の物にしたいのですが、このままでは誰でも真似できてしまうのでしょうか?

  • 特許出願に適したスキャナは

    今後、何件かの発明をシリーズで複数特許出願をすることにしましたが、電子出願のときに図面を入力するために使うスキャナは、どういうものがよいのでしょうか? メーカー名と製品名などで、最もよく使われているスキャナの代表例をお教え頂けませんか?

  • 特許出願においての、図面作成について

    宜しく、お願い致します。(初心者です。) 特許出願においての、図面作成についての質問です。 特許出願用の図面で、例えば、「じゃんけん遊び」を特許申請で図面を作成する場合に、 関連図面、グ表現図・チョキ表現図・パ表現図を作成するのに 【図1】の中に、(a)、(b)、(c)というような枝番号構成での作図は可能でしょうか。 それとも、【図1】グ表現図、【図2】チョキ表現図、【図3】パ表現図 と、しなければならないのでしょうか。 【図1】の中に、(a)、(b)、(c)が可能な場合、図面作成範囲内でなら、配置は自由でしょうか。 お判りの方、お知らせ下さい。

  • 海外特許出願 から 意匠出願への変更

    意匠のパリ優先権は半年と短いので、特許の優先権1年を利用して、PCT出願を行った場合、 国内移行後に、当該特許出願を意匠出願に変更することは可能でしょうか。 なお、原特許出願時に、意匠の5面図を図面として用いる予定です。

  • 【特許出願においての、参考図面についての質問】

    宜しくお願い致します。(初心者です。) 特許出願においての、参考図面を提出する場合についての質問です。 1.参考図面は、特許出願書類と一緒にホッチキスで綴じて出願するのでしょうか。   それとも、特許出願書類とは別に、参考図面は別に綴じるのでしょうか。 2.特許出願に参考図面を添付する場合、参考図面も電子化の対象になるのでしょうか 3.参考図面の作成において、特許図面のように制作上制約はあるでしょうか。   例えば、多数の図の場合、一覧表のような形式は有効でしょうか。 5.特許出願書類の【提出物件の目録】の項目に、参考図面を記載するのでしょうか。 6.もし、添付する参考図面が不適当の場合、訂正連絡等が有るのでしょうか。   それとも、あくまでも参考として捉えられ、気にしなくても良いのでしょうか。 7.特許審査において、参考図面は審査判定決定に対し影響は大きいのでしょうか。 8.その他、参考図面において注意事項や参考事項等が、有りましたら、   お知らせ頂けければ、とても助かります。

  • 自分の特許出願の改良出願に付きまして

    自分の特許出願後、半年経過ですが、拒絶により請求項1+2と権利が狭められる予定です。 この場合、直ぐに改良出願として、元の請求項1は+2だけでは無く、2以外の様々なものに対応出来るとして独立出願は可能でしょうか。   因みに、元の請求項3には「2に限定されず色々と対応出来る」として記載してますので、これはそのままです。又、国内優先権は主張せずに、最初の出願日を活かす考えです。 澄みませんが、詳しい方のお答え、何卒宜しくお願い致します。(60日の期限間近です。)