• 締切済み

中学受験の問題の回答御願いします

早速ですが下記が問題です。 ■問 長さ160mの列車があります。 自足60kmで長さ200mの橋を渡り始めてから渡り終わるまで の時間は何秒ですか。 以上の問題です。 回答御願いします。 小6の娘が答えは12秒らしいと 言っているのですが式が分かりません。 親も解けません・・・・。 宜しく御願いします。

  • shin2
  • お礼率10% (59/588)

みんなの回答

noname#220293
noname#220293
回答No.7

 合格おめでとうございます。今夜はぐっすりとお休みください。  入試では、速さの問題は出題があったのでしょうか。少しはお役に立てたのかなと思います。  ここは質問・回答のみが原則なので、補足によるご質問ですが、教育関係はどこも少子化の波があるのでしょうね。  中学生になってもOKWaveでご質問ください。

noname#220293
noname#220293
回答No.6

 個人塾の者です。中学生を中心に指導していますので、あらかじめお断りしておきます。  中学受験とのことですので、そういう立場の生徒さんであることを前提に回答します。  0.36 ÷ 108 × 3600  式はこれだけです。 1. 0.36について  橋の長さ+列車の長さ → 距離  160(m) + 200(m) = 360(m) = 0.36(km) 2. 0.36 ÷ 108  距離 ÷ 速さ = 時間  この公式( ことばの式 )は絶対覚えること。基本中の基本。 3. ×3600  2.で出てきた答えの単位が時間( 1時間の時間 )なので、秒に直すため。  時間 × 60 → 分  時間 × 60 × 60 → 秒  0.36 ÷ 108 × 3600 = 0.36 × 3600 ÷ 108 で計算できることを理解してください。÷と×だけの式は、順序を入れ替えて計算できることは、中学受験生なら理解しておかねばなりません。  ということで、36 × 36 ÷ 108 = 12(秒) です。

shin2
質問者

補足

ありがとうございます。 本日、私立中に合格しました。 宮城県です。 定員(180人)の半分も受験者がいませんでした。 合格者は83人です。 現在の在校生は中3 120人 中2 110人 中1 88人だそうです。 経営大丈夫なのでしょうかね。 宮城は公立の中高一貫校 1校 3倍 市立が1校 6倍で、公立が落ちたら私立へは あまり考えてないのでしょうかね?

回答No.5

No.1で回答したものです。 時間 = 距離 ÷ 速さ = 360m ÷ 108km/時 = 360m ÷ ((108/60)km)/分 = 360m ÷ ((108/3600)km)/秒 = 360m ÷ ((108000/3600)m)/秒 = 360m ÷ 30m/秒 = 12秒 となります。 上の計算は、はじきの計算に合わせて単位を統一しているだけです。 問題文に使用されているのが、秒とmなので、そうではない単位 つまり時速とkmを秒とmに直します。 1時間 = 60分なので、1分 = 1/60時間 1分 = 60秒なので、1秒 = 1/60分 また、1秒 = 1/60 × 1/60 = 1/3600時間となります。 そして、1km = 1000mなので、そちらも合わせています。 kmに合わせて計算することも可能ですが、 小数点が入りますし、数の大きい計算になりますので、 小学生だとちょっと混乱するかもしれません。 時間 = 距離 ÷ 速さ = 0.36km ÷ 108km/時 = 0.36km ÷ ((108/60)km)/分 = 0.36km ÷ ((108/3600)km)/秒 = (36/100)km × ((3600/108)km)/秒 = 12秒

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.4

時速108kmの間違いでした 時速108km→一時間で108km進む →60分で108km進む →1分で108÷60=1.8km進む →60秒で1.8km進む →60秒で1800m進む →1秒で1800÷60=30m進む →秒速30m です。同様にやっていくと時速60km=秒速50/3mです。 で、答えは 360÷30=12秒 というわけで、娘さんが正解です。

shin2
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・・・・。私、人生やり直さなければなりません・・・。

  • n-n-i
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

時速60kmを、秒速になおします。  60000m÷(60×60)=3/5 m/s (160m+200m)÷3/5 m/s=600秒 です。 計算ミスしていなければいいのですが。 要するに、時速を60で二回割って秒速に直します。 それで、列車の長さに橋の長さを足し、先ほど求めた秒速で割ってかかる時間を求めます。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

時速60km=秒速50/3mです。 次に、走るべき距離を考えます。(図を書いてください) わたり始め:列車の先頭が、橋に入り始める 列車の先頭が橋のもう片方の端に着く→橋の長さ200m そこから列車の最後尾が橋を抜ける→列車のながさ160m これで、橋を渡り始めてから渡り終わるわけです。 よって、答えは 50/3 × X =(200 + 160) X=21.6秒です

shin2
質問者

補足

時速60km=秒速50/3mです。 ↑この辺りが私理解できません。 はぁ~。(ため息) よろしければ、宜しく御願いします。

回答No.1

12秒は、列車の先端がゴールに着く時間であって、渡り切る時間ではない気が・・・。 距離は200m + 160m = 360m になると思います。 小学生ですと、はじきの計算でしょうか。 時間 = 距離 ÷ 速さ = 360m ÷ 60km/時 = 360m ÷ 1km/分 = 360m ÷ (1/60km)/秒 = 360m ÷ ((1000/60)m)/秒 = 360m × 60 ÷ 1000 = 21.6秒 これがもし、200m ですと、上記の計算が(途中省略しますが) 200m × 60 ÷ 1000 = 12秒 となります。 ですが、冒頭でも書きましたが、渡り始める = 列車の先端が橋に 触れるで、渡り終わる = 列車の末端が橋を抜けるだと解釈するのが 一般的で、その場合だと360mなるかと思われます。 間違っていたらすみません。

shin2
質問者

補足

ありがとうございます。 すみません。時速108kmの間違いでした。 時速108kmだと38.8秒ですかね? 他の皆さんも御願いします。 もう一度宜しく御願いします。

関連するQ&A

  • 中学入試問題を教えてください

     ある列車は、460mの長さのトンネルを通り抜けるのに42秒かかり、273mの長さの橋を渡りきるのに31秒かかります。このとき次の問いに答えなさい。 (1)列車の速さは、毎秒何mですか。     答え 毎秒17m (2)列車の長さは何mですか。         答え 254m        解き方が解らないので教えてください。

  • 算数の通過算の問題を教えてください。

    小学校5年生の娘が算数の通過算を解いていますが、どうしても解けない問題があり質問させていただきます。 下記の(2)の問題が分かりません。 よろしくお願いします。 長さ180mの貨物列車を、長さ120mの普通列車が、追いついてから追い越すまでに50秒かかります。 同じ貨物列車を、長さ160mの急行列車が、追いついてから追い越すまでに34秒かかります。急行列車の速さは、普通列車の速さの1.5倍です。 (1)普通列車に急行列車が追いついてから追い越すまでに何秒かかりますか。 (解答) (180+120)÷50=6 (m/秒) (180+160)÷34=10 (m/秒) (120+160)÷(10-6)=70(秒)  答え 70秒  この問題は理解できました。 (2)急行列車の速さは毎秒何mですか。 (解答)  (10-6)÷(1.5-1)=8 (m/秒)  8×1.5=12 (m/秒)  答え 12m/秒 (10-6)÷(1.5-1) この式から普通列車の秒速がどうして導き出されるのかがよく分かりませんので、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 小学校6年生算数 速さの問題 式がわかりません

    Q.時速36kmで走るバスに乗っている人が、ある橋をわたる時間をはかったら、55秒でした。この橋の長さは何mですか。 A.550m 式や解説がのっていません。 時速36kmを秒速に直して55秒をかけるなど、いろいろ試して考えたのですが、 答えが550mになるように式を立てられません。よろしくお願いします。

  • 中学受験 旅人算通過算

    中学受験算数の問題です。 長さ160mの急行列車が時速90kmで走っています (1)この列車が長さ290mの鉄橋を渡ります。わたり始めてからわたり終わるまで何秒かかりますか (2)反対からくる長さ400mの貨物列車とすれ違いました。先頭がすれ違い始めてから最後がすれ違い終わるのに14秒かかりました。貨物列車の速さは時速何kmですか。 (3)(2)のとき列車の先頭がすれ違い始めた地点と列車の最後がすれ違い終わる地点は何mはなれていますか。 (1)と(2)はできたのですが、(3)がわかりません。どうかよろしくおねがいいたします。

  • 速さの問題・すれ違い算

    公務員試験の問題です。 以下の問題で困っています。知恵を貸してください! [問題] ともに200mの長さである列車AとBがすれ違うのに要した時間は8秒であった。 Aの列車の速さがBの列車に比べて毎秒10m遅いとするとき、Aの列車の速さはどれか。 ただし、列車A,Bのそれぞれの速さは一定とする。 そこで、まずAの列車の速さをxとおいて、 400m=8秒(x+xー10)と式を立て、時速に直したのですが、答えの時速72kmとあいません。 式の立て方、計算のどちらかが間違っているのでしょうが……。 分かる方、どうぞ解説お願いいたします。

  • 物理というか、中学生の問題です

    長さ120mの列車が60kmの速さで走っています。この列車が全長130mの鉄橋を渡りきるのにかかる時間は何秒ですか? 答えは15秒なのですが、全く分かりません。 ヒントなど、これらの数字の関係だけでもいいので、教えていただけませんか? 私が分かっていること 全長130mの鉄橋=道のり 道のり=速さ×時間 時間=道のり÷速さ どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 速さを求める計算問題

    就職試験の計算問題が解けません。計算式はわかるのですが、その答えになりません。 【問題】 長さ140m、時速60kmの列車が、長さ260mのトンネルに入り始めてから、トンネルを出終わるまでに何秒かかるか? 【答え】 (参考書より) 24秒 (列車の長さ+トンネルの長さ)÷列車の速さ=時間 時間=距離÷速さということはわかるのですが、計算すると24という数字が出てきません。 【私の解答】 260+140=400m これを距離にkmに変えて0.4km=距離 0.4÷60=0.0066666666  どうすれば24秒になるか計算の過程を教えてください!

  • 方程式の問題の解法を教えてください。

    方程式の問題の解法を教えてください。 解法がわからず困っています・・・よろしくお願いします。 問: 長さ300mの列車が自足72kmで走行中、長さ900mのトンネルにさしかかった。列車の先頭がトンネルに入る瞬間からt秒後において、列車のトンネル内にある部分の長さをf(t)とおく。この時、f(10)とf(20)を求めよ。 また、0≦t≦60で0< p < qのとき、 f(t) = a + b | t - p | + c | t - q において、a, b, cを求めよ

  • 連立方程式 問題文

    連立方程式をたてて解く問題なんですが (1)A君の家から学校まで行く途中に公園がある。いつもは家から黒鉛から毎分80mで行き、公園から学校までは毎分60mで歩くと全部で20分かかる。ある日、いつもと同じ時刻に家を出て公園まで毎分80mで歩いてきたがそこで忘れ物に気付き毎分100mで走って家まで帰り、そのままの速さで学校まで走っていった。 するといつもより2分遅く学校へ着いた。A君の家から学校までは何mあるのでしょうか? (2)1周3kmの円の道がある。A君とB君が同時に反対方向に走ると10分で出会い、同じ方向に走ると30分でA君がB君に1周差をつける。A君とB君の速さを求めなさい。 (3)A町からB町まで橋を超えて往復した。橋の上りは時速3km、橋の下りは時速5kmで歩いたら行きは1時間54分、帰りは2時間6分かかった。A町から橋までと、B町から橋までの道のりを求めなさい。 (4)300mの鉄橋を渡りはじめてから渡り終えるまで10秒かかり、1200mのトンネルに完全に隠れていたのは20秒でした。この列車の速さと長さを求めなさい。 (5)普通列車が長さ250mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに30秒かかる。 また、急行列車が長さ250mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに16秒かかる。 この急行列車は普通列車に比べて長さが20m長く、速度は普通列車の2倍である。普通列車の長さと、秒速を求めよ。 それぞれの連立式の解答を教えていただけないでしょうか?

  • 速さの問題です。教えてください

    問 長さ220mの特急列車が長さ1780mのトンネルを、先頭が入り始めてから最後部が通り過ぎるまでに25秒かかった。この特急列車は時速何キロで走っていますか? とい問題なのですが・・・解き方を詳しく教えてください・・・ちなみに答えは 288km/hです。