• ベストアンサー

速さの問題です。教えてください

問 長さ220mの特急列車が長さ1780mのトンネルを、先頭が入り始めてから最後部が通り過ぎるまでに25秒かかった。この特急列車は時速何キロで走っていますか? とい問題なのですが・・・解き方を詳しく教えてください・・・ちなみに答えは 288km/hです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.4

まず、速さ=距離÷時間ですよね。 では、距離ですが、走った距離は何mですか? 先頭が入ってから最後尾が出るまでですよね。 トンネルの長さと電車の長さで・・・ 次に時間です。書いてますねぇ~ コレを計算すると速さが出ます。 しかし、まだ単位がおかしいですね。[m/sec]です。 一時間は3600秒です。 1kmは1000mです。 仮に1m/secで進んで居たとすると10秒で10m、100秒で100m、3600秒で3600m進む事を示して居ます。 すると、3600mは3.6kmと言う事が分かると思います。 つまり、1m/secは3.6km/hと言うことです。 さて。整理して考えて見ましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kazetomo
  • ベストアンサー率10% (5/50)
回答No.6

25秒という時間は電車が実質1780mと220mを足した2kmを走った時間です。 2km:25秒=Xkm:3600秒(1時間は60分×60秒だから) これを計算すると 25X=7200 X=288となります よって288km/hとなります。 こういった問題をとくにあたって注意することは 先頭から最後部が通り過ぎるまでにかかった時間ですから トンネルの長さ+電車の長さを走るのにかかった時間が25秒だと言うことです。 結構トンネルの長さにかかった時間=25秒と引っかかる人が多いようです。 図をちょっと描いてみるといいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yusa86
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.5

こんばんは、大学一回の男です。 列車の速さ・走った時間(ややこしくなっているように見えますが)しかわからないのだから、ハ・ジ・キ(速さ・時間・距離)で解くしかないですよね? この列車は25秒間で何m走るでしょう・・・?1780m??絵に描いてみたら分かりやすいと思います。その時に注意するのが、電車のどこを基準にするか、です。電車の先を基準にするのか、後ろを基準にするのか決めましょう。電車には長さがありますからね。そうすると1780mではないことがわかりますよね・・・? 答えをまるまる書くのは違反なので僕が出来ることはここまで、あとは単位に注意してやってみましょう♪(秒→時など)頑張ってください^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo2005
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

この質問は規約違反に該当する可能性があるので正答を導くためのアドバイスとしておきます。 トンネルの長さと列車の長さの合計が走行距離となりますから距離がわかりますね。 あとは時間は25秒かかったわけですから距離と時間 から時速を導き出しましょう。 (答えがわかっているようなのでこれだけで十分理解できるはずです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2

長さ220mの列車+1780mのトンネル=●●●●m こう言う問題は「図」を描いた方がいいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jisin74
  • ベストアンサー率21% (23/106)
回答No.1

ずばり答えを教えるとサイトの規約違反になるかもしれないのでヒントだけ(ごめんなさい)。 25秒間に列車の先頭が移動した距離を考えると(1780+220)m。 あとは、速度=距離÷時間ということで。 「時速何キロ」かを求めるので、1キロ=1000m、1時間=3600秒であることを忘れずに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題です

    私は今高校一年生です 長さ120mの列車が時速90kmで走っている。この列車の先頭が長さ480mのトンネルに入って、列車の最後尾がトンネルを出るまでに何秒かかるか。 回答とできれば解説もお願いします(^-^)/

  • 中2 数学 列車の問題

    中学2年の数学の問題です。連立方程式の利用です。 どうしてこの答えになるのかわかりません。 問題は、 問)ある列車が2100mのトンネルに入り始めてから出てしまうまでに78秒かかりました。 また、900mの鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに38秒かかりました。 この列車の長さと速さ(時速)を求めなさい。 というやつです。 解き方は 列車の長さをx、速さをyとして、 (列車の長さ)+(トンネルの距離)=78y みたいな感じの方程式をふたつ作って解くらしいんですが、 なぜ列車の長さが足されるのかわかりません。 教えてもらったのですがまだわからないんです。 具体的?に書くと、 列車  トンネル    列車 ●●________●● だとして、 「入り始めてから出てしまうまで」は(『』がその距離です) ●●『________●●』 だそうなのですが、なぜ ●●『________』●● じゃないのかがわからないんです。 教えてください!よろしくお願いします!

  • 通過算の問題です。

    ■問1  長さ720mのプラットホームに立ち止り、電車が完全に通過する時間を測定したところ、5秒でした。この電車がプラットホームを通過するのに15秒かかったとすると、電車の長さは何mでしょうか。 720/15 A480m ■問2  時速216kmで走る新幹線が線路沿いにある信号機を20秒で通過しました。新幹線の長さは何mでしょうか。 216/3600 60*20   A1200 ■問3 長さ420mの電車が時速90kmで走っています。この電車がトンネルにさしかかってから、トンネルを通過し終えるまでに80秒かかりました。このトンネルの長さは何mでしょうか。 90/3600 25*80 2000-420  A1580 ■問4 長さ800Mの二つのトンネルが、ある間隔を隔てて並んでいます。全長320mの電車が最初のトンネルを通過する時間は16秒、2番目のトンネルを抜けた時間が最初のトンネルに突入してから30秒であるとすると、トンネルとトンネルの感覚は何mでしょうか。 通過算の問題です。 問3までの問の答えは合っているでしょうか? そして問4は自信がないので、どなたか解き方を教えてもらえないでしょうか。 お願いします。

  • 速さを求める計算問題

    就職試験の計算問題が解けません。計算式はわかるのですが、その答えになりません。 【問題】 長さ140m、時速60kmの列車が、長さ260mのトンネルに入り始めてから、トンネルを出終わるまでに何秒かかるか? 【答え】 (参考書より) 24秒 (列車の長さ+トンネルの長さ)÷列車の速さ=時間 時間=距離÷速さということはわかるのですが、計算すると24という数字が出てきません。 【私の解答】 260+140=400m これを距離にkmに変えて0.4km=距離 0.4÷60=0.0066666666  どうすれば24秒になるか計算の過程を教えてください!

  • 中学入試問題を教えてください

     ある列車は、460mの長さのトンネルを通り抜けるのに42秒かかり、273mの長さの橋を渡りきるのに31秒かかります。このとき次の問いに答えなさい。 (1)列車の速さは、毎秒何mですか。     答え 毎秒17m (2)列車の長さは何mですか。         答え 254m        解き方が解らないので教えてください。

  • 1次方程式の利用問題です

    列車がトンネルに入り始めてから出終わるまでにかかる時間は 長さ120Mの普通列車は32秒、長さ150Mの特急列車は17秒 でした。特急列車は普通列車の2倍の速さです。 このトンネルの長さは何メートルですか。 解りません…教えて下さい。

  • 通貨算の問題

    一定の速度で進行中の列車の最前部が、長さ100mの鉄橋にさしかかってから、最後部が鉄橋を渡りきるまで12秒かかった。また、この列車の最前部が鉄橋の入り口にさしかかってから列車の最後部が鉄橋に入りきるまでに4.5秒かかった。この列車の速度はいくらか。 答 時速48km 考え方がわかりません。単元のテーマは通貨算なので、列車の長さ+鉄橋の長さ=列車が鉄橋を抜けるまでの距離という考え方で解くらしいのですが、わかりません。解き方をお願いします。

  • 連立方程式の問題

    普通列車が長さ1kmのトンネルに入ってから、最後の車両が抜けるまで1分かかる。 また、特急列車が同じトンネルに入ってから、最後の車両が抜けるまで35秒かかる。 この特急列車は普通列車に比べて180m長く、速度は普通列車の2倍である。普通列車の速度(m/秒)と長さを求めなさい。 この問題でどのように連立方程式をたてればいいのか分かりません。 道のり、速さ、時間の関係であることは分かるのですが、どのように考えるといいのでしょうか。教えてください。

  • 連立方程式「列車の長さと速さ」の問題について質問があります。

    連立方程式の文章問題で「列車の長さと速さ」について質問があります。 ある列車が、1280mの鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに60秒かかりました。また、この列車が2030mのトンネルに入りはじめてから出てしまうまでに90秒かかりました。この列車の長さと時速を求めなさい。 との問題があるのですが、ニューコースでは (距離)=(速さ)×(時間)で解となっているのですが、時間=(距離)÷(速さ)で解いたのですが、解きかたはあっているのでしょうか ? 列車の長さをX 時間をY とおきました。 ※※(X+1280) 60=――― ※※(Y) ※※ (X+2030) 90=――― ※※ (Y) ※は質問する際にどうしても左に寄ってしまうようなので わざと※を置きました。紙に書くとき書いてませんので・・ (1)60Y=X+1280 -X+60Y=1280 (2)90Y=X+2030 -X+90Y=2030 (1)(2)を連立方程式で解くと Y=25 X=220 となりました。 問いに(時速で)と書いてありましたので 25×60×60=90000 90000÷1000=90 時速90km 列車の長さ220m になりました。 この時間=(距離)÷(速さ)での解き方で 合っているのでしょうか??? また問に答えは(時速)でと書いてありましたので 時速で答えたのですが(速度や速さ)と書かれて いた場合は秒速で答えればよいのでしょうか? ・・もうひとつあります・・ X+1280 ―――――=60 (Y) (X+2030) ―――――=90 (Y) はじめの式の=を反対にしても同じ意味なのでしょうか?? ながながと書きましたが、回答解説よろしくお願いします。

  • 中学受験 旅人算通過算

    中学受験算数の問題です。 長さ160mの急行列車が時速90kmで走っています (1)この列車が長さ290mの鉄橋を渡ります。わたり始めてからわたり終わるまで何秒かかりますか (2)反対からくる長さ400mの貨物列車とすれ違いました。先頭がすれ違い始めてから最後がすれ違い終わるのに14秒かかりました。貨物列車の速さは時速何kmですか。 (3)(2)のとき列車の先頭がすれ違い始めた地点と列車の最後がすれ違い終わる地点は何mはなれていますか。 (1)と(2)はできたのですが、(3)がわかりません。どうかよろしくおねがいいたします。