• ベストアンサー

速さの問題・すれ違い算

公務員試験の問題です。 以下の問題で困っています。知恵を貸してください! [問題] ともに200mの長さである列車AとBがすれ違うのに要した時間は8秒であった。 Aの列車の速さがBの列車に比べて毎秒10m遅いとするとき、Aの列車の速さはどれか。 ただし、列車A,Bのそれぞれの速さは一定とする。 そこで、まずAの列車の速さをxとおいて、 400m=8秒(x+xー10)と式を立て、時速に直したのですが、答えの時速72kmとあいません。 式の立て方、計算のどちらかが間違っているのでしょうが……。 分かる方、どうぞ解説お願いいたします。

  • ashby
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.1

Aの速さをxとすれば、Bの速さはx+10じゃないかと。Bのほうが早いんだから。

ashby
質問者

お礼

合いました! ありがとうございます。 冷静に考えないとダメですね。

関連するQ&A

  • 通過算のすれ違いについて

    ●長さ138mで時速90kmの急行列車が、長さ120mで時速64.8kmの普通列車とすれ違い始めから、すれ違い終わるまでに何秒かかるか。という問題で解答では(120+138)÷(18+25)=6秒後 答えは6秒。となっています。なぜ、急行と普通列車の速度を足すのかが理解できないでおります。確かに時間を求めるには、時間=距離÷速さで計算しますが・・ よろしくお願いいたします。

  • 速さ・通過算の問題

    式の途中でつまづいています。 問 時速180km、長さ400mのA列車がある。これと平行に 時速60kmで走るB列車に追いついて追い越すまでの 時間は、対向して出会ってからすれ違うまでの時間 より8秒長い。このときB列車の長さとして最も妥当 なのはどれか。 テキストの解説 速さの単位を秒速にして 180km=50 60km=50/3 すれ違うまでの時間をt(秒)として (50+50/3)t=(50-50/3)(t+8) となっていました。 しかし、自分で実際に解いた時は、すれ違う時間 よりも追い越す時間のほうが8秒かかった(=すれ 違う時間のほうが短い)わけだから、イコール関 係で結ぶためには、すれ違う時間のほうに+8を して、(50+50/3)(t+8)にして解く、と考えま した。 なぜ(50-50/3)(t+8)になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式「列車の長さと速さ」の問題について質問があります。

    連立方程式の文章問題で「列車の長さと速さ」について質問があります。 ある列車が、1280mの鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに60秒かかりました。また、この列車が2030mのトンネルに入りはじめてから出てしまうまでに90秒かかりました。この列車の長さと時速を求めなさい。 との問題があるのですが、ニューコースでは (距離)=(速さ)×(時間)で解となっているのですが、時間=(距離)÷(速さ)で解いたのですが、解きかたはあっているのでしょうか ? 列車の長さをX 時間をY とおきました。 ※※(X+1280) 60=――― ※※(Y) ※※ (X+2030) 90=――― ※※ (Y) ※は質問する際にどうしても左に寄ってしまうようなので わざと※を置きました。紙に書くとき書いてませんので・・ (1)60Y=X+1280 -X+60Y=1280 (2)90Y=X+2030 -X+90Y=2030 (1)(2)を連立方程式で解くと Y=25 X=220 となりました。 問いに(時速で)と書いてありましたので 25×60×60=90000 90000÷1000=90 時速90km 列車の長さ220m になりました。 この時間=(距離)÷(速さ)での解き方で 合っているのでしょうか??? また問に答えは(時速)でと書いてありましたので 時速で答えたのですが(速度や速さ)と書かれて いた場合は秒速で答えればよいのでしょうか? ・・もうひとつあります・・ X+1280 ―――――=60 (Y) (X+2030) ―――――=90 (Y) はじめの式の=を反対にしても同じ意味なのでしょうか?? ながながと書きましたが、回答解説よろしくお願いします。

  • 数学 [出会う] 問題

    まず、簡単に問題を書きます。 aからbで道のり39km。 aから車が時速80km、bから車が時速50kmで 進む。 何分後に出会う? これの答えが納得できません。 まず出会う時刻をxとおく。というのはわかります。 なので、80x (速さ×時間) + 50x = 39 としたのですが答えは 80/60x + 50/60x = 39 でした。 式の意味がわかりません。 60は一時間なのはわかります。 私の式のどこがいけないか、詳しく教えてください。

  • 通過算

    どなたか教えてください<(_ _)> (問題) 長さが同じ2つの列車A、Bがある。ともに時速36kmですれちがうのにかかる時間と、列車Aの速さを変えず、列車Bの速さだけ時速72kmにしてすれちがうのにかかる時間は4秒違う。2つの列車の長さは何mですか。 何度も考えたのですが、全くわかりません(>_<。) よろしくお願いします(。・_・。)ノ

  • 【数学】

    〈問題〉列車Aは長さ120m、時速74km、列車Bは長さ 150mである。列車A、Bが出合ってから完全に離れるまで6秒かかった。列車Bの時速を求めよ。 という問題で 〈解答〉Bの速さをVkm/時とすると、(74+V)×1000×6/3600=120+150 となるのですが、なぜ1000を×かがわかりません。 どなたか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 速さを求める計算問題

    就職試験の計算問題が解けません。計算式はわかるのですが、その答えになりません。 【問題】 長さ140m、時速60kmの列車が、長さ260mのトンネルに入り始めてから、トンネルを出終わるまでに何秒かかるか? 【答え】 (参考書より) 24秒 (列車の長さ+トンネルの長さ)÷列車の速さ=時間 時間=距離÷速さということはわかるのですが、計算すると24という数字が出てきません。 【私の解答】 260+140=400m これを距離にkmに変えて0.4km=距離 0.4÷60=0.0066666666  どうすれば24秒になるか計算の過程を教えてください!

  • 列車のすれ違いの問題で納得いかないところがあります。

    長さ100m速さ20m/秒の列車Aと長さ50m速さ10m/秒mの列車Bとがすれ違いはじめからおわりまでの時間の問題で公式を使えば 100+50÷20+10=5秒という計算式で求められると思うのですが、 この問題をやったときに公式を忘れてしまい 自分なりに考えて公式をつくってみたのですが、 列車Aはすれ違いおわりまでで 100m+50mの長さを速さ20m/秒で進む 列車Bはすれ違いおわりまでで 100m+50mの長さを速さ10m/秒で進む この2つの時間を足せば求められるかなと思ったのですが、 150÷20+100÷10では答えが違ってきます。 これはなぜなのでしょうか? 考えたのですが、納得いく答えが見つかりませんでした。 何か納得のいく解説がありましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 二次関数の問題です。

    二次関数の問題です。 中3、二次関数の利用の問題なんですが、わからなくて困っています。 解いてください(>_<)   ■ 傾きが一定の坂の頂上からボールを転がしたところ、ボールが転がり始めてから     x秒間に転がった距離をymとすると、y=1/4x2(ワイ=4分の1エックス2乗)の関係     があった。次の問いに答えなさい。 (1)ボールが転がると同時に、A君は頂上からこの坂を毎秒1mの速さで歩きだした。   A君は、歩きだしてから何秒後にボールに追いつかれますか? (2)ボールが転がり始めてからしばらくして、B君は頂上から一定の速さで走り始めた。   B君は、ボールが転がり始めてから3秒後にボールに追いつき、7秒後に追い抜かれた。   B君は毎秒何mの速さで走りましたか? (2)は解き方も教えて欲しいです<(_ _)> よろしくお願いします!!    

  • 速さの問題

    速さの問題 40km離れている2地点A、Bがあります。 太郎がA地点から時速6kmでB地点に向かい、 花子が時速4kmでB地点からA地点に向かって同時に出発しました。 何時間後に2人は出会うでしょうか? 答えは4時間ですよね? 式は    6X+4X=40     10X=40       X=4 ここまでは理解できたのですが、 2人が出会った地点は、A地点から何km離れたところにあるか計算して出せるのでしょうか? 知恵を貸してください。