• ベストアンサー

好きというはっきりした気持ちを持たない人もいるの?

you_youの回答

  • you_you
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

こんばんは。もしかしたらあなたの彼女と私は似たタイプなのかもしれません。私は今まで相手に対して好きという強い気持ちがあった人は付き合った人の中で誰もいません。彼のことはすごく尊敬できるし、大切な存在でした。しかし、心から強く好きという感情はどうしても持てませんでした。 よく人から、冷めてる、やる気がないと言われます。(恋愛に対してもそうですが、恋愛だけでなく)自分ではやる気がないというつもりはないのですが、他人の目にはそう映るようです。私の推測ですが、彼女は悪く言えば、冷めている、しかし、よく言えば、落ち着いた大人の雰囲気を持っている人なのではないでしょうか。 あなたは少し物足りなさを感じるかもしれません。しかし、彼女はあなたを尊敬している、というのは非常にステキなことだと思います☆ どちらかというと燃えるような熱い恋はできないかもしれません。それでも時間をかけていけば、もしかすると彼女はあなたに対して好きという強い感情がめばえるかもしれません。 あと質問に対してですが、好きだという強い感情を持たない人はいると思います。(私もその一人です。)しかし、恋愛には色んな形があっていいのではないでしょうか。二人でステキな恋愛してくださいね☆

daina_man
質問者

お礼

>私の推測ですが、彼女は悪く言えば、冷めている、しかし、よく言えば、落ち着いた大人の雰囲気を持っている人なのではないでしょうか。 そうです、大人の雰囲気ですね。 >あなたは少し物足りなさを感じるかもしれません。しかし、彼女はあなたを尊敬している、というのは非常にステキなことだと思います☆ 物足りないとは思いません。彼女とこのことについて話していると、尊敬というのは好きに近いという感じもします。(実際僕の場合も、かわいいとか、守ってあげたい、一緒にいたいという気持ちが、好きという感情に繋がっている気がしますし。) 恋愛には色んな形があってもいいというのは、同感です。 これからも、二人で良い関係を続けて行きたいです。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 考え方を変えるには?(それとも別の方法もあるの?)

    こんばんは、daina_manです。このカテでの質問はちょっと久しぶりです。今回も宜しくお願いします。(ちょっと難問かも知れませんが。) 昨日彼女とデートの時に、お互いの考え方が違うよねと言う話になりました。 具体的に言うと、僕はよく言えば前向きな、悪く言えばお気楽な考え方です。過去の失敗も「過ぎたことはしょうがない、早く忘れて次ぎ頑張ろう」って感じです。でも、自分のことならそれでも良いのですが、他の人のことでもそういう感じなので「私の気持ち分かっていない」って彼女は思うこともあるようです。(簡単に流しすぎるので傷つくこともあったと言っていました。) 彼女の方は、相手がどういう気持ちだったか良く考えるタイプです。考え深いです。 こういうタイプの違う2人が上手くやっていくにはどうすれば良いのでしょうか? 僕としては知らず知らずのうちに誰かを傷付けていることを知ったので、もう少し相手の気持ちを考えるように自分の考え方を変えたいなと思っています。 でも、彼女はそうすると「僕らしさ(僕の良さ)がなくなるのでそれは違うんじゃないか」と言っていました。 皆さんから見てどうでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 「もっといろいろな人と知り合った方がいいよ」と言われました。

    こんにちは、daina_manです。またアドバイスいただければ嬉しいです。 今まで何度か相談させていただいている彼女とのことなんですが。最近「もっといろいろな人と知り合った方がいいよ」みたいなことを言われました。 僕は、「○○(彼女の名前)としか結婚は考えられないし、同時に何人もの人と付き合えるほど器用じゃない」って答えました。 彼女「そう思うのは、私が始めての相手だからじゃない?」って言ってましたが、そう言うことってあるんでしょうか? 僕は、それだけじゃない気がするんですが・・・。 彼女が、どんな考え(気持ち)で、このようなことを言っているのか、アドバイスいただければ嬉しいです。 あと、初めての相手ってやっぱり特別な思いを持ってしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自分の気持ちが分からない

    20代後半の女性です。自分の気持ちが分からないということについて、相談させていただきます。 休みの日が合うと一緒にご飯を食べたり、遊んだりする友達が3人います。うち2人は夫婦で、もう一人は独身の男性です。 つまり、ぱっと見はダブルデートのような状況で遊んでいるわけですが、 私自身はこの独身の彼のことを友達として好きなのか、それとも恋愛感情を持っているのかが分かりません。 彼のことは以前からいいなぁとは思っていました。ちょっと好きかも、と思っていたこともあります。 ただし、当時本命であった人を諦めようとした上での「いいな」だったので、少しだけ揺らいだあと、結局その後本命の人のほうに戻りました。 それから数年経ちましたが、やっぱりいいなと思います。会えたら嬉しいなと思います。 じゃあ私は彼のことが好きなのかなとも思うのですが、今までの恋愛感情と比べると、やっぱり違うんじゃないかなと思います。 彼と一緒にいたら楽しいし、尊敬できる部分もたくさんありますが…去年までしていた恋愛と違って 胸がきゅんとしたり、考えると夜も眠れなかったり、などということがないので、判断に迷っています。 それから、今の4人組でいることがすごく楽しくて、できたらこの4人でずっと集まっていたいなと思います。 ですが、私か彼のどちらかに他に相手ができてしまったら、もうこの4人ではいられなくなるだろうとも思います。 今のこの気持ちは、その「4人でずっといられたらいいのに」の延長線上の 「私が彼と付き合ったら、ずっと4人でいられる」という打算的な気持ちなのではないかという気もします。 彼は私のことは、少なくとも友達としては好きでいてくれていると思います。そうでなければ、4人で会ったりしないと思うからです。 でも一見するとダブルデートに見えるような組み合わせでも平気で遊んでくれるということは、 あまり私のことを異性として意識していないということかもしれないとも思います。 ちなみに、4人全員で恋愛の話をしたことは今のところありませんし、 もちろん彼と2人だけでそういう話になったこともありません(その話を避けているわけではありません)。 この話とは別件で彼にも打ち明けたいこともあるのですけれど、タイミングが合わない感じです…。 自分の気持ちを確かめるために、いっそのこと2人だけで遊んでみたりしたらどうかと思ったこともあります。 きっと誘ったら、1回くらいは遊んでくれると思います。 でも気まずくなってしまったときに、今まで通りに接することができるか自信がありません。 気持ちがはっきりしなくてもやもやするのですが、どうしたら、自分の気持ちがはっきりするでしょうか? アドバイスをいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 彼女から「気持ちがついていかない」と言われました

    私には付き合ったばかりの彼女がいます。 元々、私から彼女にアピールをしていましたが、前の恋人を引きずっているということで、長い期間保留にされていました。保留中もずっとデートしてました。 そして、最近OKをもらい付き合ったのですが、先日、「気持ちがついていかない」と言われました。 そんな彼女の気持ちとしては、 「あなたは気持ちをストレートに表現してくれるけど、私は気持ちを全然返せてない」 「一緒にいて落ち着くし、安心するし、笑顔になれるし、優しいし、付き合うのを断る理由がない」 「でも気持ちがついていかない」 「あなたには問題はなくて、私の気持ちの問題。なぜ自分の気持ちがついていかないか分からない」 「ずっと保留にしてて、それでも優しく待ってくれて、そんなあなたをもう傷付けたくないと思ってOKを出した」 「前の恋人をまだ思い出してしまう」 「あなたに対して申し訳無い気持ちでいっぱい」 こんな感じのことを言われました。 元彼を思い出すと言っているので、引きずっていて恋愛の気分ではないのかな?と思っています。あとは私がストレートに表現するので、温度差が原因かなとも思ってます。 彼女も悩んでいるのでとりあえず距離を置くことにしました。 しかし私も不安なので、ネットで「気持ちがついていかない」と調べてみたのですが、その理由が「安心感があって落ち着くけどドキドキしない」という投稿が多く、もしかして元彼への気持ちが原因ではなく、単純に私のことがタイプではなく、彼女自身、ドキドキ=恋愛だと思っているのかなとも思えてきました。 どちらにしても彼女の気持ちがついていかないと付き合っている意味がないですし、お互いの気持ちを傷付けることになるので、これを解決したいのですが、今後彼女との関係が良くなる方法として私はどうしたら良いのでしょうか? ちなみに異性の友達として仲良くする気は今のところありません。彼女も友達としてという感情はないと言ってます。 アドバイスお願いします

  • 私は人を大好きになります

    私(女)は恋愛感情としてではなく、人を人としてとても好きだなと思います。 友達に対して「一緒にいて楽しい、大好き!」 職場の先輩に対して「頼りになる先輩が大好き!」 上司に対して「仕事が出来て尊敬!優しくて大好き!」 そんな「好き」という気持ちを自分でためこむのは嫌で、素敵な感情だからこそ相手に伝えたいのでストレートによく「大好き」と伝えます。 同性なら何も問題ないのですが、対男性となると伝える事に躊躇します。 ・勘違いさせてしまったらいけない ・特に彼女がいる人に言ってしまったら大変 男性の方はやはり「大好き」などという言葉は軽々しく使って欲しくないでしょうか?

  • 好きな人なのに気持ち悪い。どうしたらいい?

    私は31歳独身女ですが、好きな人が出来るけど 一緒にいると気持ち悪いと思ってしまうんです。 今まで、3年付き合った人が2人。と後は短く数人。 性格的にはとても好きなんですけど、顔が近付いた時に 気持ち悪いと思ったり、寝顔が気持ち悪いと思う事があって 人間中身だと思うし、私も別に美人とかではないので 普段は顔など気にしないようにしています。 顔がタイプの人と付き合っても、必ず気持ち悪いと思う時がきてしまいます。 自分の感情に困り果てています。歳をとると、顔とか変わってくるし 自分もそう見られる時がくると思います。 だから、こんな感情邪魔で仕方ありません。。 なにかいいアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 冷めた気持ちを変えられるでしょうか?

    私は大学生です。 私には付き合って11ヶ月の彼氏がいます。 9ヶ月間同棲してきたのですが、昨日「別れよう」といわれました。 理由は2つ (1)1人の時間が欲しい  彼は元々同棲はあまり賛成ではありませんでした。 でも、私が居座っていました。  二人でいるのは楽しいが、1人のゆっくりした時間 が欲しかったそうです。 (2)「彼女」として見れない  ずっと二人でいると、私の雑な面が目に付いたそう です。友達としてならいいけど、女としては見られ ないようです。 私は彼氏に「家族」のような愛情を求めてしまいます。楽しいときは一緒に笑い、嫌な事があったらきちんと注意しあえるような関係を求めています。 でも、彼は感情を表に出すのが苦手で、少しいやなことがあっても我慢してしまい、表に出しません。そして、自分の頭の中で結論をだします。今回の結論は「別れよう」でした。 彼の優しいところは大好きです。客観的に周りをみられるところも尊敬しています。 だから、私は別れたくないですが、彼は「冷めた気持ちは戻らない」そうです。 とりあえずは、「同棲を解消する」という結論にいたりました。 でも、この先彼の気持ちが戻るのか不安です。 戻ったとしても、一度同棲して駄目だったんだから、最終的に駄目になるのではないかという不安があります。 頭では、「これをきっかけに良い女になろう!」 と思うのですが、体がついていきません。ついつい暗くなってしまいます。 支離滅裂でごめんなさい。 彼の気持ちを戻すにはどうしたらよいのか? それとももう終わるべきなのか? 皆さんのアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 私には彼と忘れられない人がいます。

    私には付き合って長い彼がいます。彼とは凄くいい関係でいます。 しかし私には忘れられない人がいます、いままでその人と関係を築くことを恐れてきました。 3年も引きずって今もその人の事を自然に考えるくらいです。 ただ関係はデートもしたことない、もちろんキスもセックスもです。 それは私に彼がいたからでした。 私は彼から好意をもたれ好きになったと思っていたけど、二人の関係がセフレや恋人である以前にお互い寂しくて愛情が欲しかったのかもしれないと思いだしました。私や彼の相手への愛情表現はとてもストレートだけど主張が強く相手を大切にできなかった、お互いそれの繰り返しでした。でも私の中で彼は特別になっていて、とにかく気になるし相手の言葉で聞いたこと、あった場所全て聞く見る事をすると苦しい??悲しい??感情になります。 こんな気持ちのまま彼と付き合うのもいけない、引きずって結婚などしても彼の存在が私の中にあり続けるのかと思うと、とにかくこの苦しい感情をなくしたいと思います。 三か月前位に一度彼に電話をしたんですが、相手に声が聞きたかったと言ったら笑われちゃいました。どうしてかけてきたのかと何度か聞かれたけど私の気持ちは言えずにいました。彼はまた電話してこいって言ってくれたけど、お互い電話しあってすれ違って、怖くなって電話もかけてません。 近いうちに彼に気持ちを伝え、もう終わらせたいんです。 しかし私の気持ちがちゃんと終わるのか今でも抱かれたいと思うのですがどうすればいいのかと思います。 彼に惹かれる自分と彼の言葉態度で傷つき惹かれたくない自分と、彼の環境私の環境で幸せになれるはずないと思う自分と。。。感情が抑えられずに行動したり、泣きだしたり、苦しくなったり、忘れたいと思ったり、でも抱かれたいとも思います。 ただこの感情を彼にぶつけていいものか、私は今どうすべきなのかわかりません。 またかれにどう伝えればいいかわかりません。 どんな意見でもかまいません。 アドバイス意見批判でも聞けたら幸いです。

  • 気持ちの変化

    今,頼れるお兄さん的存在の人がいます。 その人に対しては憧れ・尊敬の感情だと思っています。 でも私のこの気持ちが恋愛感情に変わりそうで怖いです。 決して好きになってはいけない人だから・・・。 こんなこと質問するようなことではないのは分かっていますが, 憧れや尊敬,慕う気持ちが「異性として好き」 に変わらないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに会わないようにするのは無理な状況です。

  • 明るい人と暗い人

    明るい人と暗い人は、もともと明るい気持ちや感情を持つ力が違うのでしょうか? それとも、明るい気持ちは一緒でも、周囲に表現できる力が違うということでしょうか?そのために気持ちの高揚感は一緒でも、明るく見える人と暗く見える人ができるのでしょうか?