• ベストアンサー

天井灯がつかなくなりました

オーデリック社製の「丸型スリム蛍光ランプ」(27W+34W+41W)を天井に取り付け使用中です。(約3年前より使用中) ランプが全然つかなくなったので蛍光灯をすべて新品に取り換えました。  取り付けた時は正常に作動しましたが翌日になったら次の状況になりました。 1.スイッチを入れると一旦点灯するがすぐに(一秒以内)に消え スイッチを切るとき一瞬点灯する 2.リモコンの電池切れかと思い電池も新品に交換したが効果なし またリモコンのチャンネル(一個のリモコンで複数の蛍光灯を操作するためのもの)も確認したが いずれのチャンネルでも点灯せず 3.蛍光灯の取り付け不良(ゆるみとか)かと思い点検したが異常なし 4.常夜灯(豆ランプ)は正常に作動している。 以上の状況ですが 考えられる故障 不具合点 を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.5

考えられる原因その1 インバータ基板その物の不良のような気がします。 症状が不安定なので基板内部のハンダ付けが剥がれかかっているなどの可能性もありますが仮にそうならハンダこてと糸ハンダで直るかも知れません。照明器具に限りませんが動作が不安定な場合はハンダクラック(割れ)が原因の事が多いようです。 もう一つの可能性として基板内部の平滑コンデンサーの劣化も考えられますがこれは部品単位での交換は出来ず基板そっくり交換になります。 ただし原因が分かったとしても危険を伴う関係上関連知識のない方は自分で修理する事はおやめになった方がよろしいかと。 ここは電気屋さんに相談するか買い換えるかの選択を迫られるでしょう。 参考までにリモコン式の照明器具にグローランプを使っているケースは無いと思います。 また 考えられる原因その2 器具と天井のシーリングを結ぶ接触不良、器具内のコネクター部分の接触不良、壁にスイッチが有ればそれの不良なども考えられますがこれは他の部屋の器具と交換してみればおよその見当はつきますね。

vulnerable
質問者

お礼

数日自宅を離れていたためお礼が遅くなりました。  安定器では小生の如き素人には手が出ませんね。  専門家に相談してみます。  どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

そのタイプの蛍光ランプ(FHC)を使ったものは、インバーター(電子式安定器)点灯が普通でしょう。 この場合、(家の電源系統に問題が無ければ)照明器具内のインバーターの故障の可能性が高そうです。 照明器具の値段が並みであれば、修理より新しいものを購入した方が安上がりかと思います。

vulnerable
質問者

お礼

数日自宅を離れていたためお礼が遅くなりました。 安定器ですか! では小生のごとき素人には手が出ませんね。 専門家に相談してみます。  どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itigou7
  • ベストアンサー率57% (47/82)
回答No.3

点灯管(グロー球とも言うらしい)が切れたのではないでしょうか。 参考URLのような商品です。 このような部品が蛍光灯の付近についていないか確認してみてください。(常夜灯と同じくらいの大きさだと思います) 常夜灯は点灯管が無くても付くので、これが原因のように思います。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/jism/963881/
vulnerable
質問者

お礼

グロー球の無いタイプです。 したがって別の原因と思われます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1の補足。器具の中にある安定器が故障かも知れません。 此処が駄目でしたら器具そのものの交換か、安定器の交換です。

vulnerable
質問者

お礼

数日自宅を離れていたためお礼が遅くなりましあ。  安定器ですか! では小生のような素人には手が出せませんね。  専門家に相談してみます。  どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

蛍光灯そのものが球切れだと考えられます。 電球は、寿命があってないものの典型です。

vulnerable
質問者

お礼

数日自宅を離れた為お礼がおそくなりました.  電球の寿命は確かに予測し難いですが この場合 時々気まぐれに点灯するので明らかに蛍光灯は活きています。  どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蛍光灯

    20ワットの蛍光灯ですが、新品にもかかわらず、スイッチが入ってから30分ぐらいして点灯します。接触ではないように思いますが、バラストの作動不良でしょうか。危険はありませんかお尋ねします。

  • ワイヤレスキーボードが突然使えなくなりました

    ワイヤレスキーボードが先日使えなくなりました。どのキーを押してもまったく反応がありません。電池も新しい物に変えましたが作動しないようです。パソコンには電池交換時期のわかるインジケータが3つ付いています。パソコン本体のチャンネルスイッチを一定時間押すとそのランプが3つ点灯し、その後ワイヤレスキーボードのリセットボタンを押すと再接続ができるようなのですが、チャンネルスイッチを押した時点で1つしかランプが点灯しません。このような場合はどうすればよいのでしょうか?それとシステムの復元を使うとこの問題は解決できるのでしょうか?

  • シーリングライト・・・これって故障?

    リビングでシーリングライトを使用して8年目を迎えます。最近30型の蛍光灯は点灯するのですが32型の蛍光灯はスイッチを入れてから数秒で消灯してしまいます。新品を入れ替えても同じです。これって本体の故障でしょうか?又4個の30型蛍光灯で一つのシーリングライトもあるのですが、こちらは4つの内2つしか点灯しませんこれも本体の故障でしょうか?2つのシーリングともグローランプは正常です。

  • 新品のインバーターの器具が点灯しない

    新築の住宅で取り付けたオーデリックのシーリングが点灯試験の時には点灯したのに1か月しないうちに点灯しないとクレームがつき見に行くと何度かひもスイッチを入れたり壁スイッチをONにしたりしたら点灯したとお客がいい正常になっていて、その症状は確認できませんでした。また症状がでたら連絡くださいと言い、その日は帰りまた翌日にまた点灯しないと言われ見に行くとまったく点灯せずひもスイッチを引いても壁スイッチを押しても点灯しません。引っかけシーリングのとこで電圧は100Vあるが点灯しません。新品の照明器具が最初から不良品となるのでしょうか?器具は新品と交換するため持って帰りました。すみませんが教えてください。

  • 扇風機リモコン修理したいのですが

    Panateyan WF-DR 90という壁掛け式の扇風機のリモコンが使えません。本体のスイッチ類はどれも正常に働きます。電池を新品に入れ換えても作動しませんでした。リモコンの電池を入れる接点+側になにやら青緑色の粉がついているので、接点が回復できる程度には磨いてみましたが動作しませんでした。何か対策があればお教えください。お願いです。

  • 壁スイッチのない天井照明の交換

    リフォーム済みの中古マンションに越してきました。 天井照明は新品でしたが、別の照明に交換したいと考えています。 その照明は、壁面スイッチがついてなくて、リモコンでコントロールしています。(リフォームする前はヒモの照明だったので、壁スイッチを省いたのだと思われます) このシーリングに、リモコンがついていない照明をつけたら、使えないということになりますか。 ひもでの点灯は、あまりしたくはないのです。 市販の点灯用リモコンを追加すれば、可能でしょうか。 本当は壁スイッチにしたいのですが、かなり工事費がかかりますよね。 電気に詳しくないので、いい方法があれば教えてください。

  • 常夜灯のLED化について

    廊下足元のセンサー付常夜灯をLEDにしたいのですが、LED電球に変えると夕方(暗くなりかけ)センサーからカチカチ作動音して、ランプが点滅してしまいます。 普通電球では明から暗時のスムーズな点灯がありますので、センサーで電圧を変えてるものとおもわれますが、 この場合、LED電球に変えるのは、やはりむりでしょうか? 常夜灯装置をLED対応に変えるしかないでしょうか?      ちなみに 使用LED電球 パナソ LDT1L-H=E12 インバーター ホタルスイッチ リモコン対応  どなたか 何か方法有りましたら 回答よろしく願います。

  • 60W形の電球は電池でも明るくなりますか?

    60W形の電球形蛍光ランプ(消費電力13W相当)を単1の電池で点灯させたいのですが可能でしょうか?もし可能な場合どのようにすればよいのでしょうか?なるべく最小限のものでやりたいのですがお願いします。

  • 洗面化粧台のランプ・・・

    時々洗面所の洗面化粧台?の蛍光灯がスイッチを入れても点灯しない事があります。 蛍光灯は新しいです。 コンセントは正常です。 という事は本体がおかしい? でも最近はスイッチを入れても点灯に時間がかかったり、そのまま点灯しない事が多くなりました・・・ 原因はなんでしょうか・・・? グロウランプってなんですか?5年間変えてません・・・どこについてますか?

  • 部屋の天井の電灯だけ電気が来ない

     賃貸マンションに住んでいます。少し前、部屋の灯りを点けようと電灯のリモコンスイッチを押してもつ点かなかったので、リモコンの電池切れかと思い、電池を交換しても点きませんでした。                                                                   電灯の故障かと思ったのですが、念のために他の部屋の正常な電灯と交換して見ると、なぜか点きませんでした。その部屋の別のコンセントは異常無しに電気が来ています。実際、テレビもエアコンも作動します。 という事は天井の電灯の部分だけ電気が来ていないという事になります。こういう事って良くあるのでしょうか?素人に修理する事は可能でしょうか?回答よろしくお願いします。  

WRC-1750GHBK2-I wifi接続不可
このQ&Aのポイント
  • auひかりのホームゲートウェイに接続しているWRC-1750GHBK2-Iが、スマートフォンからのWi-Fi接続ができない状況です。
  • 自宅のPCはWi-Fiを問題なく使用できますが、スマートフォンではインターネットに接続できません。
  • 端末再起動やルーターの設定変更などを試しましたが、問題解決には至っていません。解決策を教えていただきたいです。
回答を見る