• ベストアンサー

ピボット機能付きディスプレイについて

持っている方には当たり前の事かもしれませんが、 解像度1920×1200のディスプレイを縦にして、1200×960サイズほどのブラウザやソフトを上下に並べる事は出来るのでしょうか? また、もう1台同じディスプレイを並べて同様にすれば、同サイズのブラウザ等を4つ表示できるのでしょうか?つまり、ピボットのデュアルは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214300
noname#214300
回答No.1

ビデオカードが対応していれば、どんなモニタでもピボット表示が可能です。(標準では対応していなくても、回転できるディスプレイアームを使うなど) ただ、ブラウザやソフトの画面の大きさは、ユーザが設定しなければなりません。(ウインドウの端をマウスでドラッグして、毎回位置と大きさを整える。もちろん画面位置を覚えてくれるソフトならば初回だけ) また、デュアルのピボットもビデオカードが対応していれば可能です。 今普通に売っているビデオカードならば、殆どの機種が対応していると思います。

o22
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ピボット機能」

    縦表示が出来るディスプレイを購入前で検討中なのですが、 kakaku.comで探していて、「その他機能」に「ピボット機能」がありました。 この「ピボット機能」は画面を手で回転させるだけで、 スマートフォンの様に横表示と縦表示が切り替わるものなのでしょうか。 それとも別に細かい条件などあるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。 http://kakaku.com/specsearch/0085/

  • デュアルディスプレイに関しての質問です

    デュアルディスプレイに関しての質問です。あるメーカーから購入希望のディスプレイの最適な解像度は「1920×1080」です。私の使用しているノートパソコンはFMV-NF70Uを使用しています。仕様は、外部ディスプレイのみの表示の場合の最大解像度は「1600×1200」、同時表示(デュアルディスプレイ)の場合の最大解像度は「1280×768」となります。メーカーより・・・そのため、何れの解像度も対応解像度としてご案内していないため本製品でのご利用はお勧めできません。・・・・とあるメーカーから言われました。そこでどなたか詳しいかたに教えて頂きたいのですが、どのサイズの液晶ディスプレイであれば快適に使用できるのか、また上記の液晶ディスプレイサイズは21.5だと思うのですが使用する方法はないのですか?よろしくお願いします。

  • ピボット機能で縦にしても、、

    iiyama PLB2403WS-B1 24インチ  ですが、 ピボットで縦に傾けても、画面表示が縦向きになりません。、 別途のソフトなどで、自動で縦向き表示に切り替わることなど できませんか。 よろしくお願いします。

  • ディスプレイの解像度について

    全く同じサイズのディスプレイで高解像度のディスプレイと低解像度のディスプレイに同じサイズの画像を表示させた場合、どっちが綺麗に表示されますか? 私の聞いた話だと、高解像度のディスプレイの方が画像を引き延ばして表示するので余計に醜く表示されるという話を聞きました。 それでは高解像度のディスプレイでは昔のデジカメの写真などを綺麗に表示することが出来なくなってしまうって事ですよね?それってかなり残念ではないでしょうか?

  • ワイドディスプレイとか縦長ディスプレイとかはどんなふうに映るの?

    モニタの解像度って1600x1200とか800x600とか4:3ですよね。 だからもしワイドディスプレイとか縦長ディスプレイを使ったらどんなふうに表示されるのかなと思って質問しました。 やっぱりテレビと同じように左右(上下)に引っ張ったような歪んだ表示になるのでしょうか。それともやはり画面の上下(左右)に真っ黒な帯がつくのでしょうか。 それとも専用の解像度(16:9とか3:4みたいな)が存在するのでしょうか。 ワイドディスプレイ使ってる方、回答お待ちしてます。 またワイド(縦長)にして良かった事、悪かった事など教えていただけるとありがたいです。

  • ピボット機能って初心者でも使える?

    液晶モニタの新規購入を考えています。 せっかくなので17インチのピボット機能付きモニタを購入し、 (モニタを縦にして表示できる機能) 妻の使っているモニタと交換しようと思っています。 妻はパソコンには詳しくないですが、 日ごろ一太郎でA4縦サイズの書類を作っています。 ピボット機能が付いていればかなり便利になると思ったのですが。 そんなに便利になるものでもないですか? 初心者だと使いこなすのに時間(慣れ)が必要だったりしますか?

  • 解像度の違うディスプレイをデュアルディスプレイとして使う場合について

    21.5インチ(解像度1920x1080)と22インチワイド(解像度1680x1050)のディスプレイをデュアルディスプレイにして使おうと思うのですが、この状況で解像度を1920x1080に設定して使うと22インチの方にはどのように表示されるのでしょうか。

  • 画面解像度とディスプレイの大きさ

    画面の最大解像度が上がると売ってるディスプレイの 見た目の大きさも大きくなりますか? 例えば、縦1024のディスプレイは縦2400のディスプレイの 縦が半分以下のサイズで売ってるんでしょうか? もしそうなのであれば、将来的に個人で使う用途のディスプレイは どのくらいのサイズで落ち着くと思いますか? 大きすぎてもかえって使いづらい気がします。 誰か教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ピボット対応ディスプレイおすすめは?

    現在ディスプレーアームを利用して画面を縦置きにしてつかっているのですが 使用中のモニタの調子が悪くなっているので交換を考えています。 モニタアームを利用せず、ピボット対応のディスプレーを購入したいのですが おすすめはありますか? iiyama B2274HDS-Bを今現在候補にあげていますが、ピボット対応商品は 人気がないのかあまり情報がありません。 機種名型番だけでも結構なので情報お願いします。 接続はDVI-Dで一台の予算は12000~18000程度で考えています。 OSはWINDOWS7 グラボは560TIを使用しています。

  • モニタのピボット機能について

    モニタを縦に回転させるピボット機能について質問です。 この回転機能は、液晶自体にそういった機能が付いてるものなのか、あるいはビデオカード自体にそういう機能が付いてるのか、それとも何か専用のソフトなどを使って回転させているのでしょうか? 例えば液晶にピボット機能がなくても、専用ソフトやビデオカードの方で、無理やりに回転さる事が出来たり、専用ソフトや対応ビデオカーでなくても、液晶の方自体に最初からそういうピボット機能があれば、普通に回転可能だったり・・・。 結局回転させる為には、どういった条件が必要なのでしょうか? まとまりのない、分りにくい質問とは思いますが、ご教授願いませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • エプソンプリンターEP803Aを長年使っていますが、最近b5の用紙に文書を印刷しようとすると途中までしか印刷されず、用紙が出てきます。
  • しかし、用紙をA4にすると問題なくプリントできます。
  • EP803Aの使い方やこの問題の解決方法について詳しく説明します。
回答を見る