• ベストアンサー

妊婦の気分を和らげる会心のギャグを

hapikosanの回答

  • hapikosan
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

会心のギャグは今思いつきませんが、 妊婦はうかつなことを言うと大変危険ですので もしあなたが思いついたとしても妊婦に対して絶対に言ってはいけないセリフを念のために載せておきます。 うっかり妊婦の妻に言ってしまうと自殺行為な24のセリフだそうです。 http://labaq.com/archives/51120936.html

funi2
質問者

お礼

hapikosanさん, ご回答ありがとうございます! そうですね... 禁句というものもありましたね... 気をつけて返答を考えたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 妊婦さんの通勤時間

    妻が妊娠しました。 ただ、通勤時間が片道1時間と長く、万が一のことが心配です。 辞めさせた方が良いのでしょうか?それとも、妻の勤務先の近くへ引っ越した方が良いのでしょうか? 初出産で、色々と不安です。色々とご教授ください。

  • 食事をすると気分が悪くなる

    妊娠15週に入りました。初産です。 妊娠4週頃からつわりがあり吐き気が酷く2ヶ月ほど吐き気に悩みましたが12週頃からは吐き気は減ってきました。 ところが、まともに食事を摂れなかった日々が続いたせいかお腹は空くのに食欲がわかない、そろそろ赤ちゃんのためにもと頑張って食事をすると食後、気分が悪くなります。 毎日貧血気味で、酷いときは意識が数秒か数分かわかりませんがなくなります。 健診が月末ですので、改善策かなにかございましたらご教授願います。

  • 臨月になっても身軽な妊婦?

    こんにちは。現在38週目の妊婦です。出産は初めてでドキドキしています。 よく、臨月になると体が重くなって大変だから「もう(赤ちゃんを)早く出したい。」という妊婦さんの言葉を耳にします。友人もこの気持ちから出産への不安や恐怖が和らいだと言っていました。ところが、私はものすごく身軽な妊婦でおなかもそれほど重いとも感じませんし、夜も良く眠れるし、早く出したいどころか最近余計にかわいくなってきたなあと思うくらいなんです。身軽といっても体力があるからではなくむしろ逆で、つわりで体重が増えなかったせいだと思います。動くのも、床ふきもそれほど億劫でもありません。 出産が極端に恐いとかでもないんですが、覚悟ができているかといえば、そうでもないような気がするんです。こういう気持ちでも出産は必ずやって来ると思うようにはしているんですが、38週に入っても未だに実感が持てません。「覚悟ができていない分、いざとなったらパニックを起こすんじゃないか?」とか、今の時点でこんな気持ちでいる自分にだんだん不安を感じています。質問がよく分らなくなってしまいましたが、出産経験のある方アドバイスをお願いします。宜しくお願いします。

  • 妊婦なのにとまりません

    こんにちは。現在妊娠4ヶ月になる主婦です。結婚した頃から拒食・過食が始まり、4年になります。その間に長男を出産しました。大きくなるお腹を抱えながら、大量の食料を食べては吐く毎日でした。子どもになんらかの障害を与えるかもしれないと思いながら、不安で、でも止められず、出産前日までしていました。幸い長男はなんの障害もなく、元気に生まれ今も問題なく育っています。そんなことがあったのに、第二子を妊娠。悪いと思いながらも、食べて吐くことはとまりません。変わったことといえば、毎日ではなく週に2,3回になり、食べるものも大量ではなく、中量といったところです。でもでも、赤ちゃんに悪いことはわかっているのに止められません。主人は私が摂食障害だと知っていますが、まさか妊娠してまでとは思っていないと思います。逆につわりだと嘘をついて、トイレで吐くようになってしまったのです。誰に相談していいのかわかりません。病院はずっと通っていましたが、今は子育て中ということもあり、なかなか通院できません。こんな体験の方いらっしゃいますか?どうかよきアドバイスをお願いします。

  • 突然なんとも言えない嫌な気分に襲われます。

    もう10年近く(おそらく)悩んでることがあります。 うまく説明できるか分からないのですが、 読んでいただけると有難いです。 突然嫌な気分に襲われると書きましたが、 母親の顔や子供の頃の光景が浮かんだり 自分の今の生活への違和感のような、 なんとも言えない嫌な気分(ホームシックに近いような)になります。 たぶん学生の頃からだと思います。 特にセックスの最中になる事が多いので、 罪悪感から来るものなのかと思ったこともありますが、 普段でも突然その嫌な気分に襲われることがあります。 でも、実家にいる時には、なった事がない(たぶん)ような気がします。 現在妊娠8ヶ月ですが、妊娠してから更に頻度が高くなり、 1日数回はありとてもツライです。 結婚して2年目になりますが、 新しい家庭を築いて生活していることへの違和感なのでしょうか? 心療内科に行って相談したいなと思いながら、 自宅安静の日々が続いているためこのまま出産となり時間が取れなそうです。 同じような気分を味わったことがある方、 この嫌な気分の原因をお分かりの方、 是非教えてください~!

  • 高校に行きはじめてから気分が沈みがちです

    私は高校へ進学してから気分が沈みがちになりました。 中学生の頃は面倒くさいから行きたくないなと思う程度の嫌さだった のですが、高校へ進学してからは毎日といっていいほど面倒くさいというより全体的に嫌な気分になるようになりました。 特に夜や朝は気分が沈みがちで、日曜日の夜は一番気分が沈みます。 その嫌さ等がきっかけ?で、死にたいと思うようになり始めたり、生きている意味が分からなくなったり、時々涙が出てきます。 涙が出てくるのは最初の頃より少し落ち着いたと思いますが、 授業中等に嫌なのか、涙が出てきそうになることはたまにあります。 勉強も中学校の頃以上にやる気が起きません。 中学校の頃の自分を考えると、何でこんなことになってしまったんだろうと思います。 そして、高校へ行くことでさえ嫌になっているので将来生きていける自信なんか無くなってきました。 だから尚更死にたいとか思ってしまいます。 将来のことを考えると不安で仕方がないです。 不安で逃げたしたくなる(死にたいなど)弱い自分が嫌で仕方が無いです。 他の高校へ行った中学の頃の友達が楽しそうにやっているのに、 自分は・・・・と思いつめてしまい、落ち込んでしまいます。 どんどん自分が嫌いに、嫌になっていきます・・・・ もし宜しければ 今の状況を改善できる何か良い方法がある方やこういう経験がある方がいらしたらアドバイスを下さい。宜しくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 女はつらいよ

    女性ならではの辛さ、について教えて下さいm(__)m 今まで自分が見聞きしてきた範囲では以下のものがあります。 ・生理痛はつらいよ →個人差が大きいが、酷い人は何にも出来ないぐらいダルくなってしまう。 ・妊娠中はつらいよ →つわりとかまじパねぇ。だいたい体が重くて大変なんだよ男はスイカ二個持って日常生活してみろゴラァ! ・出産はつらいよ →例えるなら、鼻の穴にスイカ入れるぐらいの痛さ。「ただ待ってるだけしか出来ないのもつらい」って男は言うが、スイカ入れてから出直してこい。 ・電車通勤はつらいよ →女は出産の負担がでかいから防衛本能が強いんだよ仕方ないんだよ。知らない男に体が触れると気持ち悪くなるように出来てるの。ましてや痴漢なんてあったら心の傷は深刻すぎる。この不安さを分かってよ。 ・独り歩きは怖いよ →夜の帰宅時、道で男性と二人きりになると逃げるように速歩きになって、善良な男性は嫌に思うかもしれないけど。女性を狙った犯罪多いし、怖いから仕方ないじゃない。最も妥当な防衛手段だと思う。 以上です。賛否両論、付けたし、感想など幅広いご意見お待ちしていますm(__)m

  • 出産について

    こんばんは。 現在妊娠34週目で、9月頃に第一子を出産予定です。 初めての出産なので、嬉しさと不安で変な気持ちなんですが、陣痛ってどれくらい痛いんですか?? 出産は鼻からスイカって聞いたんですが、 よく調べてみると出産より陣痛の方が痛いって書いてあったので…。 最近お腹がどんどん大きくなって、お腹が張ってる感じでじっとしてないと、きついです。 お腹が張るのは普通ですか?? 陣痛の痛みはどれくらいですか?? 陣痛と出産、どっちの痛みが大きいですか?? 妊娠、出産について全然分からないので、経験された方、よく知ってる方、教えてください><

  • 出産前ってどんな気分ですか?

    妊娠39週になります。もうじき出産かな?いつかな?とドキドキしながら毎日を過ごしています。 だいぶ赤ちゃんも下がってきて、夜間に前駆陣痛みたいなのもあります。 今まで便秘だったのが、2,3日前から下痢気味(関係ないのかもしれませんが・・・)です。 今までは出産に対しての恐怖は全くありませんでした。現在は恐怖というよりも、「ちゃんと陣痛ってわかるのかな?」とか「どのくらいの痛みなんだろう?」「元気で健康な赤ちゃんなんだろうか?」の不安な感情があります。初めての出産で自分自身何だか落ち着かなくなってきてるみたいです。 皆さんはもうじき出産って時はどんな気分でしたか? 良い気分転換の方法とかありましたら是非教えて下さい。

  • もう9ヶ月なのに、気持ち悪さが・・・。

    いつもお世話になっております。 31週です。 妊娠初期からつわりがひどく 7ヶ月あたりにやっと楽になってきたのですが 8ヶ月に入ったころから また第2期につわりがきました。 前回のつわりよりも ひどく、飲み物が水しか飲めず またトイレで吐くようになってしまいました・・。 多分、分娩台まで吐き続けるかも知れません。 何を食べても気持ちが悪く 快適なマタニティライフが送れません....., 出産まで気持ちの悪かった方 産んでしまえば、味覚や気持ち悪さなど なくなりましたか? 非常に辛いです・・・。 出産の不安もあるので毎日泣いています。 どうかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう