• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コールオブデューティ4が起動できない)

コールオブデューティ4が起動できない

このQ&Aのポイント
  • コールオブデューティ4をPC(DELL8300)にインストールし、起動をしようとすると、セーフモードでの起動を推奨されその後に次のようなメッセージが出ます。
  • Error during initialization: Video card or driver doesn't support separate alpha blend, glow will be disabled.
  • どなたか意味がわかる方はいらっしゃいますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.2

すいません、補足気づくのに遅れてしまいました。 こちらからNvidia Geforceシリーズのドライバがダウンロードできるので、 http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp 製品のタイプ:Geforce 製品シリーズ:Geforce 5FX Series オペレーティングシステム:使っているWindowsの種類 言語:Japanese と選択し、右下の検索をクリックします。 すると対応ドライバのダウンロードページが開きますので、 「NVIDIAソフトウェア使用許諾契約の諸条件に同意いたします。 」 の左をチェックして、右のダウンロードをクリックします。 それで最新版のグラフィックドライバがダウンロードできるはずです。 このファイルをインストールしても動かなかった場合は、 残念ながら、単純な性能不足だと思われます。 (CoD4なら、Geforce8600くらいでギリギリだと思う…) 初代Call of Dutyあたりで妥協しましょう。 Call of Duty1 体験版 http://www.4gamer.net/patch/demo/cod.html http://www.4gamer.net/patch/demo/cod2nd.html Call of Duty2 体験版 http://www.4gamer.net/patch/demo/cod2/cod2.shtml ちなみに、グラフィックボードの性能の解読方法は、こちら。 http://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/004/pc_manners_004.shtml ページの半ほどあたりにグラボの数字の読み方が解説されてます。 もし今後パソコンを買い換えることがありましたら、参考にしてみてください。 (最近はGeforceも10シリーズが出てきて、また表記も変わってきたようですが) トップページ:PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」 http://www.4gamer.net/words/001/W00172/

fastkoji
質問者

お礼

Ring53jp様 お世話になります。 その後いろいろ調べてみまして、グラフィックボードをGF7600に変えてみたところ起動することが出来ました。自分の勉強不足でお手数をおかけしました。ご丁寧にありがとうございました。また何かありましたら宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.1

ビデオカードか、ビデオカードのドライバがサポート外だと言われてますね。 DELLのDimension 8300では、購入者が4種類のビデオカードの中から選ぶようになっているので、 まずはどのビデオカードを選んだのかを教えてください。 画面左下の「スタート」ボタンから、「ファイル名を指定して実行」 出てきた入力ウィンドウに「dxdiag」と入力してOK。 DirextX診断ツールが起動するので、ウィンドウ上のタブの中にある、 「ディスプレイ」タブを選び、左上の「デバイス」欄の 「名前」に載っているのが、ビデオカードの種類です。 NVIDIA Geforce~か、ATI Radeon~のどちらかが表示されていると思います。 確認し終わったらそのまま右下の終了ボタンでOKです。

fastkoji
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ビデオカードはGeForce Fx5200でした。 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC版 CALL OF DUTY4で

    PC版CALL OF DUTY4を起動しようとしてもできません。  ----- Initializing Renderer ---- ----- Client Initialization Complete ----- Attempting 22 kHz 16 bit [Windows default] sound ----- R_Init ----- Getting Direct3D 9 interface... Pixel shader version is 2.0 Vertex shader version is 0.0 Video card or driver doesn't accelerate transform and lighting. Video card or driver doesn't support UBYTE4N vertex data. Error during initialization: Video card or driver doesn't support UBYTE4N vertex data. というのが出てきます。 どうしたらいいんでしょうか。 どうか教えてください!!  お願いします。

  • PC版 CALL OF DUTY4で

    PC版CALL OF DUTY4を起動しようとしてもできません。  ----- Initializing Renderer ---- ----- Client Initialization Complete ----- Attempting 22 kHz 16 bit [Windows default] sound ----- R_Init ----- Getting Direct3D 9 interface... Pixel shader version is 2.0 Vertex shader version is 0.0 Video card or driver doesn't accelerate transform and lighting. Video card or driver doesn't support UBYTE4N vertex data. Error during initialization: Video card or driver doesn't support UBYTE4N vertex data. マシン構成は以下の通りです。 東芝ノートPCです。 OS:ビスタ CPU:Core2DuoプロセッサーT5500 HDD:120GB メモリ:4GB PC素人で申し訳ありません。 お願いいたします。

  • ビデオカードの増設について

    Call of Duty 4というゲームソフトを購入し、インストールして始めようと思ったのですが Error during initialization: Video card or driver doesn't support UBYTE4N vertex data というエラーがでてしまいました 調べてみたところビデオカードというものが必要だということが分ったのですが、自分はあまりPCに詳しくないのでどのような物を買えばいいのか分りません・・・・ 使っているPCはGatewayのGT5022Jというものなのですが どなたかお分かりになる方助言をお願いします

  • ハード交換後の起動交換エラーについて

    パソコンの型式 Panasonic Will PC CF-E1 ハード故障により10Gから20Gへ交換したのですが partition table corrupted or doesn't exist save to Disc feature is disabled のメッセージが表示され opertaing system not foundとなり動きません。 このような場合どのように作業すればいいのか解りません対象方法を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。   

  • willの使い方

    「デフォルトでは無効な状態になります。」という意味で、アメリカ人が By default it will be in disabled state. と言っていました。なぜ、isではなくwill beを使うのか不思議です。 どのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか?

  • Latitude D610: セカンドライフのビデオカード

    Dell Latitude D610でセカンドライフをインストールしようとすると、下記のようなメッセージがでてきます。 Your video card appears to be a GDI Generic, which Second Life does not support Second life requires a video card with 32 Mb o memory or more multitexture support We explicitly support nVidia GeForce2 or better ATI Radeon 8500 or better なので、nVidia GeForce2 やATI Radeon 8500 のドライバーをインストールしようとすると下記のようなメッセージがでてきます。 セットアップは現在のハードウェアまたはソフトウェア設定でインストール可能なコンポーネントを見つけられませんでした。必要なハードウェアまたはソフトウェアがあることを確認してください。 他のスレッドの回答をみましたが、デバイスマネージャをみても、VideoCardらしきものはありません。これって標準でしょうか?マザーボードに組み込まれているのでUpgrade or 他のドライバーのインストールは不可という解釈でよろしいでしょうか?

  • BIOS(UEFI)の起動優先順位の変更方法

    2012 American Megatrends, Ine の起動優先順位の変更方法を教えてください。 Boot の Boot Configurationg から Fast Boot では、Enterで、Enabled 或いは Disabled の切替が可能です。 右側参考文は、Enables/Disables Boot with initialization of a minimal set of devices required to launch active boot option.Has no effect for BBS boot option  となっています。 Laungh CSM では、Enterで、Enabled 或いは Disabled の切替が可能です。 右側参考文は、This option controls if CSM will be launched となっています。 このオプションは、CSM ( Compatibility Support Module ) 一時的有効設定だと思います。 Boot Option priorities の Boot Option #1 は、 Enterエンター で、 Windows Boot Manager(P4:HDD) と Disabled の切替が可能です。 2012 American Megatrends, Ine は、 BIOS(UEFI)ということで、 1st 2nd 3rd の表示は、ないのですかね、よくわかりません。

  • 英文の和訳

    英文を和訳していただけるかた のみでお願いできますでしょうか? 1段落の後半部分となります。 どうぞよろしくお願いいたします。 He is defensive and so can be quarrelsome, a man who has had a life full of disputes. He can be jealous, threatening, boastful and cruel. Love can be a battle ground, the wounds you, but it will also be irresistible, powerful and stirring. He is wealthier than you. He is a strong man but not always a good or righteous man. There will be times when you feel the prevents you making a starting new things in your life, but also would feel lost without him.. The beginning of the relationship or the early years of the marriage will be the most difficult for this is a relationship that grows better with time. The karmic task of the relationship is to build a love that I respects your individuality and your rights to your own life, but doesn’t lead to living separate lives.

  • 主語がわかりません。

    以下の文章の、will be ~の主語はどれになるんでしょうか? どう訳せばいいですか? A fall guy is the person who someone decides will be the loser or victim. よろしくお願いします!

  • 構文把握をお願いします。

    When it is a forgone conclusion that the only thing that will be or can be, is thte thing that has been, every phenomeno will be doubted or ignored. ここでのitは仮主語のitでthat以下~beenまでを真主語という 取り方でいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 現在、1歳9ヶ月の娘がいます。第二子妊娠中で、出産後はフルタイムで働く予定です。そこで悩んでいるのが保育園の入園タイミングです。
  • 考えられる候補は2つで、①娘が2歳10ヶ月、息子が11ヶ月の時と、②娘が3歳10ヶ月、息子が1歳11ヶ月の時です。
  • どちらのタイミングが理想的か迷っており、選ぶ際には希望の保育園があるものの、きょうだいが別の園に通うことになる可能性もあります。夫婦で送迎する予定です。 皆様の意見をお聞かせください!
回答を見る