• ベストアンサー

親指シフト 親指ひゅんQ と Outlook2007

alesi_satoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

親指ひゅんQ って、時々そういう事があると思ってます。 他の掲示板とかをみていても、似たような事に困ってる人を見たことかあります。 私は、4000円を取り返せるという気持ちだったので、Japanistを買って解決しました。

boris417
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 親指ひゅんQはそういうものなのですね。 エミュレータ以外にも便利な機能もあるようですし、4,000円で元が取れるならJapanistの購入もありですね。 早速検討してみます。 ありがとうございました!

boris417
質問者

補足

追伸です。 早速、Japanist2003を購入しインストールしましたが、ばっちり解決しました! エミュレータ+MS-IME では誤動作も致し方ないようですね。 これからは快適に親指シフトライフを始められそうです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 親指シフトって本当に早いですか?

    勝間和代さんの本を読んで、親指シフト入力方法を知り 原理を聞いて非常に合理的だと考えて導入して ここ半年くらいはメインマシンは親指ひゅんQのエミュレータソフトで PCを使用してきました。 しかし、期待したほど速度があがりません。 ローマ字入力とほぼ同じか、やや早いくらいです。 理由はシフトなしの打鍵時には早いのですが、シフト打鍵時に どうしてもスピードが落ちてしまうことと、シフト打鍵時に シフトが遅れて、シフトなし入力になり誤入力となったり 文字打鍵後に変換キーを押したら、シフト打鍵と誤認識したり と誤入力が多いことです。 疲れたり、集中力を欠いているときは誤入力が多くて 結構イライラすることが今でもあります。 打鍵量が減って手は楽なのですが、スピードが期待したほど 上がらないのでローマ字入力に戻そうかと悩んでいます。 そこで質問なのですが、親指シフトを導入している方で 明らかに速度が上がった。 もしくは、同じ様にスピードが上がらないと悩んでいる方 おられませんか? 速度アップのコツやあきらめた方はあきらめた理由を教えて いだだければと思います。 周りの人は親指シフターは全くいないので、他に相談できる 人がいないのでよろしくお願いします。

  • 親指ひゅんQ(親指シフト入力法)の使い方について

    親指ひゅんQ(親指シフト入力法)の使い方について Windows7/MicrosoftIME2010を使っています。親指ひゅんQを立ち上げて 同梱の使い方を参照にしながら設定をしましたがうまくいきません。 何か解決方法はありますか? 同梱の使い方では、一般的な設定以外に下の設定が最新だったので こちらを参考に設定しています。 MS-IME2003/Office IME2007の場合 コントロールパネル/地域と言語のオプション/言語タブで 詳細を選択して開くテキストサービスと入力言語/詳細設定内の システムの構成/詳細なテキストサービスをオフにするを チェックします。 以前は、IME側のみをオフにするのでも構わないと 思っていましたが、ctfmon.exeが動作しているとうまくいかないことが ありました(複数のIMEを切り替えて使うような場合)ので、 言語タブ側でテキストサービスを禁止して使った方がよいようです。 あとGoogleIMEともシンクロできるならさせたいのですが方法を ご存じの方はいらっしゃいますか? もしくは他の親指シフト入力用のソフト(できればフリーで)で オススメのものはありますか?

  • 派遣先で親指シフト

    派遣先で入力の仕事をはじめたのですが、より早く入力するために親指シフトを導入したいです。 派遣先の人はかな入力でしているようですが、親指シフトに対応しているかは不明です。パソコンはDELLでした。 セキュリティーに非常に敏感な会社でDLなどは無理だと思うのですが、親指シフトは使えないでしょうか? サイトを見てもそう言ったことは書かれていないので質問をしました。よろしくお願いします

  • oasys pocket2親指シフトに戻すには

    大変古い機種で恐縮です。 oasys pocket2(親指シフトモデル)のことで、お伺いします。 システムもまだ生きている同機を入手して使用しておりました。 がスタート画面がフリーズしリセットしても直りません。 シフト+機能+[ 同時押しして電源を入れる等試してみました。 結局乾電池を新しいものに変えることで再び作動するようになり ました。 が、親指シフトで使えていたものが、JISモード(Qの位置が 「あ」ではなく「た」となる)に変更になっておりました。 いろいろフリーズの際にキーを適当に押したためかもしれません。 本来の親指シフト入力に戻す方法を、もしご存知の方が いらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • シフト勤務表をアウトルックに入力したいのですが・・・

    アウトルック2003を使っています。 予定表にシフト勤務のスケジュールを入力したいのですが、そういう場合に使える機能というのはあるのでしょうか。 朝の8時から夜の8時までの12時間ずつの2交代勤務で、4日行って2日お休み、日勤4日の次は夜勤4日の繰り返しです。 予定表に簡単な勤務表を一気に入力できるような機能をご存知の方は教えていただけないでしょうか。自分なりに調べてみましたがわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • ATOKで親指シフト入力が出来るのでしょうか?

    OSはWindows7 64ビット IMEはJapanist 2003 です。 現在IMEが「Japanist2003」で,他に「AutoHotKey」っと言うソフトをインストールして使っています。 Japanist2003が余りにも古いのでIMEをATOKに変えようかな?と思っています。しかし,ATOKで親指シフト入力(親指キー+英字キーを押す)が出来るか心配です。 回答者の方で使っている人がいましたら,使用感を教えてもらえれば幸いです。

  • ウインドウズに接続したアップルのキーボードで親指シフトが使えない…

    はじめまして。 パソコンの文字入力のことでどうしてもわからないことがありましたので 質問させてください。 この前、新しくパソコンを購入しました(デスクトップ、Windows Vista) 合わせて前々から気になっていたappleのキーボードも購入しました。 キーボード↓ http://store.apple.com/jp/product/MB110J/A そして自分は親指シフトを使っています。 キーボードを接続して「親指ひゅんQ」という親指シフトができるソフトを 入れて入力しましたがうまくいきません。 「変換」とキーの同時押しの文字が出ないのです。 調べてみたらウインドウズではこのキーボードの「英数」「かな」を 認識しないとのこと。 そこでAppleWirelessKeyboardHelperというウインドウズで アップルのキーボードを使えるようにするフリーソフトを使って、 キーボードの配列を、 「英数」⇒「無変換」 「かな」⇒「変換」 にしました。 そしていざ文字を打とうとすると微妙に上手くいきません。 たしかに親指シフトができることはできますが、 「変換」「無変換」キーがタッチと反映に微妙に間があり 「変換」(無変換)とキーを同時押ししたときに出る文字(“あ”や“を”等)の 文字入力がうまくいきません…。 出ることは出ますが、例えば“お”だと、“と”を押して一瞬間を空けてから 「変換」を押さないと出せません。 このままではとてもスムーズな文字入力などできません。 自分でもいろいろ調べてみましたが解決のめどは立たず…。 同じ環境の方などどなたか詳しい方がいましたらお教えください。 お願いします。

  • メ-ル保存フォルダ-の上書き

    Windows 8.1 で Windows Live メ-ル(2012)を使っています。保存フォルダ-にうっかり同じ件名のメ-ルを入れると、上書きの警告なしに前のメ-ルが即消失します。XPのOutlook Expressでは必ず警告が出て、かつ新たなメ-ルの件名に多少の細工をすることで問題なく両方を保存できたのですが、Windows Liveメ-ルでは件名に手を加えることもできないようです。Re.が付いていてもその後が同じだと上書きされるようで、困っています。この事態を防ぐ設定または操作方法をご教示頂けると幸いです。

  • Outlook2000のテキスト方式下書きについて

    Outlook 2000でメ-ルをしているのですが、テキスト方式 の下書きにメ-ルアドレスの入力をする時、ハイフンが半角英文字の中央にでてしまいます。送信に送ると、正式な アドレスが表示されているのですが、それでよいのでしようか?わかる人がいたら教えて下さい。

  • outlookの予定表の場所欄の削除について

    outlook2010で予定表で新規の予定(イベント)を入力する時、件名の下の場所欄に入力した履歴がプルダウンで表示されます。このリストを削除したいのですが分かりません。よろしくお願いいたします。