• ベストアンサー

ラーメンにはレンゲがついているけども・・・・

ラーメンにはレンゲがついていますが、なぜ、うどんやそばには付かないんでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.4

昔はラーメンでもレンゲはついてませんでしたが、 札幌ラーメンなどでコーン(トウモロコシ)が加薬として使われるようになってからレンゲが付属するところが出て、 それが一般的になってきたようです(箸だけでは食べにくい)、 また「味噌煮込みうどん」や「鍋焼きうどん」のような鍋で直接煮込んでそのままお客に提供するようなうどんの場合にレンゲがつく事もありますね、 うどんが熱いのでレンゲに取って食べたり、 小鉢や蓋に取り分けたりするために。

mozugu
質問者

お礼

なるほど、なるほど。こんな歴史があるのですか。ラーメンにお詳しいのでございますね。尊敬いたします。

その他の回答 (5)

  • ranran21
  • ベストアンサー率29% (84/281)
回答No.6

日本では、茶碗など器を手に持つ(持ち上げる)のが作法ですが、外国ではいけないこととされています。 うどんなどの器を持ち上げ口をつけて飲む日本の食べ物にはレンゲはなく、器を持ち上げてはいけない外国の食べ物にはレンゲがついているのではないでしょうか? ・・・あくまで推測ですが(^^;

mozugu
質問者

お礼

日本人としてはラーメンもどんぶりごとすするのが正しい作法!明日からそうさせていただきます!?

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.5

ラーメンの場合、中華料理のマナーに沿ってレンゲが付いているのではないでしょうか。 中国では食器に口を付けて食べるのは下品なこととされています。(複数の本で読んだ話) スープを飲むには、レンゲで掬うしかないわけです。 そば・うどんの場合は日本のマナーで、どんぶりから飲んでもよいから特に付かないのだと思います。

mozugu
質問者

お礼

これまた、なるほど。食事作法の文化の違い!レンゲは異文化なんですね。 うーむ、深い。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.3

器の大きさの違いだと思います。 大きいと 手でもって飲みにくいからでしょう。 ちなみに 私は レンゲを使うのは あんまり好きじゃないので 器が熱くてもてない時だけ レンゲを使います。

mozugu
質問者

お礼

ふむふむ、そういえばそうですね。レンゲを使わないでスープを飲むなんてダイナミックなお人ですね。

noname#7445
noname#7445
回答No.2

こんにちは。 ↓参考になりますか? 因みに私は中国では食事にはレンゲを使うから そうなんだと思っていたのですが、 私の考え少しおかしいでしょうか?

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kepasa/unchiku/rennge.htm
mozugu
質問者

お礼

なるほど。HP参考になりました。ありがとうございました。

  • goncyan18
  • ベストアンサー率27% (187/679)
回答No.1

うどん、そばにもレンゲではありませんが木で出来た杓子がついているところもありますよ。 鍋焼きうどんにはレンゲが付いていますね(^_^)

mozugu
質問者

お礼

そうですねえ。goncyan18さん。ありがとうございました!。

関連するQ&A

  • らーめん 冷ますためにレンゲを使う

    私は女性です。 猫舌です。 ラーメンを食べる時 麺が熱いから 毎回毎回レンゲの上に乗せてちょっと冷ましてから食べてます。 でも、レンゲってそもそもスープを飲むときに使うのですよね? 私の食べ方はみっともないですか?

  • ラーメンをレンゲで食べる人

    ラーメンの麺をレンゲに乗せて食べる人がいます。 あなたは「許せる?」「許せない?」 ちなみに私は「許せない」派です。 スープをレンゲで飲むのも自分はしません。やっぱり熱いスープを直接飲むのがラーメンの醍醐味です。 麺をレンゲに乗せて食べるなんてもっての外です。 ご回答,よろしくお願いします。

  • ラーメン屋のレンゲ。

    先程、昼食に上司とラーメンを食べに行ったのですが、その上司がマイレンゲを持参していてビックリしました。人が使った物はイヤみたいです。 その光景を見ていたら、私もレンゲを使うのが嫌になりました。 皆さんはレンゲ使えますか? 又、マイ○○○などありますか?

  • ラーメンのレンゲ(スプーン)???

    私は基本的にレンゲは使いません。 というのも 「熱々スープを飲みたい。」 「最後まで飲みたい。」 という理由です。 ところが,最近では丼の淵まで背脂たっぷりで持つことさえできないラーメンが多々有ります。 これはお店の方もレンゲを使うことを前提にしているとしか思えません。 映画「タンポポ」でも丼を両手で抱えて,最後の一滴まで飲むのがラーメンの醍醐味だと言っています。 ラーメンっていつからこんなになっちゃんたんでしょう?

  • チャーシューメンかワンタンメンを頼まないと、レンゲが付かないラーメン屋・・・

    掲題の通り、チャーシューメンかワンタンメンを頼まないと、レンゲが付かないラーメン屋さんがあったとします。 即ち、普通のラーメンにはレンゲが付かないということで、スープは丼に口をつけてすすらないといけません。 ちなみにメニューは、ラーメン、チャーシューメン、ワンタンメンの3種。 席はガラガラでも、必ず端っこから詰めて座らせる怖いオヤジがいます。 「マイレンゲ」なんかを持っていったら、オヤジがどうなるか分からないので、皆恐がって持っていけません。 但し、味は抜群に美味しい。 こういうラーメン屋さんがあったら、皆さんはどうしますか?

  • お蕎麦を食べる時にらーめんのようにれんげは使う?

    お蕎麦を食べる時にらーめんのようにれんげは使いますか? また、使ってたらマナー的にみっともないと思いますか?

  • レンゲ ラーメンスプーン

    よくラーメン屋さんで使用されてる、白いレンゲ、又は違う色のものを購入したいのですが100円ショップや、ハンズなんかで購入出来ますか?ネット購入も考えましたが、送料を考えると近場で購入できればと思います。

  • 麺類を食べるとき、左手にレンゲ、右手に箸

    ラーメンやそばを食べるとき、右手に箸、同時に左手にレンゲを持って(右利きの場合)食べる人いますよね。テレビのグルメ番組なんかでも普通に見る光景です。 でも私は子供の頃、祖母に「両手食いはお行儀が悪い!」と怒られ、以来麺類をそういう風に食べられません。スープを飲む時は、箸からレンゲに持ち替えていただきます。左手は、器に常に添えた状態です。 しかし多くの人が両手を使って麺類を食べているので、本当はいいのでは?と疑問に思いました。 ・和食では、両手を使って食べるのはお行儀悪いことです。そば&うどんは和食なので両手食いはNGか? ・ラーメンは中華なので両手食いがOK?(中華のマナーを知らないのでわかりません) マナーに詳しい方、教えてください。

  • おうどん、おそばと言うけれど、なぜ「おラーメン」とは言わないの?

    おうどん、おそばと言うけれど、なぜ「おラーメン」とは言わないの? おうどん、おそば、おソーメンと時々言いますが、おラーメンとは言いませんね。 なぜ、「おラーメン」と言わないと思いますか? そう言えば、冷たい水のことを「お冷」とも言いますね。 なぜでしょうね。

  • ラーメン屋で、スープを飲み干す時にレンゲは使わずに

    ラーメン屋で、スープを飲み干す時にレンゲは使わずに両手でどんぶりを持ってスープを飲み干す中年男性が職場にいるのですが、 上品さが足りないですか?

専門家に質問してみよう