• ベストアンサー

お札について。

今年、初詣で、母と上の子の無病息災(やや病弱なため。)と、下の子の受験の合格祈願のお札を購入しました。 無事に、母も上の子も健康が回復し、また下の子も見事に難関高校を合格しました。 このお札は来年の初詣で返納するべきでしょうか?? 合格祈願のお札だけは保管しておくべきでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryo_ss
  • ベストアンサー率36% (35/95)
回答No.3

私は宗教ごとにあまり興味がないので正しい方法はわかりませんが…。 神社などで頂くお札等は,魂を宿しているとされていて,焼却する際も魂抜きのお祓いをしてから焼却するのではなかったかと思います。 お札というものはそもそも身代わりとして使用されていた部分もあったかと思います。 ある意味では,患われていた病の一部を引き受けてくれていたかも知れません。 受験期の負の運気を引き受けていたかも知れません。 お札とは神様や仏様の魂を宿し,救い与えてくれるもの…。 なんにせよ記念品ではありませんから,感謝をこめて返納されてはと思います。 あと,購入地が地方などお住まいから遠い場合でも気にする必要はないそうですよ。 きちんと供養されるそうですから。

NBC03343
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりお札は記念品ではないので納めに行こうと思います。 せっかく合格したのになんか・・・・。って気もするのですがお札にはことような考えは当てはまらないようですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#76642
noname#76642
回答No.2

どちらも納めに行ってください。 祈願成就したらできるだけ早くと聞いたことがあるんですけど 神社の方は「こんど来た時で良いよ」と言ってました。 願いが叶ったことの報告とお礼も忘れないで下さい。 そちらの神社に聞いてみても良いですね。

NBC03343
質問者

お礼

なるほどよくわかりました。 合格祈願のお札はなんか大切に保管しておきたいような気もしますが、記念品ではないのでやはり納めるべきですね。 家にはなんとまだその子の安産祈願のお札もあるんです。 これも一緒に納めようと思います。 ありがとうございました。

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.1

どんど焼きで燃やすんじゃなかったっけ。

NBC03343
質問者

お礼

はい。それでもいいようです。 いずれにしてもごみ箱に捨てるわけではありませんので、神社に返納しようと思います。

関連するQ&A

  • 御札の置き場所について

    今年の初詣の際に、家内安全・無病息災を願い、御札を購入いたしました。 しかし、どこへ飾るべきか分からずこちらを利用させていただいています。 我が家には神棚がありません。 どこに飾るのが、ベストポジションなのでしょうか? 教えてください!!

  • たくさんあるお札について

    友人や知人からいただいた家内安全のお札や4年前に安産祈願でいただいたお札やおまもりを 本棚の上などに置いたままにしているのですが、今からどうするべきかおしえてください。 遠隔地でなかなか返納に行けないところのものもあります。

  • ご祈祷をしてもらった後にもらえるお札について

    こんにちは、お世話になります。 先日地元の神社に初詣を行った時、家内安全・無病息災などのご祈祷をしていただきました。 で、ご祈祷が済んでお土産がもらえたのですがお札が3種類入っていました。 とても頑丈な木製で出来た名前入りの分厚いお札、あと2つは紙製?ニフャフニャ?の白いお札でした。 合計3つです。 全て同じ神社でもらいました。飾るときは並べても構わないでしょうか? 全くの素人なのでどのように飾るかわかりません。 聞いた話では北向きは×、人が出入りするドアや入口の付近は×だということです。 正しい方法や避けるべき方法を教えてくただければと思います。 参考にさせてください!! ちなみに・・・神棚はありません。 また2階建てのコーポ2階が住居です。 こんなことを言うと失礼かもしれませんが、部屋のイメージを壊したくないのであまり目立たないところに飾れればと思います。 また別神社の古いお守りなどは神社で預かってくれるそうですが、持っていくまではどこへ置いておけばいいでしょうか?

  • お参りついて

    私はそもそも祈願と言う言葉は宗教の一部だと思っています。 心のやすらぎや精神安定のための手段でそれも含めてのお参りだと思うのですが、合格祈願、無病息災など色々です。 例えば交通安全祈願などをしてその年に事故で死んでしまったら笑い話にもならないと思います。お参り=楽しいイベントとしてお考えなのでしょうか?それとも心からおまいりに言っているのでしょうか? お願いします。

  • お守りやお札を一緒においていいのですか?

    複雑な質問で申し訳ありません。地元が千葉で年始にはいつも初詣に「法華経寺」というお寺に行き(日蓮宗・鬼子母神)お札やお守りを購入しています。お札は寝室のデスクの上に保管し、お守り(厄除け・海運・お守り)はお財布や手帳に入れています。先日別途伊勢神宮へお参りに参りました。そこで、お神楽を受けたところ、厳かなお札を頂き、又、角札と、お守りを参拝の記念に購入してきました。又、猿田彦神社、月讀宮でも祈願の記念にお守りを購入してきました。神社の方に伺ったところ、それらのお守りは一緒にもっていてかまわないといわれたのですが、購入後のいま、お守りはどう持てばよいか、お札はどこにおけばよいのかを非常に困っております。どうすればよいか、こういったことにお詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。

  • 母の日父の日にふさわしい四文字熟語を教えてください

    母の日、父の日に箸をプレゼントしようと思っています。 名入れサービスを利用して、片方には名前を、もう片方に何か四文字熟語を入れたいと考えています。 健康祈願、無病息災など、初孫が生まれたばかりの両家両親に贈るのにふさわしい四文字熟語を探しています。 メッセージに込めたい気持ちは、 ■元気で長生きして欲しい ■夫婦いつまでも仲良く ■いつもありがとう、感謝の気持ち などです。何か素敵な熟語がありましたら、無知な私に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 神社でお願いする事

    お世話になります。 この度、神社のお祭りにてみこしの代表をする事になりました。 そこでみこしをワッショイワッショイする時に「口上」を言うのですが、どんなお願い事があるのかを調べています。 過去の例からして、 五穀豊穣 無病息災 豊年祈願 大漁祈願 家内安全 交通安全 悪病平癒 子孫繁栄 延命長寿 商売繁盛 大願成就 家庭円満 学業成就 → 合格祈願 良縁成就 → 縁結び 産業繁栄 などがあるのですが、この他に皆さんがどんなお願い事をされるのでしょうか? できれば四字熟語でお願いします。

  • 合格祈願のお守り

    神社で買うお守りについて教えて下さい。 我が家は、毎年、初詣でお守り(お札、交通安全のお守り等)を買って、翌年の初詣時に全てお返しをしてから、新たに(同じ)お守りを買っています。 今年の初詣の時には、娘に合格祈願のお守りを買いました。 買った後に「受験は2年後なんだけどね」と娘に言われ「それもそうだな」と思いました。でも返品するのもなんとなく・・なので持って帰りました。 そもそもこのお守り、受験が無事終わるまで持っていて、それからお返しするものですか? それとも、いつもどおり「今年もありがとうございました」と、1年後にお返しして、新たに購入してもいいのでしょうか? ちなみに、我が家は特に信心深い方ではなく、 神社は地元の氏神様です。

  • 厚みのある木札について。

    厄除けや合格祈願の木札(高さ30cm×幅9cm×奥行2.7cmでかなり厚みがあります。)は保管していてもいいのですか? あるいは床の間・タンスなどの上に祀っておくべきでしょうか? 祀る場合、このサイズに合う木札立てはあるのでしょうか?

  • 悩んでいます。

    ずっと片想いしている彼がいます。相手も私の気持ちを知っています。 その彼がこの春から遠くへ行ってしまうので、なかなか逢えなくなるもしくは最後になるかもしれません。その彼が近々試験を受けるので合格祈願のお守りを渡そうと思っています。 そこで (1)お守りは迷惑でしょうか。後々の保管、処理なども含めて。 (2)片想いの子から…となると精神的に負担になりますか。 (3)別の物なら何が喜ばれますか。それか何も渡さない方が良いのでしょうか。 子供っぽい悩みかもしれませんが、解答いただければありがたいです。