• 締切済み

知的障害者の弟の入所施設について

知障の弟(34歳)がいます。3年前に両親が亡くなり、僕が保護者としての役割と責任を負うべき立場にあります。 その責任はかなり重たく、言い方は悪く冷たく聞こえるかもしれませんが、兄弟は所詮兄弟であって、やはり親にはなれない(親と同じレベルの愛情を注ぐことはできない)というのがこれまでの3年間で分かったことです。かぶさってきたものがあまりに厄介で大きく、正直抱えきれず手に負えない状況にきています 僕にも自分自身の大切な家族があり、まずは自分たち家族の生活を最優先に考えたいですし、またそれを大切にしたいと強く思います。 数ヶ月前から悩みはさらに深くなり、将来についてもとにかく悲観的にしか考えられず、結果、自分たち家族の生活を優先させたいという思いはさらに強まっております。 現在はグループホームに入れているのですが、寮母さんが家族のもとに帰るのが一番との考えのようで(単なる兄弟で家族ではないのに・・・)、2週間に一度我が家に帰ってきます。しゃべっていることは何言っているか分からない、食事はボロボロこぼす、お漏らしはするはで彼が我が家に来ると常にイライラ、僕のほうが暴力をふるってしまいそうで自分が怖いです。 グループホームだとどこかの家庭に預けている感じなので、完全入所施設のようなところに入れ、我が家にも帰ってこない状態にしたいのですが、そのような施設はたくさんあるものなのでしょうか。また費用はどれくらいかかるものなのでしょうか。 ご存知の方、教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • lilicia
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私は、知的障害者がきょうだいにいる父親をもっています。 母の強い希望で、同居していたのを施設に入居させました。 「知的障害者更生施設」という名称がついています。 これで検索すれば色々出てくると思います。 更生というと不良少年がマジメに働くようになる施設みたいな名前ですが、 そういう名称でした。 費用については申し訳ありませんが、 私の幼い頃に決まったことなので不明です。 残念ながらグループホームそのものよりも、 寮母さんの方針に問題がある施設のように思います。 「家族と一緒の方が幸せ」というのは一体なにを基準にしているのだろう、 本当に全ての人が健常者障害者かわりなく家族と一緒なら幸せなのか、 同居することになった家族サイドも全員幸せだと感じるものなのか、 これらの疑問をぶつけてみれば、絶対に証拠を挙げた答えを返してくれないはずです。 私は上に申し上げたとおりの身の上ですので、 三つめの疑問については即座にNOと答えます。 なお、障害者のおば自身はなにかにつけてはこちらの家を 「帰れるの、帰りたい」と口にするので「帰る場所」と認識しているようです。 もとより、父は見合いの時点で知的障害のあるおばについて 自立しているから問題ないとウソをついていたため、 約三十年たった今でも母は恨みに思っています。 他害行動が多いので施設からも度たび苦情の電話がきます。 盆暮れ正月は「居宅生活訓練」と称してこちらに来たため、 幼い頃から両親の不仲な原因を見ているというせいもあり、 私自身全く歓迎できませんでした。 父はなにかにつけては施設に出向き、 保護者会だ芋ほり遠足だ盆踊りだと、 わが子そっちのけでいそいそと参加するのでこれまた母の不興をかっていました。 ただ、yu-jikunn3さんが、ご自身の家庭を大事にしたいと考えているぶん、 まだ奥様、お子さん達にとっては救いがあると思います。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.1

詳しいアドバイスはできませんが、 我が家も同じような状況になるので、人ごとと 思えず、出てきてしまいました。まずは現在の グループホームの責任者の方に、正直なお気持ちを 話してみてください。寮母さんではなく、責任者の方です。 そして、入所施設のほうですが、まずは地域の福祉課、 社会福祉協議会に聞いてみるのが、一番かと思います。 質問者さまの「家族を優先したい」という気持ち、 とてもよくわかります。我が家は二人きょうだいで、 下の子が特別支援学校に通っています。将来的に 上の子に負担がかからないようにするのが、私ども 親の役目、と思っています。 きょうだいの会、というようなものもあります。 ネットで検索すれば出てくると思うので、同じ 状況の方同士の情報交換は、参考になると思います。 家に帰ってくる時には支援費制度などを利用して、 ガイドヘルパーさんをお願いして、外出したりする ことはできないでしょうか。我が家はまだ子どもなので ガイドヘルパーではなく、レスパイトサービスを 利用して、外出(映画など)や送迎をお願いしています。 (有料)お金はかかりますが、頼れるところは 頼って、負担を減らしていってみてはどうでしょうか。 地域によって福祉の状況は違いますが、上記に書きました ように、福祉課や社会福祉協議会でお聞きになることが 解決への第一歩になると思います。

yu-jikunn3
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 区役所の障害福祉課に相談してみます。 また近々グループホームの方との話し合いの場を作っていただく予定なので、その場で素直に今の自分の思いを伝えようと思います。

関連するQ&A

  • 入所を嫌がる老人の施設入所について

    本人は嫌がったけど、家族が強引に老人福祉施設など(グループホームや特養やケアハウスなどなど)に入所させた、というパターンを耳にすることがありますが、 どうやって施設に連れていくんですか?(誰がどのように説得して?) ケアマネさんが連れて行ってくれたりするんですか?

  • 知的障害児入所施設で仕事をすることになりました。

    知的障害児入所施設で仕事をすることになりました。 知的障害児入所施設で仕事をすることになりました。 知的障害のかたのグループホームで仕事したことはあります。 入所施設では自閉や行動障害の強いかたが多いのでしょうか? 自傷や他害行為が頻繁にあるのでしょうか? そのような時は力で制止するのですか? ユニットがいくつかある施設です。 特に夜間 ひとりで対応するのですか? 実際 仕事をされていたかた 教えていただけますか? またユニットでの仕事の難しいてんなどなんでも教えてください。 施設なので 職員が複数いると考えていましたが 単独で未経験なものが仕事をしないといけないのなら 責任ある対応ができるかどうかとても不安です。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 知的障害者の入所施設を探してます

    二十歳の息子が知的障害尾者更生施設に入所中ですが、年末年始にかけて、一時帰宅を強く勧められております。ところが、両親とも身体障害者(二種三級)で、年々体力が衰え、自分たちの生活だけで精一杯で、一時的であっても、対応できない状況であることから、断ったところ、親としての姿勢に問題があると言われ、困っております。預かりぱなしが良くないと分かっていても、そうせざるを得ないのです。体力を持て余している息子は不満を起こすと、両親に暴力をふるうので、そのために警察沙汰になって、両親の手に負えないから入所させた経緯があり、どこか預かりぱなしになったとしても受け入れて呉れる施設を探しているのですが、どうすれば良いのでしょうか。

  • 老人施設入所について

    要介護1で、1人暮らしです。ヘルパーはまだ利用したことがなく 近くに住む家族(私を含め2人)が手伝っています。 今のところ、病気が治る見込みはないので、老人健康施設の入所は 無理なので、特別養護老人ホーム・軽費老人ホームが適しているようです。 年金(6万円台)だけで入所できる施設はなく、貯金がある間は 貯金で支払い、貯金がなくなれば生活保護を受けて そのまま入所していられることが希望ですが、 そのような施設は少ないそうです。 ネットでどこの施設が適しているかを教えてくれる相談サイトがあり、 そこでは、そのサイトに登録している施設しか教えてもらえないので、 希望する地域(大阪府)に適している施設があったとしても、その施設が そのサイトに登録していなかったら知ることはできません。 「生活保護を受けるようになっても入所していられるか、施設に確認して、 OKでしたら資料を送付します」とのことでした。 ケアマネさんも情報があまりなく「施設の内容とかはわかりませんけど、 聞いておきます」との返事でした。 本人には見学や体験をしてもらってから入所する施設を決めてもらいたいと 思っています。 ネットで施設のHPを見て、自分で問い合わせたり資料をもらったりして さがす方が早いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • グループホームの入所の面談について

    精神障害者ようのグループホームの入所を希望しています。 実は来週、施設長や町の保健師さんなどと一緒に面接することになったのですが、 普通の就活とは異なる面接なので緊張しています。 どんなことを質問されるのでしょうか? 自分としては・・・ ・これまでの生活(学生生活から家族の関係まで) ・自分の障害について ・職歴について ・グループホームで何をやりたいか  など他に何があるでしょうか?

  • 父親の施設入所

    父親を施設へ入所させようか悩んでいます 本人は、自分の事を自分で出来なくなったり、生活に支障をきたすようになったら入ると言っています。ですが、その時に空きがあるのか、すんなり入れるのかは分かりません。 また、家族の都合で施設に入ってもらうのが気の毒な気持ちになったり、その場に馴染めるのかも心配です。それに、人の寿命は分かりませんから、どれくらいの入所で最期を迎えられるのかも分かりません。 色々考えてしまうところがあって、父親に施設へ入ることを勧めてよいのか悩んでいます。自分から入ると言ってくれればよいですが、父親の性格上そう簡単にはいかないと思います。 いつかはやってくる親の最期を気持ちよく送り出してあげたいというのが、子である私の思いです。 父親は、自分から終活しようというような人間ではありません。誰だってそうかも知れませんが、自らの死は受け入れ難いですし、元気でいる時は考えたくないと思います。 ですが、元気なうちからきちんと考えていて欲しいとの思いがあります。 こうした問題は、話し合うのも遠慮してしまい本人言いづらいです。本人にどう話を切り出せばよいのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 本人の承諾無く施設に入所させられますか?

    本人は嫌がったけど、家族が強引に老人福祉施設など(グループホームや特養やケアハウスなどなど)に入所させた、というパターンを耳にすることがありますが、 本人が嫌がっていても、施設側では入所を受け入れてくれるものなんですか? (認知症があればOKとか?認知症がなければNGとか?) ※ウチに、認知症でないという診断を受けた、言動・行動が攻撃的な87歳の祖母がいるもので‥(>_<)

  • 弟のグループホーム入所について

    精神科に通院している弟が、主治医の先生からグループホームに入るよう言われています。 弟の状況 <1日の生活> 夕方頃起床。夕方6時頃軽い夕食を食べる。夜9時か10時頃、夜食を食べる。 その後、深夜近くに外出。 睡眠をとり、昼頃まで寝ている。昼頃起きることもあれば、夕方頃起きることもある。 朝食を食べることはめったに無い。 薬は、頓服を含め多く処方されている。 朝食後の薬を飲まなかったり、昼食後の薬とほぼ一緒の時刻に服用することもある。 睡眠がとれないことに極度の不安を覚える。その対策の薬を処方されている。 地声が大きい、あと一つ一つの行動に大きい音を発生させる。 病院から注意されたからか、最近は静かにしようとしている。 また、人を使ったりしたときに、謝る。 <ここ数年の様子> 数回の入院暦あり。 お金の使い方がルーズで、多額の借金を作り、親に肩代わりをさせた。 私を含め家族を使い走りに使う。携帯電話を使って。 思い通りにならないと、大声で恫喝する。ひどいときには暴力的行為に出た。 深夜のドライブに、親を運転手代わりに使う。また、深夜、病院へ、眠れるような注射を打ってもらうことを、毎日頼み運転させた。 日常生活全てに、親にやってもらっている。薬の仕分け、掃除、洗濯、洗車、金銭管理など。 基本的に一人生活は無理。 昼間寝ていて、夜中に活動的になることもあり、その騒音で家族が眠れないこともある。 サッカーの応援には熱心に通う。それ以外は、基本、家で寝たきり。時々、遠くへ外出することもあり。 仕事をしなければという焦りはある。ハローワークに何度も通っていたこともある。友人と酒を飲むこともある。また、社会協議会の集まりに参加している。 <家族の状況> 本人、兄(私)、父親、母親の4人家族。 父親は嘱託で午後のみ働いている。母親は、高血糖、高血圧、足の痛み、不眠などで体調が優れない。家事は、ほとんど母親がしている。 私は、週3回ほどのアルバイト。私も、精神科に通院。 両親と弟は年金をもらっている。 ここ数年の状況から、主治医の先生は、弟を家族から離れる必要があるといい、数年間グループホームへの入所を薦められる。 母親の言うには、グループホームが汚く、自由にしているから、弟の生活を立て直すことは困難だという。もっと環境がいい所をと願っている。ただ、付近のグループホームは満員。空きがそこしかない。 また、お金の心配もしている。 父親は、その話題から逃げている。よく言えば母親任せ。 私は、早く弟を隔離して欲しいと考えている。 こんな状況で、グループホームに行って、弟の生活が改善できると思いますか? また、弟が家にいて、状況が改善すると思いますか? また、グループホームに入所させる以外の方法で、良い方法はありませんか? 質問文が長いのと、質問の内容が中途半端かもしれません。 確実な答えが出るとは思えませんが、考え方や助言をお願いします。

  • 知的障害者の60歳前の方が施設入所を検討する場合

    57歳の知的障害者が現在、自宅生活を送っているとします。80代の親と同居です。 認定区分の期限はすでに切れており、福祉サービス受給者証は持たれていません。 (改めて福祉サービスを利用する場合は、認定調査を受ける必要がある方です) 親がかなり高齢ということがあるので、今のうちに施設などを検討しつつ、見学や体験などを通して、施設入所やグループホームを検討したい、と言われています。 ご本人の年齢を考えて、の質問ですが・・・。 65歳で介護保険に切り替えになると思いますが、今すぐに福祉サービスの中での施設入所になった場合には、65歳になったあとでも継続して福祉サービスが利用できると聞いています。 ただし、65歳ぎりぎりの年齢で施設入所を検討するとなると、介護保険の切り替えを待ってからの入所になるのではないか?と思われます。 自分の質問している意味がいまいち分かっていないのですが、このような方が施設入所を希望される場合、一番よい方法はどんなことがあげられますでしょうか。 早めに福祉サービスができる間に入所するように勧めるのがいいのか、、。ただし、親はまだ健在ですし、すぐに、というわけでもない。 障害サービス、介護保険、など年齢的なことも考慮したうえで、どのような方法を取るのが一番いいと思われますでしょうか。 どんなアドバイスでも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 障害者施設の満員について

    障害者施設の入所について質問です。 どこも満員で空き待ちと聞きましたが疑問があります。 空き待ちといえども優先順位とかあるのでしょうか? 例えば生活保護受給者が自殺未遂して寝たきり&人工呼吸器装着や植物状態でとても在宅介護では追いつかないような状態で、親族や兄弟は援助及び介護を全面拒否された(つまり身寄り無し状態)、どうしても施設入所が必要になると思いますがどこも満員と聞くとこういう状態はどうするのでしょうか? 在宅介護は無理があり常時監視が必要な状態だと施設に優先的に入れるのでしょうか? それとも病院が入所まで置いてくれるのでしょうか? 生活保護受給者なので医療費の問題は解消しますし介護施設の施設料も出るので問題はないので費用に関しては除外してください。 どうしても入所が必要なら優先になるのか?という質問です。 兄弟・親族のては一切ないと(身寄り無しと同じ)と考えでお願いします。