• 締切済み

知的障害者の弟の入所施設について

知障の弟(34歳)がいます。3年前に両親が亡くなり、僕が保護者としての役割と責任を負うべき立場にあります。 その責任はかなり重たく、言い方は悪く冷たく聞こえるかもしれませんが、兄弟は所詮兄弟であって、やはり親にはなれない(親と同じレベルの愛情を注ぐことはできない)というのがこれまでの3年間で分かったことです。かぶさってきたものがあまりに厄介で大きく、正直抱えきれず手に負えない状況にきています 僕にも自分自身の大切な家族があり、まずは自分たち家族の生活を最優先に考えたいですし、またそれを大切にしたいと強く思います。 数ヶ月前から悩みはさらに深くなり、将来についてもとにかく悲観的にしか考えられず、結果、自分たち家族の生活を優先させたいという思いはさらに強まっております。 現在はグループホームに入れているのですが、寮母さんが家族のもとに帰るのが一番との考えのようで(単なる兄弟で家族ではないのに・・・)、2週間に一度我が家に帰ってきます。しゃべっていることは何言っているか分からない、食事はボロボロこぼす、お漏らしはするはで彼が我が家に来ると常にイライラ、僕のほうが暴力をふるってしまいそうで自分が怖いです。 グループホームだとどこかの家庭に預けている感じなので、完全入所施設のようなところに入れ、我が家にも帰ってこない状態にしたいのですが、そのような施設はたくさんあるものなのでしょうか。また費用はどれくらいかかるものなのでしょうか。 ご存知の方、教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • lilicia
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私は、知的障害者がきょうだいにいる父親をもっています。 母の強い希望で、同居していたのを施設に入居させました。 「知的障害者更生施設」という名称がついています。 これで検索すれば色々出てくると思います。 更生というと不良少年がマジメに働くようになる施設みたいな名前ですが、 そういう名称でした。 費用については申し訳ありませんが、 私の幼い頃に決まったことなので不明です。 残念ながらグループホームそのものよりも、 寮母さんの方針に問題がある施設のように思います。 「家族と一緒の方が幸せ」というのは一体なにを基準にしているのだろう、 本当に全ての人が健常者障害者かわりなく家族と一緒なら幸せなのか、 同居することになった家族サイドも全員幸せだと感じるものなのか、 これらの疑問をぶつけてみれば、絶対に証拠を挙げた答えを返してくれないはずです。 私は上に申し上げたとおりの身の上ですので、 三つめの疑問については即座にNOと答えます。 なお、障害者のおば自身はなにかにつけてはこちらの家を 「帰れるの、帰りたい」と口にするので「帰る場所」と認識しているようです。 もとより、父は見合いの時点で知的障害のあるおばについて 自立しているから問題ないとウソをついていたため、 約三十年たった今でも母は恨みに思っています。 他害行動が多いので施設からも度たび苦情の電話がきます。 盆暮れ正月は「居宅生活訓練」と称してこちらに来たため、 幼い頃から両親の不仲な原因を見ているというせいもあり、 私自身全く歓迎できませんでした。 父はなにかにつけては施設に出向き、 保護者会だ芋ほり遠足だ盆踊りだと、 わが子そっちのけでいそいそと参加するのでこれまた母の不興をかっていました。 ただ、yu-jikunn3さんが、ご自身の家庭を大事にしたいと考えているぶん、 まだ奥様、お子さん達にとっては救いがあると思います。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.1

詳しいアドバイスはできませんが、 我が家も同じような状況になるので、人ごとと 思えず、出てきてしまいました。まずは現在の グループホームの責任者の方に、正直なお気持ちを 話してみてください。寮母さんではなく、責任者の方です。 そして、入所施設のほうですが、まずは地域の福祉課、 社会福祉協議会に聞いてみるのが、一番かと思います。 質問者さまの「家族を優先したい」という気持ち、 とてもよくわかります。我が家は二人きょうだいで、 下の子が特別支援学校に通っています。将来的に 上の子に負担がかからないようにするのが、私ども 親の役目、と思っています。 きょうだいの会、というようなものもあります。 ネットで検索すれば出てくると思うので、同じ 状況の方同士の情報交換は、参考になると思います。 家に帰ってくる時には支援費制度などを利用して、 ガイドヘルパーさんをお願いして、外出したりする ことはできないでしょうか。我が家はまだ子どもなので ガイドヘルパーではなく、レスパイトサービスを 利用して、外出(映画など)や送迎をお願いしています。 (有料)お金はかかりますが、頼れるところは 頼って、負担を減らしていってみてはどうでしょうか。 地域によって福祉の状況は違いますが、上記に書きました ように、福祉課や社会福祉協議会でお聞きになることが 解決への第一歩になると思います。

yu-jikunn3
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 区役所の障害福祉課に相談してみます。 また近々グループホームの方との話し合いの場を作っていただく予定なので、その場で素直に今の自分の思いを伝えようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう