• 締切済み

振った相手に後になって告白する心理とは?

neko-suzuの回答

  • neko-suzu
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.43

不思議な事に、私っていつも気持ちいいほど、「もういいや、この調子で諦めよう!」と思ったことが何度と無くあるんですけど、それももって一週間位でその決意がぐらつきすごく悲しくなってくるんです。 これってただの意志薄弱なのか、もしくはそう簡単に諦められる想いではないのか・・ 何度も傷つけられて、相当ひどいショックを受けた時などはそういう風に諦められそうになったりします。あとはいつもは知ってても割と許せる欠点が、たまに本気でウンザリする瞬間があるんですが、そういう時。 しかし、しばらく時が空くとその痛手もすっかり?忘れてしまって元通り。。 喧嘩しては仲直りの繰り返しをしてる夫婦みたいな・・ いっその事彼が去年3月頃私にとった態度みたいに(彼女を作って私を諦めようとしていた時)してくれたら、あ、向こうはもういいやって思ってるんだなと思えるんだけど、何故今はこういう態度を取り続けるのか・・ 私は自分の父親と正反対の人と結婚したいと昔から思っていました。 cinilcさんみたいに絶対一人思考で、穏やかで優しく多分結婚後も家事とかに協力的になってくれそうなタイプが良いと思っていました。もちろん今もそういう人を望んでいます。 だけど、なんとなく彼と父親がかぶる所があるな~と。 父と被る所は ・基本的に自分中心 ・子供っぽく、男のプライドがエベレストより高い ・自分の事は棚に上げて人には厳しい 父は違うのですが彼は加えてナルシスト・自分大好きです。 でも父と違ういいところが彼にはあって少しはマシです。 欠点を許せてしまうかわいらしさ(多分意図的に出来る人)と、正論を言うと納得する事。(実は何が正しいのか分かっている) でもびっくりすることは二人とも共通ですが自分が自己中心的だということに自覚がない事。あれには呆れます。 来週頭に例の相談者に相談する予定です。いつも思っても見ない事実を聞かされそれを彼の行動に当てはめるとぴったりと合うので、今回も斬新さを求めて相談してみます。 その人によると私と彼の縁は非常に強く、お互いにこれから先、いい人はもう現れないそうですが・・いつも的確なアドバイスをくれるのでこれが最後になるかもしれないけど、話してみます。 私はこの恋に関しては友人の中でも1人しか相談していなくて、今までずっと聞いてもらえたりアドバイスをくれる人がその人と友人しかいなく、心細かったんですが、こうしてcinilcさんのような方に巡り会えて話を聞いてもらえる相手が出来てとても嬉しく思います。 私は以前に思ったことはそのまま言うとか(時には人の反感を買ってしまうことも)隠す事が汚く見えるとかそんなようなことを言ったと思うんですけど、愚痴もバンバン言うんですよ。何が言いたいかというと、話す・愚痴る事で気持ちが楽になれるタイプということです。 >これまでは相手の気持ちや恋愛自体に無頓着だったため、お付き合いしていた相手やお付き合いに至らなかったけれども恋愛関係にあった相手に、にかなり辛い思いをさせたと思います。 私も同じ事を思いました!今まで思われるだけの恋愛で、自分の恋愛経験値はかなり薄っぺらいものだったと思います。 相手をすごく傷つけたなぁと。そして今私がそうなってる。因果応報だけど、人の痛みを知るいい勉強になったと私も思います。 彼は、そういう反省とか辛い経験も大事な経験だとか多分思わない人です。どんどん負のスパイラルに落ちていくと言うか、多分よりひねくれた人間になっていくような感じだと思います。 とにかく人と違うとか逆に行くとかして自分という人格を作り上げる(人とは違う個性を確立するための行為)ので、とんでもない方向へ行く事も。だけどそういう風に誰よりもはちゃめちゃに見せているのに結局は中身は変えられなくて(正しいと思ってることを裏切れなくて)ナンパとか行ってもはじけ切れないのだと思います。 >その時その最終的な男性の良さを相対的に実感できるnekoさんでいるためにも…その彼と交際できたならいいと思います。 そうか、自分は絶対理想の男性じゃきっと物足りない思いをするに違いないから、「普通にいい人は合わない」と思ったけれど、一度付き合ってみるとそういうのを経験することによって完全に「分かってくる」んですね。そうしていく中で、真のありがたさを知るわけだ。 やっぱり実際に付き合うまでしないとダメですね、きっと。 >でも、距離を置いたら返って中が深まることもありますよ。 >近くにいた時の性格上の軋轢による弊害が取り除かれるので。 この効果に期待したいな。未来は分からないけれど、今の私がそうした方が良いのだろうなと思うって事はきっとそうした方が良いんだと思うんですが、、cinilcさんもそう思いますか?やっぱりなんらかの結論を出してすっぱり振られて消えた方が良いのか。。 恋愛は惚れた方が負け・・とのことですが、私と彼はどっちなんだろ? やっぱり私ですかねぇ?最初は彼だけど。。

cinilc2007
質問者

お礼

>今の私がそうした方が良いのだろうなと思うって事はきっとそうした方が良いんだと思うんですが、、cinilcさんもそう思いますか? はい。そう思います。 いつか未来のある時点でそうすることがよいなんて思わなくなるnekoさんがいらっしゃるのかもしれないけれど、 その未来のnekoさんがいるのは、 とりもなおさず現時点でそうすることがよいのだと思っている 現在のnekoさんがいるおかげです。 そして決定はその都度現在のnekoさんがする以外に無いのです。 未来の決定は、未来のnekoさんにお任せしておきましょう。 私が、未来のnekoさんは違う男性とお幸せに…という話をするのは、 逆説的に今の決定を大切にして頂きたいからに他なりません。 距離を置いたら…は必ずしも二人にとってよいことではなくて、 また距離が近くなった時に「やっぱりだめだ」 となる恐れがあります(私もそうでした)。 お付き合いやその先の結婚となると、 互いに軋轢を生じ、火花を生じない程度の心地よい距離、 それを保ってばかりもいられなくなります。 人は変われない部分も多いです。 父性を強く否定する心理が刷り込まれていることは、 つまりはお父さんへの思い入れが強いということ。 お父さんと似たところがあれば、心に響くのは当然かも。 これも理性ではなく感情の問題が大きいですからね。 惚れた方が負け…どちらも負けている状態ではないでしょうか。 ただ勝負に臨む姿勢がお二人で違う。 nekoさんは一途に真剣に取り組んでおられるけども、 彼の方はどこかに逃げ道を残して臨んでいるように思います。 いや、それで彼を責めないでください。 逃げ道を考えないと先へ進めない場合もあるのですから。

cinilc2007
質問者

補足

人間って、無いものねだりというか、 自分への不満やこうなりたい欲求にせきたてられて、 無理をしたり自分と戦う時代があると思うんですよね。 そうして一戦やらかした後で、 やっとありのままの自分を許し(ある意味諦め)、 いい悪い関係なく自分というものを一生抱えていくしかないと受け入れられる。 自分を受け入れるということは、他人も認められる(諦める)ことができるようになることとたぶん同義で、 そうなった時人は「大人」になるんだと思います。 すると恋愛対象に関しても、ないものねだりではなく、 素の自分と合う、自分と似た相手に惹かれるようにもなれる。 私も自分にかなり抵抗した20代前半を経て、 26、27くらいで変わりましたかね。 彼はまだ自分を受け入れられていないんじゃないかな。 そうしているうちは、まだ他人も受け入れられないような気がします。 自分の分や器がわかれば、他人の器の価値もわかりますから。 ま、勿論「大人」にならないと恋ができないわけじゃないし、 二人で成長し合ってすり合わせしていくことで、 互いがそういった素敵な人間になっていくというパターンも多いのでしょうけど。。 nekoさんはおいくつなんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 相手によっては、告白されて、引いちゃうことってありますよね?

    相手によっては、告白されて、引いちゃうことってありますよね? 私には好きな女性がいます。その人が私のことをどう思っているかは知りません。というのも、あんまり話したことも無いんです。おそらく、特に嫌われてはいないと思いますが、私に好意があるかは全くの未知数です。都合上、あと半年でなかなか会えない環境になってしまいます。ですから、今、告白したいと考えています。ただ、私は明るい性格ではなく、周囲の認識も、良くて「大人しい人」悪い場合「無口で恐い」(最近、大人しい人が突然、凶悪な事件を起こすから、風当たりもきついんです・・・)みたいな感じだと思います。 彼女に告白をして、フラれてしまっても、それは受け入れます。 でも、その後で「あんなやつが告ってきた。キモイ~」とか思われたり、彼女自身に「あんな奴から告白された女」みたいに周囲から思われるような思いもしてほしくないです。 それで迷ってます。告白すべきかを。 女性の方に聞きたいです。 やっぱり、告白されたら嫌だなっていう男、いますよね??

  • “もう少し相手を知ってから”・・・その後の結果は?

    多少は好意を持てる相手からの好意を感じたり告白された方、 または、 好きな方に告白した方、 その時は「もう少し相手を知ってから」となって、 付き合うまでにはならなかったが、時々会う事は続いてた場合、 その後、結果はどうのようになりましたか?

  • 相手が告白に踏み切れる言葉

    相手が告白に踏み切れる言葉ってありますか? 自分から告白できそうにないチキンな中3男子です。(告白された事は3回、告白した事は0回) ・自然な感じで、自分の好意を相手に伝える言葉 ・相手が自分に好意をよせている場合に告白に踏み切れるような言葉 ・相手が自分に好意をよせるような言葉 もし無かった場合は僕に告白する勇気の出る言葉を下さい(^ω^)

  • 告白して振られた相手に避けられる

    質問なのですが、告白されて振った相手避けるような行動をとった方はいますか? 自分は男で告白されたこともあり、おことわりしたときは相手が気まずそうで勝手に避けてしまい、自分では避けたりしたことはないのですが、やはり行為が迷惑なことってあるのでしょうか? メールは二週に一回ペースで、好意があるようなことを伝えてから避けられて、一度話がしたいとメールしたときは嘘(付き合っている)までつかれてかわされました。 いまはメールもしてないです。 遊びに行くことや話をすることを断られて、現状は避けられたままです。 職場なのでなんとか改善したくて、自分は友達でもいいのでと告げて普通に接しようとするのですが、相手が避けてしまうのでどうしようもないんです。 女性は好意を迷惑だと感じてあからさまに避けることはあるのでしょうか? しつこく言い寄った覚えもなく、むしろ様子を伺いながらのアプローチだったんで、しつこいというのは無い気がします。 避ける原因やアドバイスがあると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 告白されて振った後に相手が気になる事はありますか?

    告白されてその時は断ったけど その後相手が気になりだしたことのある方に質問です。 (1)気になりだした理由は何ですか? (2)相手を振ってから何か接点はありましたか? (3)逆告白はしましたか? よろしくお願いします。

  • 心理学で女性の心理を見抜ける?

    心理学では行動やしぐさである程度心理は分かると思います。女性が本当に好意をもってくれている場合と、いわゆる八方美人的な一見好意があるように見せている場合の違いなどは心理学でわかるものでしょうか?嫌いな相手への八方美人はある程度はたから見れば分かると思うのですが、例えば同じ女性が、好きではない相手に告白させようとした場合と本当にアピールしている場合同じような行動で気を引こうとしたらどちらか見抜けますか?

  • 告白を断られた後について

    私 大学生  相手 他大学一つ下 先日友人の紹介で女性を紹介され二度ほどデートしました。 帰りに、私が相手に好意をもっていることを伝え「ありがとう」と回答を得ました。 その後、数日して富士急へ行きました。 一日遊んだ後、帰りの車の中でお付き合いしてほしいと、告白したところ 「まだ男性として見れてないから付き合うとかはできない」と回答を得ました。 告白後特にきまずいとかも無く、気長考えてくれれば良いと話、次回遊びにいく約束もしました。 通常、告白に失敗した場合は1年ほど期間を空ければ良いと、聞きますが、今回の場合もそれにあてはまり、遊びいく等をしない方が良いのでしょうか? また、彼女と付き合うために何をすべきなのか、お勧めな方法を教えてください。

  • 告白してこない男性の心理

    告白してこない男性の心理 私は同じファミレスで働いている同僚の人が気になってます。 その人からは数回食事や映画に誘われたり、二人きりの時には彼の方からたびたび私に気のある様な発言があって、私なりに良い関係が続いてると思います。 たとえば「~が彼女だったら良いのに。」、「可愛いよな。」などデート中に言われたことがあります。 でもなかなか告白されません。 私は奥手で自分からは恥ずかしすぎて好意のあるスキンシップや、あからさまに好きですっていうオーラなんて出せません。もちろん私からデートに誘うのはハードルが高すぎて出来ないです・・・。 彼の前では笑顔でいたり、他の人話すときより口数も多くなったり等変化は付けているんですが・・・。 なぜ告白をしてこないのでしょうか? もしかして相手は告白して振られたらバイト中気まずくなるかもとか、異性として自分のことを見てないのかもとか考えていてわざとこのままの関係を維持しようと思っているのでしょうか? もし相手に遠まわしにでも好意が伝わる様な発言や行動などがあればぜひ教えてください!

  • 異性から告白され断ったら、その人を避ける人の心理

    異性から告白され断ったら、その人を避ける人の心理を教えて下さい。 私だったら相手の方とどのような関係性でも、素直に嬉しいし、その人の好意を大事にしようと思うのですが、なぜ避けたりするのでしょうか? 振られて避けられるのは傷付きますよね。私は何回か告白されたことがありますが、相手の方が傷付かないように普通に接していました。 私の友達では、人の好意を粗末に扱う人って何様のつもりなの?という意見もありました。 私と同意見の方いますでしょうか。また、避ける方はなぜ避けるのかを詳しく教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • QNo.2586670 同じ職場の女性に告白 のその後です

    http://okwave.jp/qa2586670.html のその後です。 今日、思い切って帰り間際に話しました。告白はしませんでした。冷たく接してしまった事に謝りました。(しどろもどろでしたが) 逆に相手も自分に冷たく接していたこともあり逆に謝られてしまいました。そして今まで冷たく接してしまった事と、今の自分の気持ちが正反対だったことも言いました。(遠まわしに告白なんだけどね) これから、好意を持ってくれるようがんばってみます。 (さすがに今付き合っている人がいるかは聞けませんでした) さて、これからどうやってアプロ-チしようか.....