• ベストアンサー

就職活動の筆記試験ついて

最近学内でSPI、CAB,GAB、一般常識の模擬試験を受けました どれも借りてきた参考書を数日少し勉強した程度で。CAB・GABは8割近く取れたのですが、 SPIと一般常識は思っていたよりかなり難しく、 時間も全然足りなくて3~4割しかとれませんでした。 学内平均ではかなり下のほうでした。 これはまずいと思い参考書を買って勉強しようと思ったのですが、勉強量が多く(計算や一般常識)、学校の課題等もたくさんあり なかなかはかどりません。そろそろ期末試験もあるし・・・ちゃんと勉強する時間がとれるのは2月ごろからになりそうです。 自分は筆記試験は足切り程度だからと思ってたのですが「筆記試験は重要で大企業では9割ぐらいはあったほうがいい」と キャリアセンターの方は言っています。自分は筆記試験で6割も取る自信がありません、一応勉強は頑張りますが。 質問ですが いまこの時期に筆記試験の勉強が進んでいない人はこの先大変ですか? だいたいどれくらいの勉強量が必要ですか?(今現在3~4割の正答率の人間で) また、筆記試験の重要性も教えてくれればうれしいです。 回答お願いします。

  • mana4
  • お礼率76% (39/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haru4413
  • ベストアンサー率50% (56/112)
回答No.1

キャリアセンターの方のおっしゃるとおり、筆記試験を企業は重視しています。なによりも、大手ではWebテストやテストセンターなどの筆記試験が最初にあるので、これを通過しないと面接に進めません。 面接対策など後回しにして、今は筆記対策に全力を注ぎましょう。 とくに、今年は買い手市場で優秀な人材のみ取りたいので、筆記で去年以上に絞り込むところが多いはずです。 一生懸命勉強して、9割を取るつもりでいてください。 残念ながら、模試はレベルが実際よりも低いものばかりです。実際は模試以上に難しいと思ってください。ですから、CAB・GABもあなたは勉強する必要があると考えたほうがいいでしょう。 教材としては、SPIノートの会のシリーズ本が良いと思います。これが一番実物に出題範囲・レベルともに酷似しているからです。 おそらく、以下の順番でこなすと良いでしょう。 ・これが本当のテストセンターだ ・これが本当のSPI2だ ・Webテスト完全突破法1~3 ・CABGAB完全突破法 次次進むのではなく、1冊を2-3回やって、分からないところがないという状態にしてから、次の本に進みましょう。 冬休みを潰せば、終わらすことができると思いますよ。 1冊を2-3回繰り返すのに、3-5時間もあれば良いと思います。これが目安になると思います。 ◎一般常識はマスコミ以外ではそれほど実施されないので、しなくても良いか、後回しにして良いですよ。マスコミを受けるなら、話は別ですが。

mana4
質問者

お礼

ありがとうございます! 筆記を通過しないと次に進めないですし、重要ですね。 模試は実際よりレベル低いとか一般常識はマスコミ以外では それほど実地されないとか初めて知りました!

その他の回答 (1)

回答No.2

ナンバー1のかたの補足ですが、 「一般職」などの事務職はスコアが重視され、「総合職」ではさほど重視されない傾向があるといわれています。  これは差別的表現だという批判をおそれず端的に申しますと、総合職の場合はもともとは大卒枠に当たるわけですから、さほど勉強しなくとも昔取った杵柄で何とかなる人たちが多いせいです。逆にいうと、一般職はその辺が危うい人たちも若干混ざっている可能性があるので、しっかり試験をする傾向にあります。(ただし、おそらく足切りラインは同じくらいです。総合職では筆記試験を課さないところも結構ある、ということです。)  実際、9割も正解せずともパスできる場合は多々あります。金融系に多い、算術系の"制限時間内には絶対に終わらない"試験や、コンサル系の"9割とれたら神"などが典型です。  つまりは志望する職種・業種などによって結構変わる、ということです。キャリアセンターの方とのお話の最中に、明確に職種と業種を特定してお話していましたでしょうか。  面接やESを遥かに重視する企業もありますので、十分お気を付けください。  頑張ってくださいね!!

mana4
質問者

お礼

補足ありがとうございます!  情報収集もしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 就職活動―筆記試験

    今現在就職活動中なんですが、一般的に言われている筆記試験ってどんな問題なんですか?よく言われるような一般常識とSPIのどちらかでしょうか?

  • 新卒採用の筆記試験を通過するには

    新卒採用の筆記試験が通過できません。 私自身、一般常識などあまり得意でないという所が原因かもしれません。 専門科目は比較的得意で、専門試験を筆記でやっている企業を発見して、 しかもすごい自分に合いそうな企業でしたので説明会に出席し選考過程の 筆記試験受けてみました。おそらく悪くても95%は正解、もしかしたら 満点というくらい解答できました。しかし結果は不合格でした。 (リクナビでいうブックマーク数400人程度、従業員200人規模の会社) 一般常識試験、専門試験、CAB、SPI、どの試験でも9割以上の確立で 不合格になっています。また人気企業はほとんど行ってません。 大体これらの試験(一般常識試験、専門試験、CAB、SPI)はどれく らいできれば合格となるのでしょうか?これくらいの規模の会社なら これくらいできれば合格というのが分かれば助かります。 また自分の出来具合は大体次の箇条書きくらいです。 ・一般常識試験(苦手分野が続出した時4割、得意分野が比較的多かったとき7割) ・専門試験(基本的な専門知識問題のとき95%以上、比較的難問のとき85%) ・CAB試験(正解率は不明。埋まり具合は6割程度です) ・SPI試験(一番苦手、できても6割程度。大体4割くらいだと思います)

  • 新卒採用の筆記試験が通過できません

    新卒採用の筆記試験が通過できません。 私自身、一般常識などあまり得意でないという所が原因かもしれません。 専門科目は比較的得意で、専門試験を筆記でやっている企業を発見して、 しかもすごい自分に合いそうな企業でしたので説明会に出席し選考過程の 筆記試験受けてみました。おそらく悪くても95%は正解、もしかしたら 満点というくらい解答できました。しかし結果は不合格でした。 (リクナビでいうブックマーク数400人程度、従業員200人規模の会社) 一般常識試験、専門試験、CAB、SPI、どの試験でも9割以上の確立で 不合格になっています。また人気企業はほとんど行ってません。 大体これらの試験(一般常識試験、専門試験、CAB、SPI)はどれく らいできれば合格となるのでしょうか?これくらいの規模の会社なら これくらいできれば合格というのが分かれば助かります。 また自分の出来具合は大体次の箇条書きくらいです。 ・一般常識試験(苦手分野が続出した時4割、得意分野が比較的多かったとき7割) ・専門試験(基本的な専門知識問題のとき95%以上、比較的難問のとき85%) ・CAB試験(正解率は不明。埋まり具合は6割程度です) ・SPI試験(一番苦手、できても6割程度。大体4割くらいだと思います) あと余談ですが、間違えて”大学・短大”のジャンルに投票してしまいましたので24時間後の削除可能になりましたら直ぐにでも削除します。

  • 就職活動の筆記試験対策☆

    来年、就職活動が始まり、回りの友達がすでに勉強を始めているようなので 私も就職活動に向けて筆記試験の対策を始めようと考えています。 そこで一般常識とSPI2の問題集を買ったのですが、インターネットなどで調べてみると 「一般常識はほぼ出ないからやらなくていい」と書いてあるサイトがほとんどでした。 私はできれば、金融関係か証券関係、空港関係を目指しているのですが、受かるという保証もないため、落ちた時のことを考えて、どんな会社でも筆記試験は通れるようにしたいと思っています。 一般常識対策は本当に、出ないから必要ないのでしょうか? また、筆記試験で高得点だなと手ごたえを感じた方は何冊くらいの問題集をしていたのですか? 就職活動の経験があるかたなど、わかるかたがいらしたら教えてください。

  • 筆記試験とは一般常識試験?SPI?

    いつもお世話になっています。 25歳・女性です。 現在就職活動中で、応募した企業の書類選考が通過し、後日、筆記試験と面接を控えております。 そこで、企業からは「筆記試験があり、予定時間は30分」という言葉しか出なかったのですが、これは一般常識試験なのでしょうか?SPIの試験なのでしょうか? 以前こちらでおしえていただいたSPIの参考書と、一般常識の参考書も買ったのですが、一般常識のほうが範囲が広いので、もしSPIの試験だった場合、無駄とは言いませんが何だかなぁ・・・という感じです。 参考書には、SPIの試験は110分と記載されてあったのですが、試験時間だけで、一般常識試験なのか、SPI試験なのか、ということは判断できないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • IT業界の筆記試験対策について

    大学3年生で就活をしております。 IT業界に興味がありIT関連の会社の説明会に参加をしていますが、 そこで行われる筆記試験がかなり難しくてとても突破できる状況ではありません。 筆記試験の対策としてはSPIノートの会の「これが本当のSPI2だ」を 勉強していましたが、実際に行った会社で行われた筆記試験は法則性を 見つけ出して答えを導くというタイプのもので僕が対策した本とは問題のタイプがだいぶ異なっていました。 そこでIT企業がだす筆記試験の対策としてSPIノートの会の 「CAB・GAB完全突破法」が良いと思って対策をし始めているのですが 僕のこの対策の仕方は本当にこれで合っているのでしょうか? このままだとどの会社も筆記試験だけですべて落とされそうで怖いです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 就職活動の筆記試験対策について-SPI,GABなど

    現在就職活動をしている学生です。SPIやGAB、Web testなどの筆記試験を本採用の前にたくさん解きたいのですが、例題を解くのにどこかいいサイトを知っていたら教えてください。よろしくお願いします!

  • SPIなどの筆記試験

    この夏はSPIやCAB・GABを含めた筆記試験の対策をしようと思っているのですが、基本情報を取るので手一杯だと自分は思っています。 今年の4月で取れなかった事を後悔してますが、さすがに履歴書資格欄が白紙だとマズイので今年の10/22の試験で全力を尽くそうと思っています。 とはいえ、面接の前の筆記試験で落とされたら、本末転倒です。 もちろん、全くこの夏に筆記試験の対策をやらないわけではありません、しかし全ての企業が12月にいきなり筆記試験をやるという訳ではなさそうなので、本格的に対策するのは9月からというのは・・・甘い考えでしょうか? それと、やはり夏休みに頑張れなかった者は、就活で成功するのは厳しいですか?

  • 筆記試験対策について

    よろしくお願いします。 国の研究施設での一般事務職の転職ににチャレンジしております。 募集要項には書類選考→面接→内定 との記載があり特に筆記試験という内容はありませんでしたが、 行っていきなり筆記試験がある場合も想定されるものですか? その場合どのような形で筆記試験対策をすれば良いのでしょうか? とりあえず、 「転職者用SPI2攻略問題集―テストセンター・SPI2‐G対応 」を購入し勉強しようと思っています。 でも、事務系のSPIの対策で、新卒用の 「事務職・一般職SPI2の完全対策」 もかってやったほうがいいのでしょうか? それとも、 CAB系のもの?クレペリンという形式もありますよね・・・ どうしても行きたい企業なので何があっても合格したいんですが、 書類選考の結果が来週わかります。 それまでそんなに時間もないと思うので、アドバイスお願いします。

  • 筆記試験の参考書について

     現在大学3年で今年の秋から就職活動しようと思っています。 就職の筆記試験について聞きたいのですが、SPI2と一般常識をよく聞きますがどちらも勉強したほうがよいのでしょうか?  あと以前このサイトで質問して就職ネットワークの問題集をしているのですが参考書はどのようなものがいいのでしょうか?再度教えてください。

専門家に質問してみよう