- ベストアンサー
- すぐに回答を!
CD-Rのこと教えて!
音楽CDのバックアップでCD-RWのドライブでCD-Rを焼き付けました。(以前の回答でCD-RWだと反射率がどうのこうのというのがあったので)それで疑問点が2つほどあります。 ① 焼き付けると原版と曲の順番が最初の2~3曲だけが変わってしまうことがあるのですが、でも必ずではありません。なぜでしょうか? ② CD-Rは2回まで書き換えられると聞きました(間違っていたらごめんなさい)が、1度書き込んだCDに再度書き込みたいときはどうするのですか?書き込みソフト(B'SRECORDERGOLD)で「消去」しても消せません。 よろしくお願いします。

- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答数8
- ありがとう数3
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうも失礼しましたnag3です。 正式な名前が解らなかった為便宜上ランチャーと書いて しまいました。 本当は、ファイル - 補助メニューで出てくる (B'sRecorderへようこそ)というボックスの事です。 その中にデータCD/音楽/ビデオ/バックアップ 下段に何かの検査とかあとダイレクトカットとWAVE作成 があるやつです。 それで、ファイルごと一括変換というのが気になりまして 普通データCDであろうが音楽CDであろうがそのまま コピーする場合はバックアップを使うのですが、たとえ ば、当時オーバーメディアは値段が高かったので音楽CD をコピーする場合にあまり好きでない曲を焼かない様に して安価な650MBのCDに納まる様に焼く場合に音楽を選んでチェックを入れて焼いていたのですが、その場合に動画が初めに入っているCDに限って良く曲順が狂っていたという話なのです。 それで、音楽CDをそのままコピーする場合はバックアップを使いますが、その場合一度も狂った事が無いという訳なのです。したがって、コピーするのにファイルの変換云々という話が出る事自体そもそも変な話だなーと思っていた訳なのです。音楽を選ばない限り変換など無縁ですので。 したがって、バックアップで曲順が狂うのであれば B'sRecorderのバグなのではないかと思うのです。 思いついた対策ですが、一度B'sRecorderをアンインストールしてインストールし直すかあるいは別のCDドライブが あれば、ダイレクトカットでオンザフライで焼けばそれこそ狂う要素はなくなると思うのですが。 それでもダメでしたらやはり製造元のB.H.Aに問合す方が 良いかな?という事が書きたかったのです。 どうも解りにくい説明ですみませんでした。
その他の回答 (7)
- nag3
- ベストアンサー率28% (103/361)
再登場nag3です。 やはりどう考えてもランチャーのバックアップで曲順が 狂った事などないです。音楽CDのバックアップは B'SRECORDERGOLDで40枚以上焼きましたが1度 も狂った事はないです。 ランチャーの音楽ですべてチェックを入れて焼くと 動画の入っているCDでは良く曲順が入れ替わって いましたが。 そうでないのなら、一度B.H.Aに問合す方が良いと 思います。

補足
ランチャーってなんですか?教えてください。
- nag3
- ベストアンサー率28% (103/361)
①についてちょっと思い出したのですが、 たしかB'SRECORDERGOLDを使っていた時 CDまるごとバックアップでは曲順が変る 事は無かったですが、好きな曲をWAV変換し てから、好みの曲を順番に並べてCDDAに変換 しながら焼くとどうしても曲順が変ってしまっ ていました。初めの1,2曲どころかまるで バラバラに焼ける事もしばしばありました。 たぶんこれはB'SRECORDERGOLDそのものが 原因で、操作等は間違ってはいないと思います。 私も何度もチャレンジしたのですがダメでした。 ただ、その時のドライブはつぶれてしまって、 今のドライブはB'SRECORDERGOLDが対応して いない為EZCDしか使えないので、思い出すのに 時間がかかってしまってすみませんでした。

補足
それがCDまるごとバックアップでやっているんです。それにファイルごと一括で変換しているので、曲順が狂う要素があるはずないんですが・・・。しかも最初の1~2曲目くらいまでなんて・・・。 必ず狂うということでもないので、失敗したらCD-Rは無駄になるでしょうけど、再試行してやってます。
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
ええと、音楽CDは確かにトラックアットワンス(TAO)方式でも書き込めますね。 TAOというのは、トラックごとにレーザーを途切らせて書き込む方式ですので、例えばライブ録音などには向きません。 ディスクアットワンス(DAO)は、ディスク1枚分を一気につなげて焼く方式です。 DAOではMO-さんのおっしゃる②の失敗後の復帰は難しくなります。 ②についてですが、みなさんおっしゃるように、書き込んだ部分を再利用するのは不可能です。 セッションをクローズしてから、未使用領域を活用する、ということです。 ソニーが開発した「CD-R FS」というソフトがあります。これを使えばRディスクをRWのように使用できますが、確か読み出し側にも同じドライバが必要になったはずです。 VAIOなどに標準でついているものがありますね。もし興味がおありでしたら下のURLを見てみてください。 ちなみに①のご質問ですが、焼き付ける曲を一度に選んだとき、すでに順番が変わっていることがありますので、焼く直前に確認してみてください。
- nag3
- ベストアンサー率28% (103/361)
再登場nag3です。 Kokaさんのおっしゃる通り 音楽CDはそうなのですが 私が書いたのは②の方です その辺りあやふやであった 事すみませんでした。 ご指摘くださったkokaさん どうもありがとう御座いま した。

補足
ありがとうございました。なんとなくですがわかったような気がします。 ところでディスクアットワンスってなんですか?私のソフトにも設定するのにチェック欄があったようなんですが、とくにチェックしなくても音楽CD書き込めましたよ。これをするのとしないのとどう違うんですか?

nag3さんの回答に関してなのですが、音楽を焼く場合 って、ディスクアットワンスじゃないと書き込めないん じゃなかったでしたっけ? もし違っていたらスミマセン。

補足
ありがとうございました。なんとなくですがわかったような気がします。 ところでディスクアットワンスってなんですか?私のソフトにも設定するのにチェック欄があったようなんですが、とくにチェックしなくても音楽CD書き込めましたよ。これをするのとしないのとどう違うんですか?
- nag3
- ベストアンサー率28% (103/361)
kanataさんの回答で正解ですが、 追加としてCD-Rを書き換える というのはおそらくセッション情 報の事だと思います。 これは、たとえば要らないファイ ルなどを書き込んでしまった場合 などに表示をさせたくないなんて 場合に前回のセッション情報の上 に新たに新しいセッション情報を 書き込むことであたかもCD上に ファイルが無い様に見せるのです が、しかしCDの容量自体は増え ないどころか新しいセッション情 報分空き容量は減ります。 追加の焼きこみを行うたびに増え ていくのですが、後になって擬似 的に消したファイルを呼び出した くなった時はセッション情報を呼 び出して消去以前に戻すと読み出 せますが、後で書き込んだものは 見えなくなりますのでそのへんの 誤解で2回まで云々と言うのが出 たのだと思います。 ただし、CDをクローズしてしまう ともう何も出来なくなるので、CD を閉じるのは容量を使いきる時にし た方が無駄なく使えます。参考まで

1.曲の順序が変わってしまう おそらく、選ぶ順番を間違えているため (クリックの順序など)、曲の順番が変わって しまっているのだと思います。従って、 一枚をそのままの順序でバックアップを 取る場合は、CDコピーをした方がいい でしょう。こうすれば、そのままの順序で、 書き込まれることになります。 2.書き換えられるかどうか これは、CD-Rならば、1度だけの書き込みが 可能で、失敗したらコースターのできあがり です。消去できるというのはどこで聞いた のでしょうか。CD-RWならば、1000回程度 (同じ場所に)書き換えはできます。従って 書き込みソフトで、消去しても消えることは 無いはずです。 ではでは☆

補足
曲を選ぶときは一括で選択しているので、選ぶ順番とかはないんです。それでも変わってしまう場合があるので困っています。でも必ずしもというわけでもないんです。
関連するQ&A
- CD-R と CD-RW でのデータバックアップ
iTunesなどで、CD-Rに1曲でも曲のバックアップをとると、そのCD-Rには、次からは別の曲のバックアップはとれなくなってしまうのでしょうか? ということは、曲のバックアップなどは、ある程度まとめてからやった方がよいということでしょうか? また、CD-RWの場合、一度、バックアップなどで使ってしまた後で、もう一度、全部消去してバックアップ用に利用する場合、どのようにCD-RWのデータ消去をすればよいでしょうか? (「フォーマット」とはまた違うのですよね?
- ベストアンサー
- 記録メディア
- CD-Rに書き込みが出来ません
私はPC初心者です。 私は好きな曲などをPCにいくつかもっています。それをCD-Rに焼こうと思ったのですが、何故か出来ません。以前は、書き込みもそれの再生も出来ていたのですが、昨日あたりから既に書き込み済みのCD-Rを入れてもその中に入っていた曲が再生されません。難しくてよくわからないのですが、私の調べた限りCD-R ドライブまたは CD-RW ドライブが書き込み可能デバイスとして認識されていないということなのでしょうか?容量がいっぱいなわけでも、磁気がとんだとかいうわけではありません。新しいCD-RやCD-RWを入れてもダメなのです。書き込もうとすると、『書き込み可能なCDをドライブE:\に挿入してください。』と出ます。 どなたかおしえてください。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- 古いCDドライブでも読めるCD-RWを探しています(たぶん反射率の高いものであればよい)
IMESのパラレル接続CDドライブを使わなきゃいけない状況です。 でもこれは古いのでCD-RWメディア読み込めないんです。反射率が多分低いから。 なので反射率の高いCD-RWメディア もしくは読めるCD-RWメディアを探しています。 *ちなみに、ドライブ変える、CD-Rにするは考えていません。 情報よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- CD-Rはどのぐらいの容量まであるの?
一回、パソコンを初期化しようと思って、ファイル等をディスクにバックアップしようと思ってます。 自分のパソコンには、純正のドライブではDVD-R/RWの書き込みはできないので、CD-R/RWに焼こうと思ってます。 そこで質問なのですが、CD-Rには最大、どのぐらいの容量までありますか?(売られてますか?) CD-Rで1GBとかGBの単位のものはありますか?
- ベストアンサー
- 記録メディア
- CD-Rに焼けない!
過去ログも検索してみましたが、自分なりに理解出来ないので、質問させて下さい。 音楽CDをCD-Rに焼くのですが、どう言う訳か焼けません。以前は何の問題もなく焼けていたのですが、時々ノイズがのるようになって来て、最近では全く焼けなくなってしまいました。 ライティングソフトはEASY CD CREATOR 4(STD版)を使用。OSはwin ME。CD-R/RWドライブはPC内蔵の物で、型番は東芝SD-R2002。(DVD-ROMとのコンボドライブ)となっています。 音楽CDをバックアップ形式で焼く場合でも、ドラッグ・ドローで1曲ずつ焼く場合でも焼く事が出来ません。 Direct CDでCD-RWへの書き込みは問題なく出来るのですが、どう言う訳かCD-Rへの書込みが出来ない状態となっています。これはどう言う事が原因なんでしょうか? 一応、最終的には「書き込みに成功しました」と言う表示になるのですが、いざ再生して見ると何も焼かれていない状態となっています。一体これはどう言う事なんでしょうか? お分かりの方、宜しくご教授下さい。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- CD-RWが読み込めない&書き込めない
データを繰り返し書き込み&消去出来ると言う事ではじめてCD-RWを購入しました(5枚入り千円ほどの)。 最初、上手く書き込みが出来たのですが、そのあとなぜか読み込みが出来ません。 データが消えたのかと思い、再度書き込みをしようとしましたが、CD-RWがドライブに入っているにもかかわらず、CD書き込みウィザードは「ドライブにディスクがありません」となります。 CD-RWの一枚が壊れているのかなと他のCD-RWで試してみましたが、結局3枚を無駄にしてしまい困っています。 CD-Rでの書き込みを以前何度か行ったことがありますが、その時はこのようなアクシデントもなくすべて上手くいきました。 なぜCD-RWだけこんなことが起こるのでしょうか? PC自体は一年半前に購入した製品なので、ドライブもそんなに古くはないと思うのですが・・・。
- ベストアンサー
- Windows XP
- CDというものについて教えて!
こんにちは。 PCの中にある画像データを、CDに送ってバックアップしたいのですが、 CD内のデータを更新したりしたいので、 CD-RWを買おうと思っていたのです。 しかし、 「反射率が20%と低いため、古いCD-ROMドライブやCDラジカセなどでは読み取ることができない。」 とhttp://e-words.jp/w/CD-RW.htmlに書いてあり、 迷っています。 うちのノートPCは古くて、ドライブが無いので、 別にドライブを接続するタイプなのですが、 それも古くて、 おそらくCD-RWを読み取れないからです。 どうしたらいいですか? CD-Rだと、更新はできない。 USBメモリだと容量が小さい。 やはり、CD-RWを読み込める、DVD-ROMドライブを購入するしかないでしょうか?
- 締切済み
- 記録メディア
- CD-Rに書き込みできない
XPマシンでDVD-RW搭載しています。 画像ファイルなどをバックアップしたく、CD-Rに保管しておこうと思い、 ファイル群を 右クリック→送る→DVD-RAMドライブ(D:) で送り、 マイコンピュータからDVD-RAMドライブ(D:)を開いて、 ファイル→これらのファイルをCDに書き込む→書き込みウィザードの開始 までは行くのですが、その後、 ドライブにディスクがありません。 書き込み可能なCDをドライブD:に挿入して下さい と表示されます。 もちろんCD-Rを挿入しているのですが...。 以前はこの操作でCD-Rに書き込みできたと思うのですが、 原因が分かりません。 お分かりの方がおられましたら、 ご教示お願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- CD-Rの書き込みが出来ないが修理前にバックアップをとりたい
PCのドライブが壊れてしまったのか、 CD-RやDVD-Rの書き込みが出来ません。 (DVD-R/RW/RAM&CD-R/RWドライブ搭載です) 書き込みを始めると途中で止まってしまいます。 CD-RとDVD-Rの場合は書き込みソフトで 「書き込み中」という表示は出るのですが、 30%~50%の表示のあたりで 「書き込みを中止」というエラーメッセージが出ます。 HDDにデジカメで撮った画像など 取っておきたいものがいくつかあるのですが、 修理に出す前に万が一を考えてバックアップをとりたいのです。 なにかいい方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- CD-Rに追記するにはどうしたらよいのでしょうか
音楽CDの中で、自分の好きな曲を集めて新しいCDを作ろうとしています。CD-Rに5曲ほど入れて終わり、次に追記しようとすると、「CDドライブに空のCD-Rまたは、CD-RWを挿入し、もう一度実行してください」 というメッセージか、「続行するには、書き込み可能なディスクを挿入してください。ドライブにあるディスクは、一杯かまたは書き込み可能なCDではありません。~~~~~~」というようなメッセージが出ます。CD-Rは、満杯になるまで追記できると思うのですが。原因は、CDに入っている5曲は、「.cda」で、追記する曲も「.cda」ですが、コピーしてCDに書き込む準備ができたファイルは、「.wma」になっているからかなとも思うのですが。
- ベストアンサー
- 記録メディア
お礼
ありがとうございました。ようやく理解できました。ちなみにその音楽CDのバックアップを選択して、次のダイアログで該当のファイルをドラッグしてくださいっていうのが出るんです。それでCD-ROMの中のファイルを(曲を)全て選択し、そこまでドラッグするようになってますよね。そのドラッグされた時に、狂うのかなって思うんです。でも必ずってわけでもないし、再度やり直せばほとんど治ります(CD-Rは1枚無駄になるけど)。 ご指摘のように1度アンインストールして再度インストールして見ます。