• ベストアンサー

被保険者が死亡した時の厚生年金(遺族年金)はどうなるのでしょうか?

被保険者の会社員が25年の保険料納付をし、18歳以下の子がいない条件の時、被保険者が亡くなった場合、遺族(厚生)年金保険と65歳以降の 厚生年金保険の支払いはどうなるのでしょうか?(平均標準報酬月額・平均報酬額とも50万円とした際の時)。どなたかよろしくご教授のほどお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yam009
  • ベストアンサー率39% (106/269)
回答No.3

>条件として死亡年齢48歳・22歳から保険料26年間納付・子供は19歳・18歳・妻の年齢は48歳・平均標準報酬月額・平均報酬額とも50万円とした際の (1)遺族(厚生)年金保険と65歳以降の(2)厚生年金保険の支払いはどうなるのでしょうか?。もしよろしければよろしく願いいたします。 遺族厚生年金額は 平成15年4月前の被保険者期間の平均標準報酬月額×7.125(~9.5)×平成15年4月前の被保険者月数 平成15年4月以降の被保険者期間の平均標準報酬月額×5.481(~7.308)×平成15年4月以降の被保険者月数 この2つを分けて計算した上で、合算額の3/4が基本額となります。さらに、48歳とすれば、寡婦加算額として65歳まで59万4千円程度(基礎年金満額の3/4)加算されることになります。65歳以降は寡婦加算が無くなりますが、その代わりとして自分の基礎年金が貰えることになります。妻に自分の厚生年金がある場合は、自分の厚生年金が優先されるため、その額が遺族年金の総額から支給停止となります。

その他の回答 (3)

  • yam009
  • ベストアンサー率39% (106/269)
回答No.4

No.3ですが、訂正します。 平成15年4月前の被保険者期間の平均標準報酬月額×7.125(~9.5)/1000×平成15年4月前の被保険者月数 平成15年4月以降の被保険者期間の平均標準報酬月額×5.481(~7.308)/1000×平成15年4月以降の被保険者月数 式に/1000を入れ忘れました。

8739605
質問者

お礼

yam009様 ご回答ありがとうございました。お蔭様で基本的なことが理解出来ました。丁寧な度々のご配慮に感謝致します。

  • yam009
  • ベストアンサー率39% (106/269)
回答No.2

被保険者が無くなったときの年齢や家族構成、貰える権利のある人の年齢などによって答えが変わってきます。貰える権利の人が妻だとしても妻の年齢が30歳未満か以降かによってもかわります。条件をもっと絞ってくれないと明確な答えは得られないと思います。

8739605
質問者

補足

yam009様、ご回答ありがとうございます。条件として死亡年齢48歳・22歳から保険料26年間納付・子供は19歳・18歳・妻の年齢は48歳・平均標準報酬月額・平均報酬額とも50万円とした際の (1)遺族(厚生)年金保険と65歳以降の(2)厚生年金保険の支払いはどうなるのでしょうか?。もしよろしければよろしく願いいたします。

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

遺族厚生年金の受給資格者は、 ・遺族基礎年金の支給の対象となる遺族  ( (1)子のある妻 (2)子 ) ・子のない妻 ・55歳以上の夫、父母、祖父母(60歳から支給) ・孫(18歳の誕生日の属する年度の年度末を経過していない者   または20歳未満で1・2級の障害者) 上記の者がいなければ誰も貰えません。 65歳以降の老齢厚生年金は本人が死亡しているのですから、これも誰も貰えません。 要するに、死亡したら何も貰えないのです。

8739605
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 厚生年金の保険料について教えてください。

    厚生年金の保険料について教えてください。 標準報酬月額は、調べたら 4、5、6月の給与の平均から出すとありましたが、 これは4、5、6月の給与日にもらった額ということで良いのでしょうか? そして、その額は、保険料や税金を引かれて、通帳に入った額でしょうか? 私のこの3ヶ月に入金された金額から、標準報酬月額を計算したら、厚生年金の保険料が払いすぎている気がして、 会社と折半ですが、そういうこともありますか? たくさん質問していますが 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 健康保険料と厚生年金保険料

      疾病により1年ほど休職しています。 平成19年4月、5月、6月の給与所得はありません。 この際の「標準報酬月額」はどうなるのでしょうか? 平成18年4月、5月、6月の給与所得から算出されるんですか? それとも平成19年4月、5月、6月の所得から算出し、 「標準報酬月額」は0円となるのでしょうか? 一応、休職中であっても会社に在籍していることから、 毎月、健康保険料と厚生年金保険料と企業年金保険料を納付しています。 先日、傷病手当金の請求をしたところ、 健康保険組合から「標準報酬月額を400,000円で計算してお支払いします」 という連絡を受けました。 しかし・・・納めている厚生年金保険料から逆算してみたところ、 標準報酬月額は300,000円くらいになるんです。 「標準報酬月額」の算出方法は一緒であっても、 健康保険料や厚生年金保険料の基礎額として相違が生じるということはあるのでしょうか? 月々の納付する厚生年金保険料によって、 将来受け取ることができる年金額も変わってくるので、少し心配です。 会社に聞いてみようとは思っているのですが、 家族に相談してみたところ。。。 昨年の4月~6月までは無収入だから、「標準報酬月額」も0円とされ、やぶへびになるから、 会社には何も言わず提示された保険料を黙って払っておけばいいと言われました。 Q1.昨年無給だった場合の「標準報酬月額」はどうなりますか? Q2.標準報酬月額が0円となる場合の各保険料はどうなりますか?   会社の規定によって決まるものですか? Q3.健康保険料、厚生年金保険料の基準となる「標準報酬月額」が   上記2つの保険料に関してそれぞれ違うということはあり得ることなのでしょうか? Q4.会社に「標準報酬月額」の違いを指摘した際、   厚生年金保険料は遡って納付できるのでしょうか?   そのときは会社側も会社負担分を遡って訂正納付してくれるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。    

  • 厚生年金保険

    私は厚生年金保険を20,994円払っています。 http://insurance.yahoo.co.jp/social/info/pension_major_01.html このサイトでみると等級17、月額の標準報酬は28万円らしいのですが そんなにもらっていません。 厚生年金保険の等級や月額の標準報酬はどのように計算しているのでしょうか。ボーナス等も含んだ平均なのでしょうか。 おしえてください

  • 年金が減ってしまいました

    60歳で定年退職し、再就職して62歳まで勤務して退職しました。 再就職先で62歳まで厚生年金に加入し保険料全額納付済み。 60歳時点の年金額より62歳時点の年金額が減ってしまいました。 社会保険事務所に聞くと、61歳以降の標準報酬月額が以前に比べて減っているので 平成15年4月以降の標準報酬月額平均をすると、このようなことになるとのこと。 こんなことってあるんですか? てっきり、61から62歳まで支払った保険料分が60歳時点の年金額に上乗せされて年金が増えると思っていました。 まったく、釈然としません。

  • 厚生年金保険料について

    厚生年金保険料について教えてください。 ねんきん定期便が社会保険庁から送られてきました。 そこで、会社からもらった給与明細に書いてある厚生年金保険料の額が正しいか見直しています。 給与明細書に書いてある「厚生年金保険料」とねんきん定期便に入っていた「厚生保険の標準報酬月額と保険料納付額の月別状況」の用紙に記載されている「納付額」が一致しないといけないんですよね? 一致する月としない月があって不安です。 そこで、平成元年から平成15年9月までの社会保険料額表と照らし合わせてみたいのですが、その社会保険料額表を見つけだすことができません。 ご存知の方がいらっしゃれば、どうか宜しくお願いします。

  • 遺族厚生年金について

    自分は社会保険について全く知識はないのですが、この度、遺族年金受給について詳しく調べなくてはいけなくなりました。 例えば、79歳の会社役員をしていた者が亡くなったとして、63歳の妻(子供は独立しています)が受給できる遺族年金は遺族厚生年金の報酬比例部分の3/4だけで、遺族基礎年金は受給できないと思うのですが、間違いないでしょうか? また、試算しようとしたのですが、計算方法がよくわかりません。「ある期間の平均報酬月額の7.125/1000に被保険者期間の月数を乗じる」みたいな式だと思うのですが、わかりやすい解説付のホームページ等ありましたら教えてください。 あと、基本的なことなんですが、被保険者期間とは具体的にどの期間なんでしょうか? 皆様のご回答・アドバイス宜しくお願いします。

  • 保険料納付額と年金の支給額の関係について

    保険料納付額と年金の支給額の関係について疑問があります。 厚生年金加入期間 260月 年金加入期間合計 426月 保険料納付額360万 の方が老齢厚生年金が40万であるのに対して 厚生年金加入期間 380月 年金加入期間合計 425月 保険料納付額630万 の方は老齢厚生年金が31万と少ないのですが・・・ (1)保険料納付額・・標準報酬月額と標準賞与額が多いほど多い (2)年金の支給額・・・標準報酬月額と標準賞与額が多いほど多い (1)(2)であれば、完全に比例はしないかもしれませんが、 保険料納付額が多いほど、年金の支給は多くなるのではないのでしょうか?

  • 遺族厚生年金について

    遺族厚生年金について教えてください。 夫は64歳、35年以上厚生年金加入中他界。 年額260万ぐらいの年金受給していますが、 経営者のため給与が50万~80万あり一部停止されて いると言ってました 妻の私は現在61歳。厚生年金21年、国民年金15年加入。 年額96万の年金受給中。 (1)遺族年金の計算は死亡時の年金額で計算しますか? 要するに夫は働いていたので一部停止されていて本当なら もっと多い金額がもらえていたはずなのでどの時点で計算するのか 知りたいです。 (2)予想で結構ですが遺族年金は厚生年金の中の比例報酬の3/4 と聞きました。年額260万だとすると比例報酬とはどのぐらい だと思いますか?社会保険事務所の人は 260万のうち厚生年金は180万ぐらい、そのうち 比例報酬は100万ぐらいではと言われました。 つまりその3/4に中高齢の寡婦加算が加算されるとのこと。 あくまで予想で結構ですので参考に金額を教えてください。

  • 厚生年金保険料額表が知りたい

    平成9年度以降の各年度ごとの厚生年金保険料額表を知る方法がありましたら教えてください。72才ですが、平成9年から今年退職するまでのパート給与明細で、厚生年金保険料の控除額を知ることができます。この保険料から、標準報酬月額を知り、私の年金に正しく反映されているか確認するためです。

  • 遺族厚生年金について

    夫が厚生年金に25年加入、妻は扶養内でしか働いたことがない場合ですが、夫死亡後、子のない65歳未満の妻には、遺族厚生年金額 = 報酬比例の年金額 × 3/4。+中高齢寡婦加算。65歳からは遺族厚生年金 + 妻の老齢基礎年金で合っていますか?