• ベストアンサー

うさぎの病気

DR-TKUの回答

  • ベストアンサー
  • DR-TKU
  • ベストアンサー率88% (16/18)
回答No.3

どうも。はじめまして。 お困りのようですが、参考意見として聞いてください。 実際にウサギのそのような症状はかなり一般的に来院します。 涙腺との話ですが、おそらく鼻涙管(涙が眼から鼻に抜ける管)のことだと思うのですが、どうでしょうか。 さて、ウサギは歯が生涯伸び続けます。歯がめちゃくちゃに生えるのを不整咬合といいますが、生まれつきの噛み合わせの悪さ、特に牧草摂取量の低さが原因なります。これが口腔内だけでなく、歯の根っこ(歯根)に伸びると、すぐ上に通っている鼻涙管が閉塞されます。これが原因で眼に異常がないのに白く濁った涙があふれ、目じりからガビガビになってきて、脱毛、皮膚炎を誘発します。これが不整咬合からの目やにです。 そこで、この子を考えると、一度でも不正咬合が出たのであればいくらレントゲンで上顎への伸長が見られなくても影響は捨てきれないと思います。また、不完全閉塞や細菌感染による炎症性の閉塞もありえます。 閉塞したところへの目薬は通過しにくいですので、鼻涙管洗浄などで鼻涙管の通過を促した上での点眼及び内服が薦められます。それでも歯根が原因の主要因であれば完治は難しいです。細菌感染だけであれば症状をなくすことは可能だと思いますが、ウサギは特にある一種の菌が増えるとこの菌の根絶は難しく、これまた完治はしないで再発を繰り返すことも多いです。しかし、大体は両方を併発することが多いのですが・・・。 大切なのは目やにを無くすではなく、歯のケア(チモシー牧草の給餌割合を8割目指すことと口腔内の定期チェック)と目やにのコントロールだと私は考えています。 ウサギさんはエキゾチックアニマルの部類に入ります。獣医師によっては治療にかなりの差が出ますので、ご心配であればエキゾチックアニマル専門の病院をオススメします。件数は少ないですが・・・。

関連するQ&A

  • ウサギの歯

    ウサギの歯が伸びたのでカットしたいと思っています。 初代のウサギは獣医さんに教えてもらい自分でカットしていたのですが、今飼っているウサギはかなり暴れん坊で力が強い上にオシッコを人にかけます。 上手にウサギに負担をかけずカットする方法ってあるのでしょうか? ウサギの種類はロップイヤーで雄です。 ちなみに初代のウサギはピーターラビットで今のウサギに比べると比較的おとなしいウサギでした。 よろしくお願いします。

  • うさぎの毛の生え変わり方について

    飼っているうさぎの毛が変わった生え変わり方をします。 円形に脱毛していき、そこを中心に生え変わってきます。 同じく飼っているハムスターではこのような生え変わりをしないのですが、こういうものでしょうか? うさぎ種はロップイヤーです。

  • うさぎを見てくれる動物病院を教えて下さい!(茨城県)

    姉と私が可愛がっているうさぎが、動物病院で喉下と左足付け根に癌腫瘍があると診断されてしまいました。もう長くないと言われ、それでも諦めずに必死に看病している毎日です。 ロップイヤーラビットでオスの6才(春で7才になります)家族同然に可愛がってきたので諦めたくありません。 違う病院に行きたいのですが、どこもうさぎに詳しくなくて反対に悪くなりそうで連れて行くのも怖いです。 茨城県石岡市周辺で、うさぎをしっかり見てくれる動物病院を知っている方いませんか? このまま見ているだけなんて耐えられません。よろしくお願いします。

  • ウサギの目に出来物

    我が家のウサギさんももちゃんは、ロップイヤーの約9年のおばあちゃんなんですが… 骨が折れたり、目やに・鼻水・涙などが頻繁にでて、お腹も壊しやすかったり、病気ばかりにかかっている子なんです。 それで、約2ヶ月ほど前からなんですが、ももちゃんの目に出来物ができ、ずっと治らないままだんだん大きくなり、目の膜がおかしくなってきました。 まぶたではなく、眼球に直接できています。 ウサギは痛みに強いと聞いたことはありますが、痛がっている様子がまったくありません。 この出来物は潰していいのか。一体何が原因で何の病気なのか。 病院に行かなきゃいけないのか。 教えください。

  • 凄く舐めてくるウサギ

    こんにちは。 3歳になるライオンラビットとロップイヤーの雑種ウサギを飼っています。オスです。 1,2歳ころからずっとなのですが、背中を撫でたり口の前に手をさしだしたりすると、手を凄く舐めてきます。(撫でるとプープーと小さく鳴きます)また、部屋に放して私がコタツなどで寝ていると顔を舐めてきたりもします。 なんとなく、本人もご機嫌な様子ですし、悪い意味は無いような気がしますが、これってどういう意味があるのでしょうか? お分かりの方教えてください。

  • 二週間前にウサギが脱走してしまいました((涙))

    二週間前にウサギが脱走してしまいました((涙)) 家の外飼っていたウサギのロップイヤーが二週間前に脱走してしまいました。 公民館などへの張り紙は効果があるでしょうか? 警察に連絡した方がいいですか? 他の探し方等も教えて下さいm(+×+`)m

  • 新潟でロップイヤー

    ロップイヤーラビットが気になります。 県内でロップイヤーを販売しているペットショップや、ブリーダーさんなどいるんでしょうか?ネットで探せども、東京近辺などのうさぎ専門店ばかりです。新潟でもロップちゃんを見つけたいので、何か情報がありましたら教えてください。

  • うさぎのお腹にガスが溜まるのですが・・・

    ロップイヤーを飼って2年ぐらいになりますが、最初にガスがたまったのは昨年の11月頃です。食欲がなくなり、排便もありませんでした。 病院で注射を打ち、薬をもらって回復しました。 でも、また昨日から元気がなくなり、同じ症状が見られたので、今日また、病院へ行き同じ治療をしてきました。 「うさぎ」って、このような症状がよくあるのでしょうか? また、どうしたら予防できるのでしょうか。 よいアドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • うさぎのフンに・・・

    7ヶ月のロップイヤーを飼っています。 昨日ウサギのフンをお掃除をしていて、ふとフンのチェックをしていたら、ひとつのフンに半透明な長い物を見つけました、触ってみたら少し動いたような感じがしたので、これは、寄生虫の可能性はあるのでしょうか? 心配なので病院には行こうと思いますが・・・・ よろしくお願いします!

  • うさぎを飼い始めたのですが…2

    こなだうさぎの事で質問させて頂き、回答もらったのですが…(その節はありがとうございました) また新たに問題が出てきました。 飼っているうさぎは、ロップイヤー(生後二ヶ月)という種類で、本来耳が垂れている事が特徴なのですが、二、三日前から片耳が立ってしまったまま元に戻りません。 耳をかく仕種をよく目にしますが、ダニがいるせいでしょうか? あと、おしりがとても汚く汚れています。 床には、新聞紙とワラをひいていますが、一日一回~二回取り替えています。 また、一日一回お尻は、ふいてあげてますが、次の日には汚れています。毛に糞がこびりついてなかなかとれない状態です。 あと、突然びっくりした様に飛び跳ねたりします。 これは、正常なのでしょうか?? ご存知の方、いらっしゃれば宜しくお願いします。