• ベストアンサー

苗字がかわるけど・・・

事情があり苗字が変わる事になりそうなのですが (結婚や離婚のためではありません) 今、勤めている職場は長くてもあと1年ぐらいしか 勤務できないので、職場には伏せておきたいのです そうなると、健康保険や年金の名義の変更にもならないわけですが 戸籍の名前と違うと何か問題があるのでしょうか? どうかよろしくお願いとます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr1967
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.2

各種公的書類の名義についての部分と、就業規則上の部分とで不都合はあると思います。まず公的書類ですが、健康保険証はあらゆる場面で身分証明書としても使えることになっていますし、病院に行った時など実在しない人物として診療を受けることになりますよね? また、会社として退職金の制度がある場合、また会社で保険に入っている場合などありますので、退職前にはいずれにしても届出しなければならないんではないでしょうか? それから、前の方もご指摘の通り、所得税・住民税のことももちろんです。加えて就業規則上どうなっているか、ですが、「住所氏名等に変更がある場合はすみやかに届け出ること」という記載がある場合が多いです。それをしなかったということですと、就業規則違反ということで、極端な場合なんらかの制裁が伴うことも考えられます。(減給とか降格とか、ま解雇ということはめったにないと思いますが・・・)わたしは、人事部にはきちんと届出をし、仕事上は旧姓のまま続けさせてもらう、という方法を勧めたいです。

aqoo
質問者

お礼

私は正社員ではなく、臨時的に雇われているだけなので そんな身分で何回も名前が変わり、心苦しいです 理由を根ほり葉ほり聞かれるのも避けたかったので どうにかならないかと思ったのですが やはり、色々な面でやっかいな事になりそうですね 給与担当の人だけに言って済む事であれば問題ないのですが 部署が違うのでそうもいかないようだし・・・ あきらめるしかないようですね 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

税金などで問題ないでしょうか。 出来れば、退職少し前くらいの時期の変更の方が、会社に知らせなくても問題がないというか・・(実際には問題はあるでしょうが、時間差が生じる場合も有り得ますから) 1年間知らせないのはどうでしょうね。 会社によっては結婚などしても、旧姓を認める場合もありますけれど、その場合も保険などは修正していますから。

aqoo
質問者

お礼

やはり、1年はマズイですよね 2.3ヶ月ならまだしも・・・ 結婚してまだ1年もたってなく、最近やっと職場でも 新しい名前を職場の方達に呼んでもらえるようになってきたのに また・・・って感じでイヤなのです しかも、私は正社員でもなく、期間を決められて働いているだけの人間 なので尚更肩身がせまいです 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名字変更に関して

    ※以下仮名にてご質問させて頂きます。 私の名字は「佐藤」で、結婚して10年になります。 母の旧姓は「鈴木」ですが、父の戸籍に入っているため「佐藤」姓になっています。 実は諸事情があり、母の旧姓「鈴木」に変更したいのですが、 母と父が離婚し、私たち夫婦が母の戸籍に入れば「鈴木」に名字変更可能なんでしょうか。 ご教示よろしくお願い申し上げます。

  • 苗字変更について

    初めまして。 僕は外国人の父と日本人の母を持つ男性です。 苗字の変更についての法律上のメリット&デメリットについてお聞きしたいです。 僕の苗字は戸籍上母方の苗字ですが、子供の時から父方の苗字を使っています。 しかしもしこの先結婚するとなると、戸籍上が母方の苗字なので、 父方の苗字が子供にもつかなくなってしまいます。父方の苗字をずっと残したいのが本心なので。。。 よって結婚する前に苗字を戸籍上全部父方の苗字に統一したいのですが、その場合どのような法的な手続きが必要で、メリット&デメリットも全て理解した上で変更したいのです。 ちなみに父は既に他界しており、母親は存命です。 どなたか名前変更に詳しい方ご教授願えれば幸いです。 宜しくお願い致します

  • 苗字を変えたいのですが。

    初めて質問させていただきます。 苗字のことなんですが、漢字は単純なのですが、珍しい苗字のため、とても不便です。 病院などで呼ばれても、正しい読みをされないため、他の苗字と聞き違えてしまいます。 フルネームで呼ばれると、下の名前も珍しいので、やっとそれでわかるといった具合です。 職場でも正しい読みを教えておいても、間違った呼び方をされ続けています。 (雇用保険や厚生年金、健康保険も間違った読みのまま加入されて、訂正の手続きをしたくらいです。) 通販などで電話注文するときも、5回も6回も苗字を言っても正しく聞いてもらえず、漢字で説明するものの、結局また読み方が違って、たとえば「かきくけこ」の「く」と・・・とか、いちいち50音を持ち出して何度か説明しないと通じません。 子供も学校で正しい読み方で呼ばれないので困るといいます。 結婚して以来18年くらい、1度も正しい読み方で苗字を呼ばれたことがありません。 こういう日常での不便というのは、改姓を認められませんか? 本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 苗字の変更について教えて下さい。

    苗字の変更について教えて下さい。 これまで35年間ごく一般的に父方の苗字(例えば山田)を名乗ってきたのですが このたびいろいろ家庭の事情があり母方の苗字(例えば橋本)に変更したいと思っ ています。別に両親が離婚するというわけではありません。ただ私と母は母方の墓 に入りたく、仏壇も母方の仏壇を置いています。このようなことは役所のどこの部署 に相談すればいいのでしょうか?また可能なのでしょうか?保険所や免許など、公的 なものも全て変更したいと思っています。よろしくお願いします。

  • 苗字の変更について

    お世話になります。 私の身内のことで質問させていただきます。 結婚しているのですが、現在は取り立てから免れるためか夫に借金があり妻の苗字になっています(結婚時に妻の苗字で戸籍を作っています。) 借金がなくなった時点で、戸籍を夫の苗字に変更するとのことなのですが、苗字の変更は可能なのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 母方の名字に変更するには

    名字の変え方について教えてください。 私は今年結婚するのですが、それに際して名字を母方の名字に変更したいと考えています(婿養子という意味ではありません)。 というのも、私が中学生のときに両親が離婚して私と兄弟は母親に引き取られました。 普通なら親子とも母方の名字になるのでしょうが、中学生だった私のことを考えてか親子とも父方の名字のままでいました(戸籍が父方の名字のままです)。 父親との付き合いはもうないので、結婚を機に母方の名字に私だけ変えたいのですが、どういった手続きを踏んだらよいでしょうか。 ちなみに、自分でも少し調べてはみたのですが、「名前が読み難い」、「家族に同姓同名がいる」などの理由で、家庭裁判所に許可をもらわなければいけないといった旨のものでした。 私の場合は全く関係ない名字にするわけではないので、また違った方法で改名できるのかどうかを知りたく、質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • 同じ人と一度離婚して再婚し、妻側の名字に変更するには

    名字を妻のものに変更するために、一度離婚し、同じ人と再婚してその時に妻の名字を選択しようと考えています。 現在は、夫側の名字になっています。生後4ヶ月の娘がいますが、この子も夫側の名字です。 これを実行するためには、妻が半年間結婚できないというハードルがあるのは理解していますが、他にどのような問題が考えられますでしょうか? 現在考えていることとしては、以下のようなものがあります。 ・住居は戸建てで妻の実家名義なのでそのまま一緒に住んでも大丈夫。法律上離婚するだけで事実的には何も変わっていない、という体裁。 ・娘の親権はとりあえず妻が持つこととして、妻の扶養にいれる(育児休業中ながら正社員で社保・厚生年金に加入しているため) ・通帳や車など、名義が個人のものはそのまま置いておく ・生命保険はお互いが受取人のものがあるので、これがどうなるかよくわからない(まだ保険屋さんには問い合わせていない) ・児童福祉手当てなどが旦那名義になっているのでこれは解除して新たに妻名義にする。よく考えると母子家庭の手当てになるのかも・・? ちなみに、名字を変えるだけで、婿として養子縁組するわけではありません。 他にもこまごまと、”名字を変える”際の面倒くささが付いてくるのはわかりますが、どうせ結婚した時に一度やっているのでどうにかなることはわかります。 娘が将来戸籍を見て疑問に思うかもしれませんが、ちゃんと説明すれば別に問題はないと考えています。世間にあれこれ言われるかもしれないのは気にしません。 あくまで、手続きや法律、補助や保険の仕組みなどの上で問題がないか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 苗字の変更について教えて下さい。

    苗字の変更について教えて下さい。 ややこしいのですが… 2000年に両親が離婚 母の旧姓に戻さなかったので母子共に父の名のまま 2003年に私が結婚をし苗字が変わりました 2005年に私が離婚し父の姓に戻して筆頭者を私にして戸籍をつくりました 2006年に母と妹が母の旧姓に変更 現在にいたります。 私が母の旧姓にする事は可能でしょうか?

  • 名字を戻したい

    初めまして、19歳の女です。 私の両親は私が10歳の時に離婚しました。 その時、私は母についてきたのですが、名字は父の名字だった『大山』のままにしました。 が、しかし15歳の時に母が再婚し、その相手と私は養子縁組はしなかったものの、名字は『村田』に変わりました。 私はその相手との関係が上手く行ってません。 私は今年4月に二十歳になります。 現在、就活もしてるし、働いてお金が貯まったら一人暮らしを始めて自立するつもりなので、就職を機に名字を戻して、戸籍も一人で持ちたいのですが、どんな手続きが必要なんでしょうか? 運転免許や通帳も名義変更しないといけないし、早く『大山』に戻りたいです。

  • 戸籍上の苗字.健康保険証.出生届について

    今年の11月に在日韓国人の男性と結婚しました。 主人は韓国の通称名を名乗っておらず、日本の通称名を名乗っています。 国際結婚の場合、婚姻届を出すと夫婦別姓になってしまうことは知っていました。 その時、妊娠していて子どものためにも夫婦共に同じ苗字に統一した方が良いと思い、婚姻届を出した際に《氏の変更届》もしました。 氏の変更ができることは事前に確認していましたが、主人の苗字である日本での通称名ではなく、韓国での通称名の苗字を名乗ることになってしまい、結局夫婦別姓の状態になってしまいました。 主人の日本の通称名を名乗る場合は家庭裁判所へ行かないと手続きができないと言われ、出産予定日も来年の2月だった為、産休に入ったら家庭裁判所へ行こうと思っていました。 ですが、突然の破水に緊急帝王切開になってしまい予定日よりも早く12/22に出産しました。 そこで出生届を出す際に、医師に記入してもらう出生証明書がいるかと思います。 私は婚姻届を出す前に、氏の変更をすることにより、主人の日本の通称名を名乗れると思っていた為、会社で健康保険証の名前変更を日本の通称名でお願いしてしまいました。 でもいずれ家庭裁判所へ行き、日本の通称名にするからいいやと思い、結婚した後も新しい健康保険証(日本での通称名)を使い妊婦健診や病院に受診していました。 (1)(韓国の通称名)+名前 (2)(日本での通称名)+名前 婚姻届を出し、戸籍上とは違う苗字(2)の健康保険証を作り、使ってしまったいうことです。 戸籍上は(1)です。 そして入院し出産する時も、本当の苗字とは異なる(2)の健康保険証を使いました。 なので、医者に記入してもらう出生証明書には、戸籍上とは違う苗字を書かれてしまうと言うことです。 それを役所に出しても、通用しないのでしょうか? 分かりにくく、申し訳ありません。 どなたかご返答お願い致します。 まだ私は出産して間もなく、そのことで頭がいっぱいです。 お答えできる方、お願い致します。