• ベストアンサー

(再度)原付がほしいが初心者なので

kfdの回答

  • kfd
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.1

車体価格以外なら「ナンバー取得時に払う税金」「自賠責」「任意保険」程度だと思います。 税金は各市町村の窓口で聞けばやり方を教えてくれると思います。金額はあやふやですが、1,200円だと思います。 自賠責はバイクやさんや、郵便局でもできます。しかし自賠責に未加入では公道を走れないことになっているのでバイクやさんにしてもらったほうがいいと思います。自賠責は各社共通の料金、保障のためどこの会社でも同じはずです。料金は当たり前ですが、長期間契約するほど年あたりかなり安くなります。 任意保険ですが、su-teさん、またはご両親が車の任意保険に入っていれば「ファミリーバイク特約」に入れます。もしバイクで事故を起こしても等級は落ちなかったと思います。料金も年間1万円程度なのでかなりお得だと思います。

su-te
質問者

お礼

では、バイク屋さんに全部おまかせでいいんですかね。 たいした手数料かからないですよね?

関連するQ&A

  • 原付ナンバーの登録代行手数料

    原付ナンバーの登録代行手数料 近々原付が欲しいなぁと、思っている者です。 前回もいろいろ質問させて頂きましたが・・ 当然ですが原付本体以外にも諸経費というものがかかるようで、 今気になっているのが「ナンバーの登録代行手数料」というものです。 お店に依頼すると3000円~10000円程度かかるらしく、 それは自分で「ナンバー登録手続き」をするとお金をかけずにできるそうですね? これって、どうして7000円位の幅があるんでしょうか? 雑誌などにはコミコミの予想総額が記載されたりしていますが、 これにも「代行料」は含まれているんでしょうか? 購入の際にはお店にそのへんの内訳を確認して、「自分でやります」と言えるんでしょうか? なるべく諸経費を節約できれば、良い本体を選べますよね・・? みなさんは当然、そういう風にされてらっしゃいますか?

  • 原付の総値段

    中古の原付を買うとき車体以外にいろいろとお金が入りますよね? 自賠責を含んで車体以外の値段は何円だと安いと思いますか? (修理費なしで)

  • 原付買った場合手数料強制保険

    1、原付を買った場合本体の値段以外の手数料強制保険最低どの位掛かりますか?店にもよるでしょうが 2、100の場合はどうですか? 3、中古も新車も同じですか?

  • 原付バイクの登録料

    業者から中古の原付バイクを買ったんですが、代金の他に整備代と登録料という名目の料金を請求されました。 元々の価格は安かったので、整備代の部分は整備の内容がブラックボックスであっても我慢し、整備代を上乗せした金額で買ったつもりでいたのですが、 今日今まで乗っていた古いバイクの廃車手続きをしに役所に行ったついでに、登録の手続きに料金がいくらくらいかかるかと職員に聞いてみたところ、別に料金はかからないとの答えでした。 登録の手続きそのものに料金がかかると思っていたので、「登録料」の上乗せ部分を払うことにも納得していたんですが、もし手続き自体が無料だとすると、頼みもしない「手続き代行」をした手数料とかいうことで取られたということでしょうかね?

  • 原付の購入をかんがえています。

    こんばんわ、21歳の女です。突然すいませんが仕事に出勤する際に原付の購入を考えています。 でも車やらバイクを買うのははじめてでよくわからないんですが、 原付(中古車)を購入する際車両本体価格の他に他にも色々かかるときいたんですが一体何にお金がかかるんでしょうか? そしてそれはいくら位なんでしょうか? ちなみに原付は本当に仕事のみでしか使わないんで格好とかは気にしない感じで車両本体価格の予算が4万くらいです。 4万の原付を買う際にこみこみ全部でいくらかかりますか? 素人の質問につき合わせてしまって申し訳ありませんがどうか教えて下さい。

  • 原付バイクで。

    ついに原付が壊れました。 一番安い中古をと探してみたら、25000円と書かれたバイクが店の前にあるのを見つけまして、買おうかなと思うのですが、本体価格25000円以外の他に諸費用とかかかるのでしょうか? 友達が言うにはどんなバイクでも買おうとしたら他に1万円ぐらいかかると言っていたのですが本当なのでしょうか?

  • 原付の登録代行手数料を節約したい

    原付を購入しようと思っています。 お店に見積もりを頼んでみたところ、登録代行手数料が7000円ほどでした。 配送手数料はサービスしてくれるようです。 なのですが、区役所が家のすぐ近くにあり、確か「原付の登録」というコーナーがあった気がします。 できれば代行手数料を節約したいので、自分で登録にいってみようかと思っているのですが、登録手順がいまいちわかりません。 原付の購入自体が初めてでよくわからないのですが、 お店でバイクを決め、自分で登録すると言って書類?をもらう。 ↓ 区役所で登録してナンバーをもらう。 ↓ 再びお店に行ってバイクの注文?をし整備などしてもらう。 ↓ 納車(配送)してもらう ・・・という手順でよいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 原付購入の際

    お金が用意でき次第、新車の原付購入を考えています。 その際に必要なものは、 ・お金 ・印鑑 ・免許証 だけで大丈夫でしょうか? 私は未成年です。 親の同意書等、必要ありませんか? 住民票がいるようなことを書いている人もいたんですが・・・。 車体を10万と仮定すると、手続きに必要なお金はだいたいいくらくらいかかりますか? あと、手続きにかかる時間もだいたいでいいので教えてほしいです。 購入してすぐ乗って帰れますか? 後日取りにこなければいけない場合はどれくらい日数がかかるか教えていただきたいです。 質問多くてすいません。 よろしくお願いいたします。

  • 坂道に強い原付バイク(初心者用)

    やっと免許が取れたので、通学用に原付バイクが欲しいのですが、どれを購入してよいのか全くわかりません。主に通学や買い物に利用する予定ですが、学校がかなり山のほうにあり、近所も坂道が多いです。 お金がないので、極力!!!!!安い原付バイクを探しています。チョイノリや中古の原付バイクを考えていますが、急な坂道でもほかの交通に迷惑をかけない程度のスピードは出るんでしょうか? 安くてオススメの原付がありましたら(女性向)、全体でいくらぐらいかかるのかなども教えてください。お願いします。

  • 原付で通学を考えています。

    あと1年半くらいなのですが、自転車で学校に通うのをやめ、原付で行こうかと思っています。 しかしバイクについての知識が全く無いので、どんなものを買えば、どうやって買えばいいのかわかりません。。教えて頂けると助かります。 1年半くらいしか使わないため中古の原付が良く、またお金がほとんどないため出きれば低価格、7万以下くらいがいいです。 また、できれば20代女性が乗ってもおかしくないようなデザイン、もしくはちょっとかっこよさげなものがよいです。 なにかオススメのバイクありますでしょうか? また、こういう場合はネットで買うよりも直接どこか御店へ行った方がよいのでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。