• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己破産後のローン組みは可能か)

自己破産後のローン組みは可能か

Domenicaの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

#1・2です。 個人融資の審査なぞを担当しておりますと、お客さまからいろいろなお話を伺うことできます。 また、私は、一時期「保証会社」に出向していたこともありまして、さらにいろいろな「状況」を拝見してきました(「保証会社」がお客さまと相対するのは、「お客さまの返済が難しくなった時」になりますので…)。 ですから、単なる「住宅ローン審査経験者」よりも、「広い範囲」を見ることができたと思っています。 さて > ということは、自分がローンを組みたい(組める)時期を見計らい、確定申告の赤字調整をやめれば可能性は出てくるということなのでしょうか? についてですが、『確定申告』をされている方で、「給与以外に収入がある方」の場合は、自営業者等と同じに見られることがありますので、注意が必要になるかもしれませんので。 ですから、平成20年ももう少しで終りになりますが、「平成20年分について赤字調整をしないでおく」だけでは『足りない』可能性があるんです。 安全策を講じるのならば、「3期分」は、赤字調整をやめておかれた方がよろしいかと思います。 「赤字調整」は、結構多くの方がされていました。 理由も様々でしたし。 ですが、理由の如何にかかわらず、金融機関においては「公的証明に記載されていること」を『事実』としか認識しようがないんです。

natumama3101
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 いまだに住宅取得すべきか悩んでいるところではありますが、貴重な意見伺え大変ありがたく存じます。 また、他にも相談することもあるかと思いますが、その節はどうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 自己破産についてお聞きします。

    法テラスで先日自己破産の手続きの申込をしました。まず法テラスへ審査の為に年明けに書類を提出する事になっています。クレジットカードはまだ使えます。でも破産する予定ならカードは使うのはやめたほうが良いでしょうか?

  • 住宅ローン審査の確定申告について

    住宅購入を検討しているものです。 銀行の、確定申告書による審査の基準についての質問です。 個人事業主で5年目になりますが、18年度の確定申告は 赤字になっていて、19年度・20年度については黒字決算に なっています。21年度分の確定申告の税務署提出期限が3月15日 までにはなっていますが、来月の2月早々にでも税務署に提出しに行く予定です。 住宅ローンの審査として、銀行に提出できる確定申告書の基準は 21年度分に関しては何月から基準として見れるといった銀行の基準はあるのでしょうか? それとも、基準のようなものは無く、提出した2月の時点で すぐに銀行へ審査の対象の書類として提出できるのでしょうか?

  • 確定申告の損失申告について

    自営業で確定申告をしています。 申告は、税務署のHP内の確定申告コーナーで入力をして、印刷して提出しています。 今までも自営業が赤字の時があり、所得もマイナスになっていた時があったのですが、 今回初めて確定申告で「損失申告用」の用紙が出てきました。 今までの赤字の時はなぜ出てこなかったのでようか? 今回は確かに赤字額が多いのでそれでかなとも思ったのですが・・・ これも提出しないといけないのでしょうか? この書類はどういう書類なのかよくわからないので、 ご回答できる方宜しくお願いします。

  • 副業収入ゼロの場合の年末調整必要書類と確定申告

    会社から年末調整必要書類が届きました。そこには「確定申告を予定されている方は提出・返送は不要です」と書かれています。「この年末調整必要書類を提出すべきなのか」と「確定申告自体を自分ですべきなのか」が知りたいです。 実は副業として、個人事業主でネットショップやってみたんですけど 、初年度の今年は事業収入ゼロでした。 それでも本代など2~3万円分と、自宅兼事務所の家賃と電気代の按分の合計10万円を必要経費として計上したいです。 http://netdekantan.com/zeikin/kakuteisinnkoku.html#nizyuuman の辺りを参考にしますと、所得(=事業収入-必要経費)が20万円以下の場合は確定申告の必要はないんですよね? 自分の場合は所得がマイナスで赤字なので必要なさそうなんですが、そうすると必要経費を申告したり、(開業資金としての?)赤字を来年に繰り越したりできないですよね?こういう場合は、年末調整必要書類を提出せずに自分で確定申告すべきなのでしょうか? 実はこういう仕組みがよく理解できていません・・・お恥ずかしい・・・出来ればどなたかご説明願います・・・。 ちなみに、個人事業主の届出をするときに青色申告する予定で出しています。あと、会社は副業OKですので副業はバレても構いません。 では、よろしくお願いいたします。

  • 自己破産について

    教えてください。 以前、弁護士の無料相談で回答されたことについての質問です。 自己破産する際に、個人名義のクレジットカードは使用していない(返済が残っていない)ものについては破産後もそのまま保有し、使用できると聞きました。 実際は自己破産した人間がもともと所有していたカードは引き続き本人名義で所有し、破産確定後に使用することは可能でしょうか? 当然、使用履歴(ローン残)があるカードについては利用停止になるとは思いますが。 また、個人名義と法人名義で同一カード会社のクレジットカードを所有していて、法人分にローン残があり、会社が破産して利用停止になった場合、個人のカードも利用停止になりますか?(個人名義のカードは残がない状態) よろしくお願いします。

  • 不動産購入の事前審査の連帯保証人

    息子(自営業)が中古住宅1500万を購入予定で、とりあえず全額借り入れの事前審査を出したところ、マイカーローン(カードローン)を二ヶ所しているので、数値が満たないので、母親(私も自営業)が保証人になり、確定申告と他の書類を提出と言うことになりました。私も他のクレジット会社に三箇所していますので、審査が通らなくなる可能性が大きいでしょうか?

  • 自己破産を考えていたのですが

    初めて質問します。 僕ではなく親友の相談をさせてください。 彼には借金が250万円程あります。 会社が潰れ、最近仕事がみつかったので今は働いていますが、 月々の返済がかなり厳しく自己破産を検討しているそうです。 彼はパソコンを持っていないので、僕が自己破産についていろいろ調べているのですが 自己破産をするのに必要な書類ってありますよね。 その中で「確定申告の控え」と「通帳(過去2年分?)」がありました。 彼は会社員ではないため確定申告をしていますが、 偽って書いているそうなのです。 年間300万円のところを200万円前後と言う風に。 彼曰く、国民健康保険の金額や税金が高くなる。 そうでもしないと借金の返済が出来ないと言ってました。 これって脱税ですよね(汗) でも、奥さんも子供もいるし、これ以上借金を返しても返しきれないから 弁護士に相談してみてはと言いましたが 通帳には毎月会社からの給料が入ってるのが書いてあるから 絶対無理だ。と言って、債務整理を諦めかけています。 やはりこの場合無理なのでしょうか? それに脱税で捕まったりしますか? それから250万円の借金があって、現在収入は25万円前後。 会社が変わっているので、給料明細もなければ確定申告もまだ提出していません。 こんな状態で自己破産は出来るでしょうか?

  • 年末調整で住宅ローン控除できない?

    住宅ローン控除3年目、恒例の会社への年末調整の書類一式提出しましたが、住宅ローン控除の書類が戻ってきました…確定申告してくださいって小さな付箋とともに… 2年目以降は、会社への提出でいいのでは? 会社は、確定申告してとの一点張り… 税務署は、会社への年末調整の書類と一緒に提出すれば出来ますよ、と こういう事ってあるのですか? 詳しい方、ご教授願います!      

  • 個人再生や自己破産の書類について

    個人再生にしても、自己破産にしても、 ほとんど同じ書類の提出が求められるようですが、 なかでも、確定申告書と、家計簿について、 どうすればよいのか困っています。 家族で経営の自営業で、親父から給料を貰っている いわゆる家族従事者にあたり、給与明細もなく、 毎月末に現金をそのままもらうという形で、 家計簿についても、ほとんど付けておりませんでした。 今からの分でも付けようとは思いますが、 それでもOKなのでしょうか? 確定申告書が無いと、審査に問題があるのでしょうか? あと、仕事は一緒ですが、住まいも別、生計も別、 なのですが、両親に知られるのでしょうか? どなたかお詳しい方、お知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

  • 年末調整後に確定申告で住宅ローン控除を申し込む際の提出書類

    確定申告で住宅ローンを申し込む際の提出書類について質問です。 住宅を購入して3度目の年末調整になります。 昨年は年末調整時に会社に住宅ローン控除の書類も提出して控除を受けられました。 が、今年は提出を忘れてしまい、住宅ローン控除分は個人で確定申告対応しなければいけなくなってしまいました… そこで今回、確定申告で住宅ローンを申し込む際の提出書類について質問です。 すでに保険分の控除は年末調整で申請しているのですが、保険会社から送付されてきている書類は添付なしで申告してもOKなのでしょうか?それとも再発行してもらって添付しないとダメなんでしょうか? その他にも注意事項がありましたら教えてくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。