• 締切済み

不貞の第三者への裁判をされた方いますか??

慰謝料300万円を請求されています。 不貞をしました。私は未婚で、相手は既婚者の女性です。 三年前の出来事なのですが、元夫から内容証明が送られてきました。 今現在、その女性とは生活を共にしています。子供が(男の子 5歳)が一人で、離婚調停でもめましたが、監護権は取りました。 ところで、内容証明の内容ですが、一方的に、私が彼女を誘惑して、引き離し、離婚にこぎつけたとなっていますが、実際、私は夫婦のことは、わからないし、私が立ち入ることではないので、あなたが決めればいいのではということで、夫婦で決めてもらったというのが真実です。 ただ、大人ですので、ダメだ、とか、やめなさいと忠告するつもりもありませんでした。ただ、彼女を思う気持ちはあったので、それは、それであなた達夫婦で決断してくださいという・・・流れでした。 それであっても、慰謝料300万はありえるのでしょうか?? 本音は、裁判できちんと結果を出したほうがいいのかとも思っていますが・・・そこで、おおまかな概要ですみませんが、裁判をすると、実際の慰謝料は高額になるものでしょうか?? 教えていただけないものでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#84871
noname#84871
回答No.1

はい、経験者です。 不貞行為に及ぶ時にその覚悟はなかったのでしょうか。 ご質問者さんが定職をお持ちで年収300万くらいあれば裁判すれば(しなくても)相手には請求する権利がありますし、300万という金額はきっちり現実に沿っているので相手は準備を全て整えて(必ず取れるという前提で)内容証明送ってきたと思います。 ご質問者さんを責めるつもりは毛頭ありませんが「相手に配偶者がいることを承知の上で不貞行為に至った」「その不貞行為が原因で離婚に至り社会的信用を失い3年間精神的にも深い傷を負わされた」と相手が言えば夫婦間がどうなっていたなどは問題にされません。 (DVの証拠でもお持ちなら話は変わってきますが。) 勝てるつもりで裁判に臨まないほうが良いでしょう。 私も私のケースしか知らずに回答していますがご質問者さんに有利な材料が一つも見当たりません。 ご自身が愛した女性と共に人生を歩むために他人の家庭一つ崩壊させて、子どもから父親を奪い、父親から子どもを育てるという幸せを奪ったのだから300万くらい払ってあげたらいいと正直なところ感じます。 嫌な回答となりましたが私としてはきつい表現、感情は極力抑えました。 ご理解ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後の言動も裁判で審議されますか?

    元夫の不貞行為が原因での離婚をしました。 相手女性へ慰謝料請求の訴訟を起こそうと考えています。 私は離婚後、生活の不安や精神面でとても不安定です。 離婚後に元夫へ「もう死にたい」「あなたはちっとも反省していないのですね。」等のメールを数通送ったことがあります。 そのことが裁判で私が不利になったり、慰謝料減額の要因になったりしますか? 「このようなメールをもう他人である元夫へ送信する原告の人間性に問題がある。」等というような心証を与えてしまうのでしょうか? とても不安です。 相手女性への慰謝料請求の訴訟だとしても元夫も裁判に参加できる制度があるのですよね? 離婚後の言動に関しては一切審議されなければ良いのですが。 2人で私のことを責めてきそうで今からとても不安です。 宜しくお願い致します。

  • 不貞行為と慰謝料について

    昨日突然知らないところから、夫宛に配達証明が届きました。 内容は妻と不貞行為したことの慰謝料300万円を払うことを約束したがまだ支払われていないということでした。1週間のうちにはなわないと裁判にするということです。本来なら500万の慰謝料だということです。 夫とは詳しくはまだ話を聞いていませんが、不貞行為はあったらしいです。 まず、何も知らなかったのがショックでしたがこれから話し合って私は旦那と離婚はするつもりです。 ただ、この大人同士の不貞行為は本人同意の下なので300万支払うべきなのでしょうか?裁判にしたほうが良いのでしょうか? 誰にも相談できませんのでよろしくお願いいたします。 動揺しているので文章は支離滅裂でしたらすみません

  • 民事裁判の尋問を受けた事がある方へ

    元夫の不貞相手を訴えています。 和解が不調に終わり、近々、裁判所での私・元夫・不貞相手の尋問になります。 尋問とはどのように進められるものなのでしょうか。 かなり、生々しい事や具体的なことまで、相手の弁護士から聞かれるものなのでしょうか。 現在元夫は反省しており、全面的に私が慰謝料を取れるように私の見方をすると言っていますが、 相手の女性は元夫が社内でも女性関係が派手だったように話すようです。 彼女のほうが積極的に誘ってきたと言う元夫の主張と反してしまうので、 どの程度追求されるのかわかりません。 民事裁判で尋問を受けた事がある方、 様子を教えていただけないでしょうか。 私自身、尋問というものに不安を持っています。

  • 不貞による離婚裁判を終えて

    前回「離婚裁判中の妻の気持ち」で質問したMOONです。 その節は質問に対して沢山の意見をいただきありがとうございます。 本日は2年に及ぶ不貞に及ぶ離婚裁判が和解勧告を経てやっと終わりました。 内容は前回も書きましたが ・慰謝料数百万円 ・元妻の訴え「私のDVに対しての慰謝料」(虚偽)は全く相手にされず却下 ・子供の面会交通方法 ・子供の親権は元妻側 などなど、こちらの訴えは全て通りました。 最後まで元妻と間男(+双方弁護士)はぐだぐだ自分の意見ばかり主張してきました。(みっともないったらありゃしなかった)しかし、私の弁護士が「そんなにぐだぐだ言うなら和解勧告は飲まず、あと一年かけて判決まで行きましょう。こちらはまだ証拠も沢山あります。もちろん慰謝料は増額、親権も徹底的にとりにいきます。」と伝えたら、裁判長もまずい、と思ったみたいで、元妻と間男(+双方弁護士)に厳重注意。そこで勝負あり、こちらの意見を全て飲んでくれました。 最後まで何をしたかったのか、くみ取ることも出来ませんでした。 終わってみて、なんか私の心がぽっかりと穴が空いてしまったみたいで、現在ふぬけ状態です(笑)。 さてここで質問です。 友人、兄弟、家族、弁護士さんなどに相談したんですが同じ答えが返ってきました。 相手方は再婚すると思うが絶対に離婚する。これは君を思って言ってるわけではない。今までの経験上だ。ただでさえ不貞による再婚はハードルが高いのに、裁判までして完敗、慰謝料+弁護士費用×2人分の支払いもある。又元妻の悪事も公表され(不貞は初犯ではなく、過去にも行っていた)、子供も元夫にしっかりと会わせなくてはならない(面会交通)。そんな状態を間男はどう思う?常識のある人であったら絶対にお断りだね。一番注意しなければならないことは間男と別れたあと、元妻が君の所に戻る恐れがある。それはしっかりと拒否しなければならない。また同じ事の繰り返しで君が傷つくだけだ。(弁護士さん談) (1)、不貞の際は燃え上がる恋、と言いますが、このようにおおごとになった時、その後相手方は結婚して結婚生活を維持するのは、皆さんが言うように難しいのでしょうか? (私は相手方に結婚していただきたいし、結婚生活も維持していっていただきたいと願ってます。でないと連れ去られた子供が不幸になるだけです。又、養育費がかかるためです。+相手方は和解文の中に再婚したら養育費はいらない、と記載あり。) (2)、今の心の中のポッカリ感は治りますかね? 乱文すみません、ご回答よろしくお願いします。 私はやっと元妻からの呪縛がとれて、これからの自分の人生を新しく歩んでいこうと思ってます。

  • 元夫に慰謝料の請求は可能か??

    私は今年の春先に1年半の別居の末に元夫と離婚しました。 離婚の理由は元夫が自己破産をしなくてはいけないぐらい借金があって、 「あなたに迷惑かけるわけにはいかないから離婚してくれ」と言われ、 散々悩んで離婚しました。 離婚の原因は借金だと思っていたのですが、 最近元夫のビックリするような事実を知ったんです。 私と別居後、まだ婚姻期間中にも関わらず 元夫は住民票の住所をある女性と同じにしていて、 その女性と最近入籍したという事実を知りました。 入籍したのは私と離婚したあとの話なのでどうでもいいのですが、 問題は元夫が私と別居中に別の女性と住所を一緒にしていたという事実です。 私は完全に不貞行為があったと思うのですが、 なにぶん住所が一緒だったということ以外何も証拠がありません。 写真やメールなどがあればよいのですが、過去のことなのでこれから 探偵をやとって写真を撮らせるわけにもいきません。 そこで質問なんですけど、住所が同じというだけでは不貞行為は立証できないでしょうか? 元夫に慰謝料600万円の内容証明を送りつけたんですが、何の連絡もありません。 このまま無視されるなら裁判をしようと思っているのですが、 住所が一緒という理由=不貞行為 という理由で裁判をして勝てるでしょうか? 私の希望は慰謝料600万円です。 友達には物的証拠が何もないなら難しいんじゃない・・・と言われてしまいました。 「浮気をしていたと思う」という女の勘では裁判は勝てませんか? 依頼している弁護士は「勝てる」と言うのですが、ちょっと不安です。 ちなみに別居は離婚をすることを前提とした別居でした。 こういう場合って夫婦関係が破綻しているってことだから、 別居後の女性関係で慰謝料請求は難しいんですかね? どなたかよきアドバイスをお願いします。

  • 地裁に行くことになったとして

    No.295634で、質問をさせていただいたものです。 離婚した元夫が不倫している相手に対し、慰謝料の請求を考え、弁護士に依頼して内容証明を送っていただきました。7/26に配達された証明があります。期日は、それより2週間と定められています。 もし、慰謝料を支払うことなく、和解が成立しない場合、地裁へ行くことになりますが、それなりの証拠はつかんであるし、元夫が不貞の事実を認めたことがあるので、それが何よりの証拠だといわれました。 それでも、相手が不貞を認めないとこじれるかもしれませんが・・・ 相手が来なかった場合、どうなるんでしょう。裁判官が判断するのでしょうか。 金額も裁判官が勝手に決めるのでしょうか。支払命令が出るとか、給料の差し押さえが出来るとか、聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。

  • 主人が不貞行為で訴えられました

    主人は1年程前まで専門学校で講師を勤めておりました(現在は転職して全く違う職業に就いています)。今年の6月、専門学校の生徒の元夫から内容証明が届き、内容は主人とその生徒の交際・不貞行為が原因で離婚に至った為、500万円の慰謝料を請求するというものでした。 主人からは、その生徒に、夫からの暴力で離婚について悩んでいると相談を受け、学校内では話しづらいからと何度か2人で食事に行った事があると以前聞いていました。 主人に確認すると、食事に行ったことはあるが交際していたような事実は全くなく、なぜこんな事になったのか理解できないとの事でした。 内容証明が届いた時に弁護士に相談し、身に覚えがないならと内容証明については返答しないことになり、その後元夫から何も連絡がなかったので、私も元夫の嫌がらせか勝手な思い込みだと思っていました。 しかし9月末に裁判所から、裁判になったので出廷するよう通知が来ました。 内容証明が届いた時に、交際期間とされていた時期の私と主人のメールのやりとりを見返してみると、仕事の都合や飲み会で終電を逃し朝帰りをしている事が月に1、2度あったり、ホテルに行ったと言われている日(1日だけですが)は仕事で遅くなるとの連絡があってその日のうちに帰ってきてのか不明です。 一時、主人は本当は不倫をしていたのではないかと疑いましたが、当時、夜間授業も担当しており毎日帰りが遅かったし、主人との不貞が離婚原因としながら離婚して1年経ってから今回主人に対して裁判を起こしている事等から、その時は主人の言葉を信じることにしました。 でも今回いよいよ裁判になり、相手も弁護料50万円を既に払い(その料金も請求されています)、主人の住所(転職後引っ越しをしており新居の住所は専門学校の同僚でさえ知らないのに)をわざわざ調べて裁判をおこすのだから、何か不貞行為の確証があるのではないかと思ってしまいます。 主人に聞いても、やはり不倫はしていないと言いますが、弁護士とどのような話し合いをしているのかや、裁判のことを話すと不機嫌になります。 主人曰く、今回このような理不尽なことになり、この事について話をするのも嫌だし、現在私は第2子を妊娠しており臨月なので余計な心配や興奮をさせたくないと言っていますが、私としては主人が裁判をおこされているのに何も知らない状況の方が不安で、本当に疑わしい事が何もないなら全てを事細かに教えてもらったほうが安心して主人を信用できるのでそうして欲しいと伝えたのですが、弁護士に相談しているし自分で解決するから口出しするなと言われました。 内容が内容なので、友人や親にも相談できず、1人で考えていると、主人を信じようと決めても次の日には信じられなくなったりの繰り返しで眠れない日々が続いています。心から信用できていないので、主人に対する態度も自分でも嫌になるくらい冷たい態度をとってしまいます。 裁判が始まれば、いずれ真実がわかるとは思いますが、判決が出るまでの間このような不安な毎日が続くと思うと気が滅入るばかりです。 このような状況で、主人は本当に潔白だと思いますか? また、似たような状況になった事がある方がいればその時の事をお教えください。

  • 不貞行為に関する慰謝料請求後に関して

    こんばんは。 ふと疑問に思ったので質問します。 AとBという夫婦が居たとして、 AがCと不貞行為を行った為、BがCへ慰謝料請求したとします。 裁判後、Bへの慰謝料が認められたとして、 その後のAとBとの夫婦関係はどうなるのでしょう? 「もう一度二人で頑張りなさいよ」という話になるのか、 自動的にでは無いにしろ、離婚してるも同然的な扱いになるのか。。 また、Aが慰謝料確定後離婚したいと言い出したとしても、離婚裁判で離婚が認められないケースがあるのかどうか。。。。。 ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 不貞の慰謝料再請求はできるでしょうか?

    離婚をして1年になります。 元夫は婚姻中に不倫をし、離婚時にそれが発覚したので 私は元夫と相手方へ慰謝料として300万を請求、示談しました。 その示談内容には不貞の期間として平成18年5月頃から・・・と 1年の不貞期間となっているのですが、私はそもそもその不貞期間に 疑問を抱いていました。 先日、とある知人に久しぶりにあった際、 「今さらだけど、○○さん(元夫)と知らない女の人が一緒に ホテルに入ってきた時、私ちょうどそのホテルを出るところで・・ 向こうは気がついてなかったみたいだけど、びっくりした」 という話を聞きました。 その時期を聞いたところ、今からもう3年は前だそうです。 やはり、不貞期間1年というのは嘘。 その知人の話だと、離婚前の2年以上は不倫していたということに。 示談では1年間の不倫に対して慰謝料を請求し、 この件に関する事項は解決済で、今後お互いに金銭の請求はしない と約束しましたが、 不貞期間の相違ですから、 示談がすんでいる1年分の前の不倫の件について 慰謝料の再請求はできるのでしょうか?

  • 不貞相手への慰謝料請求について教えてください!!

    主人の不貞相手(すでに主人と相手とは別れています)と直接連絡を取っていましたが、かなりの傲慢な相手で慰謝料請求をしようと決意しました。主人とは離婚はするつもりはありません。内容証明からはじめようとは思っていますが、応じそうにはないきがします・・・。調停、裁判も視野に入れていますが、そのような体験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスしてください。

彼と良い関係になるための秘訣
このQ&Aのポイント
  • 高3女子の受験生が彼氏との関係を良好にするための方法をまとめました。
  • 彼が勉強に集中する中でも、私が彼を支える姿勢を持ち続けました。
  • 彼に似合う彼女になるために自立することを決め、彼をサポートし続ける意思を持っています。
回答を見る