• 締切済み

線型代数(基底の求め方について)

 標準ユークリッド内積が与えられた実線型空間R4について、v1、v2、v3、v4で張られる部分空間をWとします。また、 v1=t(1 1 -2 0)、v2=t(1 -1 0 -2)、v3=t(-2 1 1 3) v4=t(-1 2 -1 3) としたとき、Wとその直交補空間(W’)の基底についてそれぞれ求めたいのですが、まずWの場合はv3とv4が一時独立であり、v3、v4を用いてv1、v2を表すことができるので、Wの基底はv3、v4だと思うのですがこれで大丈夫のでしょうか?  また、Wの直交補空間の基底を求める場合は、まずv1~v4とW’の任意の元xとの内積を考えていけばよいのでしょうか? 以上の2点なのですが、どなたか考え方を教えていただけないでしょうか?大変読みにくい文章かと思いますが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

>Wの基底はv3、v4だと思うのですがこれで大丈夫のでしょうか? 基底の定義に従えばOKか否かはすぐにわかります. 逆にいえばなぜ「大丈夫か?」と疑問に思うのでしょうか? >Wの直交補空間の基底を求める場合は、まずv1~v4とW’の任意の元xとの内積を考えていけばよいのでしょうか? 内積は線型(正確には双線型)だから, Wの任意の元との内積を考えることと Wの基底だけとの内積を考えることは同じです.

gaigaiji
質問者

お礼

遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。 単純に問題の解答がなかったので、お聞きしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう