• ベストアンサー

長男の嫁…同居しなきゃいけないもの?

お世話になります。 以前こちらhttp://okwave.jp/qa4560243.htmlでも質問させていただきました。 上記質問にも、お目を通していただければと思います。 私は26歳、彼27歳で、彼は3人キョウダイの末っ子長男です。 彼には姉が2人おり、一人は既婚者(子供無し)、もう一人は未婚です。 彼は、結婚=同居という考えで、彼の両親もその考えだそうです。 今住んでいる家は古く、結婚を機に建替え予定だそうですが、 彼もご両親も、二世帯住宅にするつもりがありません。 彼の主張は「家族なのに、何で分けるの?そんなの家族じゃない」です。 彼は、結婚をするにあたり、今ある自分の家族の一員に、嫁を迎え入れるという感覚です。 私は、結婚というものは、新しい家族をつくるものだと思っています。 本音を言えば、同居なんてしたくありません。 ですので、一歩引いて同居をするのであれば、別世帯としての認識を持ち、 「生活を分ける」、ということが前提です。 この「生活を分ける」ということに関してですが、 私と彼は、正社員として共働きになるので、ごはん・洗濯・掃除等、 基本的なことは、それぞれの世帯で行う、ということです。 これを話した際に、彼と意見が分かれましたが、最終的には私の主張することをわかってもらえたようです。 しかし、彼の家族大好き発言と、結婚に対する夢見心地な考えは、今も変わっていません。 話し合いのあとも、自分なりにいろいろ調べてみましたが、 やはり、実際に同居生活で悩んでいる方のほうが多く、 話し合いのあとも、マイナス面しか見えてきません。 彼の両親が元気なうちは、まだ耐えられるのかもしれない、 でも、病気にでもなったりしたら?介護?仕事どうするの?など、 認めていたはずの同居すら不安になってきました。 そんなことを考えていると、彼と結婚することによって、 私は幸せになれないのではないか? 自分から苦労をしにいくようなもんではないか?など、 結婚自体に不安を覚え始めています。 結婚する前からこんなに悩むのであれば、 結婚後なんてもっと悩むのではないか、 それならば今の時点で、別れてしまったほうがいいのではないか、など考えてしまいます。 ただ、悩んでいることというのは、経験するかどうかも今のところはわからないような、漠然としたものです。 考えすぎだと言われればそうなのかもしれませんが、 実際に経験されている方の悲痛な思いばかりが目立ち、 自分があてはまらない・・・とは思えなくなってしまいました。 長男の嫁というのは、昔から変わらず、 同居しないといけないものなのでしょうか。 同居をしたくないのなら、同居をしなくてもいい人と結婚するしかないのでしょうか。 ご意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

長男の嫁というのは、昔から変わらず、 同居しないといけないものなのでしょうか>> 別に法律で強制されているわけでもないので「同居しなければならない」ことはありません。 でも「長男の嫁」以外の人でも同居しなければならなくなったというケースもよく有ります。 同居をしたくないのなら、同居をしなくてもいい人と結婚するしかないのでしょうか>> 違いますよ 同居したくないなら「相手に親が居ない人」を選ぶべきです。 今は「同居しない・する必要は無い」とか言っていても10年20年過ぎれば親の方もあなた方も生活自体が変化してるのです 同居とかどうなるかなどは「そのとき」にならないとわからないというのが本当の所だと思いますよ 同居したらそら「うまく行く方が不思議」だと思いますね。 なんて言っても「他人の中に転がり込む」のですから。 家族の一員になるといっても初めからそんな気持ちになれないでしょう。 そこらへんを彼がどこまで理解しているやら。 男と女の感覚の違いも有るので、彼が絶対に「何があってもあなたを守っていく」というような性根がある人で無い限り「同居で起こり得る問題」から避けて通れないです 彼はというか男はたいがいそういう「嫁という名の他人が入ってくる生活」というのに「楽観視」してます。 彼があなたの今の不安をどこまでわかっているのかがちょっと疑問ですね 彼の家族大好き発言と、結婚に対する夢見心地な考えは、今も変わっていません>> 家族大好き発言はまだよいのではないですか? 自分の家族が大嫌いと家族そのものを否定してしまう人よりもずっと良いと思いますが。 夢見心地は彼が「他人中で苦労したことが無い」からじゃないでしょうか? 自分の家族なのだから嫁になったあなたも上手く付きあって行ってくれて当たり前と言うような考えを持っているような人ならあなたがよほど上手く関係を築き上げていくしかないと思います そういう思想を持った男を亭主に選んだのはあなたなんですから。 同居で悩んでいる人が多いから自分もそうなる・・とかはどうかなと思います。 人は人 他所は他所 自分の家庭を幸せにしたいならどうすべきか・・・ 同居しなくっても上手く行かない人もたくさん居ますがね 反対に同居であっても幸せに生きてる人もいるでしょう 親の「介護が」「病気になったら」ってそんなどうなるかわからない先のことをどうこう悩んでどう答えが出ると? 悩むのは「この人と生涯ともに生活していけるのかどうか」じゃないでしょうか?

KajiKaji-M
質問者

お礼

大変参考になります。 >今は「同居しない・する必要は無い」とか言っていても10年20年過ぎれば親の方もあなた方も生活自体が変化してるのです >同居とかどうなるかなどは「そのとき」にならないとわからないというのが本当の所だと思いますよ 本当にそうですね。 今は、彼の母親、私の母親とも健康なのですが、彼の父親は脳梗塞で倒れたことがあり、 現在では、以前のように歩けなくなったと聞いています。 彼とのことで言えば、「今」介護の必要がないから、「今」同居したくない、というところでしょうか。 でも仮に別の誰かと結婚したとしても、本当に「そのとき」にならないとわからないことなんですよね・・・ >彼があなたの今の不安をどこまでわかっているのかがちょっと疑問ですね 正直、あまり理解していないと思います。 私が具体的にこういう不安がある、ということを言っても、 「考えすぎ、うちの両親ではありえない」という返答です。 >同居しなくっても上手く行かない人もたくさん居ますがね >反対に同居であっても幸せに生きてる人もいるでしょう 本当そうですね。 実際に私の両親は同居ではありませんでしたが、離婚しました。 偏ったほうに考えすぎですよね。 >悩むのは「この人と生涯ともに生活していけるのかどうか」じゃないでしょうか? 核心を突かれたような感覚です。 そうですよね。一番大切なことはそこですよね。 答えの出ない悩みばかりで、大切な部分を忘れていました。 大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • arap6260
  • ベストアンサー率14% (55/384)
回答No.9

姑と同居をしてる長男の嫁です。 私も御質問者様と同じ正社員であり残業もありでフルに働いてます。 結婚前に旦那は母子で生活していました。義母は70歳過ぎですので 結婚も最初から同居する事に決めていました。私が子供の頃祖父母、 父母同居の家庭で育ちました。当然母と祖母のバトルも見てましたので ある意味“それが普通"と考えてました。 また70過ぎの親を捨てる旦那だったら結婚しなかったかもしれません。 でも一家に主婦二人は火種の元です。幸い私がフル働きなので洗濯と 夕飯の支度は義母にお願いしてます。これはホント助かっています。 フルで働いて買い物して帰って、ご飯支度、家事して・・・という毎日 では自分がまいってしまい、ストレスで旦那あたるかもしれません。 ですから夕飯の後片付けや翌朝の準備、と平日は出来る範囲でやります。 休日はなるべく私が動くようにしてます。たまにせっかくの休みなんだから 手を抜きたい時もあります。義母のやる事にイライラしたりします。 でもお互い様なんだと思います。全く違った環境で育った者が一緒に 暮らす訳ですから。色々あって家族になっていくのだと思います。 時々義母とライバルになる時があります!(ホント)でも義母にとって 息子である旦那はいつまで経っても“可愛い息子"なんです。だから しょうがないって諦めです。 夫婦二人でいても同じ事が言えると思います。別々の家庭で育った者 同士、違う部分を話し合って主張し合って、譲り合って自分達の家庭を 作っていくんだと思います。時には旦那を丸め込むって手も使えます! 私の中で同居は最初からの方がいいと思います。後から同居の方が 気持ち的にも寄り添いにくいと思いますが・・・夫婦二人で暮らすって 言うのも新婚時代の楽しみだと思います。 長男に限らず人は親から生まれてくる訳ですから誰がか看なければなり ません。それが長男に多いのかもしれません。 御質問者様ももう一度彼氏さんと話し合ってみて下さい。自分の気持ちを 話てみてそれでも彼氏さんが自分を守って味方になってくれそうもないと 思ったら別の道を歩むのも有りかと思います。 ご自分の人生です!後悔のないように!!

KajiKaji-M
質問者

お礼

>幸い私がフル働きなので洗濯と 夕飯の支度は義母にお願いしてます。 そうなんですか。 同居でフル働きとなると、それが普通なのでしょうか? というより、それを主張してもいいものなのでしょうか? 彼の母親の意見として「家事はすべて卒業したいけど…せめて息子の身の回りのことはお嫁さんがやってくれると助かるな」と言っていたそうで、 私がフル働きしたとしても、お願いしてはいけないものなんだと思っていました。 ただ、家事をお願いすることによって、小姑にあれこれ言われそうだなという気もしています。 難しいですね・・・ >夫婦二人でいても同じ事が言えると思います。別々の家庭で育った者 同士、違う部分を話し合って主張し合って、譲り合って自分達の家庭を 作っていくんだと思います。 本当そうですね。そう言えると思います。 同居するのであれば、彼と同じように言いたいことは言ってしまえばいいんですよね。 変に気を遣おうとするから、要らぬ不安を抱えているんですよね。 彼の言うように、考えすぎなのかもしれません。 何だか少し楽になれました。 大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

noname#74258
noname#74258
回答No.8

やめておいた方がいいですよ。 旦那は息子のままですし、舅姑は「嫁」扱いするだけですから。 支配したがる家庭のようですからやめておいてよかったと 思う日がきますよ。 結婚なんて楽しいものなのになんでこんなジジババの介護まで 考える必要あるんですか? 扶養義務は実子にありお嫁さんにはありません。

KajiKaji-M
質問者

お礼

>結婚なんて楽しいものなのになんでこんなジジババの介護まで 考える必要あるんですか? 扶養義務は実子にありお嫁さんにはありません。 そうですね。 言葉は違えど、私もそう思っているのかもしれません。 そんなことを考えていたら、結婚って何だろうと根本的な部分が疑問に思えてきました。 実際に結婚している方は、なぜ結婚したのでしょうね・・・ ご回答ありがとうございました。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.7

同居をしている長男の嫁です。 同居をするし無いに関しては、ここで第三者に意見をもらっても無意味です。 同居が嫌なら、同居が嫌だと主張するしかありません。 それで破談になっても仕方のないことです。 同居を前提に結婚を望む相手は、小さい頃から同居を当たり前だと思って育ってきています。 その考えを変えさせることの方が難しいと思った方が良いです。 同居が嫌だという理由は何でしょう? 少なくとも、同居はデメリットだけではありません。 同居をするなら、細かいルールを決めておく。 結婚を望むなら、それしかないでしょう。 そして別居するなら、絶対に何があってもあてにしてはいけません。 ちなみに、私の周りでは、同じ敷地に家を建てて、別居しているケースがほとんどです。 むしろ完全同居の方が珍しいと言われますね。

KajiKaji-M
質問者

お礼

そうですね。 同居をする・しないは、私と彼が決めることだとは思います。 ただ、私も彼も、経験がないことなので、 お互いに想像の域でしか話ができません。それも両極端に。 ですので、いろいろな方の客観的意見をお聞きしたいと思いました。 >同居が嫌だという理由は何でしょう? 彼のいう結婚とは、今ある家族の一員に嫁を迎え入れるということです。 話を聞いていると、彼は「夫」ではなく、「息子」のままです。 私は結婚というものは、新しい家族をつくるものだと思っているので、 今ある彼の家族になるのではなく、彼と新しい家族をつくりたいのです。 もちろんこれは意識の問題としてですが、彼にはこの意識がありません。 この意識を持ってもらうためにも、せめて同居する必要がない間は、別居したいと思っています。 建て替えを予定しているのですが、正直、二世帯住宅でも構わないんです。 とにかく、別世帯としての生活がしたいのです。 しかし彼と彼の両親は、二世帯住宅にするつもりもなく、ワンフロアで全員が生活をする、という計画のようです。 それが嫌だと思う私が、自己中心的なのでしょうか・・・ 加えて、彼の父親が脳梗塞で倒れたことがあり、その後も食事を変えない、運動をしない等、 いつ倒れてもおかしくない状況だそうです。 最近では、以前のように歩けなくなってきたと言っていました。 20代・30代のうちに介護生活をするなんて、私には到底自信がありません・・・ 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

noname#78267
noname#78267
回答No.6

彼も、彼のご両親も100%同居の考えの方です。 あなたが同居をするのが嫌なら「破談」しかないでしょう。 同居となれば、結婚当初くらいは、あなたの言う事も少しは聞くかもしれませんが、(食事、洗濯、掃除の別) 当然ではありますが、ご両親の介護が必要になった、或は年を取った場合は、すべてをあなたがやらなければなりません。 こういう時期になれば、当然、(食事。洗濯、掃除等も)ご両親と分けるなんて事、出来るわけもないのです。 あなたの考えと、彼の考え方の違いの溝は、埋まるものではありません。 同居が嫌なら、最初から、その必要のない男性(それでも時にして、その必要が出てくる場合もある)を探すしかないでしょうね。 今回は、やめたほうが、あなたのためではあると感じますよ。 たとえ、最初は同居をしなくてよいという話になったとしてもです。 将来的には、「私は嫌だ」なんて事は、通用しなくなります。

KajiKaji-M
質問者

お礼

>同居となれば、結婚当初くらいは、あなたの言う事も少しは聞くかもしれませんが、(食事、洗濯、掃除の別) 当然ではありますが、ご両親の介護が必要になった、或は年を取った場合は、すべてをあなたがやらなければなりません。 そうですね。それは私も思います。 ただ、その可能性が近い将来でやってきそうなので、 せめて新婚のうちぐらいは、同居したくない・・・という感じです。 彼の父親は脳梗塞で倒れたことがあり、その後も変わらず、食事を変えない、運動をしない等、 いつ倒れてもおかしくない生活を続けています。 彼もそのことについては厳しく警告してるそうなのですが、当の本人は、全く聞く耳持たずという状況らしいのです。 最近では、以前のように歩けなくなってきたと言っていました。 そんな現実を目の当たりにして、20代・30代のうちから、介護生活をするなんて、私には耐えれる自信がありません…。 もっと話し合わなくてはいけませんね。 ご回答ありがとうございました。

  • camelo
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.5

同居しなくても良いと思います。 ただし、相手の方が家族を大切にする姿勢は素晴らしい事じゃないですか。おそらく、結婚後も子どもが生まれてからも大切にしてくれるだろうし、彼のご両親も同様ではないでしょうか。 あなたが同居のマイナス面ばかり気が付いてしまうのは、あなた自身が否定的だから良い面を見ないようにし、自分を正当化する意識が働くからです。これは誰しもあることですから、仕方のないことではありますが。 いずれにしても、相手の方とのご両親とは折り合っていかなくてはなりません。このまま、あなたが強く主張して別に家庭を構えた場合、結婚後、相手の方のご両親が好意を持ち続けてくれるとは考えにくいし、相手の方との関係もギクシャクしたものになるのではないでしょうか。 結婚は個々の関係であると同時に家族との関係でもある点を考えて、もう一度、本当に結婚するかどうかを見直すべきかもしれません。 個人的には最初に書いたとおり、同居はしなくても良いと思います。

KajiKaji-M
質問者

お礼

>ただし、相手の方が家族を大切にする姿勢は素晴らしい事じゃないですか。おそらく、結婚後も子どもが生まれてからも大切にしてくれるだろうし、彼のご両親も同様ではないでしょうか。 おっしゃるとおりだと思います。 私の書き方が悪かったです。申し訳ありません。 確かに彼が描いている「家族像」というものが現実になれば、 それに越したことはないと思います。 ただ、今の彼のご両親との関係を見ていると(特に母親)、私の入る隙間がないように思います。 >このまま、あなたが強く主張して別に家庭を構えた場合、結婚後、相手の方のご両親が好意を持ち続けてくれるとは考えにくいし、相手の方との関係もギクシャクしたものになるのではないでしょうか。 そうですね。言われてから私もそうだなと思いました。 この結婚自体を考え直さなくてはいけませんね。 ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

noname#100021
noname#100021
回答No.4

こんにちは。主婦です。 同居するとか同居しないとか、が問題と言うよりは、結婚相手の方が、 これから生活しようとするKajiKaji-Mさんの事を少しでも理解しようとする姿勢が見えないことの方が問題なのではないかと思います。 それに同居についての価値観も違いすぎますよね。 その結婚相手の方は、きっと家族だから、と言って、介護とか必要になった時に何か助けてくれるような方ではなさそうだと思います。 自分の理想と夢だけで現実がどんなに大変か分かっていなさそうだし。 KajiKaji-Mさんが私の妹だったら、そんな苦労だけしにいくような結婚は反対しますね。 KajiKaji-Mさんの結婚相手を悪く言ってすみません。 ただの文章を読んだ率直な私見です。

KajiKaji-M
質問者

お礼

>これから生活しようとするKajiKaji-Mさんの事を少しでも理解しようとする姿勢が見えないことの方が問題なのではないかと思います。 私もそう感じたので、彼には何度も伝えようとしているのですが、 私の価値観を話しても、「ふーん、まぁうちの両親は当てはまらないけどね」という返答です。 確かにその状況は、その時になってみないとわからないのですが、 いざ問題がおきたときに、果たして彼は私を理解してくれるのか・・・ そういうところが不安なままです。 率直なご意見をありがとうございました。

  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.3

同居したくないなら、破談にされた方が良いですよ。 >彼の両親が元気なうちは、まだ耐えられるのかもしれない、 >でも、病気にでもなったりしたら?介護?仕事どうするの?など、 >認めていたはずの同居すら不安になってきました。 あなたは、きっと健康なままなんでしょうね。 あなたが、病気になって義母に助けられる可能性はないのですか? もし子供を2人目出産される時、義母さんは助けにならないのですかね? 2人だけで生き抜くには辛い世の中ですよ。 どちらかが一方的に迷惑をかけるとは思えませんが・・・ 貴殿の身勝手で自己中心的な考えは少々、ご主人になられる方と違いすぎる様な気がします。 あなたは、誰にも迷惑をかけることなく、老後が過ごせますか? 迷惑をかける前に自決でもされるのですか? あなたの目の前にいる両親や彼の両親の姿や老いは、いずれあなたにもやってくる問題なのです。 あなたがやったことは、必ず返ってきます。 どんな金持ちでも、どんな名声や地位を得ても、皆平等に、老いはきます。 あなたが魔女でないかぎり・・・ 2世帯にすることは、良いと想いますよ。 ただ、2世帯を継続できない日がくるかもしれない可能性もあります。 極論でなく、彼に理解してもらい、互いに折り合いをつけることです。

KajiKaji-M
質問者

お礼

>あなたは、きっと健康なままなんでしょうね。 >あなたが、病気になって義母に助けられる可能性はないのですか? 私もいずれは老いていきますし、助けられることもあるかとは思います。 しかし、「今」の時点で、介護が必要でないのなら、 「今」同居する必要はないのではないか、せめて元気なうちは別居したい、そういう気持ちです。 もう一つ、彼の父親が脳梗塞を患っており、一度倒れたことがあるそうです。 脳梗塞という病気にも関わらず、生活改善を全くせず(食べ物・運動等)、それでまた倒れられても・・・ これは彼も何度も警告してるそうですが、全く聞く気がないそうで、 最近では、以前のように歩けなくなったと聞いています。 この状態だと、近いうちに私が介護をしなくてはいけない、加えて義祖母までいます。 20代のうちから、また30代のうちから介護生活だなんて、到底私にはできる自信がありません。 やはり私の自己中心的な考えなのでしょうか・・・ とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

質問文だけ長いのですが、第三者としては、実質的に同じ質問だとしかおもえません。 自分でも決められないから、人の意見を聞いても結局、何も解決しない。 結局、単にご自身が話をしたい、聞いてほしいだけではないのでしょうか? あるいは自分で考えても、他人の知恵を借りても、結局、「気持ち」という非合理的なものを優先してしまうんじゃないのでしょうか? ここは具体的な質問をするべきところだと思います。 答えのでない相談や、どんな答えを聞いても納得し得ないなら、質問は無駄だと思います。

関連するQ&A

  • 長男 嫁 同居

    30代半ば長男、ですが両親とは別居です。ただ、親の面倒も見なくちゃいけないと思っており、実家のすぐそばにマンションを購入し暮らしております。でも親は、元々別居にすごく嫌悪感を示しており、年々いやみばかり言われます。 そして最近になり、マンションを売って、その資金で実家を2世帯に建て替えて同居するよう勧めて来るようになりました。 父曰く、年老いた両親の面倒を見る気はあるのか、とかご先祖様の面倒は長男が守っていかないといけないのにどう考えているの?、とか日々口うるさく言ってきます。誰も面倒見ないなんていってないのですが。(正直建てて替えるだけの資金などないのですが、若いンだからローン組めば何とかなるといって聞きません) 嫁に対しては「○○家の長男の嫁なんだから、○○家のしきたりを教え込まないといけない」とか、「長男の嫁が料理作って2世帯水入らずで食卓を囲むのが理想」とかそんなのばっかりです。 父曰く、自分たちも同居して、そのように教えられてきたのだからそれが当たり前みたいな感覚です。 また父は、古い感覚の持ち主なので、夫が台所に立つとか、夫が育児するとか否定的な人です。 そんな感じですから、同居しても嫁も苦しいだろうと思うし、私も同居しようと思えないのです。 私が否定しても「嫁に甘すぎる」とか「むかしはこうだった」とか説教じみた事が始まります。 同じような環境の方おられますか? 私は同居しないが近くに居ていつでも面倒見れるようにしていければ良いと考えます。 できれば一戸建てに住みたい夢はありますが、こんな環境で同居してもうまくいくとは思えません。 アドバイス等あれば意見聞きたく。

  • 長男の嫁

    結婚一年目の兼業主婦です。 先日夫に「長男の嫁の、君が親の面倒を見ていくのは当然。君の両親は、自分たちのことは自分たちでやっていくだろう」というようなことを言われ、ショックで涙が出ました。 私は二人姉妹の長女で、今は、妹が両親のそばにいますが、妹もいずれ結婚すれば、どうなるか分かりません。私は、夫に、自分の両親を心配するのと同じように、私の両親のことも心配してしてほしいと思っていますが、考え方に違いがあるようで悲しくなりました。私の両親も、自分(夫)の両親と同じように老いていき、世話が必要になる時がくる。そのとき、夫は何をしてくれるのか?今は、私の両親も元気ですが、老後のことを考えると不安になります。 そんなこともあり、2,3年後には夫の両親と同居してほしいと言われていますが、私は同居する気になれません。嫁の務めとして、いずれは同居を覚悟しています。でも、できればしたくないのが本音です。こんな嫁は鬼と思われるかもしれませんが・・・ 現在同じ町内に住んでいますし、夫の祖母も健在なので同居した場合、3世帯同居となります。私は、気を使って、安らげる場所がなくなるでしょう。 子供が生まれたら、仕事は辞めて、子育てに専念してほしいと言われています。 夫に、「同居がいかにストレスになるか」ということを話しても、「君も家族の一員なんだから慣れるだろう」と理解していない様子です。 いくら同じ時を重ねて仲良くなれるよう努力しても、嫁はしょせん他人の域を超えられないと感じています。 嫁に行った以上、仕方のないことなのかもしれませんが、夫の言動とか同居、仕事のことなど、納得がいかない自分がいて、考えると鬱々となります。 将来のことではありますが、嫁としての心構えというか・・同居に向けてでも良いです。何かアドバイスがいただければ、と思います。 まとまりのない文章ですみません。

  • 長男の彼と結婚したい・・・同居等悩んでます

    現在長男(3人男)の彼と結婚を考えております。お互い地元同士で、実家も車で5分と近いです。 彼の両親は、「長男だから家を継ぐものだ」「いずれは同居」「嫁は嫁いだ先の家のことを一番に考えろ」という古い考えをもっているようです。 私は正直「同居は嫌だ」「実家にも頻繁に帰りたい」「出来れば実家の近くに住みたい」と思ってます。この気持ちは彼には伝えてます。 両家の顔合わせは今月中にも行おうと思ってます。 私の姉は嫁に行きましたが実家の裏に住んでいるので両親のことは姉夫婦に任せられるとは思うのですが、今の私では実両親をさしおいて義理両親を優先できる気持ちがまったくありません。 彼とは早く一緒に住みたいです。でも長男の嫁、義理両親の意向という重圧が結婚を躊躇させています。彼も自分の意見をはっきり言わない人なので二人でどうしていくか話が進んでおりません。 破談させて楽になりたいとも思ってしまう自分もおります。 どうしたら気持ちを切り替えできるでしょうか?長男のお嫁さん、貴重なご意見お聞かせいただけませんでしょうか。

  • 長男の方と長男の嫁の立場の方にお聞きしたいです☆

    別居している夫の両親が高齢になった場合みなさんどうされますか? 私自身農家の長男の嫁で、結婚と同時に完全同居したのですがいろいろあって今は別居しています。これからも二世帯であっても同居をする自信はないということは伝えてます。 今は義両親は若く元気なのですが、これから10年20年先になって介護が必要になってきたらどうするのか不安です。 普通なら長男の嫁である私が同居して家で介護して最期を看取るべきでしょうが…。同世代の友人に聞くと「そんな考え方は古い」とか「兄弟みんなで分担してあとは介護制度の力をかりる」などの意見があり、少しほっとしてしまいます。要するに自分が面倒みるのが嫌なだけなのかもしれませんが、そもそも面倒みるという意味すらわかりません。 今は核家族化が進んで男性は多くの方が長男だと思いますがみなさんどうされてるのでしょうか?

  • <長男の嫁=義両親と同居>は世間の常識なのですか?

    結婚8年目の専業主婦です。夫は二人兄弟の長男で、片や私は一人娘。 私の両親はやはり婿養子に入ってくれる人を望んでいたようなのですが、いろいろ悩んだ末私が夫の姓を名乗っています。そしてその代わり・・・といっては何ですが、夫に将来は私の両親と暮らしてくれるよう頼んだところ、承諾してもらえたのでその心づもりでいたのです。ちなみに夫の両親は、<婿養子は絶対だめ!同居するつもりはないが、出来るだけ近場にいて欲しい>との事でしたので、全く安心しておりました。 このごろになって、ようやく適当な土地を探し当て、二世帯住宅を建てようとしたところ・・・義父が唐突に同居を要求してきたのです。吃驚した私が「結婚する前には、同居するつもりはないっておっしゃったじゃないですか??」と問いただすと「そりゃ若いうちはね・・・でも貴女は長男の嫁ですよ。こっちと同居するのがあたりまえじゃないの。言わなくても分かってるはずよ」とのお答え。実際には今すぐではなく、義父が仕事を辞めたら、田舎の土地に家を建てて、私たち長男家族と住むつもりだというのです。それは夫も完全に初耳で「田舎に帰るって、あんな辺鄙なところで暮らすのは、いろいろ大変じゃないか。無理だよ」・・・ 私が婿養子を諦めた代わりに、こちらの両親との同居を彼と約束していた、と主張すると、ものすごい剣幕で拒否され最後には大喧嘩になってしまいました。 そこで伺いたいのですが、長男の嫁は義両親と同居する事は言わずとしれた当たり前の事ですか?(マスオさん状態の家って・・うちの近所でも数軒あるはず)実の親を優先するというのが、そんなに非常識なことでしょうか??(私はまず夫と妻がそれぞれの親を優先し、次に相手の親の事を出来るだけサポートするのがベストだと思ってます)よろしく御願いいたします。

  • 長男の嫁です。今後の同居についてご意見下さい。

    夫、31歳。私、27歳 子供なし。 現在の住まい(義母オーナー賃貸)から私の実家は徒歩10分以内持家。 夫の実家は賃貸ハイツの隣で、持家です。 自分の両親2人&夫の母のみ 現在、3人共元気ではあります。 例によって同居話が持ち上がりました。夫は、良くも悪くも義母が嫁いだ立場の為、同居で育っています。私は核家族育ち。 ◆夫の主張 ・同居は結婚前に了承してもらっている ・親の土地があるのだからわざわざ他で建てるのは無駄 ・老親の世帯は何かと無用心 ・家を守るのが長男の役目 ◆私の主張 ・できればこのまま核家族のみで暮らしたい ・例え二世帯にしても、完全分離型が条件  (風呂・キッチン・トイレ・玄関別) ・小姑とは今後絶対住むことがないようにしてもらいたい ・正直、自分の親も心配 夫の姉は2人。 一人は、県内で結婚、子供2人います。 もぅ一人は出戻りで、同じ賃貸ハイツに住んでいます。 私にも兄が2人いますが、どちらも県外で就職、結婚しています。 子供も両家にいます。 夫にこちらで帰宅後に見てもらう予定です。 ご意見をください。

  • 長男、長男の嫁、家について

    わたしは大学生で、長男です(実家は農家でさらに考えが古いです) 今日の読売新聞に長男の嫁について書かれてあり、とても興味深く読みました。そこには、長男の嫁は、家存続のための子作りマシンであるとか、また長男とは絶対結婚したくない!などの投稿が寄せられたそうです。 わたしも、今現在その意見に納得していて、家を守るために結婚すると言っても過言でないと思っています。なので、今現在彼女がおりますが、その彼女が結婚してくれるか心配であると同時に、一方で「家を守るための結婚ならば結婚なんかせずに家を潰したい」とまで思っていたりもしています。 というわけで、「長男の嫁」について、どんな印象や想い、主張がありますか?また、「長男であること」、「パートナーが長男」という方からのご意見も待っています。全然問題ないという意見も、あれば詳細をお聞きしたいです。とても知りたいです。よろしくお願いします。

  • 同居問題と嫁の立場

    何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 来年、結婚を予定しています。 私は以前から彼の両親との同居はしたくない旨を彼には伝えており、その方向で結婚への話が進んでいました。私の両親とも同居はせず、2人で新しい生活を築こうと。 しかし最近になり、同居の話をほのめかすようになりました。 彼には同居にこだわる理由があるようです。 彼の家には、彼のお父様が増築した家があります。二世帯住宅ではなく、お風呂もキッチンも共同です。 その家は元々、彼のお兄さん(長男)が結婚した時に住むようにと建てられた家でした。しかしそのお兄さんは子連れの方と結婚した為、迷惑をかけるといけないということで家を出たようです。(縁を切ったわけではありません。苗字も男性側を継いでいます。) そこで次男である私の彼が跡を継ぐという話になりました。彼も真面目で責任感が強いため、両親の期待に答えたいという意見が強く、意見を曲げません。せっかくお父様が建てた家があるのに家を出るのは申し訳ない等・・・ 一方、私の家は2人姉妹で私は長女ですが、婿をとれ等とは一切言われていません。 しかし、私は彼と2人で新しい生活を楽しみたいと思っています。 楽しい家庭も築きたいですし、彼のために家事も頑張りたい。 例え跡継ぎであっても、同居しなければならない理由はあるのでしょうか?嫁ぐということは、いつか同居するということも頭に入れておかなければいけないのでしょうか? 彼からは、「嫁になるのに、なぜ同居を100%拒むのか。嫁の立場はそうあるべきではないのか?」と言われます。本当にそうなのでしょうか? 仕方のないことなら私の考えを改める必要もあるかもしれません。 しかし、私にも実家はあるのに・・・と思ってしまいます。 彼の実家から歩いて数分の所に住んでいる、彼のお姉さん家族が毎週滞在しているのも苦痛です。 私はどうしたらいいのかわからず悩む毎日です。 わかりづらい文章ですみませんが、何かありましたら教えていただきたいです。読んでくださってありがとうございました。

  • 長男の嫁は義両親と同居が当たり前ですか?

    結婚2年目の主婦です。主人は二人兄弟の長男、私は弟がいます。 主人とはよくいう出来ちゃった結婚です。主人が大学4年の秋に籍を入れ主人の実家にお世話になっています。主人が春に就職するまで自分の実家にいたかったのですが弟が精神病を抱えており危険な状態だったのでやむなく家を出ました。そのまま同居して今に至ります。 義両親は「若い内は別居、将来は戻って来て欲しい」という考えのようです。出来れば今年中、遅くても来年には家を出ようと考えているのですが。 長男の嫁はいずれ義両親と同居しなくてはいけないのでしょうか?自分の母の面倒をみたいと思うのは非常識でしょうか? というのも、去年父が亡くなって以降弟の暴力の対象が母になり、実家に居られなくなった母がアパートを借りて日払いのバイトをして暮らしているからです。 母は子供の頃の交通事故の後遺症で右足が少し短く足腰が悪いです。長時間立ちっぱなしや歩きっぱなしで仕事をするのは相当辛いと思います。出来れば無理に働いて欲しくありません。せめて年金を貰えるようになるまでの2年間一緒に暮らそうと母に話したのですが、義両親がよく思わないはずと断られてしまいました。 義両親はふたりとも健在です。義父は今年還暦を迎えますが自営業でこれからもまだまだ働くようですし、収入もかなりあると思います。アウディに乗っていて、家のローンもありません。義母はあまり料理をせず、昼は主にお弁当、夜は店屋物かお惣菜を買って来ているようです。義父は糖尿病の気が、義母はリウマチがあるようなのですが、そんな食生活じゃ病気にもなるよ…と思ってしまいます。しかも保険には特別入っていないらしいのです。お金はあるし、いざとなれば息子が何とかしてくれると思っているのかも知れません。 助けが必要なのは私の母の方だと思うのですが…(少なくとも今のところ) お考えをお聞かせください。よろしくお願いします

  • 同居しているお嫁さんへ質問です

    私は3人兄弟の3男と結婚し、いま夫婦2人で暮らしています。 長男が義両親と2世帯住宅(玄関は一緒)で、暮らしています。 主人の両親はお金も持っているし、都心の一等地に住んでるし、 義母と長男の共有名義ですが家も建ててもらい、新車も買ってもらって・・・ 私が結婚したときはすでに同居していたり、上記のような感じで経済的には恵まれているようだったし、 義姉はほんと上手くやっているようにみえたので、今まで「同居」についてあまり考えたこともなかったのですが、 先日ふとしたことからら、やっぱり同居って大変だよなーと思うようになりました。 そこで、義姉に感謝の気持ちを示したいと思ったのですが、なんて言ったらいいかよくわかりません。 質問なのですが、義理の弟の嫁に言われたり、やってもらって嬉しいことを教えてもらえませんでしょうか? また逆に、どんなことを言われたりやられたり嫌ですか? (「同居大変でしょ?」とか義妹には言われたくない!など。 たぶん義姉は「同情」?されるのは嫌みたいな感じでした) 人それぞれだと思うのですが、参考までに教えてください。 まとまりない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。