• ベストアンサー

葬儀費用として納骨代は計上出来ますか?

死んだら高野山に納骨して」と言っていた伯母が亡くなり、49日以内にと言われたので、高野山へ夫と二人で納骨に出かけます。遠方なので、交通費、宿泊費、食事代、お布施代、供養料がかなりかかります。この経費は葬儀費用として計上できますか?この中で認められない経費はありますか?私と姉が遺産相続します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 タックスアンサーをご覧ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4129.htm  1の(3)に「納骨をするためにかかった費用」とありますが、「葬式や葬送などを行うときやそれ以前に」と但し書きがありますね。  また2の(3)に法事などの費用は葬式費用には含まれないとありますね。  ですので、葬儀終了後の納骨費用は葬儀費用とは認められません。

inge
質問者

お礼

ありがとうございます。スッキリしました。考えれば当たり前、税務署からすれば当然。それなのに、分からんチンの私は言葉の端を捉えて自分に都合の良い方に持って行ってしまいました。こういうのを意地が汚いというのでしょうか、お金を目の前にして少し私の目は曇ってきたみたいです。今から心して気をつけます。この質問だけでなく、心の気づきも教えてくださってありがとうござました。 そしてこの前に迅速なお答えををくださった方お二人にも感謝です。私ってその答えに気づきませんでした。ゴメンナサイ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.2

ご愁傷さまです。 経験から、葬式の当日までに 掛かった費用までですので 無理かと 思います、 相続で問題は お布施です(葬式まで) 税務署に聞いたところ 常識の範囲で?との事でした。 500万とか 1000万は 認られませんとの事でした。 ちなみに 税務署から相続税申請書送って来ましたが、してません。 税務署に相談に行きましたが 申告しませんでした。

inge
質問者

補足

はい、ありがとうございます。多分そうだとは思うのですが、他のサイトで見ると「納骨の時の交通費」と書いてあるのがありました。それで?となりました。一応領収書を取っておくようににして、後はプロに任せるしかありませんね。 でも、お布施で500万というのもあるんですね。私とは世界が違います。私は30万円でした。知人の葬儀に出てとっても良いお経をあげているお坊さんがいらしたので、丁度真言宗という事もあり、探し出してお願いしました。葬儀屋さんに聞いたら、うちのお経を聞いていたので、「あのお経でその金額はすごく良心的ですね」と言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>この中で認められない経費はありますか? 経費は何の対象を心配されておられるのでしょうか? 相続税?...ほとんどの人が基礎控除の範囲ですので経費の心配などは無縁でしょう 所得税?...ほとんど無関係 個人事業での経費?...無関係 >私と姉が遺産相続します。 7000万円までは課税されませんね...それも時価ではなく評価ですから不動産等の場合は実質1億円くらいまでは相続税は無関係でしょう http://www.souzoku-navi.com/estimation/ で、時価1億円以上を2人で相続するなら「交通費、宿泊費、食事代、お布施代、供養料」等は微々たる割合になります http://artlifejp.com/zeikin/souzokuzei.htm

inge
質問者

お礼

ありがとうございます。伯母が亡くなった旨を会計士さんに伝えたら「申告に必要な書類」というのがメールで送られてきました。まあ、本人に聞けば良いのですが、恥ずかしい・・。スミマセン。時価ではなく評価というのも知りませんでした。私は大金を持った事がないので、全てが怖くて・・皆、税務署が怖いと言いますから、オドオドしています。ゴメンナサイね。私はもう気も動転して、まとまった考えも浮かばず、オロオロしてます。20年間伯母のお金もきちんと管理していたつもりですが、私の管理が良かったのかどうか分からず、税務署に怒られたらどうしよう、説明が不十分で納得してもらえないかもしれない、ああ、その前に会計士さんという関門がある!と私の味方の会計士さんまで怖くなってしまいました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 葬儀費は誰が払うべきですか。

    25年前に両親が離婚し、姉とともに母親に引き取られました。 その後まったく父親とは連絡もありませんでした。 3月に父方の叔母から連絡があり、1月に父が他界したとのことでした。 しかも父は再婚していました。二人に子供はいません。 遺産分割目前に、叔母から後妻が遺産をすべて私たち姉妹に譲るようだと聞きました。 問題は、先日届いた、銀行に委託していた遺産整理の目録には、消極財産内に、葬儀費が計上されておりました。 喪主は後妻ですし、父の死の数か月後に連絡があったので、葬儀にはもちろん私たち姉妹は行ってません。 遺産から引かれるということは、一般的に葬儀代は故人が持つものなんでしょうか? 父は生命保険にも入っているので、後妻にはいくらかお金が入ってくると思うのですが。 後妻が遺産相続放棄するのなら、私たち姉妹が相続人となり、相続人が葬儀費負担するべきなんでしょうか。 経験のある方、詳しい方、ご回答お願いします。

  • 納骨料ついて

    先月父が他界し今月20日に永代供養してくださるという共同墓地に納骨するのですが、納骨にかかる費用というものはどうやってお渡しすればよいのでしょうか? 火葬の際にお世話になった葬儀屋さんに紹介していただいたお寺様で、戒名や位牌など全て込みで30万で納骨してくださるとのことなのですが、「御布施」と表書きしていいものなのでしょうか・・・。 また、お金を包むものはどんなものを使えばよいのでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 納骨について

    私の母方の祖母の納骨が近いうちにありますが、私は仕事の関係で参列できません。 葬儀も含めて喪主は母の姉(私の叔母)が行い、葬儀や法要の時はお香典を渡しましたが、納骨のときにも叔母にお香典的なものを渡したほうがいいのでしょうか?また、その時は不祝儀袋になんと書き、金額もどのくらい包めばいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 葬儀関係費の範疇について

    相続の申告で控除される葬儀関係費の範疇について教えて下さい。 そもそも「葬儀関係費」の明確な線引きはあるのでしょうか? 1.葬儀の際にかかった家族の交通費・宿泊代は? 2.火葬場での食事費用は? 3.葬儀が終わった後に行う法要にかかった費用は?   (告別式後、100ヶ日の法要まで済ませました) 4.納骨の費用(永代使用料継承、納骨作業、刻印など) 5.納骨の際にかかった交通費・宿泊費などは? 現在、税理士さんに頼んでいるのですが2と4を除いて経費としてアウトの判断でした。 ただネットなどを見ていると税理士さんによって解釈は様々なのですけどこれって……? 地方によって解釈も違ったりするのでしょうか?ちなみに、税務管轄は仙台市です。

  • 曹洞宗 納骨 費用

    母が亡くなり、納骨を49日の際行う予定です。 お骨は、先祖の墓に入る予定です。 先祖の墓は、曹洞宗で、浜松にあるそうです。 (会食等を抜いた)納骨にかかる費用は一般的に相場はおいくらでしょうか? ネットで調べた限りでは30,000円となっていましたが…。 遠方に住んでおり、当日、仕事で行けない可能性があるので、万一の時は、費用を考慮した香典だけでも送るつもりでおります。 供養を取り仕切る兄弟にざっくばらんに聞けると良いのですが、訃報を聞いて駆けつけた際にも、 葬儀や供養の仕方など、金銭的な面も含め、残った家族や親族達がすでにかなりもめていて、情けないことに、家族がバラバラな方向を向いて臨んだ葬儀となってしまいました。 誰かが偏った負担を背負わないようにするために、事前に大体の目安を知った上で香典を用意したいと思っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 銀行口座から葬儀費用を下ろしたい

    故人の銀行口座からお金を引き出すには相続人の合意書が必要なようですが。合意が難しいとき、葬儀費用のみは引き出しが可能という話を聞きました。具体的にどのような費用が引き出せるのでしょうか? 香典返しやお礼状 お布施。納骨費用等は 可能なのでしょうか?

  • 葬儀

    母の姉が亡くなりました。葬儀に出席するべきでしょうか?私にとって小さい頃に叔母の家にはたまに遊びに行った位なんですが…。それに苦手な方だったんです…。遠方なので交通費だけでも6万はかかってしまいます。 ただ、母がかわいそうなので、行けないかわりに母にお金を渡すとかどうでしょうか?

  • 納骨の際のお布施について

    お世話になります。 昨年父が亡くなりました。 父の実家は遠方であるため、現在の住所の近辺でお墓を建てることになり、やっと先日完成いたしました。 近々納骨式を行いますが、その際のお布施の金額をいくらにすべきか分かりかねますので、ご教示いただきたく投稿致しました。 詳細は以下の通りです。 ・場所は関東(東京ではありません)。 ・お墓の大きさは0.81m2 ・寺院霊園(浄土宗)だが檀家ではない。 ・住職さんに確認したが、任せるとの回答だった。 ・一周忌法要とは別に行う。 自分なりに調べた結果、納骨のお布施や開眼供養のお布施が必要であることは分かりました。 当初納骨のお布施と開眼供養のお布施を合わせて5万円くらいかな、と思いましたが少なすぎる気がしてきました。 また、会食は予定しておりませんが、この場合でも御膳料が必要なのか。 それから納骨の作業代も必要なのか。 調べれば調べるほど迷ってしまいます。 色々と質問をして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 夫婦で宗教が違う納骨について

    先日、叔父が亡くなりました。 その妻である叔母(私の母の姉)はすでに亡くなり、子供はおりません。 叔母は洗礼を受けたクリスチャン(カトリック)で、葬儀も教会で行いました。(叔父は洗礼を受けていません) 叔母の没後、叔父は離れて暮らしていた実の妹(高齢・独身)を呼び寄せ お手伝いさんも雇い、3人で暮らしていました。 先日、その叔父も亡くなり、てっきり無宗教だと思っていたのですが・・・ なぜかそのお手伝いさんの菩提寺である、仏教(曹洞宗)での葬儀が行われました。 叔父夫婦はマンションのような納骨堂を購入済みで、すでに叔母の骨が納骨されています。 今回問題なのは、宗教の違う叔父の骨も一緒に納骨して良いか?ということです。 お手伝いさんは「亡くなった奥さん(叔母)にも戒名をつけてあげて一緒に供養すれば良い」とまで言っています。 叔母の嫁いだ先の家のことなので、私たちが口を挟むことではないと承知していますが クリスチャンである叔母の意志が尊重されず、なにか釈然としない思いでいます。 かと言って、よい解決法も思いつきません・・・。アドバイス、宜しくお願いします。

  • 曹洞宗 納骨 費用

    カテゴリーの選択を選び直しての再投稿です。 母が亡くなり、納骨を49日の際行う予定です。 お骨は、先祖の墓に入る予定です。 先祖の墓は、曹洞宗で、浜松にあるそうです。 (会食等を抜いた)納骨にかかる費用の総額は一般的においくらくらいでしょうか? ネットで調べた限りではお布施の相場は3万円となっていましたが、宗派やお寺、地域によって違うとか?! このほか、墓石に新たに名前を刻んでもらう等、諸々の費用の内訳と金額の相場を知りたいのです。 できれば、静岡(浜松)地域の曹洞宗で想定される費用だと、より助かりますが、何せ初めてのことでわかっていることが曖昧なので、一般的なことでも助かります。 遠方に住んでおり、当日、仕事で行けない可能性があるので、万一の時は、地元に暮らす兄弟に任せることになるのですが、この度、訃報を聞いて駆けつけた際には、葬儀や供養の仕方を、出費中心に考える者と、出来る限りのことをしてあげたいと思う者、誰かが負担すると思って見えないふりをする者、自分流でやりたいと思う者etc...、各人に温度差があり、家族や親族達がすでにかなりもめていました。 各々の経験や地域によってやり方も違うかとは思いますが、会葬礼状や香典返しすら『要らない』と言い出す者まで出現して…。 間に入って調整し、なんとか形になりましたが、情けないことに、家族がバラバラな方向を向いて臨んだ葬儀となってしまいました。 せめて納骨の際には、そう言ったことは無くし、純粋に故人を偲ぶ雰囲気であって欲しいと願っています。とは言え、現実には、出費が伴うことは事実なので、事前に大体の目安を知っていれば、偏った意見にまどわされることなく、少しでも事がスムーズかと考えます。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう