• ベストアンサー

パソコン

dogsivaの回答

  • dogsiva
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.2

どのような環境でインターネットをご使用でしょうか? 『×』『△』『□』という表現から察して、プレイステーションでしょうか? 補足をお願いします。

関連するQ&A

  • ノート型パソコン立ち上がらない

    windows10です。ホームグループの設定をしていたら突然、画面の右下に四角の中に赤丸に白で×印 隣に時計マークでポインタを合わせるとコンピューターの簡単操作とでます。その隣にシャットダウンマークが出てます。 キーボードのどこを操作しても何ら変化がありません?どのようにしたら正常になるのか教えてください。

  • キーボード操作無効の方法

    いつもお世話になります。 パソコン使用中に子供がキーボードをいたずらしてしまうので、 キーボード操作無効(解除も)の方法をご教授願いませんか 宜しくお願いします。

  • Windows7音量ボタン等の操作が無効

    Windows7 Gatewey NV57H なのですが、キーボード上にある音量ボタンを押しても操作ができなくなっています。 音量もキーボード上のボタンでは大小変更できません・・・ 購入した時はNumLKを押したら、画面に錠のマークが出て、ロック、解除が分かったのですが、それも表示されなくなっています。 この2つの解決方法を教えていただきたいのです。 子供がむやみに触るので・・・ お願い致します。

  • パソコン用のゲームをジョイパッドで快適にプレイするには、ボタンがどれくらいあればいいでしょうか?

    いまどきのジョイパッドはボタンが12個もあるものがありますね。 これくらい無いとゲームはできないのでしょうか? それと、キーボードのキーをパッドのボタンに振り分けることはできますか?インターネットのゲームのスーパー正男など、キーボードで操作するゲームができるか不安です。 また、使いやすいのはどの会社から出ている何という製品でしょうか?

  • パソコン操作について教えてください。

    パソコン操作について教えてください。 子供がキーボードをたたいて遊んでいたのですが、それ以来メニューバーが出なくなって困っています。わたしはインターネット使用が主で、サイトを「お気に入り」に入れて順次閲覧しておりまして、ALTキーをおせばメニューバーが出てくるのですが、その時だけで又押し直さなければならない状態です。 いつでもメニューバーが出ている状態に戻したいのですが、方法を教えてください。お願いします!!

  • ゆがんだウィンドウを直すには

    win98を使っています。 ディスプレイの画面下のサイズ等を変更するボタンを子供がいたずらしてしまい、画面がひし形のようなゆがんだ形になってしまいました。 直そうと色々+-のボタンを操作してみましたが直りません。 縦横きれいにまっすぐに直す方法を教えて下さい。 お願いします!!

  • 私以外パソコンを触らせないロック方法おしえて

    XP使用のLX50R富士通です。 最近小学生3年生と幼稚園の年長組の子供がユーチューブで怪しい動画にいってます。履歴より そこで立ち上げ時に暗証番号とか入力しないとキーボードの操作が出来ない! または立ち上がらないと言った方法を超簡潔に教えて下さい。

  • ホームページなどの文字が倍以上になってしまいました

    インターネットをしていたら子供がいたずらをしてどこかのボタンを押してしまいました。そうしたら画面の文字が今までの倍以上になってしまいとても見づらくて困っています。インターネットを見ようとするときだけ文字が大きくなってしまいます。 直せる方法をご存知のかた教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコン画面がさがさまに・・・

    ちいさい子供がいたずらしてキーボードを触ってパソコンの画面がさかさまに表示されるようになってしまいました。どうすれば修復できるでしょうか?

  • 「USBポートのルートハブの電力が限界になりました」?が表示され、すべてのUSBが無効に!

    機種はFMV-BIBLO NB16Cで、OSはWindowsXPです。子供がキーボードをいたずらしたことが原因だと思うのですが、突然マウスやデジカメケーブルをUSBポートに挿しても無効になりました。 USBポートのルートハブの電力が限界になりました(正しい表現は忘れてしまいました)、といった表示がタスクバーに出てきて、不明なデバイスを一旦切断するために「リセット」ボタンを押すような指示が出たのですが、依然、全てのUSBが無効になったままです。 キーボード操作でUSBポートが無効になることはありますか?また、その解除(有効に戻す)方法を教えてください。 キーボード操作が原因ではないかもしれませんが、今の所それ以外の要因が思い当たりません。(子供がキーをガシャガシャ叩く寸前までUSBは有効でした) 宜しくお願いします。