• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RC並列回路における電荷量)

RC並列回路における電荷量とは?

このQ&Aのポイント
  • RC並列回路に交流電流を流す実験を行いました。電荷量は抵抗の場合は楕円を描き、コンデンサーの場合は直線となります。
  • RC並列回路において、抵抗の電荷量は電界を縦軸、電荷量を横軸とすると楕円を描きます。
  • 一方、コンデンサーの電荷量は電界を縦軸、電荷量を横軸とすると直線となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 色々、不可解なところがあります。 >>> コンデンサーに流れる電流をIc=d(CV)/dt とすると、電荷量は電流を時間で積分して求められると思います。 コンデンサーの方は積分した結果、Q=CVと求まり、 いえ。そうはなりません。 入力(V)が正弦波であれば、 V = V0・sin(ωt) とおいて、 Q = CV = CV0・sin(ωt) Ic = dQ/dt = ωCV0・cos(ωt) となり、電荷と電流の位相が90°ずれます。 >>>抵抗の方はVt/Rとなりました。 それも誤りです。 Ir = V/R = V0・sin(ωt)/R ∫Ir・dt = -V0・cos(ωt)/(ωR) >>>抵抗の電荷量において、縦軸を電荷量、横軸を電界とすると、楕円が得られると言われました。 「電界」がどこから降ってきた言葉なのかわかりません。 いずれ、sin が縦軸で cos が横軸、あるいは、その逆であれば、 グラフは楕円になります。 なぜならば、 円の方程式は、 x = rsinθ y = rcosθ 楕円の方程式は、 x = asinθ y = bcosθ なのですから。 以上、ご参考になりましたら。

osamu1984
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう